2022/07/22/ (金) | edit |

黒田東彦150 急速な円安について、金利を上げることで止めるのは難しいとの考えを示した。 日銀は、金融政策を決める会合で、金利を低く抑える今の大規模な金融緩和策を続けることを決定した。 また、2022年度の物価上昇の見通しを2.3%とし、前回4月に示した1.9%から引き上げた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb268c75a5d5099aedd586852259ade42da3457

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2022/07/22(金) 00:10:39.92 ID:8ccDHKgG9
急速な円安について、金利を上げることで止めるのは難しいとの考えを示した。

日銀は、金融政策を決める会合で、金利を低く抑える今の大規模な金融緩和策を続けることを決定した。

また、2022年度の物価上昇の見通しを2.3%とし、前回4月に示した1.9%から引き上げた。

政府、日銀が目標にしてきた「2%」に達することになるが、日銀の黒田総裁は、「賃金の上昇が2%程度の物価上昇にまだ追いついていない」として、大規模な緩和で経済を下支えする必要があると説明した。

一方、急速な円安の進行については、「経済にマイナスで望ましくない」としたうえで、金利を上げるだけで、円安を止めることは難しいとの考えも示した。

日銀・黒田総裁「金利だけで円安を止めようという話であれば、大幅な金利引き上げになり、経済にすごいダメージになる」

7/22(金) 0:01配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb268c75a5d5099aedd586852259ade42da3457
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:17:32.27 ID:OZoxBuiI0
欧州も流石に上げたw
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:20:47.44 ID:ztpZFEtR0
ここまで放置しといて、どの口が言ってるんだか・・・・
119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 00:59:58.90 ID:GsguhR3m0
実際、利上げで円高になるわけ無いしな

157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:15:55.90 ID:QGAni+h00
だからスタグフレーションなんだろ。
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:35:12.65 ID:lM/gop9C0
制御不能なんだろ知ってたよ
259 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 01:59:00.77 ID:+PRO9HcS0
出来ないのではない、やりたくないのだ
283 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/22(金) 02:18:13.31 ID:d3Zfm5+Z0
絶対に利上げしないよ
えらい事になるからね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658416239/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2987553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:11
こいつも大丈夫なのかな?
日本は円安政策を取りたくてももう取れない、だから金融緩和を継続するしか無い状態だと外国人でも理解しているぞ。だからヘッジファンドが円を売り浴びせているんだろ?
その内責任取って新小岩の藻屑になる可能性が50パーセントくらいあるんじゃないかと予想してしまっている。  

  
[ 2987555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:15
欧州も流石に上げた
↑EU消費者物価指数8.6%、日本の全国消費者物価指数2.4%

何で状況の違うEU参考に日本が利上げするんだ?  

  
[ 2987556 ] 名前: 憂国の名無士  2022/07/22(Fri) 19:16
もう円安を受け入れて経済・社会構造の転換を進めたほうがいい
仮に円高でもイベントリスクやカントリーリスクによって輸入品が高騰したり手に入らなくなる事は今後も起きるんだから  

  
[ 2987559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:18
ヘッジファンドが円を売り浴びせているんだろ?

↑英ヘッジファンド ブルーベイ・アセット・マネジメントは6月以降動いてないぞ
100%儲かるならじゃんじゃん日本国債を売れよ!  

  
[ 2987560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:19
円安介入なんて大反対だが
財務省が輸入系企業対象に減税するなら反対しないけどね、でも財務省やらんよね  

  
[ 2987562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:21
欧米は将来の利下げが適切な局面に対して利息の貯金を着実にしてる事になる
世界の中央銀行の潮流が再び利下げになった時今のままだと日本はマイナス金利を更に深めるしかないけどそれまでに日本も利上げできてたらいいねぇ  

  
[ 2987563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:23
全国の原発稼働して化石燃料の輸入減らして電気代安くして、輸入系企業に減税すれば景気回復するんだがな  

  
[ 2987565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:25
円安で騒いでる連中は何円なら納得するの?教えてよ?  

  
[ 2987566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:27
さすがに黒田はマスコミどもの妄言でぶれたりしないね  

  
[ 2987567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:32
<ヽ`д´> 円安で死にそうニダ…  

  
[ 2987568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:35
選択肢自体があるわけ無いだろ
利上げなんて言ってるやつは今後信用しなくて良いわ  

  
[ 2987570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 19:45
ソニー生命の海外子会社、元社員が170億円横領→ビットコインに投資 ドル高のおかげで223億円に増えて返還w  

  
[ 2987573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 20:10
>円安で騒いでる連中は何円なら納得するの?教えてよ?

何円の問題じゃない
外国人旅行者すら見込めない状況で円安にふるなという話
インバウンド見込みの円安で外国人が来てないのは話にならない
輸出が儲かっても国内の商業が潰れてしまう
日本に工場と農場だけ残っても嫌だろ
  

  
[ 2987575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 20:13
さすが黒田。円安維持は国益。中韓ドイツ潰し。なるべく長期にやった方いいから黒田もう1期やってほしい。  

  
[ 2987597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 22:53
※2987573
飽きられたら終わりの産業とか本気でアテになると思ってんだろか
そんなものより台湾みたいにないと困る産業に力入れるべき
  

  
[ 2987599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 22:55
アメリカのインフレが強烈過ぎで、
ドル金利あがるから「ドルで持って」って流れも流石に鈍る気はする。
(只の俺の感想です)  

  
[ 2987600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 22:55
もう十分時間も経ったことだし急激でもなんでもない
唯一の懸念を耐えきったのだから喜んで円安受け入れればいいんだよ
ボーナスタイムの始まりだ  

  
[ 2987602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/22(Fri) 23:02
要するに、今の日本の企業って金利3%とかでも払えないほどに
儲ける力が弱体化したヨボヨボお爺ちゃんってことですよ。
(もちろん政府も無理)

  と大いに愚弄にしてみる。  

  
[ 2987611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 00:08
無能なのか打つ手がないのか判断に困る  

  
[ 2987614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 00:26
>>2987602
デフレ時に金利上げて引締してどうすんだよ

日銀は為替見て金融政策してるわけじゃないってこと理解してない人が多すぎる
デフレ脱却のために金融緩和してる、これが唯一の事実
で、それは円安の一つの要因になっているが、かといって金利上げたからといって円高に触れるわけじゃないって日銀総裁は言ってる
日本が国債の発行額が多すぎるから利上げできないって言うのも間違い
統合政府(政府+日銀)の貸借対照表の資産の部と負債の部みればわかるが全く問題ない
利上げできないんじゃなくて意志を持って維持してるんだよ
出口戦略が見えないとかいう人もいるけどデフレ脱却したら金利上げるよ
コアコアCPIが前年同月比で2%~4%上昇で安定してデフレ脱却が確実になった時と当初から言ってるだろ

  

  
[ 2987615 ] 名前: [ 2987614 ]  2022/07/23(Sat) 00:31
エネルギーや食料品の個別の価格が上ってる対策は日銀じゃなくて政府の仕事だって理解してない人も多い  

  
[ 2987639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 03:21
>>2987614
説明しよかと思ったら、だいたい書いてた。そうなんだよね

あとちょっと付け足すなら、「為替のための介入は失敗する」。自国の景気のための金融政策という本道と食い違ってしまうからね。だから今のままでいい

日銀が負けるとしたら、まさに為替のための単独介入した時。相手がファンドではなく、アメリカになるので。だから、景気のための金融政策という本道を続ける限り、投資ファンドなんかに負けることはない。だいたい日銀:ファンド=2300:0.5とかで日銀が負けるとか本気で言ってるなら頭イカれてる。最低でも230兆(10%)は持ってきて全部溶かす覚悟があって、初めて勝負のスタート

為替は日米の通貨量の差で自然に決定すれば良い。金融政策はそれぞれの国の景気(インフレ率など)による  

  
[ 2987642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 03:36
これだけ世界中インフレしてる中日本だけ比較的低いインフレ率で安定してしかもまだ緩和を続けられるなんて日銀の手腕は世界でも抜きんでてる言わざるを得ない
先進国の中で物価の安定を成し遂げているのは日本だけと言っても過言ではない  

  
[ 2987652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 04:57
近隣窮乏化政策である自国に超有利な円安を変えるために
自国経済にマイナスになる利上げするとか売国行為以外の何物でもないからな  

  
[ 2987711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 08:03
「円安」じゃなくて「ドル高」
なんとしてもニホンガーしたい連中のバリ汚さがよくよく現れてる表現だわほんと  

  
[ 2987724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 08:33
小さい事は気にするな!それ、ワカチコワカチコ!🤗  

  
[ 2987726 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2022/07/23(Sat) 08:34
黒田退任後が心配だわ  

  
[ 2987850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 13:54
金利維持でアメリカの利上げ継続なのに少し円高に振れてるな。150円タッチもなしか?  

  
[ 2987859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/23(Sat) 14:13
最初の話通り、食料品を非課税か消費税5%にすればいいだけだろ
食料品の消費税減免政策を一年間ポイントのみで終わらせてるとか話が違いすぎるのに誰も声を上げない
円安や物価上昇は仕方ないが、食料品への減税は直ぐに出来るし、約束みたいなものだったろ  

  
[ 2987884 ] 名前: 名無し  2022/07/23(Sat) 15:40
日本の物価が安定してるのはただ単に給料がいつまでも低いからで
日銀なんて関係なさそう  

  
[ 2988067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/24(Sun) 08:43
円安で最も困るのは中国朝鮮  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ