2022/06/30/ (木) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/cad18ff42fe4f89cf716e617e33feb260c963957
スポンサード リンク
1 名前:どどん ★:2022/06/29(水) 19:27:12.94 ID:YpNfz9rQ9
イギリスのボリス・ジョンソン首相は28日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「女性だったら」ウクライナに侵攻しなかっただろうと述べた。そして、「クレイジーでマッチョな」侵略は「有害な男らしさを示す完璧な例」だとし、「権力のある地位にもっと女性」が必要だと呼びかけた。
ドイツ南部エルマウでの主要7カ国首脳会議(G7サミット)終了後、ジョンソン氏は独放送局ZDFのインタビューに応じた。
男女平等や教育の重要性について語る中、「権力のある地位にもっと女性が必要だ」と述べた。
そして、「もしプーチンが女性だったら。彼が女性ではないことは明らかだが、もし女性だったなら、彼はあのようなクレイジーでマッチョな侵略戦争や暴力行為に踏み出さなかったと思う」と、ジョンソン氏は述べた。
「有害な男らしさを示す完璧な例を挙げるとするなら、彼(プーチン氏)がウクライナでやっていることが該当する」
また、G7首脳はウクライナでの戦争の終結を「切に」望んでいるものの、現在のところ「利用可能な取引」はないとした。
ただ、G7首脳が合意に「どんどん近づいた」として、G7サミットを「驚くべきものだった」と評価した。
ジョンソン氏は、ロシアとの交渉が「最終的に実現した場合に」ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の立場を「可能な限り最善の状態」にするために、西側はウクライナの軍事戦略を支援しなければならないとした。
■NATO首脳会議へ
29日からは、スペイン・マドリードで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が始まる。加盟各国の首脳は、将来的な脅威への対応策について話し合うこととなる。ジョンソン氏はNATO加盟国に対し、防衛費の増額を要請する予定。
防衛産業への投資と、ウクライナへの13億ポンド(約2150億円)相当の軍事支援を行った結果、イギリスの国防費は国内総生産(GDP)の2.3%に達すると、英政府は予測している。
NATOは加盟各国がGDPの2%以上を国防費に充てることを目標に設定しているが、一部はこれを達成できていない。
ベン・ウォレス英国防相は28日、ロシアによる脅威を念頭に、自国軍への支出をさらに増やすようジョンソン氏に求めた。
NATO首脳会議に先立ち、ロシアの侵攻を受けてNATO加盟への意欲を示しているフィンランドとスウェーデンについて、トルコが一転して加盟を支持することで合意した。
(英語記事 Putin wouldn't have invaded if he were a woman - PM)
(c) BBC News
https://news.yahoo.co.jp/articles/cad18ff42fe4f89cf716e617e33feb260c963957
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:28:49.25 ID:ywz0aSMh0ドイツ南部エルマウでの主要7カ国首脳会議(G7サミット)終了後、ジョンソン氏は独放送局ZDFのインタビューに応じた。
男女平等や教育の重要性について語る中、「権力のある地位にもっと女性が必要だ」と述べた。
そして、「もしプーチンが女性だったら。彼が女性ではないことは明らかだが、もし女性だったなら、彼はあのようなクレイジーでマッチョな侵略戦争や暴力行為に踏み出さなかったと思う」と、ジョンソン氏は述べた。
「有害な男らしさを示す完璧な例を挙げるとするなら、彼(プーチン氏)がウクライナでやっていることが該当する」
また、G7首脳はウクライナでの戦争の終結を「切に」望んでいるものの、現在のところ「利用可能な取引」はないとした。
ただ、G7首脳が合意に「どんどん近づいた」として、G7サミットを「驚くべきものだった」と評価した。
ジョンソン氏は、ロシアとの交渉が「最終的に実現した場合に」ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の立場を「可能な限り最善の状態」にするために、西側はウクライナの軍事戦略を支援しなければならないとした。
■NATO首脳会議へ
29日からは、スペイン・マドリードで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が始まる。加盟各国の首脳は、将来的な脅威への対応策について話し合うこととなる。ジョンソン氏はNATO加盟国に対し、防衛費の増額を要請する予定。
防衛産業への投資と、ウクライナへの13億ポンド(約2150億円)相当の軍事支援を行った結果、イギリスの国防費は国内総生産(GDP)の2.3%に達すると、英政府は予測している。
NATOは加盟各国がGDPの2%以上を国防費に充てることを目標に設定しているが、一部はこれを達成できていない。
ベン・ウォレス英国防相は28日、ロシアによる脅威を念頭に、自国軍への支出をさらに増やすようジョンソン氏に求めた。
NATO首脳会議に先立ち、ロシアの侵攻を受けてNATO加盟への意欲を示しているフィンランドとスウェーデンについて、トルコが一転して加盟を支持することで合意した。
(英語記事 Putin wouldn't have invaded if he were a woman - PM)
(c) BBC News
https://news.yahoo.co.jp/articles/cad18ff42fe4f89cf716e617e33feb260c963957
これはアウト!
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:29:50.60 ID:Y8EkolYx0中国の歴史を知らないんだろうなぁ・・・
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:29:53.78 ID:mg8dh57b0っ サッチャー
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:32:12.15 ID:uvftg7PQ0意味不明な
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:34:58.03 ID:NMzu8bmz0
プーチンはさらにマッチョイズムだからな
くだらないプライドが高い
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:36:49.13 ID:XlCwmbVQ0くだらないプライドが高い
プーチンが侵略したのはプーチンだからだろ
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:40:20.54 ID:NIg071cY0サッチャーやったろ。
何だっけ何とか紛争
140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:47:05.67 ID:fhEHQqRa0何だっけ何とか紛争
ジョンソン疲れてるな
204 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:55:29.48 ID:+Mhk0MJU0またイケイケジョンソンになったな
フラットでいて欲しいわ
219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/29(水) 19:58:09.87 ID:0Rs85/qO0引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656498432/フラットでいて欲しいわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 米国人の大多数「国は間違った方向に向かっている」 世論調査
- 韓国・尹大統領、日本にクギを刺す「歴史問題で進展がないと議論できないという考え方は控えるべき」
- 【\(^o^)/】プーチン大統領、サハリン2運営会社「新設」命令 今後はロシア政府が外資参加の是非決定…三井物産や三菱商事が権益保有
- 【恒例】 韓国「岸田の方から尹大統領に声をかけてきた」 日本「そんな事実はない。」
- 英ジョンソン首相、プーチン氏が「女性だったらウクライナに侵攻しなかった」
- 中国、ガス田掘削施設完成 抗議「一方的で遺憾」(日本外務省)
- 「毎月50億ドル必要」 ウクライナ大統領 (NATO演説)
- 【中央日報】 「岸田首相が尹大統領との対話拒否したのは機会失ったもの」日本の専門家も苦言
- ウクライナ「HIMARSの操作は?」米「スイッチ入れるだけ」ウ「座標入力は?」米「必要ない」
コレにはフェミもにっこりw
立憲民主党の枝野幸男前代表「日本がロシアや中国のようになるのではないか。これこそが目の前にある危機だ」
「ロシア国内の世論がプーチン大統領の暴挙を許しているのは野党がだらしないからだ」
「今の日本も、野党のふりをして権力に尻尾を振っている日本維新の会などが幅を利かせようとしている」
「(批判の矛先は、立民などについて「批判ばかり」と論じる報道機関にも向いた)ばかを言うな。お前らが批判をちゃんとしないから俺たちの仕事が増えているのではないか。メディアこそ仕事をさぼっているではないか」
「(戦前の軍国主義化に言及し)最初に(民主主義の発展を求める)大正デモクラシーから軍の支援に回ったのは朝日新聞だった。今回も似たような感じが危なくて仕方ない」
「ロシア国内の世論がプーチン大統領の暴挙を許しているのは野党がだらしないからだ」
「今の日本も、野党のふりをして権力に尻尾を振っている日本維新の会などが幅を利かせようとしている」
「(批判の矛先は、立民などについて「批判ばかり」と論じる報道機関にも向いた)ばかを言うな。お前らが批判をちゃんとしないから俺たちの仕事が増えているのではないか。メディアこそ仕事をさぼっているではないか」
「(戦前の軍国主義化に言及し)最初に(民主主義の発展を求める)大正デモクラシーから軍の支援に回ったのは朝日新聞だった。今回も似たような感じが危なくて仕方ない」
女性か否かに関わらずプーチン以外の誰がやってても侵攻しなかったのでは
NATO、今後10年間の行動指針となる新たな「戦略概念」を採択
ウクライナを侵略したロシアを事実上の敵国と認定、中国についても欧米への「組織的な挑戦」を突きつけていると初めて明記
アベ「やれ」
NATO「御意」
ウクライナを侵略したロシアを事実上の敵国と認定、中国についても欧米への「組織的な挑戦」を突きつけていると初めて明記
アベ「やれ」
NATO「御意」
女体化しろとの英首相からのお達しである
オタクは速やかに作業にかかれ
オタクは速やかに作業にかかれ
サッチャーさんならもっと半端なく徹底的にやっていたという意味だろうか…
うちも東条英子と山本五十子だったら戦争起こしてなかったのかなあ
んな訳なくて平塚らいてうでも伊藤野枝でも赤化虐札阿鼻叫喚まっしぐらやわ
んな訳なくて平塚らいてうでも伊藤野枝でも赤化虐札阿鼻叫喚まっしぐらやわ
エカテリーナってのも居ませんでしたっけ
重信房子って知ってるか?
アカの女は怖いぞ
アカの女は怖いぞ
エカテリーナ2世(ロマノフの家系とは関係が無いドイツ人だけど)は
ポーランドの王位継承をめぐる内紛に介入してプロシアとオーストリアと一緒になって
ポーランドをザックザック切り分けて分割統治してるけどねw
ポーランドの王位継承をめぐる内紛に介入してプロシアとオーストリアと一緒になって
ポーランドをザックザック切り分けて分割統治してるけどねw
これって英国流のジョークなのかな・・・
よくわからない。
でもプーチンじゃなかったら戦争起きてないでしょうね。
よくわからない。
でもプーチンじゃなかったら戦争起きてないでしょうね。
サッチャーは戦争をしたけど、短期間で集結させたから有能。
相手国が降伏するまでダラダラと戦争を引き延ばすのは、虐待された子供がいつまでもイジメをするのと同じで大人気ないから根が深いんだよ。
プーはざきとわを狙っているらしい。おとこらしい、いいところを見せたいのが山猿のボスだ。
ロシアの民度だからロシア女はおしとやかじゃないよ、
「欧米がちょっかいを出さなければ争いは起きなかった」
の間違いでは?
の間違いでは?
ボリスは女性だった…?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
