2022/07/28/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ 2年前から始まったコロナ禍による生活の変化は、家電業界やビジネスにもさまざまな変化をもたらした。その中でも新しいカテゴリーとして広がりを見せているのが、「セカンド冷凍庫」だ。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7556440019677c6bd1b245a926a3e2386f7646d7&preview=auto

スポンサード リンク


1 名前:愛の戦士 ★:2022/07/27(水) 10:05:36.94 ID:pTNWB95Q9
ITmediaビジネス 7/27(水) 7:10

 2年前から始まったコロナ禍による生活の変化は、家電業界やビジネスにもさまざまな変化をもたらした。その中でも新しいカテゴリーとして広がりを見せているのが、「セカンド冷凍庫」だ。

三菱電機「MF-U12G」は定格内容積121L(実勢価格4万4040円・税込)。このほか、144Lモデルも用意

 これまで家庭における冷凍冷蔵庫といえば、家族の人数に合わせた大型モデルがキッチンに置かれているのが一般的で、複数台あるのはレアケースだった。しかし、いま2台目となるセカンド冷凍庫が広がっている。

 その最大の理由は、巣篭もり生活を経験したことによるライフスタイルの変化。備蓄食品の増加に加え、お取り寄せや出前の拡大による内食の拡大だ。

 日本冷凍食品協会によると、家庭用冷凍食品の生産数量は2015年以降、前年比100%強、が続いていたが、20年に前年比111.4%と大きく伸長、21年は生産数量79.9万トン(前年比103.6%)と、過去最大量を記録している。

 この増産が続く冷凍食品を保存するために、セカンド冷凍庫を買い足す家庭が増えているというわけだ。

設置性の高いスリムタイプが人気
 小型冷凍庫を手掛けるメーカー各社に確認したところ、ほとんどのメーカーがこの数年、小型冷凍庫の売り上げを伸ばしている。冷凍庫の販売実績について、例えばハイアールジャパンセールスは「19年から21年にかけて、130%以上伸びている」としており、三菱電機は「22年の4月~6月の累計販売台数は前年比二桁で伸長している」と語る。具体的な出荷数は各社非公開だが、コロナ前と比べると右肩上がりの状況だ。

 セカンド冷凍庫で特に人気なのが、リビングや寝室などの空いたスペースに設置できる、専有床面積の少ないスリムタイプだ。三菱電機では、コンパクトながら121Lと大容量の「MF-U12G」の出荷台数が伸びているそうだ。

 21年7月に発売したあと、想定の2倍以上の売れ行きとなり一時的に品切れにもなったのがアクアの「AQF-SF10K」。横幅わずか36センチメートルで、こちらも設置性が高い。それでいて107Lの定格内容積を実現しており、買い物カゴ2つ分の食材を収納できる点がヒットの理由だ。

19年参入のアイリスオーヤマは売り上げ10倍
 冷凍冷蔵庫市場で注目の存在となっているのが、アイリスオーヤマだ。近年、エアコンや洗濯機など大型家電にも参入。19年より冷蔵庫、冷凍庫も手がけている。参入初年の19年と比べて、21年は冷凍・冷蔵庫全体の販売数が約10倍まで伸びているという。この冷凍冷蔵庫の出荷拡大を牽引しているのが、幅35.6センチメートルの「スリム冷凍庫80L KUSN-8A-W」だ。

 これらのセカンド冷凍庫は引き出し(スライド)式を採用しており、食材を効率よく収納でき、整理しやすい点も売り上げにつながっている。業務用冷凍庫などでの採用例が多い、上蓋(ふた)式冷凍庫とは異なり、奥に入れた食材が取り出しにくいといった欠点がない。

 現在、この引き出し式を採用したスリムタイプの冷凍庫は、三菱電機やアクア、アイリスオーヤマに加えて、日立、シャープ、ハイアールなど多くのメーカーが手掛けており、今後さらに注目度は高まりそうだ。

日立はデザイン性の高い「セカンド冷蔵庫」を提案
 今年の第1四半期に、冷凍・冷蔵庫のカテゴリーで注目を集めたのが、日立の小型の冷蔵庫「Chiiil(チール)」だ。Chiiilは、一般発売の前にクラウドファンディングを実施。開始から1週間で目標額を達成し、最終的な支援総額は700%以上(728万円)にもなり、話題となった。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7556440019677c6bd1b245a926a3e2386f7646d7&preview=auto
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:11:12.73 ID:u2pgoW5a0
2020年に購入済み。
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:18:14.57 ID:nnZ85Iu80
冷凍食品専用のは欲しいわ
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:18:22.75 ID:NkoFKJCa0
二階に冷蔵庫置きたいな
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:21:36.17 ID:4a7ipwyq0
分かる。俺も欲しい
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:22:44.65 ID:ihTn7fay0
冷凍もんは便利だからなあ

66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:28:53.22 ID:uIaTSX7X0
ふるさと納税していると欲しいなと思うことはあるな
ただ置く場所がない
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 10:38:38.90 ID:AbWig2IQ0
冷凍庫だけほしい
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:12:50.36 ID:PsoLL3Hp0
普通に使う冷蔵庫とセカンドは飲み物専用になってるわ
227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/27(水) 11:34:54.87 ID:+saolPkz0
セカンド冷蔵庫欲しい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658883936/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2989656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 18:02
ワイも買おうと思ってたわ  

  
[ 2989657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 18:02
開け締めの頻度が高いだろう、飲料とかアイスクリームなんか、
他の食材と分けておきたいってのはあるわな。  

  
[ 2989671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 18:37
ストッカーだろ。子供のころからある。天開きの400Lクラスかな、
アイスが箱で数種類入っていて、1日1個というルールだった。
鮭やカニ、エビ、ホタテ、鶏肉・豚肉・鹿肉なども入っていた。
北海道では一般的、冬期間、数日交通が遮断されることが有るからね。
天候は重要、立ち往生すると命に係わるからね。ホワイトアウトとか危険なのよ。  

  
[ 2989677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 19:30
電力消費量増やすなよ  

  
[ 2989682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 19:57
馬 鹿 を釣って金儲けを考えてる カ ス 共のスレ  

  
[ 2989686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 20:04
↑セカンド冷凍庫に親でも頃されたんか?  

  
[ 2989688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 20:07
大型x1→中型x2みたいなのは電気代から見たらアフォの所業なんだが、
家計の余裕をみて利便性と出費のトレードオフなら、好みの問題かな。  

  
[ 2989690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 20:27
※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会は朝鮮カルト ※
※※※※※※※※※※※※※※

悪名高い創価学会ですが、実はこの創価学会やカルト宗教を使って
朝.鮮.人を日本に嗾けて嫌がらせをし、日本人を洗脳しているのは台湾に逃げてきた中国国民党の連中です。
(中国国民党は中国の2大政党の一つで、中国共産党と対を成す政党です。)

創価学会は宗教であることに疑問を感じた方は多いと思いますが、
韓国の宗主国である中国が政権を握っている中国共産党は、宗教を弾圧する側の勢力であり、
創価学会は表向きは中国共産党を嫌っています。

同じく、台湾に逃げてきた国民党の連中も熱心な宗教信者で、
宗教を弾圧する中国共産党を表向きは嫌っている点で合致します。

台湾人は親日で日本に対して友好的という話はよく聞きますが、
実際の台湾人たちのコミュニティに触れてみましたが、そうではありませんでした。
あの手この手で洗脳を試みてくる様は、まるでカルト宗教でした。

すでにかなり話が長くなっているのでこの辺にしておきますが、
その点を踏まえて彼らの関連性を調べてみてください。
色々腑に落ちる点が多いはずです。  

  
[ 2989708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 21:53
※2989690
>熱心な宗教信者で、宗教を弾圧する中国共産党を表向きは嫌っている点で合致します。
表向きは嫌ってるって、じゃあほんとは共産党と懇ろだって言いたいわけ?w
たった一行で矛盾する文章書いてるんじゃないよw
もっと日本語上手く操れwww
  

  
[ 2989711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 22:01
※2989688
どっちかというと、簡単に買い替えできない大型に「追加」という意味でのセカンドってことだろ。
冷蔵庫やエアコンの類はは、年々燃費効率が上がってるから、値ごろな最新型と併用刷る場合は、意外と省エネに貢献したりするものだ。
一個の大型にギチギチと詰め込むよりは、セカンドに分散して、庫内に余裕をもたせたほうが冷却効率も良くなる。  

  
[ 2989713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 22:05
コロナ前に冷凍庫買いたいと考えてたところ、親戚が小さめの2ドア冷蔵庫を処分すると聞いて引き取った

上には飲み物類と、冷凍庫は保冷剤とふるさと納税でいただいたちょっと良いお肉、コーヒー豆、イースト菌を保存してる

もう冷蔵庫1つの生活に戻れない  

  
[ 2989716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 22:18
電気代エグいだろ  

  
[ 2989726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/28(Thu) 23:55
セカンドより400〜500L以上の冷蔵庫で冷凍室が容積の4〜5割っての出して欲しいわ  

  
[ 2989728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/29(Fri) 00:11
2989726
各個別々に買って、望む容量を求めればいいだけの話だろ?

手前勝手な事ばかり言って、自分ではなにも動かないグズ  

  
[ 2989731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/29(Fri) 00:17
実際に冷蔵庫検討してみりゃ分かるけど、冷凍庫のサイズ案外小さいのよねえ
特に60x60cmに設置サイズ制限されてると本当に自由度少ない
通販で1kg冷凍食材を2つ3つ購入するだけで埋まるのよ
置けるんなら海外向けの両開きドアタイプで冷凍200Lとかあるやつ置きたいよ  

  
[ 2989740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/29(Fri) 02:25
解凍どうしてんの  

  
[ 2989744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/29(Fri) 03:27
共働き世帯ならありだろうな
専業いるなら2つ目買う意味がわからない  

  
[ 2989821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/29(Fri) 08:08
本当に必要ならいいんだけど
電気代はやっぱり高めになりますよ。  

  
[ 2989851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/29(Fri) 10:19
>2989744
最近の食品系通販は多めの食材を冷凍で安くとかが有るから、専業でも需要は多いよ。
大量に作って冷凍しておくのも多い。

むしろ冷凍食品(調理済み)をさっと使う兼業の方が冷凍庫は小さくても事足りるかも。  

  
[ 2989863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/07/29(Fri) 11:03
リビングと寝室用に、冷凍庫と電子レンジをそれぞれ買った。最近では、台所の電子レンジを使う機会がほとんど無くなった。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ