2010/07/03/ (土) | edit |

政治ロゴ第一生命経済研究所は2日、子ども手当の支給額が現行の月額1万3000円に据え置かれた場合の家計(専業主婦世帯)への影響に関する試算をまとめた。それによると、2013年度までに所得税と住民税の年少扶養控除(16歳未満)が廃止されるため、3歳未満の子ども1人の場合では、年収700万円以下の世帯すべてで負担増となる。

ソース:時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000148-jij-bus_all
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278089754/

スポンサード リンク


1 名前:三毛@猫舌すφ ★:2010/07/03(土) 01:55:54 ID:???
 第一生命経済研究所は2日、子ども手当の支給額が現行の月額1万3000円に据え置かれた場合の家計(専業主婦世帯)への影響に関する試算をまとめた。それによると、2013年度までに所得税と住民税の年少扶養控除(16歳未満)が廃止されるため、3歳未満の子ども1人の場合では、年収700万円以下の世帯すべてで負担増となる。

 さらに、衆院選マニフェスト(政権公約)で打ち出した配偶者控除の廃止が実施に移されれば、年収300万円、500万円、700万円、1000万円世帯の大半が減収となる計算。財源不足を理由に満額支給(月額2万6000円)を断念した公約修正の問題点が浮き彫りになった。 



2 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:58:38 ID:+90LPzx3
財政破綻の方がよほど悲惨だがな
あと数年後
責任を持つ政治家などおらんよ

7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:03:28 ID:v0qBxVYh
>>2
破綻が心配なら

子供手当て・農業個別補償・高校無償化・などのバラマキ全廃しかないな


5 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:02:15 ID:GU90wdyB
子供手当てで結局誰から金集めて誰にその分が渡ることになるんだ?
>>1 を見る限り、低所得世帯だけじゃなく、ほとんどの子持ち世帯は現金に
つられて実際は損するだけか?

8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:03:54 ID:rh0BUKnj
増税して少子化対策とかアホだろ。負担が増えた分、消費不振で景気が悪化し、
所得・雇用減少→結婚・出産減少になるだけなのが予想できる。

ここ数年の出生率増減を見ても、景気・雇用対策こそ本当の少子化対策だと思う。


9 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:08:18 ID:04V/sQlu
子供手当てをパチンコなどにつかう大人と
高校無償化で親を敬わなくなった高校生と
朝鮮学校とのわけわからん問題をを生んだだけだった

10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:10:23 ID:04V/sQlu
配偶者控除の廃止は相当キツイ事になるんだが余り国民に伝わってない^^;


12 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:13:48 ID:mtbHL6Zx
>>10
気づくのは選挙終わったあと
バカ政治家とバカ国民のせいで関係ない奴まで悲惨なことになる。

15 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:17:34 ID:OPpjB7lK
自分の子供は自分で育てろと書いていた人は以前の自公政権を総攻撃すべき
だったということかな。子ども手当て13000円はその立場から見れば改善
だったわけだ。


23 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:10:05 ID:CM15PMyI
>>15
子供のいない家庭は無条件で増税
子供のいる家庭もほとんど増税
って事じゃないの?

16 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:17:54 ID:04V/sQlu
子供のいない夫婦なんかは悲惨だよ・・・


17 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:18:13 ID:VwQS9z0r
選挙前から言われてたんじゃん
現金につられて投票したような馬鹿は負担が増えても気づいかないかも知らんが…

18 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:18:30 ID:qwFEtULd
結婚してるだけで税が免除されるのはおかしい
むしろ独身者控除が必要


20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:45:11 ID:JsCa+NNh
本当に困っている家庭では、子供手当を貯金するなんて言わないぞ。
一律に支給するのでなく、なんで年収300万以下の所に絞らないんだ?
そしたら多少は支出を少なく出来るんじゃないのか?
そんなことをしたら票を集められないから、一律にばら撒くんだろ!!
結局選挙の為なんだな。

21 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:59:06 ID:dhxYWRDL
もうさっさと子供手当て廃止にして元に戻せ
結局増税って事だろ
ふざけんな


25 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:29:05 ID:vsVK/V6Q
これってまじで児童手当時代の方がましだったんじゃないの?
扶養控除に配偶者控除もついてて金までもらえてウハウハじゃなかったの?

26 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:43:22 ID:CkoZCWgE
今更?散々言ってたじゃん。
ネトウヨの戯言とでも思っていたのかい?


27 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 03:45:46 ID:D7KLY3On
進むも地獄、退くも地獄。

経済対策を後回しにして空論(普天間だの子供手当てだの)ばっか吹いてたツケだ。

34 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 04:12:20 ID:H2oiTY2K
3歳未満の時期にはマイナスでも、3歳過ぎればプラスになるんだったら
トータルではプラスになるんじゃないか?

いつでもプラスじゃなきゃ「子ども手当」じゃないっていう主張はあるかも
しれないけど。


36 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 04:27:21 ID:H2oiTY2K
って年収700万や年収1000万で子ども1人だとずっとマイナスなのか。
もっとも、これは配偶者控除廃止で累進課税のランクが一個上がるからだから、
子ども手当でどうこうって話とはちょっと違う気もするが。




45 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 05:26:58 ID:XI6h3kv0
子ども手当でさらに子供を生みにくい環境を作りましたってか
笑えるな


46 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 05:31:39 ID:pHyPxKqO
どこの政党も同意できる政策とできない政策が同居してる
すっきりできないものか

49 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:00:27 ID:8mGibFEz
結局、日本人から増税して、
子供の為にという理由で
外人に金を渡したかっただけ。

こんなんな、衆院前から散々言われてたのに、
民主に投票した奴が馬鹿だということ。


50 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 06:00:54 ID:3UPVU67M
なんでもいいじゃん
毎月10万でも20万でもやればいいよ。
どうせもらう子供たちの将来の借金なんだから。
老いぼれの老い先短いキチガイ政治家にはなんの関係もないはなし。しったことじゃない。
今だけ自分の地位と名誉と懐が暖かければいいだけ。

56 名前:名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 07:36:39 ID:rybxCrER
だから言ったのに。
扶養控除廃止、どうせ満額支給は無理ということで、
3歳未満は損することが、確定申告やってる人間ならすぐ分かったはずだよ。
元々10000円支給だったんだもの。




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2180 ] 名前:    2010/07/03(Sat) 14:26
>18
子供いない夫婦って、もう子供が自立した場合も含まれるよね?独身に控除してなんか意味ある?収入は全部自分に使えるから要らないだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ