2022/06/18/ (土) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ ある世論調査から、アフリカの若者たちの間では、中国がアメリカを抜いて「より大きな役割を果たす国」として認識されていることが判明しました。

ソース:https://parstoday.com/ja/news/world-i99514

スポンサード リンク


1 名前:ギズモ ★:2022/06/17(金) 18:12:30.19 ID:5iMhH1hz9

アフリカで、中国がアメリカを抜き好印象

https://parstoday.com/ja/news/world-i99514

ある世論調査から、アフリカの若者たちの間では、中国がアメリカを抜いて「より大きな役割を果たす国」として認識されていることが判明しました。

イルナー通信によりますと、南アフリカのイチコウィッツ財団が対面で実施した調査で、アフリカの若者たちの間で中国がアメリカに代わってよい印象を持つ国であることが明らかになっています。

また、回答者のおよそ76%が、中国がアフリカ諸国や自らの生活に及ぼす影響について肯定的な見方をしており、54%が中国は「自国に大きな影響力を持っている」と答えました。
一方、2020年の調査では今回とは違った様相で、83%がアメリカに対して肯定的で、中国に肯定的なのは79%でした。

同財団のイチコウィッツ会長は、「今日の中国がアフリカへの貢献において優れた国であることには疑いがなく、中国がアフリカとより多くの交流を持っていることが理解できる。一方で、このような交流は他の国々については少ない」と述べています。

この調査ではまた、ルワンダ、マラウィ、ナイジェリアなどの若者が、中国およびアフリカ諸国への同国の影響についてより肯定的に見ていることがわかっています。

関連記事
アラブ諸国民は、ウクライナ紛争はロシアよりもNATOに非があるとする傾向が強いとの調査結果
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_68499/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:13:10.83 ID:PPeSPXtq0
最後は金目
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:14:03.71 ID:+p+kUEai0
アフリカではよくある事
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:15:12.09 ID:h3F9/o440
おっとそれは債務の罠
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:16:59.75 ID:tGCQNLXR0
だろうなアフリカの近代化を助けてるのは中国だもん

60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:22:03.03 ID:oRZ4W2s+0
そりゃな
投資しないのに口だけ出すやつより投資してくれる奴のほうが好感持たれるにきまってる
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:26:02.31 ID:g8jQWGEI0
アフリカ全部チャイナにくれてやれw
119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:29:53.30 ID:vt0mGNEn0
やっぱり時代は中国だね!
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/17(金) 18:39:44.34 ID:6+vJxVIm0
中国に騙されたって尻拭いを日本に懇願しないで
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655457150/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2973939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 12:08
自ら奴隷になりに行くとは、全く進歩が無い欲まみれの連中だわ。  

  
[ 2973940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 12:08
何の客観性も信頼性も無い調査でワロタ  

  
[ 2973942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 12:13
アフリカの人々から見れば、黒人奴隷時代に米国がやってたことは最悪だからな。
それと比べれば中国の方がまだマシに見えるのも仕方がないかもな。  

  
[ 2973943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 12:18
「どっちも嫌」という選択肢が無いならやり直し。  

  
[ 2973944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 12:22
>>それと比べれば中国の方がまだマシに見えるのも仕方がないかもな

う~ん、これは便衣兵!  

  
[ 2973947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 12:52
アフリカ人は目先の事しか考えてないからな
スリランカになってももう遅いんだが  

  
[ 2973950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 13:05
近代化を助けてる?
中国人労働者を雇い、中国人が宿を用意し、中国人が飲食店を開く。
最初から最後まで中国で完結し、現地には金を落とさない。
借金だけ残る。  

  
[ 2973957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 13:49
今まで見てきたアフリカのニュースだと、中国をよく言ってる国なかったぞ
しぶしぶお願いしているという感じだった  

  
[ 2973958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 13:53
スリランカが将来の自国の姿と想像できんのだろ
知能低いやつって半歩先の未来さえ予測出来んから
中国のやり口は手懐けるまでは女に優しいが一度落ちたら抜け殻になるまで金を絞り取るDV男そのものなのに  

  
[ 2973960 ] 名前: あ  2022/06/18(Sat) 13:55
そりゃアメリカと比べるとね…
アメリカは日本にとっちゃ都合はいいが
先進国以外からするとね  

  
[ 2973961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 13:57
アメリカと比べて中国が良いって人は正気なの?スパイなの?  

  
[ 2973968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 14:28
植民地だしね。  

  
[ 2973982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 17:13
中国人が狩られてる土地もあったはず、不都合な衝突は報じない共産党の臭いがプンプンする与太話  

  
[ 2973991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 18:26
ウィグルとチベットの情報は隠されてるんだろうね。
あちらの政治家はわいろに弱いそうですね。
  

  
[ 2974001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 19:39
韓国人が「日本より人気がある」と執拗に言い続けるのを思い出させる
さすが大朝鮮  

  
[ 2974016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 20:50
アンケートの信憑性そのものをまず疑うけどな  

  
[ 2974023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 21:03
役に立たない調査を続け、無意味な数字をドヤ顔で公表する左派  

  
[ 2974031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/18(Sat) 21:39
>イルナー通信によりますと

イランのプロパガンダメディアじゃねぇかw  

  
[ 2974056 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/19(Sun) 00:31
>ある調査によると
信用度0%確定  

  
[ 2974115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/19(Sun) 09:12
目の前にお金を見せびらかしていればね、そういう結果も得られるよ。アメリカも現地人の意向をあまり聞こうとしていないようだからね。要はお金を見せびらかしたもの勝かな。  

  
[ 2974117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/19(Sun) 09:19
欧米諸国がアフリカにやってきたことを思い返すと当然の結果だね。  

  
[ 2974141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/19(Sun) 12:53
それで気付いた時には港や重要インフラを乗っ取られてるんだよな。
それで対中国側ATMの日本に泣きついてくる。  

  
[ 2974167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/19(Sun) 19:59
いうてアフリカはアフリカでリアル修羅の国だから
結局は暗黒大陸で新たな蠱毒が始まるだけの話よ  

  
[ 2974169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/19(Sun) 20:21
そのうちアフリカに出て行った中国人は首を刈られるか食われちゃうよ、未来人  

  
[ 2974175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/19(Sun) 21:39
ニャオペ流して中毒にして支配する
昔アヘンやられたから別の国にやってるんだろ
アフリカは100年後も今と同じだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ