2022/06/15/ (水) | edit |

ソース:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306652
スポンサード リンク
1 名前:minato ★:2022/06/14(火) 13:02:10.62 ID:9a/OvCN69
岸田インフレが深刻だ。物価がみるみる上昇しても賃金が上がらないからだ。ところが、先週閣議決定された「骨太の方針2022」での賃上げ政策は、驚くほどお寒い内容だった。
■海外は物価引き上げラッシュ
労働者全体の賃金を底上げする指標とも言えるのが「最低賃金」の引き上げだ。物価高騰を受け、海外では春から夏にかけて、最低賃金(時給)が次々引き上げられている。
英国は4月から9.5ポンド(約1560円)に、フランスは5月から10.85ユーロ(約1530円)にアップ済み。ドイツは7月に10.45ユーロ(約1470円)、10月に12ユーロ(約1690円)まで引き上げられる。ロサンゼルスは7月から16.04ドル(約2140円)だ。アルゼンチン、マレーシア、ケニア、ロシアなどの最低賃金も増額されている。
一方、日本の最低賃金(昨年10月~)は930円(全国加重平均)。欧米との差に愕然としてしまうが、岸田首相は意に介さないようだ。今回の骨太の方針では〈できる限り早期に全国加重平均が1000円以上となることを目指し、引き上げに取り組む〉とショボい目標しか示さなかった。
実は「最低賃金1000円以上」の目標は安倍政権下の2016年の骨太の方針で初めて明記されたものだ。〈年率3%程度をめど〉と引き上げペースも記載がある。当時の最低賃金798円から年間3%ずつアップしていけば、23年には1000円以上になる計算だが、現実はめどを下回る金額にとどまっている。
2016年の方針をそのまま……
「最低賃金を含め賃上げが進まないのはアベノミクスの失敗です。安倍元首相の責任は大きい。ただ、岸田首相の姿勢もマズい。ウクライナ情勢もあり、強烈なインフレという異常事態なのに、最低賃金について岸田政権はコピペしたような方針しか示していない。賃上げに取り組む気はないと宣言しているようなものです」(金融ジャーナリスト・森岡英樹氏)
16年に打ち出した1000円以上がそのままなのもおかしい。16年当時の為替は1ドル=105円程度だ。現在は134円まで円安が進んでいる。ドルに換算すれば、1000円は9.5ドルから7.4ドルへと下落しているのだ。
「賃上げが難しい中小企業も少なくありません。岸田政権は思い切った財政出動により、中小企業支援を行い、すみやかに最低賃金1000円を実現すべきです。その上で、海外水準や、円安も踏まえれば、1500円以上の目標を立てるべきです。このままでは、物価の高騰下、賃金が上がらない状況が長期化することになります」(森岡英樹氏)
最低賃金額の改定は7月に発表され、10月から実施される。どれくらい上がるのか。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306652
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:07:15.91 ID:UMBjA8fW0■海外は物価引き上げラッシュ
労働者全体の賃金を底上げする指標とも言えるのが「最低賃金」の引き上げだ。物価高騰を受け、海外では春から夏にかけて、最低賃金(時給)が次々引き上げられている。
英国は4月から9.5ポンド(約1560円)に、フランスは5月から10.85ユーロ(約1530円)にアップ済み。ドイツは7月に10.45ユーロ(約1470円)、10月に12ユーロ(約1690円)まで引き上げられる。ロサンゼルスは7月から16.04ドル(約2140円)だ。アルゼンチン、マレーシア、ケニア、ロシアなどの最低賃金も増額されている。
一方、日本の最低賃金(昨年10月~)は930円(全国加重平均)。欧米との差に愕然としてしまうが、岸田首相は意に介さないようだ。今回の骨太の方針では〈できる限り早期に全国加重平均が1000円以上となることを目指し、引き上げに取り組む〉とショボい目標しか示さなかった。
実は「最低賃金1000円以上」の目標は安倍政権下の2016年の骨太の方針で初めて明記されたものだ。〈年率3%程度をめど〉と引き上げペースも記載がある。当時の最低賃金798円から年間3%ずつアップしていけば、23年には1000円以上になる計算だが、現実はめどを下回る金額にとどまっている。
2016年の方針をそのまま……
「最低賃金を含め賃上げが進まないのはアベノミクスの失敗です。安倍元首相の責任は大きい。ただ、岸田首相の姿勢もマズい。ウクライナ情勢もあり、強烈なインフレという異常事態なのに、最低賃金について岸田政権はコピペしたような方針しか示していない。賃上げに取り組む気はないと宣言しているようなものです」(金融ジャーナリスト・森岡英樹氏)
16年に打ち出した1000円以上がそのままなのもおかしい。16年当時の為替は1ドル=105円程度だ。現在は134円まで円安が進んでいる。ドルに換算すれば、1000円は9.5ドルから7.4ドルへと下落しているのだ。
「賃上げが難しい中小企業も少なくありません。岸田政権は思い切った財政出動により、中小企業支援を行い、すみやかに最低賃金1000円を実現すべきです。その上で、海外水準や、円安も踏まえれば、1500円以上の目標を立てるべきです。このままでは、物価の高騰下、賃金が上がらない状況が長期化することになります」(森岡英樹氏)
最低賃金額の改定は7月に発表され、10月から実施される。どれくらい上がるのか。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306652
安倍よりひどいだろww
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:07:16.16 ID:1bBtuDGD0背後にいる奴が変わらんのだろ?
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:15.50 ID:esZsWIFd0やらなきゃ意味ないよ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:11:23.30 ID:EoGlwfyi0
最低賃金もだが
中小社員の給与上がらんと
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:12:36.76 ID:e4wvyKVy0中小社員の給与上がらんと
最低賃金ぐらいあげろよ
企業はそんなことでもせんと給料上げんぞ
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:15.78 ID:F3BLKpfE0企業はそんなことでもせんと給料上げんぞ
会社に賃上げの原資が無いのにどうやって上げるの?
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:21:51.96 ID:nfkjX+z90何もしなかった民主党よりは仕事してる
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:25:26.82 ID:RAf/wxgZ0仕事変わってあげなよ
荷が重いんでしょ
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:37:31.03 ID:OkQPHFa00荷が重いんでしょ
後で生まれてくる奴らほど苦労する国になってしまったな
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 13:39:00.95 ID:kSd2WX8/0どうなってしまうんや…
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655179330/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【毎日】岸田内閣支持率下落48%(-5)不支持率44%(+7) 「物価高苦しい」66%
- 安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」
- 自民・安倍晋三、次の日銀総裁人事に注文「マクロ経済分析できる方にやってもらいたい」 【政府の子会社】
- 岸田首相電気料金上昇「欧州の3分の2」物価高騰「重く受け止める」も金融緩和「維持期待」
- 【岸田インフレ】深刻でも賃上げ無策 「最低賃金1000円目標」まるで安倍政権時代のコピペ
- 【岸田インフレ】岸田首相、物価高「G20で見ても相対的に低水準」
- 【岸田内閣】婚活サービスのデジタル化で少子化解消へ 「少子化対策白書」を閣議決定
- 安倍晋三氏の呆れた厚顔ぶり…首相に必要な素養を「人柄」ってどの口が言っているのか?
- 自民・高市早苗 防衛費は「10兆円規模。財源は国債の発行」「宇宙、電磁波、サイバー分野で相当な研究開発を」
タイトルでアベガー言ってるから日刊ゲンダイ余裕っちでした
安倍は円高過ぎたから円安に誘導するという理由があったけど、岸田は円安過ぎても何もやる気無いんだからスタンスが明確に異なるだろ
安倍や菅は同じ党だから岸田をFFしないようにしてるけど、それでも今の円安を擁護できる明確な理由挙げられてないじゃん
安倍や菅は同じ党だから岸田をFFしないようにしてるけど、それでも今の円安を擁護できる明確な理由挙げられてないじゃん
そりゃ安倍の派閥だし
安倍や菅に比べると恐ろしいまでに無能だからとうぜんだろう。
こいつを選ばなければ河野というさらに恐ろしい自体をまねいた事を考えると無能でも仕方ないのか。
こいつを選ばなければ河野というさらに恐ろしい自体をまねいた事を考えると無能でも仕方ないのか。
労働力は無尽蔵に余っているんだし、必要なのは需給に合わせて賃下げ。
で、安全基準とか衛生基準とか緩和して住宅や食品のコストを下げること。
で、安全基準とか衛生基準とか緩和して住宅や食品のコストを下げること。
安倍さんが「良いインフレ」としてるのに岸田は何をやろうとしてんねん?
反日マスコミが大騒ぎしていると言う事は、特定の連中に相当都合が悪いって事なんだろうな
民主党時代の「ボーナスタイム」もう一度ってかww
民主党時代の「ボーナスタイム」もう一度ってかww
消費税は欧州に合わせるけど最低賃金は据え置きか
EU加盟国の消費税(に該当する間接税VAT)は15%以上とEU基本法令で決まってるゾ
最低賃金はここ20年で自給が300円は上がってる
それに比べて初任給の据え置き具合よ・・・
採点賃金上げなんて財務省の目くらまし。
インフレなら月給の方を上げなきゃいかんのにね
それに比べて初任給の据え置き具合よ・・・
採点賃金上げなんて財務省の目くらまし。
インフレなら月給の方を上げなきゃいかんのにね
上級の自分たちはぜったいに議員報酬や文通費下げないよね!
反日マスコミが今までずっと岸田応援団やってきたから暴走始めたんだろ
でも笑い事で済まなくなってきたからマスコミが掌返し始めた
これ全部悪夢の民主党政権と同じ流れ
でも笑い事で済まなくなってきたからマスコミが掌返し始めた
これ全部悪夢の民主党政権と同じ流れ
日刊ゲンダイ小沢以外にはなにしてもこういう方向性
円安に関して言えば他のマスコミも批判始めてるぞ
政府の言い訳があまりに苦しいから擁護しきれんってだけだが
政府の言い訳があまりに苦しいから擁護しきれんってだけだが
これでも自民に入れざるを得ないのがキツすぎてな
せめて国民が脱プンに割られて小政党化さえしなかったら希望はあったんだが
今の状態で国民が勝って連立政権となったとしても羽田孜化する未来しかないし
せめて国民が脱プンに割られて小政党化さえしなかったら希望はあったんだが
今の状態で国民が勝って連立政権となったとしても羽田孜化する未来しかないし
賃金上げるのは企業であって政府じゃないけどな
岸田はアレだがこれはいくらなんでも無茶振り
岸田はアレだがこれはいくらなんでも無茶振り
急激な最低賃金上げたら、さらなる価格アップになるんだろうがわからんのか?
※2973057
これでもっつーか、インフレ押さえているほうだろ
ニュースのタイトルしか流し見しないくせによく世間を語れるな
これでもっつーか、インフレ押さえているほうだろ
ニュースのタイトルしか流し見しないくせによく世間を語れるな
韓国でガッツリ引き上げた結果どうなったか知らんわけでもあるまいにな
ゲンダイは笑い話通り過ぎて害が出かねんからなんとかしたほうがいいんじゃね
ゲンダイは笑い話通り過ぎて害が出かねんからなんとかしたほうがいいんじゃね
2973062
インフレ抑えてるのは企業努力のおかげであって、政府が何かしてるわけじゃない
値上げして売れなくなるのを恐れてる民間企業が我慢強いられてるってだけ
下請け企業への無茶振りが無茶苦茶増えてるぞ
インフレ抑えてるのは企業努力のおかげであって、政府が何かしてるわけじゃない
値上げして売れなくなるのを恐れてる民間企業が我慢強いられてるってだけ
下請け企業への無茶振りが無茶苦茶増えてるぞ
消費税辞めないと駄目だよ。日本の消費税は欧州の消費税より最悪で
景気条項が無いからね、日本って消費税とか絶対変えたがらないからね。
景気条項が無いからね、日本って消費税とか絶対変えたがらないからね。
今必要なのは底上げじゃなくて年収300から400万ぐらいの年収を100万ぐらいは上げてやる事だよ
最低時給増やしても話にならん
最低時給増やしても話にならん
無策と言っても金融引き締めして円高にしたらそれこそ大企業もぶっ飛ぶからな。
大企業好調で中小厳しいならとりあえず回るしマクロ的にはまだ良い。
円高なら大企業から大打撃を受けて結果中小も道連れや。
それに円高の時みたいに若いホームレスがニュース特集するほど増えてないし。
給与が上がらない理由は、企業が簡単にレイオフできないことと、バブル崩壊後やリーマンショック時のような外的要因でも企業が傾いたら自己責任押し付けて国はなんもしないんだから、怖くて内部留保し続けてるしかないからでしょうね。
大企業好調で中小厳しいならとりあえず回るしマクロ的にはまだ良い。
円高なら大企業から大打撃を受けて結果中小も道連れや。
それに円高の時みたいに若いホームレスがニュース特集するほど増えてないし。
給与が上がらない理由は、企業が簡単にレイオフできないことと、バブル崩壊後やリーマンショック時のような外的要因でも企業が傾いたら自己責任押し付けて国はなんもしないんだから、怖くて内部留保し続けてるしかないからでしょうね。
給料上がらない原因は大企業がコストカットと称して中小に金を流さないからだろ
中小に金が流れていないんだから賃金の上げようがない
最低賃金で人を使っているような儲かっていない会社の賃金を無理に上げたら真面目に働いている他の労働者の賃金を下げるがをクビにするしかない
中小に金が流れていないんだから賃金の上げようがない
最低賃金で人を使っているような儲かっていない会社の賃金を無理に上げたら真面目に働いている他の労働者の賃金を下げるがをクビにするしかない
注視、または検討するのでセーフ( ´・ω・`)
司令塔はラームちゃんかな?
もう企業への税制優遇措置は止めてくれ、
輸出は3割儲かってんだろー。
いい加減、国民から多重税を詐取する制度は止めて欲しい
輸出は3割儲かってんだろー。
いい加減、国民から多重税を詐取する制度は止めて欲しい
岸田をあまりいじめると安倍が再復活してしまうぞいいのかヒュンダイ
「岸田インフレ」をなんとか流行らせたい、まで読んだ
総裁や主流派閥が変わろうが、背後に財界や大資本家がいることは変わらないからな。
総裁が岸田になった頃、「安倍よりマシになるかも」と言ってた奴らを見たが、そんなア.ホなことがあるかっつーの。
自民は今まで何度も総裁や主流の派閥は変わったりしてきたが、その中で自民がマトモになったことが一瞬でもあったか??国民はいい加減学習しろよ。
総裁が岸田になった頃、「安倍よりマシになるかも」と言ってた奴らを見たが、そんなア.ホなことがあるかっつーの。
自民は今まで何度も総裁や主流の派閥は変わったりしてきたが、その中で自民がマトモになったことが一瞬でもあったか??国民はいい加減学習しろよ。
岸田の親類縁者みんな財務官僚だからな
それを総理にしたんだからもうお察しくださいとしか言えん
それを総理にしたんだからもうお察しくださいとしか言えん
コピペでもいいよ。正しい目標だろうから。
リーダーシップの欠片もない岸田。
官僚の答弁的だし、金をバンバン使いやがるが成果なしの口先三寸爺
官僚の答弁的だし、金をバンバン使いやがるが成果なしの口先三寸爺
※2973073
中小は大企業から仕事を受注しても儲からないのよ
コストカットで働くほど赤字
そんな会社の方が多い
既に中小は終わっている
中小は大企業から仕事を受注しても儲からないのよ
コストカットで働くほど赤字
そんな会社の方が多い
既に中小は終わっている
またタイトルで安倍言ってるからゲンダイかな?って思ったら案の定ゲンダイだったw
何もしないだけセクシーよりましという 事実から目をそらす人多数w
安定のヒュンダイ
「そ…ソースは現代だから(震え)」何もしてねーのは事実だろw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
