2022/06/26/ (日) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 PUT(Persons Using Television)という用語をご存知だろうか。これは「総個人視聴率」という意味で、ビデオリサーチが調査する世帯のうち、どのくらいの人がテレビ放送をリアルタイムで視聴していたのか、その割合を表す。6月第3週の週間PUTは、なんと史上最低を記録したという。一体、何が起きているのか。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/da726dd6c2d66940dc9e53c26457d4a531633e1e

スポンサード リンク


1 名前:ネギうどん ★:2022/06/25(土) 19:06:57.32 ID:CAP_USER9
 PUT(Persons Using Television)という用語をご存知だろうか。これは「総個人視聴率」という意味で、ビデオリサーチが調査する世帯のうち、どのくらいの人がテレビ放送をリアルタイムで視聴していたのか、その割合を表す。6月第3週の週間PUTは、なんと史上最低を記録したという。一体、何が起きているのか。

 デイリー新潮は5月17日配信の「綾瀬はるか、上野樹里、柴咲コウ……豪華キャスティングの春ドラマが揃って大苦戦のワケ」で、4月の月間PUTが過去最低を記録したと報じたのだが、さらに下がったということなのか。民放プロデューサーは言う。

「実は4月頃から、週ごとのPUTが発表されるたびにワースト記録を更新し続けているんです。6月第3週は、全日(6~24時)、プライム(19~23時)、ゴールデン(19~22時)のPUTがすべて史上最低を記録し、コアPUT(13~49歳の男女)でも、全日(ワースト2位)を除き、プライム、ゴールデンで最低となりました」

 個人視聴率の調査が始まったのは2020年。たった2年で史上最低と言われても……。

「それ以前の世帯視聴率の頃は、HUT(Households Using Television)といって、総世帯視聴率でした。当時は今より確実にテレビが見られていた時代ですから、史上最低と言って間違いないと思います」

 やはり“テレビ離れ”が加速しているということだろうか。

テレ朝念願の三冠王

「昨年は東京五輪が開催され、近年では稀に見る高視聴率を記録しました。その反動もあると思います。さらにTVerでは、この春から全局同時配信が始まり、見たい番組の時間に家にいる必要がなくなった。それに加え、最近は録画でもCMを飛ばして1・5倍速で見るのがトレンドですからね」

 テレビ離れの条件は十分揃っているわけである。

「とはいえ、各局はビジネスを成立させようと努力してきました。ただし、それを象徴する意味で、業界で今話題になっているのが、先日、週刊誌で報じられた小さな記事です」

 週刊現代(6月25日号)に掲載された、「テレ朝の『天皇』早河洋会長が部下に送った『微妙な檄文』」という記事のことだという。記事によると、6月上旬にテレビ朝日の早河洋会長(78)が幹部社員に“檄メール”を送ったというものだ。メールには、6月の広告収入が大失速したため増収策を講じ、夏には経営合宿も開催したいとあったという。

「今さら何を言っているんだろう、と話題になっています。テレ朝は21年度の世帯視聴率で、開局以来初の視聴率三冠王を獲得しました。悲願だったとはいえ、あくまで世帯視聴率の話で、個人視聴率では9年連続で日テレが三冠王です。いくら世帯視聴率が取れても、コア視聴率が取れなければスポンサーがつかず商売にならないので、各局とも個人視聴率、中でもコア重視に乗り換えているというのに……」

テレ朝は4位

 テレ朝も「科捜研の女」や「警視庁・捜査一課長」などシニア層に人気だった「木曜ミステリー」枠を今秋での終了を発表した。これもコア重視への移行と見ていいだろう。

「テレ朝が世帯視聴率にこだわり、念願の三冠を達成した昨年度を、コア視聴率で見た場合どうなると思いますか? 実は、三冠は日テレ、2位はフジテレビ、3位はTBS、4位がテレ朝なんです」

 それにしても、王者・日テレとかつての王者・フジが、今も拮抗しているとは……。

「日テレは、関東地区のスポット広告のシェアが30%に届こうとしているので、圧倒的ですけどね。フジの場合、“世帯視聴率を狙いに行かない”“コア重視”を打ち出し、高齢層を拒否するようなタイムテーブルとなっています。そこまでしないと商売にならないからです。そのようにしてフジはコア2位となりましたが、世帯視聴率は低くなり、大票田であるM3(50歳以上の女性)、F3(50歳以上の男性)を切り捨てたために、個人視聴率も低くなってしまった。そんな中、世帯視聴率を追ったテレ朝の広告収入が落ちていくのは当然のことです」

 それでも、全体の視聴率であるPUTが過去最低を記録した。小さくなるパイを奪い合いっているようにも見えてくる。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/da726dd6c2d66940dc9e53c26457d4a531633e1e
5 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:09:30.60 ID:gjgbpL9p0
なんやかんやキー局は残りそう
11 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:12:12.15 ID:N+RXILggK
テレビはオワコン
14 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:13:45.43 ID:XzOeCVnK0
バイアス掛かった放送してるからや
34 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:21:00.87 ID:KJaG7QI30
NHKもいらんな。
39 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:22:00.61 ID:2IvSEaGA0
すべてネットで配信すればいい話
42 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:22:57.70 ID:yv1DhN+S0
ドラマとかマジで見なくなった

50 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:26:21.20 ID:xtu5XP6d0
地元の地方局ニュースだけは見る
ローカルニュースはネットでは追えないから
94 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:41:21.40 ID:25282zNg0
中高年層を切り捨てていく編成してるんだから仕方ないw
まさに自業自得。
131 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:54:00.74 ID:9wC6vedH0
クオリティの低下が止まらんもんね
予算無いからな
133 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:54:26.11 ID:9jtR+8sM0
娯楽が増えたんだから当然だろ
149 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:59:28.40 ID:rYnaWql80
とっくの昔にテレビなんか家から無くなってるぞ
247 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 20:20:57.72 ID:XQI0tqVD0
もう時代じゃない。好きなコンテンツだけを楽しめればいい
アメリカとかもテレビ離れしてるでしょ
282 名前:名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 20:25:22.65 ID:pBKk+MbL0
コア視聴率は取れてる(キリッ
じゃなかったのか
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656151617/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2976486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 22:09
だらだらやらなくていいから要点をまとめて放送してくれw  

  
[ 2976487 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/26(Sun) 22:30
ネット方式にしないと生き残れないだろうね。でもそれなら放送要らないよね。  

  
[ 2976488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 22:31
電波帯域の無駄遣いさっさと廃止して
携帯電話にでも割り当ててその分料金下げろ  

  
[ 2976489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 22:35
節電のために冷房でなくテレビ切るのが現実的だな  

  
[ 2976492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 22:43
いまや、アンドロイドTVで、TVアンテナではなくNETにつながっているからね。
Tver、アマプラ、ABEMA,Youtube、Netflix、Hulu,U-NEXT・・等々なんだよね。
いまやTV番組なんか見てない。リモコンもBluetooth接続だし。リモコンにマイクついていて音声で操作(Google アシスタント)できるし。時代が違うんだよね。今やデカいスマホだよ。
今日はNetflixのスプリガン見てた。  

  
[ 2976493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 23:07
テレビなんか国家権力のイヌだから。早く消え失せろ。
現政権の支持率が高すぎるのも、テレビが政権の色んな問題を大して報じなかったせいだぞ。
体制側に忖度した報道ばかりするメディア、それの影響を受け、今の政治の過ちに気付かない国民…。ロシアとも大差ねえな。  

  
[ 2976494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 23:11
嫌だから見ない  

  
[ 2976495 ] 名前:    2022/06/26(Sun) 23:14
NHKが元凶  

  
[ 2976496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 23:19
芸人起用してる番組はまず見る気が起きん
韓国推し番組は論外
内輪のトークしてる番組のどこが楽しいのか
ドラマは時間の無駄

・・・見る番組がないw  

  
[ 2976497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 23:39
4K放送が少なくてつまらない番組ばかりでヤバい
あと画質があまり綺麗と感じない、ショッピング番組ばかりで・・・・ナニコレって感じ  

  
[ 2976498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 23:48
受信料取られてまでテレビ置く若者は減るだろ。
ただでさえ光熱費などが上がっていくわけだし、スマホで動画見るので十分だし  

  
[ 2976499 ] 名前: 画面いっぱいのゴキブリの方がマシ  2022/06/26(Sun) 23:49
そりゃ何時点けても露骨な南賎押ししかしていない絵面を眺める苦行を課せられるなら、最初から電源なんか入れないわな。  

  
[ 2976500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/26(Sun) 23:55
食事中のニュース番組しか観なくなったな  

  
[ 2976503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 00:00
バラエティ番組の挿入されてる音楽とかも昭和の時代の音楽で笑うしかないよな…

時々最新のやつが流れたと思ったら不愉快な電子音が鳴ってる韓国の音楽だし
そりゃ見なくなるよ。  

  
[ 2976504 ] 名前:    2022/06/27(Mon) 00:01
もうテレビいらん。スポンサーに媚びりきった民法いらん。売国自称公共放送いらん。国営放送1個であと有料放送で見たい人だけ金払ってみればいい。  

  
[ 2976508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 00:35
英のbbcは放送料の徴収やめたぞ
nhkも遅れず続け  

  
[ 2976517 ] 名前: 774@本舗  2022/06/27(Mon) 01:02
当然でしょ
嘘、捏造、偏向報道を繰り返す
パヨパヨのマスごみの番組なんか見ても面白くない  

  
[ 2976522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 01:27
NHKという重荷  

  
[ 2976538 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/27(Mon) 02:19
YouTubeしか見ていない。最近のドラマの脚本も役者の演技も学芸会レベル。映画も話にならないほど酷い。金を貰っても時間が勿体無いから見たくない。  

  
[ 2976560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 05:01
もう手遅れ。

そもそも昔なら子供がテレビを見てた時間帯に、子供向けの番組をやらなくなったのが一番悪い。
夕方5時や6時にやってた子供向け番組をやめ、ニュースにした。
その後の時間帯も、子供が見るような番組じゃないのばっか続く。
子供向けのはずのアンパンマンを、子供が見るわけない時間帯に変更するとか、頭どうかしてるだろ。

子供は将来のコア視聴者。
それを切り捨てたら、十年後、二十年後と、テレビを視聴する人数がどんどん激減して当然だよ。
  

  
[ 2976576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 06:21
テレビから離れyoutubeばかり見てる人で
職場で食事する10分程度テレビ見る事もあるが
ニュースはともかくバラエティー、ドラマは展開の遅さにイライラする  

  
[ 2976577 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/27(Mon) 06:21
ただでさえつまらんしNHKが煩いので見んようになった  

  
[ 2976603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 06:54
敵国に支配されて嘘やらせ扇動ばっかで存在自体害悪の洗脳装置
同様の芸能界諸共さっさと滅べばいい  

  
[ 2976604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 06:54
ネットの誹謗中傷問題で、ネットだけ悪者にしちゃったから、
ますます反感買っていそう。
残念。  

  
[ 2976647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 08:24
慰安婦捏造朝日に国民がやっと気づいたかな 洗濯
干しで珠にテレビが映るがいつも同じ顔が叫んでて
吐き気するよ こいつ等の笑い声にもうんざりww  

  
[ 2976654 ] 名前: 名無しさん  2022/06/27(Mon) 08:34
NHKは合法のタカリ。受信料という名のみかじめ料を徴収。
  

  
[ 2976656 ] 名前:     2022/06/27(Mon) 08:35
テレビ離れ?
うち週に4時間も観ちゃうよ?  

  
[ 2976677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 09:07
>節電のために冷房でなくテレビ切るのが現実的だな

命に係わるので、エアコンの冷房は我慢せず使ってください
テレビは見なくても生きていけます  

  
[ 2976678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 09:10
報道の自由度が2010年には11位でしたが71位に後退しています。  

  
[ 2976682 ] 名前: 名無し  2022/06/27(Mon) 09:21
もう報道やめてドラマなりアニメなりのエンタメ一本でいったら?

そんな予算が有ればだけどね
金も頭も使わない使いたくないじゃ視聴率落ちるの当たり前だろ  

  
[ 2976699 ] 名前: あんちょく  2022/06/27(Mon) 09:52
貧すれば鈍する!
芸人・動物・食い物・ゲーム対決…  

  
[ 2976700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 09:53
昼間の番組を、昼間にテレビの居ない若者向けの編成にする理由が未だにわからない。  

  
[ 2976733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 10:50
テレビ業界は金食い虫 NHKはその筆頭  

  
[ 2976878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 16:18
見るなってだれかが言ってた通りになっただけだろ。
お望み通りで文句言うなよ。  

  
[ 2976913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 18:45
日テレから通称イケメン野郎が朝日に移りネット感想
言ってた。下劣な言葉に驚いたと。玉川に言えよ。  

  
[ 2976956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/27(Mon) 22:03
NHKはお笑い芸人に乗っ取られてる
とんでもない放送局だわnn  

  
[ 2977091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/28(Tue) 11:09
犬Hkだけじゃなしに、日本の放送局、ほぼ全面的に、よしもととしょうちくの窓口みたいなもので、見る値打ちがあるのは天気予報ぐらいになってる。スポンサーも昔と違って、サプリ屋や夢みたいのばかりだし、AInお乗っ取られるとかいうより以前に、ヒトに見限られている産業。  

  
[ 2977173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/28(Tue) 15:40
いまだにテレビを観ている人っているんだ  

  
[ 2977429 ] 名前: 774@本舗  2022/06/29(Wed) 07:55
みんなで節電に協力してんだよ。言わせるな。常識だろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ