2013/02/21/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ【日本、TPP参加にはコメ含む全品目について交渉する必要=USTR代表】

米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361382054/
ソース:http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT833681920130220

スポンサード リンク


1 名前: ジャガー(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 02:40:54.73 ID:PFbLW8lbT

日本、TPP参加にはコメ含む全品目について交渉する必要=USTR代表

2013年 02月 21日 01:43 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT833681920130220

[ワシントン 20日 ロイター]

 米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。

 カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。

関連動画
【対メディア戦】TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策[桜H25/2/15]



(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! スレ立て依頼所  (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361290841/43
43 名前: サバトラ(東日本) 投稿日:2013/02/21(木) 02:35:23.16 ID:xWrU73oV0

2 名前: スノーシュー(東京都):2013/02/21(木) 02:41:51.02 ID:DbJq3I+l0
ふっ、力石・・・

3 名前: ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2013/02/21(木) 02:42:42.22 ID:Tas1tyzVP
ありゃー、どうするよ

5 名前: 白(東京都):2013/02/21(木) 02:42:59.66 ID:vAGPzt/S0
自動車もいいんすか・・・!

8 名前: サイベリアン(宮崎県):2013/02/21(木) 02:43:27.06 ID:bcVKKGsE0
軽自動車の廃止来たな

10 名前: キジ白(西日本):2013/02/21(木) 02:43:55.18 ID:frmeWg800
砂糖(小声)

11 名前: トンキニーズ(東京都):2013/02/21(木) 02:43:56.97 ID:6fW8aLKN0
じゃあいいや

12 名前: ハイイロネコ(西日本):2013/02/21(木) 02:44:14.53 ID:JZVzQ68w0
じゃあいいです

13 名前: スミロドン(福岡県):2013/02/21(木) 02:44:37.17 ID:jqU72Q110
ただしアメリカは国益を考えてしっかり意見していくよ

15 名前: スナドリネコ(東京都):2013/02/21(木) 02:44:59.68 ID:+6iyeKKA0
まず革製品の関税やめろ

20 名前: マンクス(兵庫県):2013/02/21(木) 02:45:39.20 ID:PvKyoFp70
べつにいいじゃんTPP
デメリットばかりじゃないし

23 名前: サバトラ(東日本):2013/02/21(木) 02:47:49.93 ID:xWrU73oV0
>>20
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです




25 名前: ボンベイ(東京都):2013/02/21(木) 02:48:25.13 ID:abN4fVIP0
日本「今考えてるから」
アメリカ「もう出発する。乗り遅れるぞ」
日本「もうすぐ決める」
アメリカ「今すぐ出発する。乗り遅れるぞ」
日本「例外お願い」
アメリカ「例外は認めない」
日本「じゃあいいです」
アメリカ「早く決めないと乗り遅れるぞ」
(最初に戻る)

26 名前: 斑(宮崎県):2013/02/21(木) 02:48:33.81 ID:OdQxLhMy0
よっしゃ
これでTPP参加はなしと決まったな

28 名前: アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/02/21(木) 02:48:54.98 ID:AoX1t18lO
日本「ちょっwwwwマジっすかwwじゃあ交渉参加しませんwwwサーセンwwwwwww」

「(#・ω・)イラッ」

30 名前: アンデスネコ(catv?):2013/02/21(木) 02:50:12.62 ID:ps9Veni40
だったらいつでもいいじゃん
ゆっくり様子見してからで

33 名前: ジャガーネコ(京都府):2013/02/21(木) 02:54:05.59 ID:u8wm+Yyy0
早くバス出せよwww

35 名前: アメリカンカール(家):2013/02/21(木) 02:55:04.60 ID:jVFtle8O0
これは無視していいな

37 名前: ヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/21(木) 02:55:23.03 ID:A/uNjohV0
参加するまでが期限のような気がしてきた

40 名前: アムールヤマネコ(大阪府):2013/02/21(木) 03:03:04.29 ID:vLu+O8Jc0
>>37
バスが動くか動かないか粘ってみるのも一興

55 名前: ラガマフィン(香川県):2013/02/21(木) 03:15:49.65 ID:f5A+y+2C0
見送り決定
それでいいと思う

56 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2013/02/21(木) 03:16:58.20 ID:z8FPK0pQ0
髙いイメージの日本の米や野菜が海外でいっぱい売れるっていう考えは
日本の農家にはないのかね

60 名前: アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2013/02/21(木) 03:19:44.41 ID:fqTYvqmW0
>>56
TPP参加国で米を主食にしてる国なんかないでしょ

74 名前: アメリカンショートヘア(東京都):2013/02/21(木) 03:37:10.99 ID:kHSKUfls0
これ、不参加って言ったら、金融緩和政策潰されちゃうだろうね

76 名前: アムールヤマネコ(catv?):2013/02/21(木) 03:38:31.32 ID:ikRalzTv0
>>74 石油がドル建てだからそっちのほうがこわい

88 名前: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/21(木) 03:58:03.29 ID:KBQp323+0
日本米は和牛のように生き残ると思うけど
問題はアメリカ型医療制度が入ってきて
日本の数少ない良システムたる国民皆保険制度
が崩壊してしまわないかだな。

102 名前: アメリカンカール(関東・甲信越):2013/02/21(木) 04:19:33.87 ID:18Utu2smO
これはTPP参加に乗り気じゃない日本に対して
いい加減断る口実を与えてくれてるのではないだろうか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 268923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 04:55
確かに断る口実として使えるよね  

  
[ 268925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:02
米がこれだけ真っ向から聖域は絶対認めないと宣言してるんだから
回答も簡単だろ
自民の掲げた公約は”聖域撤廃が前提なら反対”なんだから
反対派が自民党の中でも圧倒的に多いし考える余地がない  

  
[ 268927 ] 名前: アメリカは崩壊させよう  2013/02/21(Thu) 05:09
不参加決定だな。無理やり、参加させようとしてるあたり結果がわかりやすい。
アメリカって最低だなー  

  
[ 268928 ] 名前: パルプンテ  2013/02/21(Thu) 05:11
アメリカも日本の世論をキャッチしてるだろうから、これは断ってくれというサインだな。  

  
[ 268929 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:17
そりゃTPPってのはそういうもんだ
例外を認めろって要求すること自体がおかしい
従って必要なし  

  
[ 268930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:19
面倒だ、其処まで言うなら、通貨統合しろ、もしくは、1ドル100円固定

円=ドル の価値にして、関税を御互いに撤廃

これで行けよ、ドル安に守られたまま、関税撤廃とかふざけすぎ  

  
[ 268932 ] 名前: ななしカナ?  2013/02/21(Thu) 05:20
ならしゃーないなー、残念だけど日本は不参加で(ニッコリ)
いやほんと残念だわぁ~ウンウン
つーわけで、TPPという名のバス?
いつまでも排気ガス垂れ流してないでさっさと行ってくれやw  

  
[ 268933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:24
今度はアメリカまで敵に回すか
中国とアメリカに挟まれてぺしゃんこになるな  

  
[ 268934 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:26
わかりやすくていいよ。不参加で  

  
[ 268937 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/21(Thu) 05:27
安全保障で米の譲歩をこれだけ引き出してるんだから、TTPの参加表明くらいしてやらないとオバマの顔もたたんし、政治とはそういうもの。

デフレ脱却を目指す安倍首相がTTPがインフレ時の政策だと言う事を知らないわけがない。
郵政民営化の時の様に、乱雑に対応して話を反故にするつもりと読んでる。  

  
[ 268941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:34
参加したくてもここまで言われたら出来ないな

つかアメリカが参加国の一つのくせにでしゃばり過ぎて信頼出来ないんだよ
フリートレードなんか資本力有利過ぎだろ。労働力に対価を払ってやるならもっとフェアトレードに力入れろよクソアメリカ  

  
[ 268942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:35
まだ地震の復興終わってないんでそっち優先したいから今回はサーセン
とか理由付けて断りなさいよ  

  
[ 268943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:37
焦ってんのはむしろアメリカの方だという説があったが、さもありなんという気がしてきた。
大体、アメリカの方は自分の都合で関税をすぐに復活させられるっていうご都合主義の手口ももうバレてんだから
のらりくらりとかわし続ければいいんじゃないかね。そういうの得意だしうちの国。  

  
[ 268944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:40
俺の彼女も自民党支持者で保守的な思想だけど
上の藤井の動画の中で「日本の作物は凄いんだ!だから外国で売れるんだ!だから参加だ!」って部分
この事をマジで言うんだよな
日本の米は凄いんだよ!だから~って続けるんだわ
そりゃ日本米美味いよ世界一だと思ってるよ
でも5kgで2000円もするのどこの誰が買うの
輸出するんだから運送費もコレにプラスよ
論理が破綻してるよ
動画じゃ中国相手と言ってるがTPPは対中包囲網なんだろう?(櫻井よしこってババァ曰く)
なんで中国を例に挙げんのよって賛成派をまた論破出来ちゃう  

  
[ 268945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:41
アメリカに従うというのは国家意志より上だからな。自民党が出来ることはただ引き延ばすだけ。もちろんその分アメリカに有利なルールがどんどん出来るんだけど。  

  
[ 268946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:43
たしか米国内でも日本がTPPに参加するの反対してる連中がおるやろ
先方も一枚岩でなし「またの機会に」でええがな  

  
[ 268947 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:43
既に農作物の7割を都市の金で輸入してるのに
このまま農業貴族を養えとかアホすぎる
JAは天下りを公表してから騒ぎやがれ  

  
[ 268948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:45
藤井教授の動画凄いな
TPP賛成派をあらゆる論理から完全論破してる  

  
[ 268949 ] 名前:    2013/02/21(Thu) 05:45
バスに乗り遅れると煽る割に
いつまで経っても発車しないですねえ  

  
[ 268952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 05:48
全政党例外なくデフレ脱却うたってるのに
TPPで競争力アップ(商品の値段が下がる)という矛盾
賛成派は低脳しかいないようだ  

  
[ 268953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/21(Thu) 05:49
参加する前に、国内実験として新聞とテレビと再販制度あたり自由化してみてからでよくね?  

  
[ 268960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:06
>>60 TPP参加国で米を主食にしてる国なんかないでしょ

頭悪いならしゃべんないでよ  

  
[ 268962 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/02/21(Thu) 06:06
どんなに中国不安で煽ってみても他のアジアと一体になって経済圏を作り上げる日本
追い詰められてるのはどっちなのか  

  
[ 268965 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:07
TPP推進論者は一般教書演説も見てないん?

「アメリカの輸出を加速し、アメリカの雇用を支え、成長するアジア市場での公平な競争条件を確保するためTPPの交渉を終結させるつもりだ。」世界不況の中でアメリカの輸出を加速して雇用を支えるということは、言うまでもなく、他国の雇用を奪ってアメリカのものとするということです。また、「公平な競争条件を確保する」というのは、言い方は綺麗ですが、これはアメリカ企業に有利なルールを他国に押しつけるのを正当化する際のお決まりの台詞です覚えておくと、役に立ちますよ。オバマがTPPで目指しているのは、互恵的な自由貿易ではありません。それどころか、他国の市場を奪って自国の利益を増やすために輸出を促進するというのは、自由貿易論の父祖アダム・スミスが批判した重商主義の考え方です。
実際、一般教書演説中「自由貿易」という言葉は、一回も出てきません
環太平洋の新たな自由貿易のルール作りなどという、日本のTPP推進論者たちが主張するTPPの壮大な意義は、彼らの一方的な思い込みに過ぎないのです。まして日米同盟の強化とか、中国包囲網とかいった話は、どこにも出てきません。ニュアンスすらもない。それどころか、一般教書演説中「日本」が出てくるのは、この部分だけです。  

  
[ 268966 ] 名前: 名無し  2013/02/21(Thu) 06:11
TPPは不平等条約ではないか?

絶対に反対だ!

日本がアメリカの奴隷になる条約を飲む必要はない!  

  
[ 268968 ] 名前: あ  2013/02/21(Thu) 06:14
アメリカだって自動車関連は嫌がってたじゃない。アメリカ政府も金融会社とかに言わされてるだけで一枚岩じゃないんでしょ。
貿易摩擦の時と同じようにアメリカが圧力かけたけど自分達は自由主義という看板下ろしたくないから、日本が自分で自重してねってことでは。  

  
[ 268969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:19
もう新手の詐欺だな
まるで日本が交渉参加したいようなアメの論調もワロタw
金融政策も外交安全保証もアメの顔色伺わなければならない状況が歯がゆいぜ  

  
[ 268970 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:24
朝日、毎日は相変わらず安倍がTPP交渉乗り気って記事書いてるなw
  

  
[ 268972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:25
例外無しなんて絶対に党内説得出来んだろ
参加すんなって暗に言われてんだな  

  
[ 268973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:26
てか、TPPで農業がー、とか言ってる奴らは正直馬鹿だと思う。
アメリカの目的は農業や畜産じゃなくって保険と郵政の自由化。
郵便貯金は世界最大級かつ日本人の貯蓄志向で貯蓄銀行としては垂涎の的だし、日本の国民健康保険市場も同様。
肉や米が安くなる代わりに保険がアメリカ水準になって、緊急医療が相当不便になってもいいんならTPP賛成でも間違いないけどな。

日本 熱っぽい -> 病院行く -> 薬貰って治す
欧米 熱っぽい -> 病院予約 -> 一週間後に来て下さい -> 自然治癒  

  
[ 268974 ] 名前: ななし  2013/02/21(Thu) 06:26
中野のやってる反TPPこそ詭弁。
アメリカの大多数の企業は日本に参加されると困るんだよ。
実際フタを開ければ分かるだろうが日本人はいい物には金出すし悪いもんは中国から既に買ってる。
食品も既に世界中と取引してるから日本市場にアメリカが入り込む隙なんて残ってないんだわ。医療も金融も保険も同様。
逆に日本企業がアメリカの失業者使って進出してくるからそっちのほうがヤバイ。
自動車産業は壊滅必至。大手三社が傘下に入るのはマジであり得る話だと思うが。  

  
[ 268975 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:31
じゃーしかたねーなー(棒)  

  
[ 268976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:32
環太平洋の中小国や新興国がお互いガンバローって約束したなかでアメリカが入ってきてジャイアニズム全開で仕切りだしたからもう旨味は一切無いよね
日本が財布と思われてるよ‥アメさんからしたら  

  
[ 268979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:37
日本人がホントに良い物に金出してたら
ユニクロの中国産ヒートテックなんて売れずにグンゼの国産ホットマジックが売れてるって
ちなみにヒートテックは年間1億枚売れてる
日本人が買ってね  

  
[ 268981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:41
このUSTRのカークって奴さ、小浜に条約の締結権が議会から付与
されていない状態なのに、何でこんなに出しゃばってんの?
ただの諮問機関に過ぎんのに>USTR  

  
[ 268982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:45
日本は黙って個別にFTA!!
日本は黙って個別にFTA!!  

  
[ 268983 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 06:48
全品目交渉は当然だろうね。
日本は米は自由化しないというのが主張なんで
交渉は時間の無駄だからはずそうと言ってるだけで
交渉してもいいが所詮自由化は無い。
あんまり強硬なことばかり言ってると参加してやらないぞ。
日本のいないTPPに何の意味があるかねと言い返せばいいのさ。
それが交渉と言うもんだ。  

  
[ 268985 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 06:49
危ない橋をわざわざ渡る必要なし。  

  
[ 268986 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 06:51
中国包囲網形成のためのコストだね。
だけどあまりの負担は困るんでね。
交渉さ。  

  
[ 268989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:53
下痢安倍はすぐにNOと言えないのか

マジ糞だろ

下痢安倍  

  
[ 268990 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 06:53
日本の生保ってそもそも大変な利権でね。
天下りの巣窟。  

  
[ 268991 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 06:54
役人の書き込みが多いだろう。
反対しているやつらってたいていが公務員だ。  

  
[ 268993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:57
オバマに言ってこいよwwww
参加しねえってなwwwww  

  
[ 268994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 06:57
USTRは焦ってるんだろう
アメリカでもTPPに関する話は揉めてる。カップの中で
トピックとしてはぜんぜんでかくないから
ここで譲歩したら、対中戦略において米軍がニコニコお手伝い、なんて旨い話はない
USTRごときへの便宜供与よりも国務省・国防省と直接対話のほうがよほど大事だわ

米軍にとっても中国の海洋進出は焦眉の急なんだからTPPとバーターにできる問題ではない
ここで揉めようが揉めまいが、アジア重視路線は小揺るぎもしないよ  

  
[ 268998 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:04
日本にとってうまみは無いけど
安全保障のための長期的配慮で参加しようという動機以外に
賛成派の理由はないね。  

  
[ 269001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:09
アメリカは、保険や郵貯の貯金を狙ってるから、参加しないほうがいい。TPPに参加すると、相手国の企業から、日本の法律で障害があると、訴えられる危険性が大!  

  
[ 269002 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:10
そもそも自由貿易とは何かということだね。
世界経済の現状、特に為替の根本的な金融問題を考えると
関税の撤廃は各国の自由な経済政策余地を減らしていく傾向にある。
とりわけ自由な移動の効かない労働と不動産が置き去りにされる。
この問題は自由貿易のアンチテーゼとして
これから益々議論の対象になってくるだろうね。  

  
[ 269003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:10
TPP推進工作は2ちゃんねるでやってろよ
お得意の陰謀論ばかりのデタラメ連ねても騙される奴ここにいないから  

  
[ 269007 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:15
不換紙幣の問題だね。
貿易障害として為替と関税を比較したら問題にならないだろうね。
為替はインフレと相関で市場にまかせるということになっている。
一方でGATT以来、関税撤廃の方向で自由貿易がまだ推進されている。
この方向は国家の否定になっていくが、
社会と言うのは経済だけで成立しているわけではない。  

  
[ 269010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:19
マスコミはTPP全力押しだったな
訪米はTPPのためとでも言いたいほどに  

  
[ 269012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:19
アメリカが自国のメリットのために作ったものに土下座で参加
しかも国内向けには日本にもメリットがあるとか大嘘
win-winなんざありえねーんだよwww  

  
[ 269015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:22
よっしゃ、アメリカ自爆しやがった。これでこっちからのプレゼントは兵器買ってあげればいいだけだ。まさにwinwin。  

  
[ 269016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:23
メリットが皆無ではないよ
10年間で2.7兆円だったっけか試算額が、微々たる額だが
マスコミは1年で2兆円と受け取れるような報道のしかたをやって
誘導したがってたけど  

  
[ 269022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:32
アメリカに土下座しながら「TPP参加するんで、守って下さい!」って頼んでも、本当に助けてくれると思う?
決定権は完全に向こうにあるし、そんな情けない相手(日本)なんていいように使ってやろうとしか思わないよね。

防衛するなら、アメリカに日本の武器を売って、守らざるを得なくするんだよ。  

  
[ 269024 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:34
中野の反対理由って支離滅裂だね。
交渉参加したら抜けられないってその理由いうかと思ったら、と思うって何。
安保論は米軍は日本を助けないって何?
農業は強いって言ってるやつって何、そもそもそんなやつ賛成論者にも居ないだろ。  

  
[ 269026 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:36
そもそも賛成論者がこのTTPが経済的に日本にとって有利と思っているなんて
想像している反対論者ってアホだな。そんなやつは居ない。  

  
[ 269027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:36
TPP議論で、関税しか話題に上がってないから
関税に例外認める→参加の茶番をやるんじゃないかって
懸念があったけど、断る口実ができて少し安心?  

  
[ 269029 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:41
このTPPが日本にとって短期経済的に得であると考えている人は
賛成反対を問わず居ないということをまず知るべきでしょうね。

なら参加しなければいいんです。まずそれが普通の考え。
しかる後に、本当にそれでいいのかということを考える。

そこからの議論にしてもらわないと小学校生徒のワイワイガヤガヤ聞いてるみたい。  

  
[ 269032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:44
TPPなんて短期経済利益どころか長期デフレの促進剤でしかない  

  
[ 269033 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:45
ユニクロができて日本の衣料界が打撃を受けたように
農業の自由化なんてやったら田んぼは壊滅するだろうね。
そんなことしている国はヨーロッパにもないよ。
どこの国も手厚い保護をしてる。
だから交渉からはずすという交渉をしてるんで
嫌なら参加しないでいいじゃないか。
TPPの本当の理由はなんですか。
どこかにギブアンドテイクが成立してなくて
条約が締結されるなんてありえないことだよ。  

  
[ 269035 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:48
日本抜きでTPPが成立したとしたら
その中で損するのは規模的にアメリカしかいないでしょ。
もし損があるのならね。
日本は損なのかね、得なのかね。
日本が参加すると日本は損で
他の国はギブアンドテイクになるってのは、どういう理屈?  

  
[ 269038 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:49
交渉してアメリカの一方的なルールは認めないという交渉力に関する自信の無さなんじゃないの。  

  
[ 269039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:50
交渉参加表明したら内閣支持率下がるだろうな
自民は6品目だかに絞って聖域の交渉する算段だったみたいだけど
全否定されたからな
自民内は反対派多数だが維新・みんなは推進派が多数派だし
どうするのかな  

  
[ 269044 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:52
我々ネトウヨは安倍支持です。
内閣支持率に変化は無い。絶対的信頼を寄せている。

全否定されたら参加しないだけの話でしょ。
交渉って何か分かってないんじゃないの?
  

  
[ 269048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:56
自分からネトウヨって名乗るのは連呼くらいだろ
常識的に考えて・・・  

  
[ 269050 ] 名前: sss  2013/02/21(Thu) 07:58
ニュースで期限が迫ってるってよく言ってるけど・・・

期限は日本が参加するまでらしいじゃん  

  
[ 269051 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:58
日本は自由貿易の恩恵を受けてここまで発展してきたということを忘れてはならない。
他方で自由貿易の発想は国際財閥の多国籍化の推進の一環だという根本を
忘れてはならない。彼らは日本のために自由化しているわけではない。
その自由化に乗ってうまく対処してきただけの話。
日本にとって不利な条件は回避していかなければならない。
当たり前の話で、それが交渉力というもので、参加しないという選択肢も当然
排除しない。我々はネトウヨは安倍に任せている。  

  
[ 269053 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 07:59
我々ネトウヨの正体は日本国民です。  

  
[ 269054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 07:59
自民の選挙公約をアメリカが認めないというのだから答えは出てる  

  
[ 269056 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:03
アメリカと交渉してるんだよ。
最終的に認めないなんてまだ決まってないでしょ。
認めないなら参加できないといえば言いだけさ。
何を与太ってるんだ。
今交渉してんだよ。バカタレ。
いよいよなら参加しないんだから怖いもん無いだろ。
ビビルな。お前もネトウヨになれ。  

  
[ 269057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 08:04
と言うかトヨタはニコニコ笑いながらアメリカの工場潰してTPP加盟国の中でもっとも人件費安い国に工場作っていいんだよな?  

  
[ 269058 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:04
どちらも妥協できる線が出なければ成立しないだけだよ。
交渉ごとというのはそういうものさ。  

  
[ 269059 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:05
アメリカ側にも反対してるのがいるということ。
交渉と言うのはそういうもの。  

  
[ 269060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 08:06
さっさとTPP交渉進めろよ!

日本なしでね。  

  
[ 269061 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:08
日本にとって重要なのは環太平洋という対中視点だけ。
自由主義圏の結束を強めるのが目的。
アメリカが短期的に日本にすがり付いてきているのは分かってるだろう。
そこが交渉なんだよ。
アメリカの長期戦略は信頼が置ける。日本人よりはるかにボアイヤンだ。
それを自覚しろ。  

  
[ 269064 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:11
米は譲れない。
とんでもない。
水田がなくなったら気候そのものすら変化してしまう。
我々ネトウヨは農業の保護を強く求める。
又、同時に農業の企業化も強く求める。
すでに生産者がいなくなりつつある。
このまま農業を立ち腐れさせるわけにはいかない。  

  
[ 269066 ] 名前: ななし  2013/02/21(Thu) 08:12
TPPは関税撤廃自由貿易だとか言われているけど、実際は安全基準なんかのその国独自のルールを破壊して、強制的にアメリカ式にする、アメリカ貿易侵略なんだよな。
断るのは正解なんだけど、断ったら断ったで、また新たな勝負の始まりなんだよなあ。
経済の悪魔たるアメリカは、次はどんな手を撃ってくることやら……  

  
[ 269067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 08:14
内需拡大の成長路線でデフレ脱却って言ってる安倍政権が
TPPで競争激化させてこれいじょうデフレ促進させては意味がないから
おそらくは互いに水面下で交渉してるんだろうけどこの発言  

  
[ 269069 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:16
郵便預金はぜんぶ官僚が投資したり隠しこんだりしてるんで
アメリカにはどうしようもない。郵便局をのっとりでもしないかぎりね。
民営化阻止に走った勢力は官僚さ。
実際自由化した後に政府が株式をぜんぶ手放したら
どこかの政策銀行みたいにのっとられるかもね。
でも、中身はお寒いぜ。
利子補給でもしてこのまま行くしかない。  

  
[ 269071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 08:19
民主、維新、みんなの党で議員連盟結成してTPP参加要求する計画らしい  

  
[ 269072 ] 名前: 名無しの日本人  2013/02/21(Thu) 08:19
 TPPはアメリカの利益になるとも思えないのだが・・・ISDがあるからなぁ。
これをやったら日本国内での反米感情は収拾がつけられなくなる。
おそらくマスコミは自分が推進してきたことを棚に上げて責任を政府とアメリカに押し付けることだろう。
そしてTPPに党を挙げて反対してきた社民・共産・生活が息を吹き返すだろう。
そしてどさくさ紛れに反TPPの民主党員が分派するだろう。
これで得するのがどこの国かを考えると・・・。TPP推進派はシナ中共の手先だ!  

  
[ 269073 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:20
アメリカが狙ってるのは、というより利得チャンスをうかがっているのは
医療分野だろうねえ。ここも天下り天国でね。コストか独占価格になってる。
規制がはずされると安いのがどっと押し寄せる。
自由化の反対概念が役人の規制だと思えばなぜ通産省出身の中野が
ヤイヤイ言ってるかわかろうというもの。
ただ、規制されていることによって守られているものは普段意識されないから
交渉には細心の注意が必要。  

  
[ 269075 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/21(Thu) 08:21
参加しない場合どうなるか見てみたいが、本当に断れるのかね。  

  
[ 269076 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:22
>>民主、維新、みんなの党で議員連盟結成してTPP参加要求する計画らしい

話は違うが、我々ネトウヨはドミンスを売国スパイ政党と判断している。
今後の2回の選挙で消すつもり。
  

  
[ 269078 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:28
>>参加しない場合どうなるか見てみたいが、本当に断れるのかね。

これこそが真の論争でなければならない。
TPP参加して短期的得があるかないかなんて論争は止めて欲しい。
無いに決まってる。
無くても配慮しなければならない問題がここにあるかという問いでなければならない。
  

  
[ 269080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 08:31
未だにTPPを農業のみに矮小化して語る馬鹿がいることに驚きだわwww
日経も相変わらずTPP参加しろって糞記事書くしな  

  
[ 269081 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:31
配慮すべきは現在のサブプライム後遺症の短中期的問題。
今から最長50年最短1年の中国問題の行く末。  

  
[ 269082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 08:31
日本の既得権益は叩くのに海外の既得権益は総スルー  

  
[ 269086 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:34
中国の政治は今崩壊してもおかしくない状態で、
少なくとも50年間は監視してないと世界の火薬庫になる。
そのロングタームでTPP圏の経済的強化に資するという話なんだから
ODAなんだな。へたするとアメリカへも含む(苦笑)  

  
[ 269088 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:35
結局世界の4割を占める米国軍事力に帰する問題ね。  

  
[ 269089 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:37
中国はかつてのソ連邦と同じ運命になるんだろうなあ。
遅かれ、早かれ。  

  
[ 269090 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 08:40
我々ネトウヨは中共の予想より早い崩壊予兆が出ていることを畏れている。
そのときはTPPなんて問題として霧散するだろうね。
第一それどころではない大火事になる。  

  
[ 269091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 08:41
んーやはり日本狙いかなあ。
他の国では例外みたいなのあるみたいだけど、搾りとり対象のド本命日本に対しては譲らないんだろうな。  

  
[ 269095 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/21(Thu) 08:49
まず、特例を認めさせるとなると各国が特例を主張しだすからこれは絶対に飲めないだろうな。仮に飲んだとしたら、ミニマムアクセスとまではいかないだろうが何かしらの条件を突きつけられるだろう。その要求が法外だったり、そもそも飲めなかったなら、米国との交渉決裂ということで何かしらの代償を支払う格好になるか、いずれにせよ「TPPはもうマスト」(笑)という阿呆経営者がわんさかいるので、交渉力を見せ付けて黙らせる必要があるのだろう。  

  
[ 269129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 09:40
某特亜3カ国今すぐ消し去ってくれたら交渉の席につくくらいは考えてやらないでもない。  

  
[ 269133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 09:46
別にTPPに入らなくても日本はやっていけるし、断っても特に影響は無いだろ。
日本の防衛はアメリカ頼みだから立場的に断り辛いだろうけど、日本に軍を置いておく事はアメリカにとっても国益になっているからだし。

日本の世論が割れているんで今回は断ります、日本は民主主義国家なんでw・・・って言っとけば良いw  

  
[ 269138 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/21(Thu) 09:53
いつも思うけどなんでTPPってアメリカと交渉してんの?
環太平洋の国々じゃないのかよ
日本はアメリカ以外の国と積極的に交渉してアメリカの独走を阻止すべきだろ  

  
[ 269144 ] 名前: 名無し  2013/02/21(Thu) 09:57
こうなった以上、自民は政権公約に粛々としたがって
TPP交渉参加を見送るべき。

ま、もともとTPPなんぞに期待はしていなかったが。
アメリカが日本を食うためのパートナシップになってたんだし、実際。  

  
[ 269145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 09:58
オバマ政権は強欲だな。
強欲過ぎて同盟すら蔑ろにしかねない、
米国内の景気回復を目指すのはけっこうだが、強欲は信用を無くすことを知るべきだ。
まるで戦前の米国を見ているようだよ。  

  
[ 269151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 10:01
そういう前提なら見送りでいいよ
※269138
他の参加国見てみろよ
TPPなんて事実上日米のFTAみたいなもんだろ  

  
[ 269157 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 10:06
こうなることはほぼ予想できただろ。
あとはこれを安倍さんがどうするか見ものだな。
今までどおり、欧米にヘコヘコ従うのか、
それとも日本は独自に対外政策考えていくのか。  

  
[ 269160 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 10:09
いまだに農業の話ばっかしてる奴多いのな  

  
[ 269162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 10:11
じゃあ代わりに砂糖産業と保険産業も保護撤廃してくださいね^^  って言ったら米国大激怒なんだから理不尽極まりない(逆にそれがアキレス腱でもあるが)。  

  
[ 269165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 10:13
アメリカの医療制度を導入すれば
日本の保険は破綻する
治療するのに特許料金が発生する
アメリカ型は危険  

  
[ 269187 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 10:46
不参加決定。
グローバル()より国益。
少なくとも現状世界は隣人愛に満ちてはいない。  

  
[ 269201 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 11:03
アメリカは日本が中国に取り込まれるのを
防ぐために日本有利な条件を提示するとかほざいてた馬鹿がいたけど
どうやら死んだみたいだな
そもそもオバマが輸出倍増とかいってるのに
強硬姿勢に出ないわけないだろう  

  
[ 269202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 11:05
渡邉哲也さんの「これからすごいことになる日本」って本を読みました

TPP 無理やね、、、

この本、面白かったって言うより勉強できましたわ

何か知ってた方が良い内容の本があれば
教えて下さい  

  
[ 269207 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 11:08
日本がTPP不参加の理由を、アメリカの方から提示して呉れているのだから、がっちり意を汲んで、TPP不参加を伝えましょう。  

  
[ 269216 ] 名前: 名無し  2013/02/21(Thu) 11:16
 TPP参加による日本の利益がうんぬんって話はいつも聞くけど、じゃぁアメリカの利益はなんなのか?  そういう観点からの話ってのは聞いたことが無いんす(私がチェックしてないだけでしょうが)。  例えば関税が無くなったからって、アメリカ製品買いたいと思いますか? 車、電化製品・・・ 俺は何もない。 結局アメリカの利益ってのは日本の「カネ」でしょ。  何かと因縁つけて変えさせられて、金盗られるだけだと思う。
 だから安倍さん!  絶対参加しないで! m(__)m  

  
[ 269229 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/02/21(Thu) 11:36
沖縄在日米軍基地の撤退をちらつかされたら、そこで日本の負け確定じゃね?
米軍が去れば、男は金玉摘出、女は○イプ、奪った領土は核実験場の中国人民解放軍が来るからね。
日本がいくら交渉力があるように見せてなんかスマートな感じに見せてドヤ顔してても、アメリカはそれを鼻で笑うだけだろ  

  
[ 269236 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 11:46
そもそも例外つくったらTPPじゃないじゃない?
交渉の余地ないでしょ。  

  
[ 269237 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 11:46
アメリカの市民団体もTPP反対を訴えてるみたいだよね
ttp://matome.naver.jp/odai/2134709825082908801  

  
[ 269275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 12:20
日本って結構外務省とか過去に米の意見やら突っぱねてる。
米側もかなり語気強めて言われたらしく引き下がった事もあるから米を怖がらなくていい。  

  
[ 269283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 12:28
創ったものがただちに全て売れるってトンデモ理論を元にTPPは日本の国益になるって推進してるから注意な。  

  
[ 269284 ] 名前:     2013/02/21(Thu) 12:28
まぁ・・・。だよなw
聖域なき関税&非関税障壁撤廃がTPPなんだからw

※269229
後発の通商協定が原因で既存の条約の履行を反故にするような国との通商協定なんか信用できないから交渉参加どころか協定として取扱う必要すらないよ。  

  
[ 269303 ] 名前: 名無し  2013/02/21(Thu) 12:47
日本に医療保険制度だけは守らないと病院に気軽に行けなくなるぞ。
金持ちしか治療が受けられなくなる。  

  
[ 269308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 12:50
アメリカはアメリカの資本を日本の内需に食い込ませたい
狙いはそれだけだと思うけど
日本社会は閉鎖的だから、安い労働力の流入も難しいと思うし
関税撤廃したって、結局安心できる日本産から離れない日本人が多いだろうしさ
そんなことよりサービスや医療分野に規制緩和を強要して、とりあえずアメリカの資本を参入させたいんだと思う
TPPはそのためのやや強引な布石って考えればいいのでは?

アメリカだって自動車業界の反対もあるし、日本のTPP参加なんてはなから望んでない
ともかく「日本の側から」TPP不参加と言わせて、それならこっちの規制を緩和しろ、と駒を進めると思う
アメリカは、日本なんかよりずっと必死なんじゃないっすかね  

  
[ 269311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 12:51
安倍が拒否するわけがない  

  
[ 269320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 13:00
※269229
確かに在日米軍撤退を駆け引きに使われると日本としては非常に困るけど多分、それはない。在日米軍が撤退して日本が落とされると太平洋にあのアホ国家共が進出しちゃうからね。アメリカにとってそれは絶対防ぎたい筈。
アメリカの防衛戦略上、どうせ日本を手放せないんだから断っても別に問題はない。  

  
[ 269341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 13:27
普通に二国間のEPAでいいよ、
その方がお互いの都合に合わせて条件締結出来るから。
EUのように複数国を無理にまとめようとするから揉めるんだよ。  

  
[ 269348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 13:31
269283
貿易自由化の議論はセイの法則に依拠してる、なんてのは現代経済学を理解できない中野剛志と三橋貴明が流してる悪質なデマなんだが
不勉強な馬鹿をだますのはたやすいねぇ  

  
[ 269360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 13:45
現状に満足している人間は、TPPに反対すればいい。
何かを変えたい、自分の意思表示をしたい、と思う人間は、TPPに賛成すればいい。

チャンネル桜の水島が「TPPは日本解体法案だ! ブヒィ!」とファビョっていることからわかるように、TPPはいまの日本社会をぶち壊す力を秘めている。

アメリカの弁護士が入ってくれば、ブラック企業を訴えまくって、労働環境が改善される。資本家は損、一般人は得。  

  
[ 269362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 13:47
果物農家だからTPP反対です(`・ω・´)!  

  
[ 269370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 13:56
農業政策の転換が必要だな、今のまま農業に対して保護主義的に囲うようでは、いつまでも国の足を引っ張る事になる。
しかし、日本という国は外圧によって切羽詰まる状態にならないと変わらない程に、保守的な国だ。
よってTPP交渉は参加すべきと考える。
安倍首相も国全体の事を考える事と、選挙対策との間に挟まれてジレンマだな。
でも安心して下され、貴方がどんな決断をしようとも、我々は支持します。

  

  
[ 269372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 13:59
269360
いい加減、その「ぶち壊したら物事が良くなる(はず)」っつう幻想から卒業しろ。
お前の都合のいいように「適度に壊れる」なんてことにはならないんだよ。
ぶち壊して良くならなかったらまたぶち壊すのか?  

  
[ 269374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:02
中野剛志って近年まれに見る卑怯者だよな
批判にすらなってない経済学印象論を馬鹿論壇人相手にするくせに若田部昌澄とか飯田泰之みたいな本職の経済学者からガチの討論申し込まれたらコソコソ逃げ回る
TPPについて名指しでディスるのは賛成派から見ても微妙な藪中三十二みたいな素人だけw
経済学研究では一橋とか阪大よりも格が数段落ちるが理学部のおこぼれで世間の評価だけ実態より高い京大のブランドをネットジャンキーだますのにうまく利用w
勉強する気のない素人から経済通()の評価を土木屋の藤井と一緒に勝ち取る
経済学的に間違ってること言っても商売相手の素人も同じ経済音痴だから誰も間違いを指摘できない
その結果中野は自分の言ってることが経済学的におかしいことを自覚したうえであくまで商売で反経済学やってる一方で信者たちはそんなことわからないから中野以上に相当なトンデモ経済論を展開してる  

  
[ 269377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:04
269370
自給率40%の国が農業を保護しなくてどうすんだよ?
いつまでもどんな情勢になっても金で食料を買い続けられるとでも思ってんのか?

あと、農業改革の為に貿易協定結ぶんなら農産物限定の協定でやれっつうの。
TPPである必要は皆無じゃないか。  

  
[ 269382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:09
269374
スゲー、文章の全てが中傷しか書いてなくて、
中野のどの主張がどう間違った理屈なのか一切書いてねぇw

中野や三橋への批判(中傷)ってこんなんばっかだよなw
「トンデモ」とか「デタラメ」としか言わないで何が間違ってるのか誰も解説しない。  

  
[ 269383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:09
40%はカロリーベースね
生産高ベースは66%で他国と変わらない
既得権益を離したくない農水省の嘘数値

個人的には米の価格をもっと下げてくれたら毎日食う
  

  
[ 269384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:12
京大在籍もただの出向で学術研究も学生の論文指導も一切してないのにねえ
信者たちは「京大の偉い先生がこう言っておられる!ありがたやありがたや」だもんなあ
無学をだますのは本当にちょろい  

  
[ 269390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:16
269383
>個人的には米の価格をもっと下げてくれたら毎日食う
だからTPPで安い米が入ったらあんたはその安い方の輸入米を毎日食うんだろ?
国産米の価格を下げるために大量の輸入米を解禁して
シェアそのものを奪われたら話にならんだろうに。  

  
[ 269391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:16
TPP反対派さんから「減反をやめろ」という声を全く聞かないのですが?
本当の「農業潰し」は減反政策。
TPPが農業潰しだと思ってるんだろ?
だったら減反も批判しろ。これってダブルスタンダードだよねw  

  
[ 269394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:20
269391
米の自給率はほぼ100%のまま。
減反は米への需要減少に合わせて行われただけのこと。
農業潰しでもなんでもない。  

  
[ 269396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:21
一度でいいから中野大先生にはプロの経済学者との討論に応じてほしいよなあ、ほんとに
コソコソ逃げ回ってないでさあ。若田部なんか何回もラブコール送ってるのになあ
自分のいってることが経済学的におかしいことが経済学者のお墨付きでばれちゃうからかなあ  

  
[ 269398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:26
269383
>生産高ベース
そっちも大概いい加減な数値じゃないか。
高級果物作ってりゃ自給率が上がるっつうアホらしい数値でしょ?  

  
[ 269399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:26
※269390
奪われたっていいわ別に
そのぶん消費者余剰が増えるんだから
比較優位くらい勉強して出直せよ
こういうとトンデモ論客仕込のセイの法則がどうたらを持ち出すの?w  

  
[ 269401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:27
269390
>だからTPPで安い米が入ったらあんたはその安い方の輸入米を毎日食うんだろ?
勿論、安い輸入米が入ってきたら俺はそれを買うつもりだよ。
貧乏だからね。それが悪いのか?
俺は別にして、日本人は基本的にブランド志向だよ。
前に米が不作の時に輸入米は見向きもされず、日本のブランド米に長い行列を作っていたよ。
日本では日本人に合う美味しい米を作っていて、それを自慢しろよ。
世界中で寿司ブームなんだから、寿司に合う米として世界中にアピールすればいいだろう。
何で日本で売れなくなると、虫眼鏡で見て騒ぐんだよ。  

  
[ 269409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:36
269399
比較優位論なんて、未来永劫仲良しで紛争が一切起きない、
国家安全保障なんて全く考えなくていい世界でのみ通用する机上の空論じゃんw

Aさん「俺料理得意だからお前んちのメシも俺が作るわ」
Bさん「俺は家事が得意なので両方の家の掃除洗濯は俺担当ね」
AさんとBさんが仲良しな間は問題なく効率良く事が進むかも知れんが、
片方に彼女ができたりして、Aさん「今日デートなんだわw メシ?そんくらい自分で作れば?w」
ってなったらBさんは飢えるしかない。
現実ならコンビニでも行けばいいんだろうが、国家規模でこれやるとシャレにならん。
比較優位論ってこの後段の想定が一切無いお花畑理論なんだよね。  

  
[ 269410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:36
269382
あれ、ひょっとして中野の主張がどう経済学的におかしいかというレベルから話を始めなきゃいけないの?
そんなの共通認識だと思うんだけど違った?さすがにそこまで低レベルな人はいないよね  

  
[ 269412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:39
269383
>生産高ベース
>そっちも大概いい加減な数値じゃないか。
>高級果物作ってりゃ自給率が上がるっつうアホらしい数値でしょ?

つまりカロリーベースも生産高ベースも当てにならないってことね?
農水省はカロリーベースを基盤に必死に反対してるけど?
日本の農業生産額は約8兆円で、世界5位だよ。
何の間の言っても昔から日本は農業国。
アメリカンチェリーの輸入自由化の時も農家が必死に反対していた。
いざ自由化したら国産サクランボは1.5倍になったよ。
  

  
[ 269417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:46
269401
>前に米が不作の時に輸入米は見向きもされず、日本のブランド米に長い行列を作っていたよ。
そりゃ輸入されたのがインディカ米だからでしょ?

少なくともTPP参加国で日本が作るジャポニカ米を頻繁に食う国はほとんど無い。
したがって、高い日本米が海外で売れるなんてのは幻想。
虫眼鏡で見て「売れる売れる」って騒いでるのはあんたらの方でしょ?
逆にアメリカでは日本と比べものにならない規模でジャポニカ米を作ってる。
安い“ジャポニカ米”が大量に入ってきたら以前と同じ状況になるとは言い難いと思うがな。  

  
[ 269418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:47
>そんなの共通認識だと思うんだけど違った?さすがにそこまで低レベルな人はいないよね

自分で「自分は低レベル」って告白しちゃってどうすんの  

  
[ 269423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:50
269409
アナロジーになってない。まず再生産と生産の区別をつけような
まああえてそのたとえで言うならCさんDさんEさん・・・と分業相手を増やしていけばいいだけ  

  
[ 269426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:52
269412
>当てにならないってことね?
当てにならないなりにも「足りてない」ってことだけは明白だろうが。
TPPやればどうやったって自給率が高まることはないんだから「足りてない」ことが分かれば十分だろ?
>日本の農業生産額
だからw 各国の物価とか経済規模(国民の収入)とか考えろよw
>いざ自由化したら国産サクランボは1.5倍になったよ
何が1.5倍なのか分からんけど、どうせ高価格帯だけ生き残って超高いのがちょっと売れてなんとか1.5倍なんでしょ?その代わりに低価格帯は輸入品相手に全滅と。そもそもサクランボの消費量が知れてるから1.5倍自体が大したことないとかそんな数字のトリックでしょ?  

  
[ 269433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:57
269423
>CさんDさんEさん・・・と分業相手を増やしていけばいいだけ
あれ?比較優位論自体が3カ国以上のケースを想定してないんじゃないの?
料理作る担当、掃除洗濯担当が複数いたらそもそも比較優位論の定義から外れちゃうもの。  

  
[ 269434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:57
中野三橋は間違ってるから、無視してよし。

三橋中野の話を普通に聞いて。こりゃダメだわと思わない人は、間違いであるという理由を説明されても理解できないだろうから、そこはおいおい勉強することにしといて、とりあえず三橋中野は信用できないことだけ覚えておけばいい。政策の支持不支持を考えるとき、三橋中野プレゼンは全部無視。

藤井は変な方向に迷い込んでる。あのオッサンの迷走は意味が分からない。たぶん、土木工事をやりたいだけ。>藤井  

  
[ 269436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:59
>269417
>少なくともTPP参加国で日本が作るジャポニカ米を頻繁に食う国はほとんど無い。
>したがって、高い日本米が海外で売れるなんてのは幻想。

だからなんで世界にアピールしないのか?といってるんだよ。
「食ってない」じゃなくて「食ってもらう」んだよ。
新しい市場を開拓しなかったら、どの企業でも衰退するよ。
当たり前でしょ。売ろうとしないものを誰が買うの?
日本だって戦後まで、パンなんてほとんど食べられてなかったよ。
努力もしないで駄目だ駄目だ言ってるようじゃ論外。  

  
[ 269437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 14:59
そういえば中野は一度だけ国力論の早稲田の読書会にでたらしいな
経済学者からの指摘にまともに答えられず逃げたらしいけどw
TPPで論壇デビューする前の出来事
田中秀臣のブログに書いてある  

  
[ 269441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:03
269426

反論する前に自分で少しは調べて反論しろよ。
 当時、「そんなことをしたら、国産サクランボが壊滅する」という反対論があったが、現実には、国産サクランボは「高級品への転換で差別化し、自由化以降に生産額は大幅拡大した(国産サクランボの生産額は、昭和52年から平成17年で約1.5倍に大幅増加)。  

  
[ 269444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:07
269433
普通に想定してるけど・・
現代経済学はいまだにリカードのモデルで止まってると思ってるんでしょうか
ていうかその場合もAさんとCさん、AさんとDさん、AさんとEさんの関係で考えれば単純な2国モデルに還元できるよね  

  
[ 269445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:09
269436
アピールてw
買える収入のない人にいくら高級車の良さをアピールしたって買えないものは買えません。
TPP参加(予定)国の財布(GDP)見てみろ。まともに中身入ってるのはアメリカくらいだろ?
で、頼みのアメリカではすでにジャポニカ米が余るほど生産されてる。
そんな国に特に珍しくもないジャポニカ米を売りに行ってどうなる?
しかも味で勝負するような高級品はタダでさえ少ない日本産の中でもさらに少数。
売れたところで大した額にはならんし、急に生産を拡大できるような種類の品物でもない。
挑戦的なのはいいことだが、ちゃんと現実も見ないとタダの蛮勇に終わるぞ?  

  
[ 269447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:11
TPP推進派のやり取りが、欲しいものをねだる子供みたいで、ほんとワロスwww
子「親友のOOちゃんの一押しなんだ」「クラスの子もみんなやってるよ」
「はやくしないと締め切っちゃうって」「ボクがどうなってもいいの?」
そんなとき、人生経験済の親はこう言うよ。親「よそはよそ、うちはうち」「また今度ね」
「がまんしなさい」とねwww  

  
[ 269450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:12
269441
調べなくたって大体当たってんじゃんw
やっぱり「生産額」だろ?3倍の値段で1/3の個数売れたら同じ生産額ってカンタンな算数。
では輸入品と生き残った高級品の価格は何倍違うのかな?
廃業に追い込まれたサクランボ農家の行く末はどうなったの?  

  
[ 269452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:14
269426
>当てにならないってことね?
当てにならないなりにも「足りてない」ってことだけは明白だろうが。
TPPやればどうやったって自給率が高まることはないんだから「足りてない」ことが分かれば十分だろ?

だから世界的に使われている生産高ベースで見れば
食料自給率は足りてるだろう。
頭おかしいの?
  

  
[ 269456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:18
何処に行くか、行き先表示を見ることが許されない上に
整備が行き届いているのかも運転手の質もわからないバスに飛び乗れるはずがない
面倒くさくても各分野ごとの条約を結べ
流行だからという短絡的な発想で国と国の間の物事を決めるな
国民が選んだ議員によって制定される国内法を凌駕するものだということを忘れるなよ
軽い気持ちで民主党選んで家庭崩壊追い込まれ自殺した奴がどれだけいたか、思い出せや  

  
[ 269457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:18
269452
じゃあ道行く人に聞いてみろよw
「日本って十分食糧自給できてますよね?」ってなw
誰もイエスとは言わんぜ?どっちが頭おかしいか確かめてきなよw  

  
[ 269459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:19
269445

残念でした
中国人達が日本の米が美味しいくて安全だと買っていってました。
  

  
[ 269464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:23
TPP参加不参加に関わらず、日本人が日本の農政に危機感持つことが重要
いまの歪な農政を継続しても未来はない
農業を捨てるのか、農業を育てるのか
それとも農業のある部分は捨て、ある部分は育てるのか
感情論ではない現実的な指針を国民がみんなで決めなきゃ

自給率について言うなら、いまのような贅沢の極み的食生活ができなくなった時点で考えても遅くないよ
農業全般に関して、日本はそんなにも気候風土に恵まれてる
それに「輸入農産物がいっさい入ってこない」みたいな痛みを伴わないと、日本人は現状を変えたがらないし

とにかくTPPで危機感煽ってもらって、腐った農政の組織的変革が進むことを願ってる
それが将来的な日本の国益に繋がるんだと思う  

  
[ 269483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:39
269444
還元できたところで一番「料理が上手い」「掃除洗濯が得意な」人に仕事が集約されることに違いはない。
その上で仲違いが起こったらその“美しい”関係は成り立たなくなって各々が困るっつうのが安全保障上の大問題なんだが、それに対するお答えはないのね?
比較優位論の元に仕事の集約が進むと「二番目に上手な人」は存在しちゃいけないことになるんだが。  

  
[ 269486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:42
269459
中国てw バブル成金だろ?そんなの長くは続かねぇってw
大体、TPPと関係ないじゃん・・・。
議論に窮しすぎておかしくなったか?  

  
[ 269489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:45
アンチ中野・三橋が未だに彼らの主張の何がどうおかしいのか一切語らない件についてw

「あいつは○○さんから逃げてる」とか昔のヤンキーかっつうの。
三下はすっこんでろw  

  
[ 269490 ] 名前: うんち  2013/02/21(Thu) 15:46
アメリカを切り捨てればいいのに  

  
[ 269492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 15:48
ウヨ豚は豚すぎてどうしようもないが、安倍がTPP参加表明したときの、チャンネル桜のファビョンと信者の手のひら返しが楽しみ。

小林よしのり、桜井よしこをdisり、維新と石原をdisり、嫌韓もアホ、コミンテルン、と呼び、全力を傾けて安倍を支持してきた水島。

つぎに安倍も否定されたとき、それでもついていく信者はいるのか。

いると思う。。。  

  
[ 269501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:01
269483
あなたのいう一番だの二番だのというのは比較優位ではなく絶対優位についての話
そして絶対優位が相手にしかない場合でもなんらかの比較優位は常に存在する
だから「強者」にとっても「弱者」にとっても分業はプラスの効果をもたらす
ここが比較優位について最も誤解される点
TPPについてもこの誤解に基づく反対論が非常に多い  

  
[ 269504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:05
269490
んで、ロシアや中共に侵略されて
さらには北朝鮮から核攻撃を受けたいんですね^^分かります分かりますw  

  
[ 269509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:11
>>269489
貿易差額主義と輸入デフレ論がトンデモじゃなきゃいったい何がトンデモになるんですかぁ?  

  
[ 269512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:14
269501
だからさ~、それは両国の関係が未来永劫良好であり続ける仮定の話でしょ?
当事国において労働者の割り振りが大きく変えられてしまうことに変わりはない。
その変えられた労働者配分のまま国交が断たれた場合、
その国が独力で維持できなくなる可能性が十分にあり得るのが
行き過ぎた自由貿易の致命的な弊害なのではないの?  

  
[ 269516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:27
269512
自由貿易なんだから分業相手を増やせばいいだけ
ある一国との交易が国の存続にかかわるなんて非現実的なモデルだね  

  
[ 269527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:37
269516
>分業相手を増やせばいいだけ
いやいや、自由貿易が進めば進むほど得意分野の寡占化が進んで、
最終的には「ある一国との交易が国の存続にかかわる」状況になるんじゃん。
そもそも「いくらでも分業相手がいる」ってこと自体が仮定だし。  

  
[ 269528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:37
年収200万以下が40%を占める日本で、
年収600万の農家が作る、10キロ4000円の米を買ってる。
アメリカから輸入すれば800円で買える。
その一方で大規模農法なら米の値段を3割安くできるのに、既得権益を守るため農協が反対する。
段々畑も非効率なのに補助金でるし、固定資産税がただみたいなもんだから自家用の野菜や米を作って土地をてばなさない農家。
広大な未使用地に数本の柿の木植えて畑と主張するわ、雑木植えて山林と主張するわ税逃れのオンパレードの農家たち。
どのみち食料自給なんて出来ないんだから、世の中の不公平を是正するためにやるべき。  

  
[ 269534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:41
269527
あなたの言ってることも仮定でしょ。  

  
[ 269540 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 16:44
TPPなんていらねーよ
日米は日本の農作物除けば低関税だし
アメリカはおいといて
アメリカ以外の安全保障が絡んでないような国と
自由貿易できるよう努力すればいいよ  

  
[ 269547 ] 名前: う  2013/02/21(Thu) 16:49
269377
なぜに喧嘩腰?
食料自給率が低いから国で保護措置をとる?
日本の農業が爺ちゃん婆ちゃん頼りになったのは、なぜだか考えてみなされ。
産業としての育成が進んでないからでありませんか?
保護政策というのは短期的にみればプラスですが、長期的に見た場合には取り返しのつかない大きなデメリットがあるのは理解できますよね?
例えば今の農地法では法人が農地を取得する事さえ出来ないんですよ、知ってました?
国策でどん百姓を囲ってるんですな、自給率を上げたければ今の法体系ではダメなの。
私は農業を、産業として強くする一助にTPPがなるんでは?と言っている。  

  
[ 269548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:49
269528
3割安く作れても輸入品に価格で負けてる件について。
しかも大規模化の過程で職を失う農家の扱いをどうするかも考えてない。

>段々畑
日本の狭く使いにくい土地を何とか使おうとしてるんだから非効率なのは当たり前。
それとも山を丸ごと削って平らにしろとでも言うつもりか?

公平性だの効率性だのとにかく追究すればいいってもんじゃないだろ?
アメリカは日本以上に補助金漬けだし、
効率性は土地の広さ、平坦さでアメリカに勝てるはずもないし、
賛成派は都合の悪い現実が見えて無さすぎ。  

  
[ 269551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:52
はいはい
いい加減さっさと発射しろようんこバス  

  
[ 269557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:53
269516
商売は一瞬では事が進展しないが、戦争は一瞬で事が進む
TPP推進論者には国家・国防の意識がない
国と国の垣根は全て壊せる、壊しても誰も不幸にならないと本気で思っている
だが現実には、人間は地理条件から生まれる文化の中で生きており
文化には国・地域間で大きな差が存在し、文化に根ざして幸福感を得る人がそれぞれの国と地域に存在する
文化の境が国家の境であり、それ故、人間の最大集団単位は国家だと断言できる
このことを考えれば国家の超越は幻想に過ぎないんだが、
若すぎて自分の文化的ルーツがわからなかったり頭でっかちだったりするとその感覚がなく
TPPのような荒唐無稽で詐欺的な構想に騙され、憧れてしまう
そうした無自覚をまた中韓の工作員が利用しようと推進を煽る

こんな大味な構想に対して細かい議論をするくらいなら
普通に貿易をすればいいし、自由化が必要なら業界毎個別に対応すればいい
TPP、FTAといった理不尽条約は「人間原理から考えて無理」で答えが出ている話なんだ
押し通して実現すれば一部の金持ちが小銭を得る代わりに
文化や文化に根ざした小市民の幸福は破壊されることになるだろうな
国境の破壊を押し通すとすればそれは「これまでの文化感覚(人間性)を皆で捨てる場合」のみだ
ベルリンの壁崩壊後の経済不均衡はちょっとした典型例だと思う  

  
[ 269563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:55
269547
国内法の問題を外圧に頼って変えようとする根性が気に入らないから。
つか、完全に論点のすり替えだ。

農業に問題がいろいろあるんだろうことは理解するが、
そのために「TPPに入ろう」と言うのが理解できない。
台所に問題があるならそこだけリフォームすりゃいいじゃん。
家丸ごと建て替える必要はない。  

  
[ 269570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 16:57
牛肉自由化のときも結局オージーに日本市場もってかれてるアメリカは
馬鹿だと思います  

  
[ 269575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 17:03
269527
さっきも指摘したけどあなたは絶対優位と比較優位をごっちゃにしてる
比較優位というのは競争力とかの強弱に関係なくどんな場合でもすべてのプレイヤーに存在するもの
すべての絶対優位が相手にあっても比較優位は常にこちらにもあるし比較優位が存在する限り国際貿易は必ずプラスサムの結果をもたらす
少なくとも今の世界には日本と貿易できる独立国及び地域が200以上あるけどそれで必要十分じゃないのかな

>自由貿易が進めば進むほど得意分野の寡占化が進んで、 最終的には「ある一国との交易が国の存続にかかわる」状況
日本くらいの国家規模の国でそういう状況に陥った具体例があるなら教えて  

  
[ 269588 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 17:16
>台所に問題があるならそこだけリフォームすりゃいいじゃん
同意

悪い言い方をすれば、今まで散々甘やかしてきたのを
ノーガードの殴り合いさせる、しかも相手は農業大国アメリカ
こんなの無理だろ
外圧でどうこうってのは、まず国内法で改善させてからの話
いきなり100か0かじゃなく少しづつ進めていけばいい  

  
[ 269594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 17:18
269575
比較優位と絶対優位をちょっと検索してきたけど、ぶっちゃけ現実味の乏しい話にしか見えなかったな。
競争力で負けてるのになんで“ある程度”売れるワケ?普通の市場なら完全に淘汰されて当たり前なのに。
“合計で最大生産量になるように”労働力の分配が“自然に”起こるっていう仮定がおかしいんだと思うが。

>国際貿易は必ずプラスサムの結果をもたらす
それは両国の“合計で見れば”ってことだろ?w
双方のwin-winを保証するものではない。
それに国家間紛争が生じた場合のリスクを否定するものでもない。

>そういう状況に陥った具体例があるなら
まだそこまで極端な自由貿易が蔓延してないからいないだけだろ?
そもそも「日本くらいの国家規模」の国が数えるほどしかいないじゃんw
そうすると自然と「分業相手になる国」の数も限られると思うんだが?

ユーロを例に見れば、ドイツは関税ゼロと固定相場をいいことにほぼ一人勝ち状態。
その一方でPIGS諸国は産業を奪われて貧困に喘いでいる。
結局アレが自由貿易のなれの果てってワケだ。  

  
[ 269602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 17:24
そもそもの話として、過度な自由貿易による「分業化」を進めるのに反対してるのに
「他に分業相手がいれば大丈夫」とか説明としておかしいでしょw  

  
[ 269606 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 17:29
「分業相手になる国」とかなに寝ぼけたこといってんだw
TPPでアメリカ以外には
せいぜいオーストラリアぐらいしかないぞそんな国  

  
[ 269607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 17:29
269557
なんというか、清々しいほどの中野剛志信者さんだね
国防と文化のくだりがどうTPPとかかわるのか意味不明なんだけど陰謀論者としての修行を積めば理解できるようになるのかな

>TPP、FTAといった理不尽条約は「人間原理から考えて無理」で答えが出ている話なんだ
爆笑しちゃった。ごめんなさい  

  
[ 269610 ] 名前: う  2013/02/21(Thu) 17:30
269563
>国内法の問題を外圧に頼って変えようとする根性が気に入らないから。
>つか、完全に論点のすり替えだ

そんな事言われても困ってしまうな、自民党が永らく農業保護政策を勧めてきたのは選挙対策としての票田のとりまとめる策。
実際に日本の農業を自助作用で変えるなんて現実的ではない。
論点のすり替えだろうとなんだろうと関係ないんじゃない? 
~論をぶってる訳ではないんだから。
  

  
[ 269618 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 17:39
「論点のすり替え」というか「逃げ」だろ
自分じゃどうしようもないから誰かに何とかしてもらおうってのは
その誰かが何とかする保証はないし
その上、別に改善しなくていい部分まで巻き込もうとしてるから性質が悪い  

  
[ 269644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 18:02
269594
経済というのは素人の直感とは違った動きをするものなんだよ
比較優位は理解するのが特に難しい概念でネットでちょっと検索したくらいで理解できるものではない
あなたがどんなエントリを読んだのか知らないけどプラスサムというのは個々のプレイヤーすべてがプラスになるということで「両国の“合計で見れば”」ということではない
国家間紛争が生じた場合のリスクは分業で対応可能だしTPPも極端な自由貿易を目指してはいない
日本くらいの国家規模の国が数えるほどしかいないなら日本は国際貿易においてむしろ強者の側にいるわけだね
分業相手が同じ経済規模の国である必要はない。というか現実的に日本は太平洋の小国とも貿易してるでしょ。どんな小国にも比較優位は存在するのでそれに基づいて交易すればいいだけ
ユーロの問題は単一通貨市場で各国の金融政策の裁量余地がないことが問題で関税は関係ない
クルーグマンをはじめとする自由貿易支持者がユーロ開始前からこうなることを予測してたよ
経済についてわからないことをネットで検索してそれでおしまいというのは絶対にやめたほうがいいよ。間違った理解が身につくだけだから
たとえばクルーグマンの教科書なら比較優位について気候、生産要素賦存量、技術の各要因について古典的なヘクシャーオリーンモデルを使って詳しく説明してる
経済についてちゃんとした考えを身に着けたいならちゃんとした本を読んだほうがいいよ  

  
[ 269668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 18:25
269644
これはただの持論だけども、直感的に受け入れにくいことは大なり小なりどこかおかしいんだよ。
まぁ経済学の玄人相手じゃ何の説得にもなりゃせんがね。

両国間の合計が最大になる解がいつも各国の利益がそれぞれ最大になる解とは限らない。
相手国の特定産業を駆逐することがその国のメリットを最大にするならそれを止めることは不可能。
自国の利益を減じてまで合計の利益の最大化を是とする国などありえない。
したがって、比較優位だか絶対優位だか知らないが、その理屈はいくつもの仮定をクリアしない限り実現しない。
そして、TPPでそれらがクリアされるとは到底思えない。
アメリカはとにかく自国の雇用確保に躍起であり、そのためには日本人がいくら失業しようがなんとも思わないのだから。  

  
[ 269688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 18:43
>これはただの持論だけども、直感的に受け入れにくいことは大なり小なりどこかおかしいんだよ。

これは、経済学に限らず、何も知らない人の発言。

当たり前の議論を積み重ねていくと、直観に反する結論が出てくるほうがむしろ普通。それが科学。

大学卒業してから経済政策の意見を言うべき。  

  
[ 269704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 18:56
>直観に反する結論が出てくるほうがむしろ普通。それが科学。
それは「社会科学」の話でしょ?
「自然科学」は大体直感的な答えが自然の摂理になってる。
あともうひとつ、「たかが素人」と見下した説明しかできない人の理屈も
大体どこか間違ってるっていうのが個人的直感と経験による結論。  

  
[ 269708 ] 名前: う  2013/02/21(Thu) 19:02
269618

戦前の海軍曰く『アメリカなんかと喧嘩したらあかんて!無理だって!』
戦前の陸軍曰く『何を言うとるか!根性は日本の方がある!』

あんたはこんな感じw  

  
[ 269710 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 19:03
比較優位論はさておき
直感でTPP反対ってのは
ここ数年のメディアに対する嫌悪が原因だろうな
10年2.7兆の件といい
あからさまな嘘つく奴がその後何を言ってもな・・・

詳細に議論したいのは確かだけど
「どうせまた嘘なんでしょ?」
ってな具合の直感が働いてるのが現状かな  

  
[ 269718 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 19:08
※269708
269618だけど
日本語で書けよ
いってる意味わかんねーよ  

  
[ 269727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 19:11
経済学なんて博士修めてたって平気でウソばら撒いて
ポジショントークする輩が後を絶たないんだから
「ボクは経済に詳しいんだ」って言われても何の信用にもならんw
「直観に反する結論が出てくるほうがむしろ普通」とか言われても
都合の悪い素人質問をはぐらかす常套文句だと思えば直感的にしっくりくるw  

  
[ 269739 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 19:20
※269727
直感て過去の経験からくる洞察力みたいなもんだしなw
  

  
[ 269743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 19:25
セイの法則が成り立たないのにTPPやってどうすんだ?
投資家が得するだけでトリクルアップになるだけじゃねーか
そこそこ著名な経済学者本人が書き込みしてるけどちょっとヒートアップしすぎじゃありませんか?
建設的な議論しようぜ  

  
[ 269750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 19:30
269739
人間の直感を舐めちゃいかんよ。
いくつもの科学的発展が人間の直感から生み出されたのだから。  

  
[ 269751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 19:32
ずらーっと見てきたけど、やっぱり信用できない。
どことなくTPPやろうという連中の言葉使いって詐欺師っぽい。

つか10年間で2.7兆円のGDPの押し上げ効果があるとか言ってたけど、その話聞かなくなったよね。
なんか10倍だとか最終的には14兆円だって言ってた人も居たみたいだけど。  

  
[ 269755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 19:34
※269751
誤差じゃないか
そんで国はボロボロになるんだろ?  

  
[ 269766 ] 名前: あ  2013/02/21(Thu) 19:43
テレビ業界だけは是非参入して欲しい  

  
[ 269773 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 19:47
むしろ1年間で2.7兆円ととれる報道だったからな
契約書をよく見たら10年って書いてました・・・とかじゃなくて
まじで10年のくだり省いちゃうんだから
詐欺師もドン引きするレベル
  

  
[ 269827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 20:34
アホは学習能力がないから、いつまでもアホのまま。

まともに学問を学んだ経験のある人間で、理論が分からないときは直感で判断しよう、と思う人間はいない。

結論が非直感的なのは社会科学自然科学関係ない。

量子力学は全然直感的じゃない。相対論だって式で計算しないと、推論ができない。

数学者のミルナーがエキゾチック球面を発見したときは、自分で証明した定理の意味が分からず、半年間証明の間違い探しをしたといってる。「球面と同相だけど同相写像を微分することが絶対に出来ない」などという、ものすごく直感に反する話。

わかんないから直感で判断する、こんなアホがTPPに反対している。  

  
[ 269846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 20:51
※269827
だって自称学問修めたやつが頓珍漢なこと言って推奨してるんだもん。もっと説得力のあること言ってたらわかるけど他人を罵倒するばっかり
愚者は経験から学び賢者は歴史から学ぶ  

  
[ 269860 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 21:02
高みから孤高をきどってないで
あなたが言う直感でしか理解できない人たちに
TPPの素晴らしさを理解できるように
説明する努力をしたほうがいいですよ

だれかとナニカを共有したいなら
自分本位じゃなく相手のレベルに合わせて動かないと  

  
[ 269872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 21:10
※269860
虚勢を張らないとやっていけないんでしょう研究ばっかやってきたから  

  
[ 269886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 21:32
TPP賛成派は議論に窮すると相手を貶して自分を優位に見せたがる。
上で科学がどうのこうの言ってる人然り、反対派を臆病者扱いする人然り、
対抗する論客に根拠無く「トンデモ」のレッテル貼る人然り。

まぁ、TPPに限らず日本の国益に沿わないことを無理矢理推し進めようとする連中はみんなそうだが。  

  
[ 269892 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/21(Thu) 21:39
じゃあもういいよ。日本抜きで勝手にやってね。
ぐらい言ってきてほしい
日本抜きのアジアで利益が出ればそれでいいじゃん  

  
[ 269950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 22:33
反対してるのはブサヨだけだと思ってた・・・
親米保守は日米同盟死守つまりTPP推進しかないだろ
アベちゃんも形だけでも譲歩してもらってさっさと参加したいのに
このアメリカのKYっぷりときたら  

  
[ 269961 ] 名前:       2013/02/21(Thu) 22:42
親米とTPPは別だろ。親米だから関税の自主権放棄しますじゃ外交なんてやってらんない。  

  
[ 269962 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/02/21(Thu) 22:42
米韓FTAを見れば判るだろう。
米国にとって問題があれば米国は変更できるが
韓国にとって問題があっても韓国は何もできない。  

  
[ 269967 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 22:45
>親米保守は日米同盟死守つまりTPP推進しかないだろ
保守なのにTPP推進とか頭悪すぎだろww
日本語勉強しなおしてこい  

  
[ 269970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 22:47
小泉元総理&竹中が今政権やってたら堂々と参加してただろ
つまりは親米の度合いが違うということ
なんちゃって保守はアベちゃんが参加したときに足ひっぱるなよ  

  
[ 269977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 22:54
269961
269967
それがいるんだな、「保守」のために親米を進めるべしっていう考えの人。
アメリカとの同盟がないと保守できないという意識を前提にするとTPPがアリになるんだよ。
まぁこれも一種の自虐史観ってヤツだね。  

  
[ 269984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 22:58
269970
「なんちゃって保守」は戦後史観に囚われたままで国益よりも日米同盟を重視する親米保守の方でしょ?  

  
[ 269994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 23:04
サヨくせーんだよ、人とそのやることで見てみろよ
安倍、麻生、小泉親子、まともな政治家はみんな親米だぜ。
反米の鳩山、瑞穂は何をした?  

  
[ 269996 ] 名前: 名無しさん  2013/02/21(Thu) 23:06
日米同盟なんて思いやり予算で十分だろ
半分はあっちの都合できてるんだし
不沈空母があるから
核搭載の潜水艦を常に中国の喉もとに突きつける優位を得てるわけで  

  
[ 270061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/21(Thu) 23:55
貿易差額主義とか輸入デフレ論とか財出と為替レートの関係の捏造とか色々根拠挙げてるのにそれらから目をそらし続けてる人たちに「根拠なくトンデモのレッテルを貼ってる」とか言われてもなあ
あんたらが都合の悪い指摘から逃げ続けてるだけでしょ  

  
[ 270110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/22(Fri) 00:32
非関税障壁とか言われて産地記載はなくなるんだろうなあ  

  
[ 270126 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/02/22(Fri) 00:45
20 名前: マンクス(兵庫県):2013/02/21(木) 02:45:39.20 ID:PvKyoFp70
べつにいいじゃんTPP
デメリットばかりじゃないし


こういうバカは100%TPPのメリットを説明できないw

デメリットしかねえよ。  

  
[ 270131 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 00:50
一人でがんばってるなあ。長々と。
頭悪いだろお前。  

  
[ 270133 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 00:51
お前さん、農協かい?  

  
[ 270135 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 00:53
とにかくTPP反対なんだね。
それが何かすら決まってないのに。
交渉の意味が分からないか、
何か、強迫観念にとらわれているのか。
面白い人間だねえ。  

  
[ 270137 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 00:54
ただ頭が悪い。
それは読んでて明瞭に分かる。  

  
[ 270138 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 00:55
からかい甲斐があるね。  

  
[ 270140 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 00:56
さて次にまた同じことの連呼が始まるんだろ。  

  
[ 270155 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:12
【日本、TPP参加にはコメ含む全品目について交渉する必要=USTR代表】

>>米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。

じゃあ参加しないだけだから何も問題ないよね。
大声でTPP反対なんて連呼する必要も無い。
連呼する奴って利権でしょ。
そもそもTPPなくったってぶっ潰すべき存在じゃないの。
例えば農協みたいに。
  

  
[ 270160 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:18
日本の農業を守るために農協は解体しないといけないね。
そもそもバブルって住専にたんを発してるよね。
農協の金が焦げ付いた。  

  
[ 270165 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:21
日本の農業は立て直さないといけない。
地権の証券化が必要だろうね。
農業を企業化しなければならないが
農協が邪魔している。  

  
[ 270171 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:24
生産者の高齢化どころか減少が始まっている。
企業化しないで日本の米作を守ることはできない。
農協は時代遅れのがん細胞。  

  
[ 270174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/22(Fri) 01:24
アメリカに穀物輸出基地作っているのも日本の農協
サブプライムローンを日本で一番買っていたのは農林中金w  

  
[ 270176 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:28
カリフォルニア米ってコシヒカリでしょ。
そもそも日本の技術なんで、
今寿司ブームで米国内でよく売れてるでしょ。
摩擦も何もありゃしない。
カークはすでに交渉言辞を弄しているだけじゃないか。
言い返せばいいのさ。
ISDなんてトンでもさ。
こっちは聞く耳もたん。
それでよければ入ってやってもいいぞといえばいいの。
  

  
[ 270178 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:29
おお、やっぱり来たか。支離滅裂。
ひっかかったな。  

  
[ 270179 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:30
やっぱり農協だったな。
暇人。  

  
[ 270180 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:31
夜更かしすんじゃねえぞ。農協。  

  
[ 270182 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 01:33
じゃあ又明日な。
次回は進次郎について語ろうな。  

  
[ 270186 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/22(Fri) 01:35
そもそも、経済効果の一点から見ても、補助金コストを考慮に入れずに、年間2700億円で、パナソニックの赤字さえ埋まらない程度にしかならない。話にならない…。

公共工事も、海外業者が参加するために英語の受注書もつくらないかんし、海外企業に受注されたら、海外に金が流れて、雇用創出と言う公共事業の目的が果たせなくなる…。
足かせ増えるだけで、効果は極小。あほらしい。  

  
[ 270460 ] 名前: あ  2013/02/22(Fri) 07:28
TPP絶賛擁護なキチガイが沸いた※欄は、ここですか?

TPPのメリットは具体的な一切述べず、小手先の経済理論でごまかしてる※欄は、ここですか?

『経済語るなら大学を出てから(キリッ』なんて語っちゃってる※欄も、ここですか?  

  
[ 270461 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 07:29
みなさん暗頭来や暗頭打でお願いします。  

  
[ 270462 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 07:30
美人は美人なりにそうでない人はそうでないなりに、、、、  

  
[ 270463 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 07:31
とっくに流れてるスレで、、、ははは  

  
[ 270464 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 07:32
お前だってそうじゃないか!  

  
[ 270466 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 07:32
馬鹿からかい甲斐がある。  

  
[ 270469 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 07:33
もっとまじめにやれよ。  

  
[ 270470 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 07:35
足伸ばし。ははは  

  
[ 270522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/22(Fri) 08:56
参加する=日本永久隷属化  

  
[ 270932 ] 名前: o  2013/02/22(Fri) 16:30
アメポチ自民がどういう猿芝居で参加していくのか見ものである  

  
[ 271134 ] 名前:    2013/02/22(Fri) 20:18
なんだ、プサヨかい。  

  
[ 271339 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/22(Fri) 23:28
不参加でいいよ。トヨタやホンダのアメリカ工場から大量輸出で横からビッグ3が皮算用してる儲けをかっさらってやればいい。  

  
[ 271404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/23(Sat) 00:32
TPP参加しなくてもアメリカは国防上、日米同盟を捨てられない  

  
[ 271646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/23(Sat) 08:37

 日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに二国間貿易上のセンシティビティーが存在することを認識しつつ、両政府は、最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであることから、TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。

>TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。

>TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。

>TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。  

  
[ 271719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/23(Sat) 10:31
アメリカの公共工事を日本の土建屋がやれば同じ値段で4倍以上の成果が出るが、これは絶対開放しないよなw
自動車関連もそうだ、アメリカにある工場潰してOKとかも絶対認めないだろうし  

  
[ 272037 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2013/02/23(Sat) 16:26
日本が参加しないと発車しないバスだからな
日本が考え中している間中ずっと「乗り遅れるぞ」って言い続けている  

  
[ 272138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/23(Sat) 17:56
つーか、一応言っとくけど、TPPはアメリカにも
反対論者多いからな?
  

  
[ 272651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 01:14
もう50年はこのままだな、おそらく  

  
[ 274326 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/02/25(Mon) 16:04
総理大臣替わったのでわかりません。って言えばいいのに。
次の作戦、担当者が替わったのでわかりません。を発動せよ。
その次は いやあ 私1人で急いで決めるわけにも こういう大切な話は・・・まず上司に相談し その後会議・・・急ぎ?わかりますわかります。しかしですね なにぶんにも 私1人・・・と 得意のたらいまわし作戦だ!得意だべ?頭のいい人達は。
   

  
[ 275558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/26(Tue) 14:20
米韓FTA見たら結果は明らかじゃん
TPPは多国間だからFTAとは違うとかいう人いるけど、
ほぼアメリカの主張=TPPの意見みたいな扱いじゃないか  

  
[ 281258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 20:01
交渉品目を24項目から、「メディア領域」一本に絞ってくれたら
TPP大賛成なんだけどな。

TPPでマスゴミ大崩壊ですよ、アンタw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ