2022/06/16/ (木) | edit |

岸田首相 電気料金上昇は「欧州の3分の2程度」
物価高騰「重く受け止める」も、円安原因の日銀金融緩和は「維持期待」
ソース:https://www.tokyo-np.co.jp/article/183599
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/06/16(木) 06:05:41.79 ID:e9jMwp709
岸田首相 電気料金上昇は「欧州の3分の2程度」
物価高騰「重く受け止める」も、円安原因の日銀金融緩和は「維持期待」
岸田文雄首相は15日、通常国会の閉会を受けた記者会見で、国民生活を直撃している物価高騰について、「事態を重く受け止め、対策を講じていかなければいけない」と強調した。首相は「賃上げと投資を進めることで今の物価高騰に結果を出していく」と物価上昇を上回る賃上げと投資の促進に重点を置く考えを示したが、物価高騰対策としての即効性は見通せない。(山口哲人)
首相が会見で打ち出した新たな物価高騰対策は、政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格抑制策を条件付きで10月以降も継続することや、電気料金の上昇を抑え電力の安定供給のために原発再稼働を進めることなど。小麦価格や電気料金以外に関する具体的な物価高騰対策は、政府内に「物価・賃金・生活総合対策本部」を今後発足させ検討を進める。
一方、首相が物価対策として触れた賃上げは、既に政府が取り組んでいる。首相は会見で「継続的な賃上げを可能にするよう『新しい資本主義』を実現させる」と訴えたものの、「新しい資本主義」で当初掲げた分配重視の政策は影を潜めている。投資に関しても、「資産所得倍増プラン」をこの日も強調したが、低所得者層は貯蓄が少なく、投資に回す余裕がないとの指摘がある。
また、首相は日本の物価の上昇率が海外よりも低いと強調した。
ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた。4月に打ち出した総合緊急対策の効果により、レギュラーガソリンの全国平均価格が本来1リットル210円に上がっていたところを170円程度に抑えていると指摘。前年同時期より1リットル20円ほど高い水準で推移しているが、「ウクライナ侵略後の値上がり幅は、欧米各国の半分程度だ」と主張した。
円安の起点となっている金融緩和を修正する必要があるか問われた首相は、前年比2%の物価上昇率を目指す日銀の金融政策について「持続的、安定的に維持する努力を続けることを期待している」と追認する考えを示した。
東京新聞 2022年6月15日 22時21分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183599
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:06:12.15 ID:xHthPIXU0物価高騰「重く受け止める」も、円安原因の日銀金融緩和は「維持期待」
岸田文雄首相は15日、通常国会の閉会を受けた記者会見で、国民生活を直撃している物価高騰について、「事態を重く受け止め、対策を講じていかなければいけない」と強調した。首相は「賃上げと投資を進めることで今の物価高騰に結果を出していく」と物価上昇を上回る賃上げと投資の促進に重点を置く考えを示したが、物価高騰対策としての即効性は見通せない。(山口哲人)
首相が会見で打ち出した新たな物価高騰対策は、政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格抑制策を条件付きで10月以降も継続することや、電気料金の上昇を抑え電力の安定供給のために原発再稼働を進めることなど。小麦価格や電気料金以外に関する具体的な物価高騰対策は、政府内に「物価・賃金・生活総合対策本部」を今後発足させ検討を進める。
一方、首相が物価対策として触れた賃上げは、既に政府が取り組んでいる。首相は会見で「継続的な賃上げを可能にするよう『新しい資本主義』を実現させる」と訴えたものの、「新しい資本主義」で当初掲げた分配重視の政策は影を潜めている。投資に関しても、「資産所得倍増プラン」をこの日も強調したが、低所得者層は貯蓄が少なく、投資に回す余裕がないとの指摘がある。
また、首相は日本の物価の上昇率が海外よりも低いと強調した。
ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた。4月に打ち出した総合緊急対策の効果により、レギュラーガソリンの全国平均価格が本来1リットル210円に上がっていたところを170円程度に抑えていると指摘。前年同時期より1リットル20円ほど高い水準で推移しているが、「ウクライナ侵略後の値上がり幅は、欧米各国の半分程度だ」と主張した。
円安の起点となっている金融緩和を修正する必要があるか問われた首相は、前年比2%の物価上昇率を目指す日銀の金融政策について「持続的、安定的に維持する努力を続けることを期待している」と追認する考えを示した。
東京新聞 2022年6月15日 22時21分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183599
ほんとこいつ無能
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:07:37.92 ID:zUTvB3Iv0期待するのは新しいな
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:10:20.39 ID:okWRiSIW0はい注視しま~す♪
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:11:59.25 ID:4U0axjZP0
岸田インフレ
ヤバすぎ
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:12:58.71 ID:0LtcoMvl0ヤバすぎ
欧米は賃金上がってるんで
日本は上がってないんで
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:15:55.50 ID:N5t6DeZp0日本は上がってないんで
キッシー、金融は駄目だな
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:16:43.44 ID:4it/9IVZ0都合のいい項目だけ外国と比べるのいい加減やめろ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:20:34.44 ID:gS3ELEfg0比較するなら他のも比較しろや
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:38:33.89 ID:sejY6QW+0ダメだこりゃ
107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:43:19.26 ID:IR/lHnXx0まあ、岸田はよくやっている
176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:02:44.79 ID:p3BkBOVy0早く辞めればいいのに
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:03:05.53 ID:k8O7mql10岸田スタグフレーション
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655327141/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍晋三「アベノミクスで女性や高齢者が働ける場を作ることができた。経済をV字回復させ賑わい取り戻す」宇都宮で演説
- 【毎日】岸田内閣支持率下落48%(-5)不支持率44%(+7) 「物価高苦しい」66%
- 安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」
- 自民・安倍晋三、次の日銀総裁人事に注文「マクロ経済分析できる方にやってもらいたい」 【政府の子会社】
- 岸田首相電気料金上昇「欧州の3分の2」物価高騰「重く受け止める」も金融緩和「維持期待」
- 【岸田インフレ】深刻でも賃上げ無策 「最低賃金1000円目標」まるで安倍政権時代のコピペ
- 【岸田インフレ】岸田首相、物価高「G20で見ても相対的に低水準」
- 【岸田内閣】婚活サービスのデジタル化で少子化解消へ 「少子化対策白書」を閣議決定
- 安倍晋三氏の呆れた厚顔ぶり…首相に必要な素養を「人柄」ってどの口が言っているのか?
岸田は嫌いだが実際よくやってるんだけどね
無能な庶民は自分の周りしか見えないからしゃーない
無能な庶民は自分の周りしか見えないからしゃーない
こいつがやってる事は誰でもできる。てか、もっと出来る。早よ辞めてくれ。経済音痴岸ダメ。
ドイツはガソリン代3倍、電気代5倍とか言ってたな。
ロシア制裁の返り血浴びまくってる欧州と比べても
そんな意味ない
欧米と言わないところが味噌
そんな意味ない
欧米と言わないところが味噌
長銀では何の仕事をやっていたのだろう?
人事か総務とかかな。
人事か総務とかかな。
長銀では何の仕事をやっていたのだろう?
人事か総務とかかな。
人事か総務とかかな。
>>ガソリンが高すぎて満タンにできない…
アメリカではガス欠で立ち往生するドライバーが急増(BUSINESS INSIDER JAPAN)
アメリカではガス欠で立ち往生するドライバーが急増(BUSINESS INSIDER JAPAN)
その欧州と同じだけ給料上がってるならそうだろうな。都合いいところだけ言うなよ。
日本はインフレでなく明らかにスタグフレーション
岸田「あかん、なんとかせんと...」
岸田「よし、期待しよ!」
岸田「よし、期待しよ!」
日本はインフレでなく、デフレでなくなったレベル
金融政策を維持するのはいいが、家計を直接支援する政策や製造業の国内回帰を促す政策などの財政政策をやらずにどうする
円安なんて1‐2カ月では意味がない、製造業の国内回帰も輸出の数的増も、最低でも1年以上続かないと
財務省の犬ではなく、噛み付けるくらいの人材が必要
>アメリカではガス欠で立ち往生するドライバーが急増
アメリカのガソリンは半分ぐらいの安さだったのが、日本より高くなってるからな
アメリカのガソリンは半分ぐらいの安さだったのが、日本より高くなってるからな
こいつマジで無能
早く総理辞めればいいのに・・まぁ他も同じレベルだろうけどw
早く総理辞めればいいのに・・まぁ他も同じレベルだろうけどw
高市首相かな
話し方が不快
ニートでもできそうな首相やな
原発再稼働できれば日本の製造業大復活の可能性もあるのに、この人は国民に問うことすらできそうにないな。
やっぱアフォなんだな
何かやってるふりを続けて
物価上昇が収まるのを待ってるだけじゃないのかな
戦争が終わってしばらくしないと収まらないだろうし
収まるとしても上昇が止まるだけで高いままだと思うけど
物価上昇が収まるのを待ってるだけじゃないのかな
戦争が終わってしばらくしないと収まらないだろうし
収まるとしても上昇が止まるだけで高いままだと思うけど
「円弱安んぞ売国の志を知らんや」
岸田政権は何もしない政権だけど選挙終わったらあわただしく真っ先に増税するんだろうね。この政権が続いたら日本潰れますね・・・政権批判しない左翼マスコミはそれをほくほくしながら待ってるんだろうな。
岸田支持者、不支持者、手を上げて。
ほんとに6割も支持してるヤツいるのか?
ほんとに6割も支持してるヤツいるのか?
都合のいい所だけ比較、賃金格差は?
国民みんな知ってるのに、あほだよ。
こいつ指示するやつ、野垂れ死ぬぞ。
消費税は定率だが消費税額は増額でウハウハよ。
国民みんな知ってるのに、あほだよ。
こいつ指示するやつ、野垂れ死ぬぞ。
消費税は定率だが消費税額は増額でウハウハよ。
物価が抑えられてんのは岸田が何かやったからじゃない
下請けが血を吐いて努力した結果
下請けが血を吐いて努力した結果
あ~あ、岸田さん電気料金のさらなる爆上げを容認しちゃったのね。
エネルギー政策を失策した欧米と比べるとはオドロキ。
エネルギー政策を失策した欧米と比べるとはオドロキ。
政策を失策
その欧州と同じだけ給料上がってるならそうだろうな。都合いいところだけ言うなよ。
受け止めた結果、省エネしろや愚民、やろ
頭イカれとるわコイツ
頭イカれとるわコイツ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
