2013/02/23/ (土) | edit |

【ワシントン時事】安倍晋三首相とオバマ米大統領は22日午後(日本時間23日未明)の会談後、共同声明を出し、環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加問題について「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する」と表明した。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361568964/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013022300061
スポンサード リンク
1 名前:ウィンストンρ ★:2013/02/23(土) 06:36:04.39 ID:???0
【ワシントン時事】安倍晋三首相とオバマ米大統領は22日午後(日本時間23日未明)の会談後、共同声明を出し、環太平洋連携協定(TPP)交渉への
日本の参加問題について「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する」と表明した。
ソース 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013022300061
日本の参加問題について「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する」と表明した。
ソース 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013022300061
3 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:37:49.07 ID:nCo6T9Oh0
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
12 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:40:46.10 ID:LsbodXIH0
最初は全部じゃないと言いつつそのうち全部になるのは目に見えている
16 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:42:14.75 ID:Vz5ddCsK0
共同声明まで出すしTPP骨抜きと解釈したほうが早い
20 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:42:25.91 ID:zhz6jfTj0
すべての関税撤廃なし は交渉に参加してから勝ち取れってことか
23 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:43:06.11 ID:L7IBOp1M0
安倍が完全勝利した感じだな
24 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:43:08.10 ID:utd1eeC90
円安になれば農業だって歓迎だろ
25 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:43:53.48 ID:b4XXQ2GO0
コメあたりの農作品は国からの補助金で何とかなるけど保険その他の部門がなあ
26 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:44:04.39 ID:WYUjyUYZ0
問題は非関税の方だろ
32 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:46:13.54 ID:s71MxjfC0
喜んで参加するみたいにマスコミが煽ってたけど違ったね。
35 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:48:37.35 ID:n4nxEJpd0
tppでダメリカが欲しいのは医療と保険
日本の保険制度をぶっ壊してしまいたい
GDP比医療費日本は7.9%、アメリカは15%
これを同じにて儲けようとたくらんでる
そりゃ冷遇もしたくなるわな
中国じゃ大歓迎されるのは相手がバカだと言ってるのよ
アメリカでも同様だろ
小泉が大歓迎されたのは郵政などお土産がたくさんだったから
安倍は今回よくやったよ
日本の保険制度をぶっ壊してしまいたい
GDP比医療費日本は7.9%、アメリカは15%
これを同じにて儲けようとたくらんでる
そりゃ冷遇もしたくなるわな
中国じゃ大歓迎されるのは相手がバカだと言ってるのよ
アメリカでも同様だろ
小泉が大歓迎されたのは郵政などお土産がたくさんだったから
安倍は今回よくやったよ
37 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:50:16.28 ID:feKKzNOT0
なんだよまわりくどい表現だな
日本は勝ったのか負けたのかどっちだ
日本は勝ったのか負けたのかどっちだ
38 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:52:10.73 ID:jq0ZPF3b0
>>37
引き分けと言いたいところだけど、リニア献上だから負けだろうな
引き分けと言いたいところだけど、リニア献上だから負けだろうな
39 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:52:31.84 ID:/cncBaBP0
>>37
勝ったも負けたもないよ。安倍もオバマも日本の反対派をどう煙に巻くかで調整しただけだから。
勝ったも負けたもないよ。安倍もオバマも日本の反対派をどう煙に巻くかで調整しただけだから。
40 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:52:42.19 ID:dSRHo8dK0
42 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:53:53.16 ID:L7IBOp1M0
>>37
完全に日本っていうか安倍の勝ち。オバマに例外あり得るよと認めさせた
完全に日本っていうか安倍の勝ち。オバマに例外あり得るよと認めさせた
60 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:01:24.31 ID:ym2IoT6e0
不参加でおk
参加したら間違いなく地方は氏ぬ
国栄えてグローバル企業だけが勝ち組になる
勝ち組企業に入れない奴は死のみ
参加したら間違いなく地方は氏ぬ
国栄えてグローバル企業だけが勝ち組になる
勝ち組企業に入れない奴は死のみ
64 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:03:48.83 ID:UMjx/K/70
マスコミの事前報道は嘘ばっかし。低脳のコメンテーターを意見を出すなよ。
68 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:05:12.77 ID:ag7Fh05aP
TPP参加は避けられないんだから、ぐだぐだ言っても仕方ないだろ。
日米安保廃止とか自衛隊廃止並に非現実的だぞ。
日米安保廃止とか自衛隊廃止並に非現実的だぞ。
83 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:09:24.15 ID:dSRHo8dK0
75 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:07:02.09 ID:H2Gwp/3cO
参加拒否して農業守っても大企業消えたら日本終わるじゃねぇか
91 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:11:10.52 ID:J5EaVUTM0
おいおいISD条項については無視かよ
一番大事なのはISD条項を認めないことだろ
ISD条項は事実上、国の主権を米国の経済界に譲り渡すことだぞ
一番大事なのはISD条項を認めないことだろ
ISD条項は事実上、国の主権を米国の経済界に譲り渡すことだぞ
97 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:12:40.34 ID:6SsVbAEE0
TPP加入で得するのは上位1%の人間だけ。
99%の人間は反対して当然
99%の人間は反対して当然
100 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:14:09.12 ID:jq0ZPF3b0
次の新しい枠組みまで待つでいいだろ
TPP参加に拘る必要はない。今まででもうまくやってきたんだから。
TPP参加に拘る必要はない。今まででもうまくやってきたんだから。
111 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:18:30.30 ID:ccOudj5p0
労働力の流通は勘弁してくれ
112 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:18:50.91 ID:UriLDK+50
安倍総理GJ! これで参院選までは交渉なし! 国民との約束を大切にしてくれた 立派!
150 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:28:52.71 ID:TMT7FCkp0
「日米首脳会談の結果(速報)」
① TPP関税撤廃、事前の約束求められず ← 安倍、完全勝利
② オバマが「日米同盟が最重要な礎」発言 ← 安倍、完全勝利
③ ワシントン-ボルチモア間、リニア導入 ← 安倍、完全勝利
④ アベノミクスを説明、オバマは理解示す ← 安倍、完全勝利
リニアについては世界最高のショールームに常設展示です。
第三国への技術移転を禁じての契約。
日本が建設資金を全額出資しても良いくらい。
① TPP関税撤廃、事前の約束求められず ← 安倍、完全勝利
② オバマが「日米同盟が最重要な礎」発言 ← 安倍、完全勝利
③ ワシントン-ボルチモア間、リニア導入 ← 安倍、完全勝利
④ アベノミクスを説明、オバマは理解示す ← 安倍、完全勝利
リニアについては世界最高のショールームに常設展示です。
第三国への技術移転を禁じての契約。
日本が建設資金を全額出資しても良いくらい。
167 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:32:27.63 ID:qxVt/CYa0
さっきの記者会見で公約は守ると言ってたから仮に交渉参加したとしても
TPPじたいの参加は無理だろ
①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度を守る。
④食の安全安心の基準を守る。
⑤国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
つまり不参加を表明したようなもの
TPPじたいの参加は無理だろ
①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度を守る。
④食の安全安心の基準を守る。
⑤国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
つまり不参加を表明したようなもの
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 朴槿恵・韓国大統領が就任…初の女性、任期5年
- 日本核武装論再び…「日本の核武装は、中国には最悪の恐怖」「北朝鮮や中国に圧力をかけるため、日本は核保有を真剣に考えよ」
- 日本のメガフロート計画、軍事目的ではないのか? 中国メディアから警戒の声
- TPPについての共同声明を発表!! 日米共同声明の全文
- 関税撤廃、事前の約束求められず=日米首脳が共同声明-TPP
- 【ひどすぎ・・(´・ω・lll)】 韓国、日本大使館に「建て替え不認可」の嫌がらせ。高層ビルに囲まれた中に老朽化ビル…そのくせ日本の韓国大使館は建替中
- 【遺憾砲ww】 韓国、ついに「しかるべき措置」発動…公使呼び抗議&遺憾声明 【竹島の日】
- 【竹島の日】 <丶`∀´>「我々は地震と津波で苦しむ日本人の痛みを分かち合おうと努力してきたのに、隣人としての道理を忘れた強盗行為だ」
- 外人 「すき焼きって生卵につけて食べるの? 日本ありえないよ!」
おお、リニアとな。
現地の雇用創出でオバマにとっても魅力だったのか
現地の雇用創出でオバマにとっても魅力だったのか
安部やるじゃねえか!
でもまだ安心するには早いな。
でも良くやってくれたよ。
でもまだ安心するには早いな。
でも良くやってくれたよ。
【セレモニー】
・出迎え → なし
・晩餐会 → なし
・昼食会 → あり
・記念撮影 → 拒否
・共同声明 → 拒否
・記者会見 → 拒否
【交渉議題】
・軍事関係 → 基地問題進展なし、中国に言及なし
・経済関係 → TPP問題解決せず
・信頼関係 → 後退
・シェールガス輸入 → なし
【献上品】
・リニア
・建設資金
・こども(ハーグ条約)
・米国債を50兆円購入
・米国産牛肉の輸入再開
子供のおつかいだね
・出迎え → なし
・晩餐会 → なし
・昼食会 → あり
・記念撮影 → 拒否
・共同声明 → 拒否
・記者会見 → 拒否
【交渉議題】
・軍事関係 → 基地問題進展なし、中国に言及なし
・経済関係 → TPP問題解決せず
・信頼関係 → 後退
・シェールガス輸入 → なし
【献上品】
・リニア
・建設資金
・こども(ハーグ条約)
・米国債を50兆円購入
・米国産牛肉の輸入再開
子供のおつかいだね
この文面からしか知らないが、要は聖域無きじゃないから交渉参加しちゃうよ。と言ってるように見えるがどうなのだろう?参加なら叩き落とす事も考えなければならないが。
>271633
元スレでもウソ、捻じ曲げ解釈ばっかと突っ込みうけまくってる
コピペ貼って必死だな。
元スレでもウソ、捻じ曲げ解釈ばっかと突っ込みうけまくってる
コピペ貼って必死だな。
ああ結ぶな
マーチ法学部で弁護士志望の俺としては英米法でも学ぶか
将来アメリカ式になるからな
マーチ法学部で弁護士志望の俺としては英米法でも学ぶか
将来アメリカ式になるからな
水面下の事なんぞ知ったこっちゃないからどーでもいい
取り合えずこの文面だけ見れば、リニアと引き換えとしてもアメリカから譲歩を引き出した事には変わりない
取り合えずこの文面だけ見れば、リニアと引き換えとしてもアメリカから譲歩を引き出した事には変わりない
共同声明と記者会見あっただろ
>両政府は、日本が環太平洋パートナーシップ(TPP)交渉に参加する場合には、全ての物品が交渉の対象とされること、及び、日本が他の交渉参加国とともに、2011年11月12日にTPP首脳によって表明された「TPPの輪郭(アウトライン)」において示された包括的で高い水準の協定を達成していくことになることを確認する。
>
>日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに二国間貿易上のセンシティビティーが存在することを認識しつつ、両政府は、最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであることから、TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。
>
>両政府は、TPP参加への日本のあり得べき関心についての二国間協議を継続する。これらの協議は進展を見せているが、自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し、その他の非関税措置に対処し、及びTPPの高い水準を満たすことについて作業を完了することを含め、なされるべき更なる作業が残されている。
>
>日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに二国間貿易上のセンシティビティーが存在することを認識しつつ、両政府は、最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであることから、TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する。
>
>両政府は、TPP参加への日本のあり得べき関心についての二国間協議を継続する。これらの協議は進展を見せているが、自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し、その他の非関税措置に対処し、及びTPPの高い水準を満たすことについて作業を完了することを含め、なされるべき更なる作業が残されている。
TPPで、真っ先に競争化社会に叩き込むべきは、テレビとか新聞とかだな。
オバマ(ミンス)はそもそも日本嫌いで有名じゃん
日本は独立国だから自国の利益で動こう
日本は独立国だから自国の利益で動こう
安部さんは信頼したいが、これは不安が残る声明な気がする
どうせ日本が乗るまでバスは発車しないんだから
「これこれの項目については関税撤廃の例外とする」って
合意を取り付けてから交渉参加でいいと思うんだが・・・
どうせ日本が乗るまでバスは発車しないんだから
「これこれの項目については関税撤廃の例外とする」って
合意を取り付けてから交渉参加でいいと思うんだが・・・
リニアとかの先端技術は、できれば先進国に輸出できるのが理想だからね。
中国や韓国に輸出したらどうなるか・・・
中国や韓国に輸出したらどうなるか・・・
ホワイトハウスも「TPPの交渉に日本を引っ張りだした」という分り易い成果を求めたということか?
そもそも多国間条約であるTPPがアメリカだけとの交渉で完全解決するわけもなく。
重要なのは、交渉の結果、日本の国益に反するなら離脱する。というオプションを手に入れたこと。
重要なのは、交渉の結果、日本の国益に反するなら離脱する。というオプションを手に入れたこと。
日本にとってTPPはやたらハイリスク・ローリターンだから、震災と民主党のおかげで低下しまくった国力が今少し回復するまでは参加して欲しくない。
馬鹿マスコミは農業しか問題にしないから国民の議論も不十分だし。
アメリカの圧力は強かろうけど、安倍さん達には国益を守り抜けるよう頑張って頂きたい。
馬鹿マスコミは農業しか問題にしないから国民の議論も不十分だし。
アメリカの圧力は強かろうけど、安倍さん達には国益を守り抜けるよう頑張って頂きたい。
日本に交渉力なんてあるのかな?
今までだって散々不平等条約押し付けられてきたからたぶん無理でしょ
郵政民営化はギリギリのところで免れたけど小泉にいいようにアメリカへ持ってかれて相当国益失ったよね
今までだって散々不平等条約押し付けられてきたからたぶん無理でしょ
郵政民営化はギリギリのところで免れたけど小泉にいいようにアメリカへ持ってかれて相当国益失ったよね
*271637
英語もネイティブ以上にしゃべれるようになっとけよ。 ロジックからジョークセンス、道徳的な考え方まで全て欧米式というかキリスト教の歴史基盤に替えろ。
裁判も全て英語で行うんだからな。 非関税障壁の最たるものは日本語だと公言してるんだからな。 三木谷が「英語、英語」騒いでるのもそれだよ。
英語もネイティブ以上にしゃべれるようになっとけよ。 ロジックからジョークセンス、道徳的な考え方まで全て欧米式というかキリスト教の歴史基盤に替えろ。
裁判も全て英語で行うんだからな。 非関税障壁の最たるものは日本語だと公言してるんだからな。 三木谷が「英語、英語」騒いでるのもそれだよ。
ポッポがあれだけこじらせても日米同盟をアメリカは破棄できない。 当たり前である。
アメリカにとって日本は、戦前の日本にとっての半島のようなもの。
此処を突破されれば国防体制に大きな変革を余儀なくされる。
アメリカもそんな冒険はできない。 対等な独立国としてカードはしっかり使わせてもらえばよい。 TPPなど百害あって一利無しだよ。
アメリカにとって日本は、戦前の日本にとっての半島のようなもの。
此処を突破されれば国防体制に大きな変革を余儀なくされる。
アメリカもそんな冒険はできない。 対等な独立国としてカードはしっかり使わせてもらえばよい。 TPPなど百害あって一利無しだよ。
なんで突然リニアの話が?
民主党がバラマキ土下座外交したけど何の成果もあげられなかったどころか距離を置かれる結果になったのは交渉力のなさから。
それと合わせて今日本が存在してる事が交渉力が低いわけじゃない証拠だと思う。
強気の外交ができれば事を有利に進める事は十分に可能だし現に今回それを証明した。
どの道やらなきゃいけない事とやりたい事を前倒してそれと引き換えに大きな保険を手に入れたのは見事だといえる。
無いことが最大の懸念事項だったキメラのつばさを手に入れて遠出しても安心になったんだから冒険してみるべき。
リスクがあるから行かないなんて少しの勇気も持てないようじゃ未来はない。
それと合わせて今日本が存在してる事が交渉力が低いわけじゃない証拠だと思う。
強気の外交ができれば事を有利に進める事は十分に可能だし現に今回それを証明した。
どの道やらなきゃいけない事とやりたい事を前倒してそれと引き換えに大きな保険を手に入れたのは見事だといえる。
無いことが最大の懸念事項だったキメラのつばさを手に入れて遠出しても安心になったんだから冒険してみるべき。
リスクがあるから行かないなんて少しの勇気も持てないようじゃ未来はない。
まとめブログはガス抜きの似非保守ブログを除いて
反日プロパガンダと自民サゲ維新アゲと反原発プロパガンダが仕事だからな
勝利では全然無いな
反日プロパガンダと自民サゲ維新アゲと反原発プロパガンダが仕事だからな
勝利では全然無いな
>271671
民主は問題外だっただけで自民だって特別、交渉力がある訳じゃない。
仮に交渉力が優れていたとしてもアメリカに交渉で勝てるとは思えないね。
>リスクがあるから行かないなんて少しの勇気も持てないようじゃ未来はない
個人がリスク覚悟で冒険する感覚と一緒にしないでくれませんかね?
結果によっては下手すると何百万、何千万の日本国民が路頭に迷う事だってありえるんだから。
慎重に慎重を重ねながら行動すべきなんだよ
民主は問題外だっただけで自民だって特別、交渉力がある訳じゃない。
仮に交渉力が優れていたとしてもアメリカに交渉で勝てるとは思えないね。
>リスクがあるから行かないなんて少しの勇気も持てないようじゃ未来はない
個人がリスク覚悟で冒険する感覚と一緒にしないでくれませんかね?
結果によっては下手すると何百万、何千万の日本国民が路頭に迷う事だってありえるんだから。
慎重に慎重を重ねながら行動すべきなんだよ
TPPのISD条項については何か有った?
日本としてはオバマはお呼びでないってのが正直なところ
>>さっきの記者会見で公約は守ると言ってたから仮に交渉参加したとしてもTPPじたいの参加は無理だろ
いや交渉はいったらもう抜けらんねーだろ、こういうのはTPP参加以前に交渉参加しないってことにしたほうがいい。
いや交渉はいったらもう抜けらんねーだろ、こういうのはTPP参加以前に交渉参加しないってことにしたほうがいい。
バカで悪いんだけどTPPの話はつまりどう進んだってこと・・?参加に近いの?
要するに聖域は認めないけど交渉前から関税の全撤廃は求めないという事
でも全品目が交渉対象であることに変わりはないし、
アメリカが求める保険や知財などの非関税障壁撤廃も目指すと
でも全品目が交渉対象であることに変わりはないし、
アメリカが求める保険や知財などの非関税障壁撤廃も目指すと
国会答弁聞かないとまだわかんないね。とりあえず安部とオバマ双方の体面を保っただけのように感じる。オバマだってTPPを経済再生の柱に掲げている以上、日本不参加を早々に言われちゃかなわないだろうし。せめて交渉には参加してもらわないとってとこでしょう。
TPPにおける関税撤廃の条件はなくなり、日本の安全保障と日米同盟、ひいては太平洋における自由主義国の総合的な連携・利益の共有といった非常に高度な政治問題に対して話し合いを進めていると考えられる。
悪いようにはならないさ。
悪いようにはならないさ。
交渉に参加=もう抜けられない。
だから、参加しなくていい。
小泉政権の亡霊竹中平蔵や、売国官僚の宗像某などTPP賛成派を、即刻国外追放してくれ。
だから、参加しなくていい。
小泉政権の亡霊竹中平蔵や、売国官僚の宗像某などTPP賛成派を、即刻国外追放してくれ。
関税撤廃の例外を認めるとは言ってないんだよな。
全品目が交渉対象であり、参加してから交渉しろはブレてない。
まあでも日本の主張を飲ませる事できるかもしれんな。
アメリカからしたら関税を今の体制のままにしても24分野の日本の全ての非関税障壁ぶっ壊せるんだぜ。
交渉参加させたらアメリカものだろ。
全品目が交渉対象であり、参加してから交渉しろはブレてない。
まあでも日本の主張を飲ませる事できるかもしれんな。
アメリカからしたら関税を今の体制のままにしても24分野の日本の全ての非関税障壁ぶっ壊せるんだぜ。
交渉参加させたらアメリカものだろ。
日米は、二国間協定でいいんだよ。日本が参加しないTPPなんて
「アメリカと小国間の自由貿易協定」に過ぎないんで。
とにかく、アメリカが「入れ入れ」って言ってるなら、入らない方がいい。
「アメリカと小国間の自由貿易協定」に過ぎないんで。
とにかく、アメリカが「入れ入れ」って言ってるなら、入らない方がいい。
自民公約「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加に反対する」
共同声明「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する」=アメリカ「前提とはなんですか?言質は取らせませんよ。交渉のテーブルに着かないと何も始まらないよ」ってことだろ?
TPP不参加が望ましいんだが、もはや安部自民ともお別れかな。安陪も所詮はアメポチか。残念だ。なぜ、アメリカに参加しないと強く出れないんだか、わからんね
共同声明「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する」=アメリカ「前提とはなんですか?言質は取らせませんよ。交渉のテーブルに着かないと何も始まらないよ」ってことだろ?
TPP不参加が望ましいんだが、もはや安部自民ともお別れかな。安陪も所詮はアメポチか。残念だ。なぜ、アメリカに参加しないと強く出れないんだか、わからんね
なんかTPP阻止とか馬鹿な事言ってる奴がいるな
今後、米国の映画は反日目白押し
鎖国前後にやった、西洋による植民地支配回避のキリスト教弾圧を、日本が一方的に弾圧したかのように宣伝したり等、もう滅茶苦茶
米国内の世論は反日に傾くよ
少なくとも政治家が国内世論を後ろ盾に動ける程度にね
日中が対立してる時に、米国はそれを理由に引くんだよ
日本はそれで窮する
その時にTPPを丸飲みの危険がある
それ以上の要求があると思うけど
今、こんな技術提供とかやっても意味無いよ
皆、ちゃんと地元議員にメールしろよ
米国の国民感情が操作されるから、譲歩は無意味ですって
今後、米国の映画は反日目白押し
鎖国前後にやった、西洋による植民地支配回避のキリスト教弾圧を、日本が一方的に弾圧したかのように宣伝したり等、もう滅茶苦茶
米国内の世論は反日に傾くよ
少なくとも政治家が国内世論を後ろ盾に動ける程度にね
日中が対立してる時に、米国はそれを理由に引くんだよ
日本はそれで窮する
その時にTPPを丸飲みの危険がある
それ以上の要求があると思うけど
今、こんな技術提供とかやっても意味無いよ
皆、ちゃんと地元議員にメールしろよ
米国の国民感情が操作されるから、譲歩は無意味ですって
今日のを受けアメリカがどう報じるかを見たい。
しかしどうすんのかね。
公共事業やなんやかんや開放したら、安部の金融緩和と財政政策の公共事業で成長する経済政策成り立たないような気がするけど。
相手に公共事業による成長を取り込まれるand円高になったらどうするの?という疑問が。
公共事業やなんやかんや開放したら、安部の金融緩和と財政政策の公共事業で成長する経済政策成り立たないような気がするけど。
相手に公共事業による成長を取り込まれるand円高になったらどうするの?という疑問が。
国難の時に 国を救う技術(リニア)旧国鉄
足を引っ張る(原発) 旧電電公社
足を引っ張る(原発) 旧電電公社
>>167
本当ならいいんだが…
本当ならいいんだが…
安陪に忠告しておくが、誤魔化しは嘘と同じだ
もし参加する気がないならば、はっきり言わないと、支持基盤が崩壊しますよ
参加する気があっても崩壊しますがねw
もし参加する気がないならば、はっきり言わないと、支持基盤が崩壊しますよ
参加する気があっても崩壊しますがねw
民主党のTPPと自民党のTPPは全く別物。
安倍さんなら守るべきものはしっかり守るTPPにするだろうね。
安倍さんなら守るべきものはしっかり守るTPPにするだろうね。
この時点では交渉参加は、5分5分といったところだ
※271780
捨てられた女が未練がましく捨てた男を頼ってもいいように利用されるだけだ
アメリカをあてにする時点で終わってるんだがw独立不羈がなければ、大望はなしえない
それがわからん時点で政治家として終わっている。第二次大戦で日本は確かに負けたが、今では先進国として存在している。先人がのこしてくれたものを守るのが現世代の義務だろ?
※271780
捨てられた女が未練がましく捨てた男を頼ってもいいように利用されるだけだ
アメリカをあてにする時点で終わってるんだがw独立不羈がなければ、大望はなしえない
それがわからん時点で政治家として終わっている。第二次大戦で日本は確かに負けたが、今では先進国として存在している。先人がのこしてくれたものを守るのが現世代の義務だろ?
※271817追加
そして次の世代に継承すること
そして次の世代に継承すること
>足を引っ張る(原発) 旧電電公社
正気か?
正気か?
※271665
中野剛志や三橋貴明みたいなトンデモ論客から「最悪」という評価を与えられたのなら
安倍政権の経済政策ブレーンはまともな人の基準では最高の人材が集まったのだろう
中野剛志や三橋貴明みたいなトンデモ論客から「最悪」という評価を与えられたのなら
安倍政権の経済政策ブレーンはまともな人の基準では最高の人材が集まったのだろう
※271814
それは自民党が公約にあげてる、具体的な「6原則」を守るかどうかによるな。
「国益」なんて曖昧な話で誤摩化さず、安倍は絶対に6原則(聖域無き関税撤廃廃止や、保険、福祉、医療分野、農業、などの死守)を守りきると、明言して欲しいね。
そこを誤摩化したら、安倍といえど、許されるべきじゃない。
ってか、アベノミクスが失敗しかねない。基本的に、デフレ不況下での規制緩和は、景気にはマイナスだからね。
それは自民党が公約にあげてる、具体的な「6原則」を守るかどうかによるな。
「国益」なんて曖昧な話で誤摩化さず、安倍は絶対に6原則(聖域無き関税撤廃廃止や、保険、福祉、医療分野、農業、などの死守)を守りきると、明言して欲しいね。
そこを誤摩化したら、安倍といえど、許されるべきじゃない。
ってか、アベノミクスが失敗しかねない。基本的に、デフレ不況下での規制緩和は、景気にはマイナスだからね。
※271836
そういうお前さんは、竹中信者か?
安倍の膝元には、浜田、藤井というまっとうなブレーンがいるかと思えば
竹中のような、トンデモ新自由主義者も混じってたりするからなあ。
TPP推進して、アベノミクスの足を引っ張る、獅子身中の無視だよ。
そういうお前さんは、竹中信者か?
安倍の膝元には、浜田、藤井というまっとうなブレーンがいるかと思えば
竹中のような、トンデモ新自由主義者も混じってたりするからなあ。
TPP推進して、アベノミクスの足を引っ張る、獅子身中の無視だよ。
アメリカが狙ってるのって金融保険医療IT関係かな。
後は訴訟起こして金せしめるとか。
自国内じゃもうどうしようもないのか。
日本は世界で一番金持ってるから狙われる。
後は訴訟起こして金せしめるとか。
自国内じゃもうどうしようもないのか。
日本は世界で一番金持ってるから狙われる。
※271850
あ、そういや藤井とかいうトンデモ土木屋がいたっけ。存在感ゼロだから忘れてたわ。そいつだけ除外ね
しいていうならクルーグマンと岩田規久男の信者かな
あ、そういや藤井とかいうトンデモ土木屋がいたっけ。存在感ゼロだから忘れてたわ。そいつだけ除外ね
しいていうならクルーグマンと岩田規久男の信者かな
農産品でいくつか例外を設ける代わりに金融保険公共事業で経済属国か。
自民党のTPPにおける6条件公約
① 政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
② 自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③ 国民皆保険制度を守る。
④ 食の安全安心の基準を守る。
⑤ 国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
⑥ 政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
これを本当にオバマが受け入れるのか?
もし交渉参加決めるなら、安倍はちゃんとこれを守れよ。
① 政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
② 自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③ 国民皆保険制度を守る。
④ 食の安全安心の基準を守る。
⑤ 国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
⑥ 政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
これを本当にオバマが受け入れるのか?
もし交渉参加決めるなら、安倍はちゃんとこれを守れよ。
今日はいつにも増して「安倍はアメポチ」工作が激しいなw
よほど捻くれた解釈をしない限り、参加とも不参加とも言ってないんだがな~。
あと、「ハッキリしろ」とか言ってるヤツは指導者の発言がどれほど重いかよく分かってない。
よほど捻くれた解釈をしない限り、参加とも不参加とも言ってないんだがな~。
あと、「ハッキリしろ」とか言ってるヤツは指導者の発言がどれほど重いかよく分かってない。
271717
進んだといえば、進んだんだろうけど…
ま、最悪の状況は回避できた。最終的にどうなるかはこれから次第、ってところかな。
進んだといえば、進んだんだろうけど…
ま、最悪の状況は回避できた。最終的にどうなるかはこれから次第、ってところかな。
デフレ脱却を掲げながら、物価下がるであろうTPPに参加するのはちぐはぐだなあ
TPPは引き伸ばしでいいよ
アメリカ国内の雇用創出はリニアだの軍事だので目途は立つはず
向こうも公共事業やらなきゃいけないしな
それをフォローする形でよかろう
日米がお互いにデフレ地獄に落ちて、グローバル企業と資本家だけが儲かる形は避けないとね
アメリカ国内の雇用創出はリニアだの軍事だので目途は立つはず
向こうも公共事業やらなきゃいけないしな
それをフォローする形でよかろう
日米がお互いにデフレ地獄に落ちて、グローバル企業と資本家だけが儲かる形は避けないとね
わかりにくい
結局どうなの?
日本は参加必要ないのになぜここまで引っ張る?
結局どうなの?
日本は参加必要ないのになぜここまで引っ張る?
結局参加することになったら、例外は認められなくなるだろうに
今を乗り切るために取り繕ってたら、本当に後で大変なことになるよ
今を乗り切るために取り繕ってたら、本当に後で大変なことになるよ
安倍さん帰ってくれば交渉に参加かどうかわかる。
そして交渉に参加でも、野田なんかよりはるかに交渉力が高い安倍さんだからこそ期待が持てる!
自民党が掲げてるTPP参加への6つの条件全て満たせば日本に大きな利益をもたらしてくれる!
現状で安倍さん批判するのはマスゴミの思う壷。
そして交渉に参加でも、野田なんかよりはるかに交渉力が高い安倍さんだからこそ期待が持てる!
自民党が掲げてるTPP参加への6つの条件全て満たせば日本に大きな利益をもたらしてくれる!
現状で安倍さん批判するのはマスゴミの思う壷。
いやいや、「「一方的に全ての関税を撤廃することをあらかじめ約束することを求められるものではないことを確認する」と表明」したんだからこれは参加に向けた地ならしと見るのが自然だろ
参加の方向に進んだ場合、参院選で過半数取るのは公明党と合わせても無理だろうな。
272018
「参加に向けた」というより「骨抜き・形骸化・交渉長期化に向けた」地ならしだろう。
本気で「例外OK」って今さらアメリカが言ったとしたら現在交渉中の他の国は黙ってないよ。
自然と交渉は紛糾、長期化していくことになる。
その過程でTPPが例外だらけの名ばかり自由貿易になればデメリットも減っていくし、
「例外OK」がナシになったら大手を振って出て行けばよい。
交渉からの途中離脱はかなり代償が大きい。その大義名分を得るためにもこの確認は重要。
「参加に向けた」というより「骨抜き・形骸化・交渉長期化に向けた」地ならしだろう。
本気で「例外OK」って今さらアメリカが言ったとしたら現在交渉中の他の国は黙ってないよ。
自然と交渉は紛糾、長期化していくことになる。
その過程でTPPが例外だらけの名ばかり自由貿易になればデメリットも減っていくし、
「例外OK」がナシになったら大手を振って出て行けばよい。
交渉からの途中離脱はかなり代償が大きい。その大義名分を得るためにもこの確認は重要。
アメリカという社会実験は失敗だったね
EUという最終試験でもやはり失敗した
孤立した人間の寄せ集め、移民国家がもたらすのは「平和と安定ではなく、戦争と混乱」
このままならパックス・アメリカーナはあと30年もたずに終わる
準備をしておく必要がある
アメリカは民主党も共和党も1%のリバタリアンの前に膝を屈して、99%の奴隷を搾取することから抜け出せない
アメリカの国力はこれ以上、上がることはないからね
アメリカは内乱を望まないだろうから、どこかとの戦争になるだろう
彼らは外敵を強烈に求めている
その矛先を中国に向けるべく、日本も努力が必要になる
正直でいれば、アメリカが分かってくれるなんて思っている間に、他国は裏で暗躍して、日本を悪者にするからね
もうそういうのは太平洋戦争で懲りたでしょう
EUという最終試験でもやはり失敗した
孤立した人間の寄せ集め、移民国家がもたらすのは「平和と安定ではなく、戦争と混乱」
このままならパックス・アメリカーナはあと30年もたずに終わる
準備をしておく必要がある
アメリカは民主党も共和党も1%のリバタリアンの前に膝を屈して、99%の奴隷を搾取することから抜け出せない
アメリカの国力はこれ以上、上がることはないからね
アメリカは内乱を望まないだろうから、どこかとの戦争になるだろう
彼らは外敵を強烈に求めている
その矛先を中国に向けるべく、日本も努力が必要になる
正直でいれば、アメリカが分かってくれるなんて思っている間に、他国は裏で暗躍して、日本を悪者にするからね
もうそういうのは太平洋戦争で懲りたでしょう
※ 271993
交渉するのは官僚でしょ
交渉するのは官僚でしょ
「一方的に全ての関税を撤廃する事を予め約束する事を求められるものではない事を確認する」
どの商品にどれ程関税をかけるかは交渉で決めますよ。という意味。本当の交渉はこれからだ。
どの商品にどれ程関税をかけるかは交渉で決めますよ。という意味。本当の交渉はこれからだ。
米国際貿易委員会(ITC)は23日、韓国家電メーカー3社の家庭用洗濯機について米商務省が科した反ダンピング(不当廉売)税と相殺関税をしょうにんした。
とあるんだけど、結局アメちゃんが不利になると関税とか科せられるんちゃう?
とあるんだけど、結局アメちゃんが不利になると関税とか科せられるんちゃう?
①政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度を守る。
④食の安全安心の基準を守る。
⑤国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
アメリカのグローバリスト共もこれなら交渉無理だわ・・・ってなってTPP消滅が理想
②自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
③国民皆保険制度を守る。
④食の安全安心の基準を守る。
⑤国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
⑥政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
アメリカのグローバリスト共もこれなら交渉無理だわ・・・ってなってTPP消滅が理想
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
