2022/07/17/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/077326fe13980d3cb7352a6dc98d1f8b9a6e79a5
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2022/07/15(金) 23:38:02.01 ID:nD/YHspT9
経済同友会の櫻田謙悟代表幹事が日本テレビのインタビューに応じ、
日本の平均賃金の低さを解消するためには、中小企業の数を減らす必要があると述べました。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「とにかく(企業の)数が多すぎる、小さすぎる、生産性というか利益率が低すぎるっていうのがはっきりしてるわけで。
ここから目をそらしたまま『賃金を上げればなんとかなる』ということには、多分ならないし上げられないと思います」
経済同友会の櫻田代表幹事は、日本の賃金水準を引き上げるためには、
中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だと述べました。
また、賃上げできない利益率の低い企業の廃業を促すべきとしています。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「“最低賃金を上げなさいもっと出せ”と言ったら“無理ですつぶれます”となるんですが、
店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか」
その上で、働き手がより給与の高い企業に転職できるよう、学び直しの機会など公的な仕組みの強化も必要だとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/077326fe13980d3cb7352a6dc98d1f8b9a6e79a5
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:40:00.26 ID:ZJhSrw1/0日本の平均賃金の低さを解消するためには、中小企業の数を減らす必要があると述べました。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「とにかく(企業の)数が多すぎる、小さすぎる、生産性というか利益率が低すぎるっていうのがはっきりしてるわけで。
ここから目をそらしたまま『賃金を上げればなんとかなる』ということには、多分ならないし上げられないと思います」
経済同友会の櫻田代表幹事は、日本の賃金水準を引き上げるためには、
中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だと述べました。
また、賃上げできない利益率の低い企業の廃業を促すべきとしています。
経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「“最低賃金を上げなさいもっと出せ”と言ったら“無理ですつぶれます”となるんですが、
店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか」
その上で、働き手がより給与の高い企業に転職できるよう、学び直しの機会など公的な仕組みの強化も必要だとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/077326fe13980d3cb7352a6dc98d1f8b9a6e79a5
派遣を無くせよ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:18.07 ID:91odI+LG0中抜きは犯罪って法律作ればいいだろ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:37.42 ID:5705XRpe0ジョーカーが増える政策
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:44:20.79 ID:TiQBOb530
一人親方とか家族経営は別として
従業員数名で何十年も成長しない会社はなあ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:45:30.01 ID:66+YR5ml0従業員数名で何十年も成長しない会社はなあ
何いってんだコイツ??
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:12.75 ID:z3XeolsB0そこか?
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:49:11.25 ID:e5QgHSKO0中小しかない田舎はどうすんのさwwwwwwwwwwwwwwwwww
無職がふえるだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:56:51.62 ID:2h4Nr1GQ0無職がふえるだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
判ってるやん
そうガンガン潰すべきなんだよ
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 00:00:00.48 ID:OZXFhJPT0そうガンガン潰すべきなんだよ
大きくしたところで上の一人だけがぜんぶもってくじゃん
156 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 00:03:14.22 ID:pz7pdzoE0コントロールしやすくなるからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657895882/スポンサード リンク
- 関連記事
そんな事をしたら失業者が増えるだけやぞ
岸田は理解してる様だが
>>岸田首相“中小企業は経済の屋台骨”支援を進めていく考え
岸田は理解してる様だが
>>岸田首相“中小企業は経済の屋台骨”支援を進めていく考え
減らして受け皿になる有力候補が介護
そりゃないぜ
そりゃないぜ
誰もやりたがらない職を公務員にして賃金綱引きして流動性増やした方が良いと思うが
単に弱い所補強するとブラックが延命することになる
単に弱い所補強するとブラックが延命することになる
非正規雇用と人材派遣業を減らせば平均賃金は上がるだろ
なぜその事実に触れないんだ?
なぜその事実に触れないんだ?
こういう風にして問題の本質をズラすとき、本当は何を隠そうとしているのか考えることが大事。
もちろんゾンビ企業みたいなのは無くなるべきだが、本質的な問題はそこじゃないぜ。
もちろんゾンビ企業みたいなのは無くなるべきだが、本質的な問題はそこじゃないぜ。
労基法と契約法を徹底させるだけでも有効。
ただし、役所が逃げている部分は改定しろ。
小、零細だと、労働組合がない場合も多いので、悪徳経営者の事業所なら、毎年待遇の交渉をさせ、協約の提出を徹底させろ。
個人で経営者に交渉はほぼ無理。
ただし、役所が逃げている部分は改定しろ。
小、零細だと、労働組合がない場合も多いので、悪徳経営者の事業所なら、毎年待遇の交渉をさせ、協約の提出を徹底させろ。
個人で経営者に交渉はほぼ無理。
相手にすんなよ、日本に在る経済三団体のなかで一番の与太吹いてるのがココ
外のもロクでもない提言しかしてないし、斜め上が過ぎる
外のもロクでもない提言しかしてないし、斜め上が過ぎる
派遣と中抜き撤廃するのが先やろ。
こんなのアトキンソンの操り人形じゃん
極当たり前の話、統廃合進めないと、世界で戦う力が生まれない。
たとえばAPPLE・・吸収した企業何社だと思う?118社だよ。(Microsoftは2018年時点で約150社)日本はいまだに、雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小規模事業持続化補助金等々・・中小企業支援でゾンビ企業を生かし続けてる。コレじゃ世界では戦えない。(それとも?共産圏のように国がけつもちする?)
たとえばAPPLE・・吸収した企業何社だと思う?118社だよ。(Microsoftは2018年時点で約150社)日本はいまだに、雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小規模事業持続化補助金等々・・中小企業支援でゾンビ企業を生かし続けてる。コレじゃ世界では戦えない。(それとも?共産圏のように国がけつもちする?)
デフレをすっ飛ばして統廃合で供給力伸ばしたらデフレギャップ拡大しないか?
ゾンビ企業が増えたのも別に企業数が多かったからではなく、資本主義の死であるデフレを25年も続けてるからでは?
ゾンビ企業が増えたのも別に企業数が多かったからではなく、資本主義の死であるデフレを25年も続けてるからでは?
失業者を増やし、デフレにして
「民主党時代の方が実質賃金が高かった」を目指すのか?
「民主党時代の方が実質賃金が高かった」を目指すのか?
・中小企業の統廃合
・解雇規制の緩和
セットで進める必要がある
もちろん大手術なので、それなりの苦しみはあるだろうが
手術成功後の未来は明るい
・解雇規制の緩和
セットで進める必要がある
もちろん大手術なので、それなりの苦しみはあるだろうが
手術成功後の未来は明るい
中小企業のM&Aでも進めるのかと思ったら単に減らすだけか
失業する人は無視かよ、てかどうやって減らすのよ、廃業勧告でも出すのか?
穴だらけで机上の空論の域にすら達していないんでは
失業する人は無視かよ、てかどうやって減らすのよ、廃業勧告でも出すのか?
穴だらけで机上の空論の域にすら達していないんでは
>2985189
物事には順序というものがある。
確かにゾンビ企業を生かしておく必要はない。
しかし、ゾンビ企業がはびこるのには訳があって、そのひとつが日本の垂直統合型の
経済・経営モデルにある。
つまり、大手が吸収すべきコストを下請けに押し付けることができる経済構造だ。
中小企業は生かさず殺さずで首輪をつけられているのだ。
経済同友会とやらのセンスのなさに驚愕するのだが、こんな経営者でも大手が生き延びられて
いるのは、中小企業にコストを押し付けられる構造があるからだ。
対して、欧米では水平分業型の経済・経営モデルへと移行している。これは、
大手が中小企業と取引をしても適正な対価が支払われる構造である。
ただし、中小企業にも独自製品の開発など、力が求められる。
Appleの例を挙げているが、なぜAppleは中国に生産を集約していたのか。
それは、中国も製造業国として垂直統合モデルであり、『買いたたき』ができる
からである。
このような、先進国型の経済・経営モデルへと移行した後でなければ、
ゾンビ企業を潰すような政策は必ず失敗するだろう。
物事には順序というものがあるのだ。
物事には順序というものがある。
確かにゾンビ企業を生かしておく必要はない。
しかし、ゾンビ企業がはびこるのには訳があって、そのひとつが日本の垂直統合型の
経済・経営モデルにある。
つまり、大手が吸収すべきコストを下請けに押し付けることができる経済構造だ。
中小企業は生かさず殺さずで首輪をつけられているのだ。
経済同友会とやらのセンスのなさに驚愕するのだが、こんな経営者でも大手が生き延びられて
いるのは、中小企業にコストを押し付けられる構造があるからだ。
対して、欧米では水平分業型の経済・経営モデルへと移行している。これは、
大手が中小企業と取引をしても適正な対価が支払われる構造である。
ただし、中小企業にも独自製品の開発など、力が求められる。
Appleの例を挙げているが、なぜAppleは中国に生産を集約していたのか。
それは、中国も製造業国として垂直統合モデルであり、『買いたたき』ができる
からである。
このような、先進国型の経済・経営モデルへと移行した後でなければ、
ゾンビ企業を潰すような政策は必ず失敗するだろう。
物事には順序というものがあるのだ。
2985189
極論が過ぎんだよ
出資者も経営も違うものを一体何をどうやって統合するのだ?
絵空事いってる間に具体を出せってんだよ、できねーもんを強いればもっと最悪な社会になるだけなんだぜ
極論が過ぎんだよ
出資者も経営も違うものを一体何をどうやって統合するのだ?
絵空事いってる間に具体を出せってんだよ、できねーもんを強いればもっと最悪な社会になるだけなんだぜ
自民は統一教会の手先だから日本人(悪)を懲らしめたいんじゃねえの?日本って世界でも珍しい程に派遣が多いんだろ?それを減らしてみたら?自民さん。期待してねえけど。
銀行改正法と関係ありそうだね?
大企業が自社でやれば損する仕事を押し付ける為に、中小企業は有る
無くなれば、東南アジアなどの企業に押し付けるようになるだけ
既に欧米はそうやっている
無くなれば、東南アジアなどの企業に押し付けるようになるだけ
既に欧米はそうやっている
労働者の数が多い現状で会社を統廃合して就職先が減ったら
足元を見られてもっと低賃金になったりする可能性あるかも
あと人手不足にして賃金上げたいのに団塊世代が引退しないのもよくない
足元を見られてもっと低賃金になったりする可能性あるかも
あと人手不足にして賃金上げたいのに団塊世代が引退しないのもよくない
アトキンソン派かな
統廃合なんて国が音頭とって進めるものでもないが、中小企業優遇の基準は見直したほうがいいかも
大企業が資本金減らせば中小企業扱いなんて抜け道は塞いだほうがいい
統廃合なんて国が音頭とって進めるものでもないが、中小企業優遇の基準は見直したほうがいいかも
大企業が資本金減らせば中小企業扱いなんて抜け道は塞いだほうがいい
会社やめないといけなくなった人たちはどうするんですかね。
考えが甘くないですか。
かえって経済悪くなるでしょう。
考えが甘くないですか。
かえって経済悪くなるでしょう。
日本は世界の中でもぶっちぎりで派遣会社が多いからな。こいつらの中抜きを無くせばだいぶ良くなる。
> 大きくしたところで上の一人だけがぜんぶもってくじゃん
これな。
これな。
田舎で細々やってるお菓子屋のおじいちゃんおばあちゃんに、カルビーの傘下に入って目しか出ない全身白衣のかっこで働けって?
そりゃ格差広げたいもんな経済界は
さっさと外国人労働者無制限に入れるための下地をつくってる最中
さっさと外国人労働者無制限に入れるための下地をつくってる最中
日本の全企業がトヨタの系列になれる?
発想がまるっきりナチスそのものの国家統制かよ
こりゃこいつらだったらファシズム一直線だな
だから商売人が政治に強い圧力を持てる状態はヤバいんだよ
コイツら金の為なら平気で国さえ売るからな
こりゃこいつらだったらファシズム一直線だな
だから商売人が政治に強い圧力を持てる状態はヤバいんだよ
コイツら金の為なら平気で国さえ売るからな
経済音痴が経済について語る笑い話
見かけの平均を上げたいだけ。
なぜか高賃金の外国人だけが増える悪寒
下請けを無くしたほうが良いのではないのか?と言い出した人は自分で鍬を持って畑を耕す気概のある人なのだろうな。
と思った。
と思った。
利益率が低いのは大企業が理不尽なほど発注先を締め上げ続ける。
または大企業が中抜きグルグルした挙句に最後のカ/スみたいな金額で零細にやらせるからです。
または大企業が中抜きグルグルした挙句に最後のカ/スみたいな金額で零細にやらせるからです。
何処かの変な経済学者のレポートの受け売りなんだろうけれど、
自分の頭使って考えれば、こんなロジックを真面目に受け入れて発言することもないだろうに。
自分の頭使って考えれば、こんなロジックを真面目に受け入れて発言することもないだろうに。
賃金上昇は雇用から。
働きたい人が全員働ける状況になって人手不足になってから賃金上がるんだよ
働きたい人が全員働ける状況になって人手不足になってから賃金上がるんだよ
大企業の利益率低過ぎが問題
そんな大企業はいらないよ!
そんな大企業はいらないよ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
