2022/07/18/ (月) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR30DX90Q2A630C2000000/
1 名前:アジアゴールデンキャット(長野県) [US]:2022/07/17(日) 16:58:36.32 ID:9YzFvKpb0
英国の自動車生産台数が歴史的低水準に落ち込んでいる。2022年1~5月は約33万台と、前年同期よりも23%減った。
年間で65年ぶりの少なさだった21年を下回るペースで、業界団体が見込んでいた100万台回復に黄信号がともる。
半導体不足が主因だが、欧州連合(EU)離脱やエネルギー価格高騰も影を落としており、競争力が一段と下がる可能性がある。
英自動車工業会(SMMT)によると、22年5月の生産台数は...
イギリスの車産業が三重苦 今年生産100万台に黄信号
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR30DX90Q2A630C2000000/
高額車ばかり造ってるから
16 名前:コドコド(三重県) [US]:2022/07/17(日) 17:04:37.34 ID:h04DmLNF0自動車は競争はげしいから先が無い
35 名前:エジプシャン・マウ(岐阜県) [JP]:2022/07/17(日) 17:09:34.61 ID:SUBmGcUE0
アストン・マーチン赤字なのか
儲かってるかと思ってた
54 名前:シャム(茸) [ニダ]:2022/07/17(日) 17:18:36.79 ID:wKm9NSb80儲かってるかと思ってた
良い車つくれ
66 名前:カラカル(茸) [MX]:2022/07/17(日) 17:22:42.95 ID:u3nb1ZYd0EVやめたら良いのに
67 名前:ピクシーボブ(ジパング) [ニダ]:2022/07/17(日) 17:23:03.88 ID:3oz4ZVoF0EVなら売れるよ
全部EVにしる
88 名前:ターキッシュバン(ジパング) [DE]:2022/07/17(日) 17:31:21.84 ID:Xmj/7iJv0全部EVにしる
電気自動車でも作ってろよ
環境配慮(笑)だろ
104 名前:リビアヤマネコ(東京都) [CN]:2022/07/17(日) 17:37:54.60 ID:mzhfxxg30環境配慮(笑)だろ
でも日本車は売れているのだろ?
つまり、そう言う事や。
123 名前:ラ・パーマ(愛知県) [FR]:2022/07/17(日) 17:51:36.96 ID:GHxODThc0つまり、そう言う事や。
昔の小さいminiが欲しい
130 名前:ハイイロネコ(東京都) [GR]:2022/07/17(日) 17:57:21.43 ID:HM+NeNXB0マクラーレンくらいしかいいデザインのメーカーないし
そのマクラも高すぎて買えないし
147 名前:白黒(山梨県) [US]:2022/07/17(日) 18:19:51.96 ID:CJvuPzEd0そのマクラも高すぎて買えないし
イギリス高級車しかないじゃん
163 名前:ヤマネコ(ジパング) [US]:2022/07/17(日) 18:39:39.54 ID:0cFroLD50ハイブリッド作ればいいだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658044716/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】車種も増えた!バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由
- 【車】ハイブリッド販売禁止なら英国での生産から撤退も トヨタが英国政府に警告
- トヨタ、部品の値下げ要請しません…「大変苦しい状況だと理解している」
- EV世界2位の中国大手、日本市場参入へ 来年にも3車種投入
- イギリス自動車業界「助けて!!車が売れないの!!!どうしたら買ってくれるの?」
- トヨタ、部品値下げ要請再開 生産回復見込む
- 仏ルノー、ロシアで生産停止(3-23)
- 【現代自動車】 日本進出発表日、インドでは不買運動、米ではリコール… 初日から「注目度」高く
- 【現代自動車】 13年ぶりの「日本再進出」が間近…電気自動車を100%「オンライン」販売
全部合併して、ブリティッシュ・レイランドって名前の会社にすればいいんじゃね?
イギリスで軽自動車売る事可能にすればメチャ売れると思うわ
EV車以外禁止になるって法律作っちゃったから、消費者は完全に
様子見の体制に入っちゃったんでしょ?
ガソリン車は禁止になる確率高いし、EV車は充電スタンドも整ってない
地域が多いし、今買う損をしそうだから。
様子見の体制に入っちゃったんでしょ?
ガソリン車は禁止になる確率高いし、EV車は充電スタンドも整ってない
地域が多いし、今買う損をしそうだから。
気にすんなよ、日本でも売れてない、人口減に向けてどこの国も少子化、グローバル企業の国境を越えたシステム作りで食わせられる人口は減るんだから、金持ってない人が増え、若者は減るんだから自動車は買われなくなる
トップギアの司会替えちゃったからじゃない?
マクラーレン・・・UKの会社です
モーガン・・・UKの会社です
----------------------------------------
アストンマーティン・・・一応UKの会社です
----------------------------------------
ロールスロイス・・・ドイツの会社です
ミニ・・・ドイツの会社です
ベントレー・・・ドイツの会社です
----------------------------------------
ジャガー・・・インドの会社です
ランドローバー・・・インドの会社です
----------------------------------------
ロータス・・・マレーシア&47の会社です
----------------------------------------
ケーターハム・・・日本の会社です
モーガン・・・UKの会社です
----------------------------------------
アストンマーティン・・・一応UKの会社です
----------------------------------------
ロールスロイス・・・ドイツの会社です
ミニ・・・ドイツの会社です
ベントレー・・・ドイツの会社です
----------------------------------------
ジャガー・・・インドの会社です
ランドローバー・・・インドの会社です
----------------------------------------
ロータス・・・マレーシア&47の会社です
----------------------------------------
ケーターハム・・・日本の会社です
昔みたいに小型車作ればいい
日本は貧困が加速してるから買える人間少ないよ
他をあたって
他をあたって
日本関係ない記事なのにニホンモーが湧きまくり
ICTの関係で
通信事業者とかアクセサリの企業と連携とってる途上だろ?
非常時電源などとしてのそのへんの周りもみたいし・・・・、
バッテリ残量の可視化やEV車フェールセーフとかの基準て進んでんの?
現場に出て
調査や作業をやって、そのままオフィス作業ぐらいは
詳しくなくても数日で環境整えられるだろ?
そのためにコルセン集約してんだとばかり思ってたが
通信事業者とかアクセサリの企業と連携とってる途上だろ?
非常時電源などとしてのそのへんの周りもみたいし・・・・、
バッテリ残量の可視化やEV車フェールセーフとかの基準て進んでんの?
現場に出て
調査や作業をやって、そのままオフィス作業ぐらいは
詳しくなくても数日で環境整えられるだろ?
そのためにコルセン集約してんだとばかり思ってたが
イギリスの若者はBMWの中古買って乗り回すらしいね
BEVを国策で普及させようとしているのだから、化石燃料車は敬遠され、
BEVは高額だから買い控えてるんだろう、今買うより数年待った方が
性能が良く安価なのは間違いない、今のBEVは性能的に微妙
欧州は日本より長く乗る、30年落ちの車も普通に走ってる
クラシックカー税で古い車の方が税金が安いのも有る
BEVは高額だから買い控えてるんだろう、今買うより数年待った方が
性能が良く安価なのは間違いない、今のBEVは性能的に微妙
欧州は日本より長く乗る、30年落ちの車も普通に走ってる
クラシックカー税で古い車の方が税金が安いのも有る
BMWやメルセデスに丸投げするのを止めて自分で造れよ。
本田技研も英工場閉鎖したからな
マクラーレンホンダやるくらい英国には思い入れあったろうに閉鎖
あのニュースでイギリス人ショック受けてたろ
マクラーレンホンダやるくらい英国には思い入れあったろうに閉鎖
あのニュースでイギリス人ショック受けてたろ
車文化はあるんだけど車メーカーが空洞化してるのがイギリス
まあ基幹産業が金融だし
まあ基幹産業が金融だし
半導体不足で生産ができていないって書いてあるじゃないか
トヨタだって生産数は何十年ぶりの低水準ですよ
トヨタだって生産数は何十年ぶりの低水準ですよ
ランドローバー→まぁカッコいいけど、日本のSUVで良いや。
MINI→良いけど小さ過ぎて荷物乗らないから普段使いやちょいノリ以外使えねぇ。
アストンマーティン→高過ぎて論外。選ばれし者し買えない。
マクラーレン→高過ぎて論外。選ばれし者しか買えない。
MINI→良いけど小さ過ぎて荷物乗らないから普段使いやちょいノリ以外使えねぇ。
アストンマーティン→高過ぎて論外。選ばれし者し買えない。
マクラーレン→高過ぎて論外。選ばれし者しか買えない。
イギリス自動車生産の約半数は、日産・トヨタ・ホンダの日本勢
EU離脱で、ホンダが2022年中の英工場閉鎖を決定、日産が英サンダーランド工場縮小方針
ジャガー・ランドローバーも、2018年に30万台の生産能力を有するスロバキア工場が稼働
ボグソールも、PSAとプラットフォーム共通化で、新型から順にスペイン・フラン等で生産
これからもイギリスの生産台数はどんどん減るだろ
EU離脱で、ホンダが2022年中の英工場閉鎖を決定、日産が英サンダーランド工場縮小方針
ジャガー・ランドローバーも、2018年に30万台の生産能力を有するスロバキア工場が稼働
ボグソールも、PSAとプラットフォーム共通化で、新型から順にスペイン・フラン等で生産
これからもイギリスの生産台数はどんどん減るだろ
こんなんでええで
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3
考えなしにEU離脱したのか・・
まぁ日本もEV化で業務用、低価格帯は中華に食われるから終わると思うわ
まぁ日本もEV化で業務用、低価格帯は中華に食われるから終わると思うわ
日本も終わりニダ!
味覚の合わない人が作る作品は不思議と性に合わない
BrexitでEU向け生産が減少したからどうにもなんないんじゃ?
英国車好きだけど少し高いよ。値下げ
ポンドが高いからしゃーない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
