2013/02/22/ (金) | edit |

日本に滞在中の米国人女性が、日本に関する情報を発信するブログ「gracebuchele.wordpress」で、すき焼きについて記している。米国でも人気が高い「すき焼き」だが、生卵を食べる習慣がない米国では、すき焼きを生卵につけて食べることに抵抗を感じる人もいるという。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361498168/
ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0222&f=national_0222_009.shtml
スポンサード リンク
1 名前: アビシニアン(家):2013/02/22(金) 10:56:08.02 ID:PdRcFDuk0 ?PLT(12121) ポイント特典

【米国ブログ】日本のすき焼き、生卵につけて食べるってほんと?
2013/02/22(金) 09:41:38 [サーチナ]
日本に滞在中の米国人女性が、日本に関する情報を発信するブログ「gracebuchele.wordpress」で、すき焼きについて記している。
米国でも人気が高い「すき焼き」だが、生卵を食べる習慣がない米国では、すき焼きを生卵につけて食べることに抵抗を感じる人もいるという。また、日本ですき焼きを食べたいと思うが、食べ方が分からない人も多いようだ。
筆者は、初めて友人の家ですき焼きを食べたときのことを振り返り、「どうやって食べてよいか分からず混乱した」と語った。卵が鉢に入っていて、野菜や肉などが煮えている鍋に大量の砂糖を入れる様子を見て戸惑ったという。その後も何人かの外国人らとすき焼きを食べたが、最初はみんな混乱し、「一体どうやって食べたらいい?」と助けを求めるという。そこで、筆者はすき焼きの食べ方を紹介し、食べ方は意外に単純だとアドバイスした。
すき焼きの具材の準備から味付けの仕方まで丁寧に解説。「生卵はすき焼き鍋に入れて料理するのではなく、別の鉢に入れてかき混ぜる」と生卵の取り扱いには慎重に説明した。さらに、「すき焼きは生卵につけて食べるためのもの」と念を押した。「おかしな感じがするかもしれないが、実はすごくおいしい」と感想も付け加えた。
さらに、すき焼きを食べたときに初めて生卵を食べ、「食べるのにとても勇気がいった」と自身の経験について述べ、「でもその結果、すごい!と感激した」とつづった。自宅ですき焼きを作るのは簡単なので、ぜひ挑戦してみてほしいと勧めている。
筆者自身も最初は抵抗があった生卵だが、すき焼きとの相性の良さに味を見直したようだ。
(編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0222&f=national_0222_009.shtml
6 名前: セルカークレックス(茸):2013/02/22(金) 10:58:48.76 ID:ohpI04al0
日本は生卵を安全に食える国だからな
12 名前: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/02/22(金) 11:01:41.86 ID:9j7JDVxZ0
生卵嫌いな奴って卵かけごはんも食べれないの?
13 名前: マーブルキャット(埼玉県):2013/02/22(金) 11:02:18.89 ID:QDPets7S0
あのドゥルンとした食感が嫌い
14 名前: アジアゴールデンキャット(新潟県):2013/02/22(金) 11:02:23.43 ID:YALJoVti0
カスタードクリーム食わないのか
20 名前: ジャガーネコ(神奈川県):2013/02/22(金) 11:04:21.30 ID:rP6drQce0
ロッキーががばがば飲んでたじゃん
25 名前: バーマン(長野県):2013/02/22(金) 11:06:10.15 ID:3yekKA150
外人が食えないものは日本人だけで楽しめればそれでいいよ
29 名前: アムールヤマネコ(dion軍):2013/02/22(金) 11:06:53.61 ID:JSu7lXY50
33 名前: アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/02/22(金) 11:07:48.12 ID:mBJOwzDB0
外人って半熟のオムレツとか食わないの?
あれってヨーロッパの料理じゃなかったっっけ?
あれってヨーロッパの料理じゃなかったっっけ?
34 名前: マーブルキャット(愛知県):2013/02/22(金) 11:08:02.45 ID:F4JuqFzM0
外国じゃ生卵なんか食べれないだろ
食品衛生的な意味で
食品衛生的な意味で
43 名前: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/22(金) 11:10:15.96 ID:k/xLsOtoP
日本の卵の消費期限は短い
141 名前: イエネコ(家):2013/02/22(金) 11:59:26.39 ID:1LIXLifY0
52 名前: イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/22(金) 11:11:35.50 ID:Kq+34YMlP
つけないなんてありえないよ
53 名前: ベンガルヤマネコ(東京都):2013/02/22(金) 11:11:42.55 ID:6qviZvZ+0
生卵つけるくらいなら、鍋で卵とじにした方が美味いと思う
56 名前: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2013/02/22(金) 11:12:39.00 ID:k/xLsOtoP
ロッキーは生卵まとめてゴクゴク飲んでたな
野蛮な演出をしたんだろうけどスタローンは腹壊すんじゃないかと怖かっただろう
野蛮な演出をしたんだろうけどスタローンは腹壊すんじゃないかと怖かっただろう
60 名前: ペルシャ(大阪府):2013/02/22(金) 11:13:40.52 ID:upjNFrO60
アメリカでも大ヒットしたスキヤキ、料理は食べ方も知らないんだな。
意外だった。
意外だった。
64 名前: 黒(長野県):2013/02/22(金) 11:14:13.10 ID:ix64+wX00
むこうは賞味期限が2ヶ月くらいに設定されてるらしい
店頭に並ぶのも遅くて新鮮なものは手に入りにくいのでは
店頭に並ぶのも遅くて新鮮なものは手に入りにくいのでは
65 名前: ターキッシュアンゴラ(東京都):2013/02/22(金) 11:14:34.83 ID:5uvI09My0
海外で生卵食うのは無理だろ
70 名前: アメリカンワイヤーヘア(公衆):2013/02/22(金) 11:15:43.67 ID:qH+f/jLt0
アメリカの卵との違いは賞味期限の違いだけだ
安全性はまったく同じ
アメリカでも新しい卵は生で普通に食べれる
安全性はまったく同じ
アメリカでも新しい卵は生で普通に食べれる
71 名前: バーミーズ(やわらか銀行):2013/02/22(金) 11:15:58.58 ID:Fh+zhdDs0
無理無理→食ってみる→GREAT!!
の流れだろ?
もう飽きたよ。
の流れだろ?
もう飽きたよ。
84 名前: バリニーズ(チベット自治区):2013/02/22(金) 11:20:04.49 ID:jyAgAuIG0
すき焼きに 生卵 普通するだろwwwwww
94 名前: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2013/02/22(金) 11:23:09.43 ID:nZbTt5nz0
温泉卵でいいよ
95 名前: マーブルキャット(山口県):2013/02/22(金) 11:23:59.31 ID:90WNXnz90
生卵を普通に食えない国って、不衛生だと思うのだけど
日本が特殊なのかなぁ・・・
日本が特殊なのかなぁ・・・
104 名前: 黒(東日本):2013/02/22(金) 11:27:55.00 ID:ue8Y8cto0
卵かけごはんの透明白身のにゅるにゅるは
いまだに苦手です(´・ω・`)
いまだに苦手です(´・ω・`)
108 名前: トラ(東京都):2013/02/22(金) 11:33:00.51 ID:xfk4eqio0
俺もすき焼きの生卵だけは苦手だわ。
甘ったるすぎて気持ち悪くなる。
どう考えても卵つけないで鍋の味そのままで食べた方が美味い。
甘ったるすぎて気持ち悪くなる。
どう考えても卵つけないで鍋の味そのままで食べた方が美味い。
111 名前: チーター(関東・甲信越):2013/02/22(金) 11:35:29.06 ID:BLL8B3oXO
卵の新鮮な国だから出来る事
121 名前: 縞三毛(dion軍):2013/02/22(金) 11:41:14.05 ID:ESmB4Cl+0
ドロドロの卵は俺も嫌い
ヌルヌルがなくなるまでしっかりかき混ぜるわ
ヌルヌルがなくなるまでしっかりかき混ぜるわ
129 名前: コーニッシュレック(東日本):2013/02/22(金) 11:48:23.12 ID:OD311R/K0
白身の生は嫌いだな
いつも黄身だけで食ってるわ
甘くなりすぎるから、最初は何もつけないでそのままの味で食ってる
いつも黄身だけで食ってるわ
甘くなりすぎるから、最初は何もつけないでそのままの味で食ってる
136 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2013/02/22(金) 11:55:42.24 ID:j2nk/Oyg0
生卵?当たらなければどうとういうことはない
144 名前: カラカル(西日本):2013/02/22(金) 12:02:14.55 ID:/nYqf6h+O
スキヤキ食いたいわぁー
145 名前: ジャガー(埼玉県):2013/02/22(金) 12:03:03.21 ID:ldnP1kfW0
腹減った
153 名前: ジャガーネコ(チベット自治区):2013/02/22(金) 12:18:48.73 ID:5AykfpDZ0
なまたまご必要だから、海外ですき焼き食べんのは
こえーな
こえーな
163 名前: カナダオオヤマネコ(dion軍):2013/02/22(金) 12:33:50.12 ID:HCkqHJol0
イタリアだと生卵はありらしい
208 名前: 縞三毛(岩手県):2013/02/22(金) 14:13:14.69 ID:p5U0YXs60
172 名前: アメリカンカール(東京都):2013/02/22(金) 12:55:54.46 ID:KxPGk17S0
俺もありえないと思う
なんかおかしいよな
なんかおかしいよな
173 名前: ユキヒョウ(神奈川県):2013/02/22(金) 13:03:13.86 ID:hCPTdQxgP
生卵の美味しさを知らないなんて可哀想
180 名前: マーゲイ(dion軍):2013/02/22(金) 13:24:49.19 ID:do5gWugP0
白身のズルッとした感触が嫌いな人は
白身を完全に切って
サラサラになるまで溶いてから食べればうまい
白身を完全に切って
サラサラになるまで溶いてから食べればうまい
204 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (福井県):2013/02/22(金) 14:00:28.60 ID:WYr/MXAr0
黄身だけがいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 関税撤廃、事前の約束求められず=日米首脳が共同声明-TPP
- 【ひどすぎ・・(´・ω・lll)】 韓国、日本大使館に「建て替え不認可」の嫌がらせ。高層ビルに囲まれた中に老朽化ビル…そのくせ日本の韓国大使館は建替中
- 【遺憾砲ww】 韓国、ついに「しかるべき措置」発動…公使呼び抗議&遺憾声明 【竹島の日】
- 【竹島の日】 <丶`∀´>「我々は地震と津波で苦しむ日本人の痛みを分かち合おうと努力してきたのに、隣人としての道理を忘れた強盗行為だ」
- 外人 「すき焼きって生卵につけて食べるの? 日本ありえないよ!」
- 【安倍ちゃんGJ!】 安倍首相「威圧や脅しによってルールを変え他国の領海や領土を奪うことは出来ない」→中国「驚がく、公然と隣国批判した」
- 【USA速報】アメリカ「尖閣チョロチョロする支那がウザいから日本でも最新鋭無人偵察機配備するわ」
- 【竹島の日】 韓国激怒!! 「報復する」wwwww
- (#`ハ´)「日本の空気洗浄機は高すぎるアル!」
今晩はすき焼きだな
こういう差別的記事は、やっぱりサーチナか。
見知らぬ名前があるが、プリンセスの通名かい?
見知らぬ名前があるが、プリンセスの通名かい?
サルモネラ菌のリスクが少なくても駄目なのかな?
にゅるにゅるが好き!
うーぇーをむぅーいてー あぁーるこぉおーおーおー
生魚もそうだが、品質管理に几帳面な日本人だから出来ること
野蛮人どころか文明国の証です
野蛮人どころか文明国の証です
またこの話題かよ
何年前からでてんねん
何年前からでてんねん
生卵食うので唯一許せるのがすき焼きだな。
卵かけご飯とかまじでキモいから俺の前では絶対やらんでほしいわ。
白身が鼻水にしか思えん。
卵かけご飯とかまじでキモいから俺の前では絶対やらんでほしいわ。
白身が鼻水にしか思えん。
白身がどろどろで嫌って人は日本でも結構いるんだよね
黄身だけなら結構受け入れられるんじゃないかな?
黄身だけなら結構受け入れられるんじゃないかな?
いや、自宅ではやるな
生卵を安全に食べられるのは日本だけ
生卵を安全に食べられるのは日本だけ
じゃそれでいーじゃん。ツンデレ記事かよ。
俺も生卵は無理だわ
納豆が駄目なやつと同じくらい生卵が駄目なやつもいると思う
納豆が駄目なやつと同じくらい生卵が駄目なやつもいると思う
卵ってマムコからではなく肛門から出てくるから普通はきちゃない
すき焼きの生卵は、本来火傷対策用だった
豆知識な
豆知識な
スタローンはあのシーンで特別ギャラもらったらしい
事実は知らん
事実は知らん
海外では生卵って日本みたいに衛生管理がしっかりしてないから食中毒怖くて安心して食べられないってのが前提にあるのかもね。
卵に付けると味が寝ぼけるのでやらない。
生卵に限らず、付け合わせでの食わず嫌いってよくあるよね
以前高知の漁師さんに教わったんだけど
「マグロの刺身はマヨネーズ醤油で食え」
やってみたらマジで美味かった
以前高知の漁師さんに教わったんだけど
「マグロの刺身はマヨネーズ醤油で食え」
やってみたらマジで美味かった
そもそも明治時代熱い食べ物が苦手な外人に対してどうしたらスキヤキ食べてもらえるか考えた結果生卵にくぐらせて多少冷ましてってのが始まりだろ
てめーら外人の先祖のための措置に文句つけんなよ
てめーら外人の先祖のための措置に文句つけんなよ
日本人で生卵キモいみたいに思ってるやつキメェ
欧米人にでもなったつもりかw
自分シャレてるとでも思ってるのかw
欧米人にでもなったつもりかw
自分シャレてるとでも思ってるのかw
カツオにマヨならやったことがある。美味いよ普通に。
つかカツオのようにしっかりした風味のある赤身魚なら調味料を選ばない。
タイヤヒラメのような淡白な白身魚にやっちゃダメ。
つかカツオのようにしっかりした風味のある赤身魚なら調味料を選ばない。
タイヤヒラメのような淡白な白身魚にやっちゃダメ。
俺はつけて食べてないよ。そんなの自由だよね。
すき焼きは、断然生卵!!
以上!!
以上!!
日本人でも生卵をジュルジュルやるのが好きな人は少ないんじゃない?
醤油でしっかり味付けしてご飯と混ぜるから美味いのであって。
醤油でしっかり味付けしてご飯と混ぜるから美味いのであって。
>大量の砂糖を入れる様子を見て戸惑ったという
アメリカナイズされたテリヤキとか砂糖ダバダバだけど、そっちは良いんだろうか。
アメリカナイズされたテリヤキとか砂糖ダバダバだけど、そっちは良いんだろうか。
アメリカ人
「一体どうやって食べたらいいんだ!?」
日本人
「まず全裸になります」
「一体どうやって食べたらいいんだ!?」
日本人
「まず全裸になります」
温泉卵派だな
このスレきついな~。
今日、仕事忙しくて昼飯抜いてるんだよね…
腹減り過ぎて倒れそう…
すき焼きかぁーくいてぇー
今日、仕事忙しくて昼飯抜いてるんだよね…
腹減り過ぎて倒れそう…
すき焼きかぁーくいてぇー
万全じゃないだろうけどサルモネラの心配しないで生卵食べれるなんて日本だけだよね
お隣の国々だったら店先の商品にも大腸菌とか環境ホルモンとかべっとりついてそうで(´・ω・`)
お隣の国々だったら店先の商品にも大腸菌とか環境ホルモンとかべっとりついてそうで(´・ω・`)
おれも卵は使わない。で、割り下(市販)を倍に薄めて使う。
やってみ、卵いらないから。
やってみ、卵いらないから。
すき焼きの起源は韓国 バレないように韓国では使わない生卵を使うようにした料理ニダ
確か生卵を常温で販売しているのは、日本だけだったよな…これって大丈夫なのか?
日本の卵は細菌が入ってないの。
ニワトリの飼料に細菌を抑える成分が入っているからね。
外国の生卵は食っちゃダメだよ。
ニワトリの飼料に細菌を抑える成分が入っているからね。
外国の生卵は食っちゃダメだよ。
本家(米国)アマゾンで日本のマヨネーズが好評だと見た事あるが関係在るのか?
そら外国のきったないきったない卵じゃ生で食べるのは無理だわな
生のまま食べても平気な卵が流通してる国なんて日本だけですしおすし
アメリカで回ってるのは生用途じゃねーしな
アメリカさんは、日本みたいに小規模性じゃないから、抗生剤、ホルモン剤だの使いまくりじゃん。普通に怖くて、絶対に食べれないよ。
ぬるっとした食感がダメとか言ってたらフェ○しても飲めないだろ。
日本は衛生管理がしっかりしてると言われてるが
卵は基本的にサルモネラ菌の魔の手から逃れることは
不可能。生卵は本来なら厚労省が法律で規制すべき。
卵は基本的にサルモネラ菌の魔の手から逃れることは
不可能。生卵は本来なら厚労省が法律で規制すべき。
前に職場の後輩と雑談してて「俺、生卵食えないんだ。」と言った時、後輩は「そうなんですかあ?」と答えた。
その後暫く食い物の話をしてたら不意に「ところで、すき焼きはどうやって食べるんですか?」と訊いて来たので
「そりゃお前、卵つけて食うに決まってんだろ。他に無いだろ。」と答えたら
突然「この嘘つき野郎、さっきと話が違うじゃねえか。あんたはホントいい加減な人だよ。」とニヤニヤしながら言われた。
巧く嵌められてしまったよ。
その後暫く食い物の話をしてたら不意に「ところで、すき焼きはどうやって食べるんですか?」と訊いて来たので
「そりゃお前、卵つけて食うに決まってんだろ。他に無いだろ。」と答えたら
突然「この嘘つき野郎、さっきと話が違うじゃねえか。あんたはホントいい加減な人だよ。」とニヤニヤしながら言われた。
巧く嵌められてしまったよ。
>>20 名前: ジャガーネコ(神奈川県):2013/02/22(金) 11:04:21.30 ID:rP6drQce0
ロッキーががばがば飲んでたじゃん
あああ!
ほ、ホントだ!!
あれはなんだったんだ!?
ロッキーががばがば飲んでたじゃん
あああ!
ほ、ホントだ!!
あれはなんだったんだ!?
黄身だけ食べるのって、ヒヨコを捨てて、ヒヨコを育てる栄養の部分だけ食べてるってことなんだよな
「生卵(溶き卵)」に、熱々の「すき焼き」を付けて食べます。
「まろやかさ」が増して、うまいです。
「まろやかさ」が増して、うまいです。
しらたきの、しろ身吸収率は異常
アメリカ人、生食用じゃない生卵使って食べて大丈夫なのかね?
生卵につけたら確かにおいしいが言う程でもない
俺は生より半熟卵を使う方が好み
日本の玉子だと「消費期限」表示以内なら、生で普通に食べられるけど、
外国の玉子だと日本とは規格が違うから、気を付けないと生で食べられないかもしれませんね。
外国の玉子だと日本とは規格が違うから、気を付けないと生で食べられないかもしれませんね。
本当かどうか知らないが、ロッキーは生卵1個に付きナンボかのオプション契約だった(そうな)。彼の国でも、当初は「ヤリスギだろ」と話題になっていた(とか)。と、聞いた(気がする)
昔は生の魚食うなんて信じられんって言ってたくせに、いまは寿司ばくばく喰うし
その程度のもんやろ
その程度のもんやろ
外人が食おうが食うまいがそんなことは知らん
気にするようなことじゃない ほうっておけ
気にするようなことじゃない ほうっておけ
卵の白身が苦手って人多いんだな。
どんな調理形態でも俺的には白身>黄身なんだが・・・
もちろん生でのニュルッとした感覚もならでは食感で好き。
卵の魅力のひとつ。
日本人なら当然多数派と思ってたから意外だった。
どんな調理形態でも俺的には白身>黄身なんだが・・・
もちろん生でのニュルッとした感覚もならでは食感で好き。
卵の魅力のひとつ。
日本人なら当然多数派と思ってたから意外だった。
白身キモイからって黄身だけだとなんか物足りない
思いっきり搔き回してかっらから食べるようにしてる
思いっきり搔き回してかっらから食べるようにしてる
嫌いだの、食感だのとうるさい人ほど、
まともな料理を食べていない不思議。
「お箸の握り方」と「すき焼きでの卵のとき方」
さえ見れば、だいたいの育ちがわかりますね。
あと「焼き魚の食べ方」も・・・
まともな料理を食べていない不思議。
「お箸の握り方」と「すき焼きでの卵のとき方」
さえ見れば、だいたいの育ちがわかりますね。
あと「焼き魚の食べ方」も・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
