2013/02/24/ (日) | edit |

windows-logo.pngパソコンの減速が鮮明だ。ソニーが2012年度の販売計画を期初の目標から200万台以上、富士通も出荷計画を同100万台引き下げた。電子情報技術産業協会(JEITA)が22日発表した1月の国内出荷台数は前年同月比13.4%減の64万8千台と、3カ月連続で前年割れ。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361598409/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220P7_S3A220C1EA2000/

スポンサード リンク


1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/02/23(土) 14:46:49.08 ID:???0
パソコンの減速が鮮明だ。ソニーが2012年度の販売計画を期初の目標から200万台以上、富士通も出荷計画を同100万台引き下げた。

電子情報技術産業協会(JEITA)が22日発表した1月の国内出荷台数は前年同月比13.4%減の64万8千台と、3カ月連続で前年割れ。スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)との競争が激しく、収益モデルの再構築が必要になり始めている。

「ウィンドウズ8の販売が想定を下回った」。ソニーの加藤優最高財務責任者はこう話す。

米マイクロソフトの新基本ソフト、ウィンドウズ8はタブレットのようにタッチパネル操作もできるのが特徴だ。各社は需要回復の起爆剤と位置づけ、タブレットとしても使えるノートパソコンなどを投入したが、割高感があり、敬遠された。

需要回復の兆しがみられないことから販売計画の見直しが相次ぐ。富士通は12年度のパソコン出荷計画を期初の目標から100万台引き下げ、600万台とした。

個人向けを中心に需要が低迷したことが響いた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD220P7_S3A220C1EA2000/

3 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:47:36.60 ID:vQ6i/6qI0
Windows8載せるの、やめてみたら??

4 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:48:00.75 ID:fseR/3CT0
ノートパソコンでタッチは苦痛。つか必要性を感じない。

5 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:48:04.53 ID:wSzV95Xc0
タッチパネルいらんでしょ

6 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:48:33.26 ID:f5B0pxwU0
タブレット手で持つのめんどくさそう

8 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:48:51.60 ID:gSHXhlTk0
XPのsp4出しとけって・・・

10 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:50:22.19 ID:2bC64tw70
売りだと思ってる部分が足を引っ張ってる

11 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:50:24.13 ID:P78RhKmc0
7へのダウングレード権を付けて売れば問題なし。

12 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:50:37.21 ID:/4Ik3tD40
7で十分すぎる

13 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:50:49.29 ID:txS6wxZQ0
タッチパネルが要らないんだって

16 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:51:10.24 ID:WI203rBk0
XPで十分なんだよ



19 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:51:21.60 ID:KLnicdwK0
7で何の問題も感じない。買う必要なしと思ってたけど
起動の早さはちょっと魅力

くらいしか8の良いところが分からない

33 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:55:17.07 ID:Y5HIUTSR0
>>19
SSDを起動ディスクにすれば結構速いよ!
別に窓8にしたところで差ほど変わらない。
むしろ、チップセットとUEFIのBIOSによるところの動作に違いがあると思う。
実際、うちのLGA1155上での7とLinuxの動作がキレキレだから。

22 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:51:48.07 ID:/NSq3pp50
× ウィンドウズ8はタブレットのようにタッチパネル操作もできる
○ ウィンドウズ8はマウスでもタブレットのタッチパネル操作のような使い勝手を要求する

24 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:52:30.24 ID:xuanqugB0
タブレット型になるノーパソは面白いなと思った
買わなかったけど

28 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:53:54.55 ID:pD4vE4h30
東芝の8搭載タブレットが
ネクサス7くらいの値段だったらいいのに

32 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:55:08.60 ID:538S3RYL0
WIN8はあくまでもタブレット向け
PCのOSとしてみた場合は欠陥品

49 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:58:28.94 ID:yB6AQ2bB0
Me 世紀の失敗作
XP 大ヒット
Vista ディスった
7  ヒット
8  今世紀最大の失敗作

次をみんな待っているwktk

78 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:02:35.94 ID:y41NC0+x0
>>49
見事にひとつ置きに成功作ww
いま7使ってるけど
壊れても7の中古PC買うだろうなーオレ

つうか地面と垂直に近い角度で
そそりたっているデスクトップPCやノートPCの
画面をタッチパネルで操作するのって
むちゃくちゃ腕が疲れるんですけど。
マウスのほうがはるかに楽

52 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:59:04.64 ID:y+S6qeu00
わざわざwin8にする必要性もないうえに
パソコンのスペックもたいして上昇していないから売れる訳ないだろう

53 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:59:07.63 ID:3BA08Qwe0
タッチパネルってメーカー製だと最上位機種に限られるし・・・

54 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:59:08.08 ID:V0Bla8480
そもそも家電メーカーの割高PC買うやついるのかよ

55 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:59:09.33 ID:EzbHqe8F0
わざわざ画面触って汚したくない

58 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:59:27.07 ID:9BOG+QLI0
5万以下じゃないと買う気が起きない

59 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:59:48.88 ID:JW+asWrP0
デスクトップは手が届く距離にモニター置かない

60 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 14:59:52.61 ID:QEZRZQ7J0
そんな今だからこそ自作の時代

62 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:00:27.28 ID:bue2ynlh0
パソコン使うのってキーボード使って作業したい時だと思うの

68 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:01:29.57 ID:V31NXiCF0
モニタ汚したく無いです

73 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:01:50.29 ID:hr2aOO640
最近買い替えたがwin7を選択した
win9に期待しよう

76 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:02:21.92 ID:W3Z1SvZ/0
デスクトップにタッチパネルはいらんよw

79 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:02:59.65 ID:bTBZavMN0
Windows8って使いにくくなったWindows7なんでしょ?

80 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:03:02.55 ID:VfhlCfpt0
タブレットとしても、変形させてノートとしても使える形状の
Win8パソコン買ったが
タブレット形状の時に使えるまともなアプリが本当に少ない無いw
2chブラウザでさえロクなもんがないw
結局win7までと同様に、スタートボタンを出すアプリ入れて、
デスクトップ画面で使ってるわ。

149 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:10:05.35 ID:Bb60a6tl0
>>80
WindowsRT買ってしまった人間はもっと悲惨だからまだいい。

84 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:03:35.57 ID:r0pM97bk0
会社ではXPがまだ現役だしな
タッチパネルなんて必要ないしあんな画面だったら
またパソコン慣れしてない人に操作教えないと行けないから
絶対導入しない

90 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:03:55.14 ID:EzbHqe8F0
ハードもソフトも短期間で買い換える必要が無いのに無駄にリリースしすぎだろ

93 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:04:10.52 ID:FPp9z4nk0
お絵かき用としての需要はあるぞ
細い需要だが

95 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:04:49.78 ID:QEZRZQ7J0
タッチパネル(笑)
全く必要無し
キーボードに金かけた方がマシ
机上のマウスの代替のポインティングならば、トラックボールは検討中だが、タッチパネルは論外

118 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:07:03.13 ID:VfhlCfpt0
ネカフェ行ったら、ハイスペックブース以外はいまだにXPが主流だしな。
実際のところ、普通の人の使用には、7どころかXPで充分なんだよ。

119 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:07:06.10 ID:4ctAktyU0
がらっと変わると操作しづらいんだよ

125 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:07:47.80 ID:4NvHVdAH0
ノートPCは5万円まで、デスクトップPCは4万円まで、タブレットは2万円まで。
それ以上のものはぼったくりとみなして買わん。

133 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:08:22.22 ID:MMLlHCk70
PCでタッチパネルっていらなすぎるんだよ
わざわざ画面汚れること誰がするか

138 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:08:48.65 ID:NHcYXX/b0
別にタッチ操作を求めてるわけじゃないんだよな
スマホとかタブレットは物理的に小さいからそうなってるだけでさ

152 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:10:19.37 ID:uMAdlYbe0
Win8搭載タッチパネル式のタブレットを
出先用として購入したが、全く使い物にならねぇwww

マウスの偉大さを思い知ったよ・・・

158 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:11:20.09 ID:fYaoRID80
なんでわざわざディスプレイに手を伸ばさなけりゃならないのか。
非効率な上に汚れるだけじゃん。

159 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:11:26.58 ID:m55fftYuO
普通に使うならタッチパネルじゃなくていいし。

166 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:11:46.53 ID:CcmaqXFbP
01ee1fa1-s.jpg

178 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:12:37.53 ID:K0kirE1s0
>ウィンドウズ8はタブレットのようにタッチパネル操作もできる

そういうのが欲しかったらタブレット買うから。

183 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:12:52.90 ID:f2AchwM30
少なくともビジネス用途でないのは理解できる

204 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:14:27.93 ID:8QD+0gZC0
8はVistaレベル、RTに至ってはMeレベルw

220 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:15:41.00 ID:GEo+SvuF0
8は最初戸惑ったけど使ってるうちに気にならなくなる
最初はフリーソフトを全部遮断されて滅茶苦茶困った

224 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:15:49.46 ID:wS6LeMK80
新型PC買うともれなく8になるのが腹立つ
あれどう考えてもネガキャンだろ

288 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:20:05.63 ID:e/U+B2rc0
マウスの方が楽です。

322 名前:名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 15:23:19.42 ID:15kobbj/0
新機能はWindows7のsp2として提供すれば良かったのに
あ、タッチパネルやスタートメニュー廃止は要りません


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 272763 ] 名前: ねむ太  2013/02/24(Sun) 05:19
画面に一々タッチするよりワイヤレスマウスとキーボードで操作したほうが早い。  

  
[ 272764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 05:21
Vista以降のWindowsでMIDIファイルが正常に鳴らないのが個人的に問題だなと思ってる  

  
[ 272766 ] 名前:    2013/02/24(Sun) 05:27
MSはさっさとWin7のSP2を出せ  

  
[ 272769 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/24(Sun) 05:38
起動速度早くてもスリープか付けっぱだから変わらん  

  
[ 272771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 05:43
ならタブレット買うし、タブレットの需要減らすような真似して何がしたいの?
デスクならそもそも無駄機能だし、壊れたら修理代ボラれるノーパソの液晶をタッチパネルだー♪とか言ってペタペタ触りたくない。
根っこは同じようなモノのジャンルなのに住み分けせずに纏めたがるのが心底不思議。
テレビといいパソコンといい最低5年基本は10年稼働を望まれる電化製品で
そんなにポンポン新発売攻勢かけること自体が間違ってると思う。  

  
[ 272772 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/24(Sun) 05:44
新OSなんてほとんど誰も望んでないだろ  

  
[ 272773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 05:46
これは当然だろ
ほんの5年前ぐらいまではPCの平均的な性能が1年で倍ぐらいになってたし
10年前はもっと急激に性能が上がってたから、数年で買い換えないと色々やるのに不便だったが、今は大して性能に違いがないからな
Windowsとかがどうこうの問題じゃなくて、XPでも普段使う分には何の問題もないぐらいしか進歩してないんだから、買い換えようと思うわけがない
まぁこのタッチパネル導入は、その買い替え需要を生み出すためにつけられたんだろうが、大多数が使わなきゃ意味ないからな  

  
[ 272776 ] 名前: 名無しさん  2013/02/24(Sun) 05:53
台湾メーカーにシェア奪われてるだけじゃねーの?
個人的には7からWindows Blueにする予定  

  
[ 272779 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/24(Sun) 06:04
7のタッチパッドでのタッチパネルとの共通操作で十分なんだよなあ、、、。

次々と新製品を出して成長し続けなけらば会社というものを保てない、ってのはわかるんだが、なんつうか、資本主義というシステムの限界というすごく根本的な問題よね。  

  
[ 272780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 06:04
OSは空気のような存在でいてほしいんだよなぁ
なければもちろん困るし、中国の大気汚染のような状態もまずいが
普段は意識しないでいい存在という意味で。
商売している以上売らなきゃいけないのはわかるが
主張しすぎで鬱陶しいんだよ。いい加減わかれMS  

  
[ 272782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 06:15
マウスに手を伸ばすのさえ面倒なのに。
なんのためにキーボードだけでラクラク操作できるOpera使ってると思ってんだ。  

  
[ 272783 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/24(Sun) 06:24
マイクロソフトは独占禁止法で有罪になった筈なんだがなぁ
ふざけやがって  

  
[ 272784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 06:31
Excel 2003 VBAで作った業務用シートがいっぱいあるんで、
XP SP4頼んマス。

  

  
[ 272786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 06:39
出てしばらくしてお店で触ったけどすごい使いづらかった
win7すら若干の戸惑いすら感じるのに…当分はxpでも大丈夫そうだ  

  
[ 272791 ] 名前: 名無しさん  2013/02/24(Sun) 07:00
7で充分
というか7がいい  

  
[ 272795 ] 名前: ななし  2013/02/24(Sun) 07:10
知り合いが8搭載のパソコン買ったから設定したんだが意外と使い心地よかったよ。
スタートの仕様が変わって戸惑ったけど慣れれば別に不都合ないし、楽しい。
タイルの使い勝手が良くなってアプリが充実してくれば化けるかも。
  

  
[ 272800 ] 名前: 名無し  2013/02/24(Sun) 07:20
これからはパソコンに限らず余計なことをしないのが重要になると思う  

  
[ 272805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 07:43
XPは流石に時代遅れだわ
携帯は16和音、車は初代オデッセイ(後期)•••まあ君らのOSなんてどうでもいいや。  

  
[ 272817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 08:02
XPは後1年くらいでサポート期間が切れるから要注意な  

  
[ 272831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 08:35
UI操作の便利さ

マウス>>>>>タッチパネル

ただ単にマウスが付けられないからタッチパネル操作してるだけ。
現実はマウスの方が何倍も操作しやすい。  

  
[ 272832 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/02/24(Sun) 08:37
乙女ファンクションをタッチパネルに対応させて早く出せ  

  
[ 272837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 08:45
電気店で8を使ってみたけど、あれで直感的操作は無理だわ…
スタートメニューとか終了の仕方がわからんかった。
慣れればいいんだろうけども。  

  
[ 272842 ] 名前: 名無しさん  2013/02/24(Sun) 09:02
無理やりOS統合しないでWin7はサービスパック対応程度に留め
タブレット用にWin7と互換性の高いOS作ればよかったんだよ
企業が使うソフトがそこそこ動けば営業向けに法人需要あるだろ
これなら技術的にも蓄積になって次に生かせるし顧客囲い込めれば
次の買い替えに誘導しやすいだろうに
アップルだってPCとは別にタブレット用にはiOS使ってるじゃん
統合するのは早くても次ぐらいのタイミングだろ?  

  
[ 272844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 09:07
別にマウス使えないわけじゃないのに誰と戦ってるんだこいつら  

  
[ 272847 ] 名前:    2013/02/24(Sun) 09:12  
ノートでダブレットとかアホか
そんなことすらわかってないから家電業界は落ちぶれんだよ  

  
[ 272858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 09:27
いまだにXPで十分とか言ってるのはさすがにネタだろ?
パソコンの先生がさw  

  
[ 272877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 09:49
ジョブズもノートのタッチパネルは使えないって、言ってたな。それをわざわざやって見てダメであることを世界市場で証明してくれたわけだ  

  
[ 272890 ] 名前: 名無し  2013/02/24(Sun) 10:12
普通に7のDSP版買ったわ。  

  
[ 272909 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/24(Sun) 10:53
そりゃあ自作派が増えたからね。
  

  
[ 272911 ] 名前: 名無し  2013/02/24(Sun) 10:57
マウスとタッチパネルは競合しないのに、
新しいポインティングデバイス=タッチパネルとか言っちゃってるWin8の敷居が高かった

マウスの代用に出来ても向き不向きあるのにねぇ  

  
[ 272930 ] 名前: ななしー  2013/02/24(Sun) 11:21
SSDのWIN7で早さは満足できる。
タッチパネルならタブレットでいいじゃない、ノートの大きさならマウスが便利。
もしくはHMDで目の動き認識して操作できるくらい弾けてくれないと買わない。  

  
[ 272937 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/24(Sun) 11:34
飽くまでもパソコンはパソコン的な操作がデフォで
タブレット的な操作がしたいときには、それに切り替えることも出来る
でよかったのに・・。  

  
[ 272940 ] 名前: LGA774  2013/02/24(Sun) 11:38
ほんと, 7で十分なんだよな。
不便な部分が増えた奴に変える必要性がわからん。
タッチパネル対応ってだけなら, それこそwin2k時代のタフブックでも
あったわけだしね。  

  
[ 272976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 12:41
パソコンを買いに行って8に触ってみたら、スタートアップメニューが
亡くなっていて、アプリの立ち上げができないどころか、電源の切り方も
わからんかったから、あわてて在庫処分の7搭載のPCを買った。  

  
[ 272977 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/24(Sun) 12:46
そんなことより互換性を上げてください。
互換性を上げてください(’;ω;‘)  

  
[ 273014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 13:41
Macにしろってことか  

  
[ 273029 ] 名前: 音無さん@涙目です。  2013/02/24(Sun) 13:51
シンプル性やカスタマイズ性を極めたOSの方が売れる気がする
好みは人それぞれだし余計な機能はいらない  

  
[ 273033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 13:55
MSはXPみたいにOSの寿命長くした方が良いよ
新しいOS出すのは10年に1度くらいのペースで十分  

  
[ 273058 ] 名前:       2013/02/24(Sun) 14:20
新宿西口のヨド◯シ行って、ノートPCコーナーウロウロしてたら
「ご説明だけでもさせて下さいっ!」
って言われたわ
よっぽど売れてないんだろうな・・・  

  
[ 273183 ] 名前: jm  2013/02/24(Sun) 16:23
アホちゃいまんねん パーでんねん!  

  
[ 273260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 17:59
マイクロソフト様、
一生あなた様の奴隷でかまいません。
後生ですから、操作画面を変えないでください。
もう歳なので、覚え直すのが大変なんです。  

  
[ 273262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/24(Sun) 18:02
普通にネット閲覧だけならOSなんて何でも良いだろ
ゲームなどでOSの種類別なら関係あるが・・・。

ただこれだけは言える、OSにもハズレがある
サポート期間が長いOSは当たりだ、それだけ安定していると言う証拠。  

  
[ 273699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/25(Mon) 00:26
WindowsはOS代が高い。相まって、WinタブCPUは
非力なAtomのくせに高い。
8は7に無理やりタブ機能つけただけのやっつけ仕事OS。
モバイルならリナやアンドロで十分!サクサク快適でお値段
も破格!  

  
[ 274101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/25(Mon) 12:56
代替の効かない古いアプリが有ると新OSは躊躇しちゃう。

7の時みたいに急速にシェアが広がると動作報告が上がって、安心して新OSに手が出せるんだけど8は一向に動作報告が上がらないもん。
そりゃ買えないよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ