2022/06/29/ (水) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」──政府が企業などに節電を呼びかける中、野村総合研究所(野村総研)が11年前にまとめた、節電に関するレポート内容がTwitterで注目を集めている。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/28/news197_0.html

スポンサード リンク


1 名前:朝一から閉店までφ ★:2022/06/29(水) 00:04:46.71 ID:PNMz+ruA9
2022年06月28日 19時35分 公開
[ITmedia]

 「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」──政府が企業などに節電を呼びかける中、野村総合研究所(野村総研)が11年前にまとめた、節電に関するレポート内容がTwitterで注目を集めている。これに対し野村総研は「当時と今では家電の性能が異なる。参考程度にとどめてほしい」と注意を呼び掛けている。

 話題になっているのは野村総研が2011年4月にまとめた「家庭における節電対策の推進」という調査レポート。11年3月の東日本大震災による東京電力の福島第一原子力発電所での事故を受け、政府(当時は民主党政権)が節電対策を検討する中、同社は家庭で実践できる節電対策を独自調査を基にまとめた。

 レポートでは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」を696Wと設定。このうち「使用するエアコン台数を減らす」では130Wの節電効果があると明記した。これに加え、「テレビをこまめに消す」ことで220Wの節電効果があるとも記載していた。エアコン削減の1.7倍の節電効果がある計算になる。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2206/28/news197_0.html
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:05:31.71 ID:tbUNNnUM0
でもテレビは熱中症を防げませんよね。?
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:07:50.02 ID:uo9g4wmy0
テレビ局も休みにすれば結構効くはず
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:39.51 ID:uo9g4wmy0
ラジオで良いだろ。電池で長時間動くぞ
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:10:38.67 ID:5nngXL0+0
よほど都合が悪いようだな

46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:16:08.42 ID:SP66r+l30
停波すればいいよな
それなら見てる人も強制的に見なくなるし
電力問題解決
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:21:53.13 ID:jgc2BaoU0
テレビの無い生活のほうが楽しいよ
160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:32:43.34 ID:/uk4Kg190
惰性でテレビつけてる人間なんて少なくなってると思うが
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:33:57.12 ID:zTk8Cm0U0
おやおや、大慌てですなぁ
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 00:39:16.70 ID:6sriwfU50
テレビはあまり変わってない
エアコンは省電力化が進んでる
今の方がテレビ消すべきやろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656428686/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2977402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 06:25
むしろエアコンの性能の方が上がってるよな。
そしてテレビは逆に大型化して電力上がってる。
1.7どころか倍以上違うんじゃねーの?  

  
[ 2977403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 06:28
今のTV(有機EL、4K等)の方がより消費電力が高いというオチでしょ  

  
[ 2977405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 06:41
11年前と比べたらTVを見ない事が日常になったから心配はいらん
  

  
[ 2977406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 06:46
では情報の更新をお願いします
れいわ最新版のレポート、期待しています  

  
[ 2977409 ] 名前: ¥  2022/06/29(Wed) 07:04
そうなのよね
tv買い替えようと思って調べたら37インチ→43インチで消費電力トントンか微増だった。
NHKの事もあって買い替え保留中。  

  
[ 2977411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 07:10
野村総研「レポートを手掛けた担当者は既にウチ辞めてるし~」

マジで言ってて草
直近の研究結果出せよw  

  
[ 2977412 ] 名前: 憂国の名無士  2022/06/29(Wed) 07:11
エアコン消すくらいならテレビ消すだろ  

  
[ 2977413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 07:12
エアコンみたいに消費電力増減する感じじゃなくてテレビはほぼ一定やからなぁ
下手につけっぱなしにすればかなり喰うかもねぇ  

  
[ 2977416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 07:18
ツイッター「テレビ消すと節電効果!」
野村総研「今と昔では性能違う!」
テレビ局「電力鬼消費!」
スタジオ「照明ピカッ!(放送機器の排熱処理で冷房全開)」
出演者「汗は厳禁!(室温23℃のスタジオから視聴者にエアコン28℃設定を呼び掛け)」
視聴者「節電の為にテレビ局の放送を止めたら?」
玉川徹「うるせぇよ!」  

  
[ 2977421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 07:34
ヒデー。
その変化も加味して試算するものなのに、
野村総研はやらないのか。
  

  
[ 2977426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 07:40
多少省電力化はされてようがその分大型化も進んでるので
そんな変わらない気がするが  

  
[ 2977428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 07:55
エアコンが使えないと命にかかわる
TVは消してついでも停波もすればそれなりに節電効果はあるはず  

  
[ 2977430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 08:02
大画面液晶テレビは電気くうし、熱も結構だしてるからな
それにしても、ガンガン電気つかって節電呼びかけるTV局の矛盾よ  

  
[ 2977432 ] 名前: 名無し  2022/06/29(Wed) 08:06
テレビはこまめにスイッチを切りましょう  

  
[ 2977434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 08:07
今どきテレビって…(笑)  

  
[ 2977443 ] 名前: 名無しさん  2022/06/29(Wed) 08:21
エアコンはめちゃくちゃ省電力になってるぞ
TVは液晶化してもたいして落ちてないし熱も発生する
まだPCのLEDモニターの方がマシ  

  
[ 2977450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 08:33
冷蔵庫を使うなとかエアコン消せとか・・・テレビ局がムダな放送を停止すれば良いんだよw  

  
[ 2977460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 08:53
うちも昼間はテレビ消してる
節電大事だよね  

  
[ 2977469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:03
一票の格差が問題になってるんなら、人ひとりの使用電力量も同じにしてくれ  

  
[ 2977479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:11
テキトーにやったんやろうなぁ  

  
[ 2977481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:15
「電力節約のため、スタジオの照明を暗くしております」
これ流行ってるのか?  

  
[ 2977482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:16
エアコン、冷蔵庫、照明は暮らしに欠かせない
テレビはもう必要ないだろ  

  
[ 2977485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:19
TVの消費電力はそのまま熱になるからね
熱くなった分をエアコンが冷やすから消費電力が上がる
消せばTVの消費電力とエアコンの消費電力も一緒に減る  

  
[ 2977488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:24
普通に11年前のテレビ使ってるけどな
最後に買い替えたのが地デジ移行の人って多いんじゃないかね  

  
[ 2977491 ] 名前: 名無し  2022/06/29(Wed) 09:27
TVの買い替えなんてそうそうしないだろ
この程度なのかよ日本の総研って  

  
[ 2977494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:31
11年前に比べて、消費電力が大幅に増えたのって
TVくらいか?温水便座?  

  
[ 2977505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 09:54
テレビを消すと精神的なやすらぎも得られるという特典付き。  

  
[ 2977506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 10:03
テレビは付けてると熱が出るし、夏は本当に無駄  

  
[ 2977510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 10:12
ブレーカーの口をエアコンの為に一つ確保するというのに
テレビより省電力なわけがない
テレビの為に分電盤の予備を確認したり電源の取り回しとか聞いたことがない  

  
[ 2977514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 10:20
停波が一番という結論にしかなりませんね。  

  
[ 2977516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 10:24
エアコンは時期限定、テレビは一年中だから当然だな
テレビなどとっくの昔に捨ててるが  

  
[ 2977520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 10:37
TVいらない
電力足りないなら地上波デジタルは朝と夜だけニュースやればいいよ日中停波で
見たいドラマもアニメもアマプラでタブレットで見れる
国会中継ですらNETで見た方が変にスタジオへ返されたりCM入らない
  

  
[ 2977529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 10:57
テレビによる人権侵害、誹謗中傷も同時に取り締まってほしい。  

  
[ 2977537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 11:35
24インチ液晶、32インチ液晶、55インチ4K有機EL
TOSHIBA REGZA 24V34(2020) 消費電力 46W、32V34(2020) 消費電力 51W、55X8900K(2021) 消費電力 333W 4K有機EL
Panasonic VIERA TH-24J300(2021) 消費電力 47W、TH-32J300(2021) 消費電力 69W、TH-55JZ1000(2021) 消費電力 355W 4K有機EL
SONY BRAVIA KJ-24W450E(2017) 消費電力 40W、KJ-32W730E(2017) 消費電力 76W、XRJ-55A80J(2021) 消費電力 347W 4K有機EL
SHARP AQUOS 2T-C24DE-B(2021) 消費電力 42W、2T-C32DE-B(2021) 消費電力 65W、4T-C55DQ1(2021) 消費電力 365W 4K有機EL
参考 21インチブラウン管テレビ
Panasonic VIERA TH-21FA8(2004) 消費電力 85W  

  
[ 2977538 ] 名前: 名無しさん  2022/06/29(Wed) 11:38
エアコンの節電性能もそれ以上に上がってるのでテレビが電力を食うのはなにも変わりないんだよなあ  

  
[ 2977541 ] 名前: ななしさん  2022/06/29(Wed) 11:49
大型化により、結構消費電力があるのですね。  

  
[ 2977545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 12:08
NHKおすすめの、
サーバーの電源をオフにすれば、電気の使用量が減るだろ。  

  
[ 2977555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 12:28
※2977537の者ですけど
4K有機ELのテレビは55インチ~
パネルはどこも韓国LGディスプレイ製なので消費電力は似たり寄ったり
液晶では東芝の回路が有能なのだけど2018年にハイセンスに身売りしちゃったんですよね
分かりやすさでTOSHIBAと書いてますが
現在は海信傘下のTSV REGZA株式会社(代表 王雲利)  

  
[ 2977559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 12:33
んでテレビ消した場合の
数値はなんで出さんの?誤解なんでしょ
出しなよ  

  
[ 2977564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 12:47
数値はなんで出さんの?←記事読め  

  
[ 2977585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 14:45
iPadで10Wいかない。より小さなスマホだとゲームしない限りやはり10Wいかない。ゲームしたとして多分たいしたことない。
テレビを処分してスマホでゲームかYouTubeしてるのが一番よい。  

  
[ 2977664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/06/29(Wed) 19:10
なおノートパソコンとモデムなら今のテレビ比ですら3割以下  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ