2022/08/17/ (水) | edit |

ソース:https://www.moneypost.jp/937225
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/08/16(火) 22:11:12.47 ID:Qj2cOP5u9
※8/15(月) 15:15マネーポストWEB
スポーツ観戦をやめてしまった若い世代の本音とは?
一流アスリートたちの躍動をリアルタイムで楽しめるスポーツ観戦。特定のチームや選手を応援し、時にその活躍に感動することもある。そうした醍醐味がある一方で、若い世代を中心に、スポーツ観戦をしなくなったという人もいる。なぜなのか。実際に“スポーツ観戦離れ”した若者たちに事情を聞いた。
試合内容によっては「コスパが悪く感じる」
IT企業に勤める20代男性・Aさんは、父親が野球やサッカーのテレビ中継が好きだったことから、実家ではなんとなくスポーツ中継を見ていたし、実際に試合会場に足を運ぶことも多かった。しかし一人暮らしを始めると、テレビを持たない生活になったこともあり、見る機会が激減。現在は「試合結果だけで十分」というレベルに至ったそうだ。
「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。
中継動画とか、見逃し配信で見るという手もあるのかもしれませんが、それならもうネットニュースで結果だけ知ればいい。正直、ネットやSNSで『大谷翔平』と検索して、『またホームラン、活躍してるなあ』と知ることができれば十分だし、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになりました」(Aさん)
「ゲーム実況」ならハマるのだけど…
メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、かつては親と一緒にテレビでスポーツ観戦することも多かったが、最近はまったく見なくなったという。その一方で、ゲーム実況にハマっているという。
「ゲーム実況もスポーツ観戦も、どちらも他人のプレイを見て楽しむものですよね。なのに、私はゲーム実況にはわくわくするし楽しさを感じるけど、スポーツ観戦にはあんまり……。 “勝敗”というよりも、エンタメ性を求めているのかもしれません。もちろんゲーム実況にも勝ち負けを問うものがありますが、友達の家でゲームプレイしている感じが好きなので、ゲーム実況なら長くても、ダラダラと見ていられるのかもしれません」(Bさん)
Bさんは、ゲーム実況はスポーツ観戦以上に、さまざまな形でエンタメを享受できるものだと実感している。
「ゲーム実況をする人は、実況者でありながらプレイヤーでもあり解説者でもある。視聴者のコメントにレスポンスもしてくれるし、時には上達法なんかも教えてくれる。その点、スポーツ観戦は、いくら解説されても“入り込めない”んですよね」(Bさん)
2時間の映画も見られないのだから…
続きは↓
https://www.moneypost.jp/937225
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:12:33.36 ID:ABPcJTqN0スポーツ観戦をやめてしまった若い世代の本音とは?
一流アスリートたちの躍動をリアルタイムで楽しめるスポーツ観戦。特定のチームや選手を応援し、時にその活躍に感動することもある。そうした醍醐味がある一方で、若い世代を中心に、スポーツ観戦をしなくなったという人もいる。なぜなのか。実際に“スポーツ観戦離れ”した若者たちに事情を聞いた。
試合内容によっては「コスパが悪く感じる」
IT企業に勤める20代男性・Aさんは、父親が野球やサッカーのテレビ中継が好きだったことから、実家ではなんとなくスポーツ中継を見ていたし、実際に試合会場に足を運ぶことも多かった。しかし一人暮らしを始めると、テレビを持たない生活になったこともあり、見る機会が激減。現在は「試合結果だけで十分」というレベルに至ったそうだ。
「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。
中継動画とか、見逃し配信で見るという手もあるのかもしれませんが、それならもうネットニュースで結果だけ知ればいい。正直、ネットやSNSで『大谷翔平』と検索して、『またホームラン、活躍してるなあ』と知ることができれば十分だし、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになりました」(Aさん)
「ゲーム実況」ならハマるのだけど…
メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、かつては親と一緒にテレビでスポーツ観戦することも多かったが、最近はまったく見なくなったという。その一方で、ゲーム実況にハマっているという。
「ゲーム実況もスポーツ観戦も、どちらも他人のプレイを見て楽しむものですよね。なのに、私はゲーム実況にはわくわくするし楽しさを感じるけど、スポーツ観戦にはあんまり……。 “勝敗”というよりも、エンタメ性を求めているのかもしれません。もちろんゲーム実況にも勝ち負けを問うものがありますが、友達の家でゲームプレイしている感じが好きなので、ゲーム実況なら長くても、ダラダラと見ていられるのかもしれません」(Bさん)
Bさんは、ゲーム実況はスポーツ観戦以上に、さまざまな形でエンタメを享受できるものだと実感している。
「ゲーム実況をする人は、実況者でありながらプレイヤーでもあり解説者でもある。視聴者のコメントにレスポンスもしてくれるし、時には上達法なんかも教えてくれる。その点、スポーツ観戦は、いくら解説されても“入り込めない”んですよね」(Bさん)
2時間の映画も見られないのだから…
続きは↓
https://www.moneypost.jp/937225
どんなコストが
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:12:57.27 ID:ArGCow6P0こんなもん人によるだろよ俺は見ないけど
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:14:54.49 ID:7erAhVaf0
メシ食ってコスパ
テレビ中継観てコスパ
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:15:55.33 ID:LMB+5OtG0テレビ中継観てコスパ
ダイジェストすらコスパ悪いわ
トップニュースレベルのものだけで足りてるわ
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:16:07.89 ID:x5yYCaFq0トップニュースレベルのものだけで足りてるわ
競馬がぴったり
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:16:08.90 ID:+RWkqq7W0するほうが楽しいかもな
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:18:48.62 ID:fEvSvZAk0外で観るとか暑いし(´・ω・`)
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:22:35.98 ID:zdu43sUC0コストあたりのパフォーマンスが高いのはゲームかねえ
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:27:19.08 ID:zhmDwDyr03時間あったら映画の大作が観れる
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:27:55.92 ID:R86QsOV30ゴルフが一番オモロい
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:30:01.83 ID:n36PmJGL0たまに面白い試合もある
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:34:32.35 ID:a+M46xoM0俺は昔からずっとそうだな
やるのは好きだけど観るのはキライ
特に野球はそう。
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:34:53.51 ID:MHkuLz5c0やるのは好きだけど観るのはキライ
特に野球はそう。
スポーツファンが排他的なのがな。
特にサッカーのサポとか。
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:35:11.50 ID:zi35kkvN0特にサッカーのサポとか。
よく見えないし、周りにウザい客がいたら最悪だしな
166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:41:42.35 ID:sv9cd0ex0今の若者は生きづらいからな
他人の勝利ですら妬ましい
他人に、しかも遊びで時間を使うこと自体が禁忌
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/16(火) 22:41:46.96 ID:kJMiiDPy0他人の勝利ですら妬ましい
他人に、しかも遊びで時間を使うこと自体が禁忌
若者にスポーツ観戦なんて絶対にできっこない
無理に決まってる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660655472/無理に決まってる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- コロナ第7波で重症者急増 医師「若い人も重症化。ほとんどがワクチン未接種者」
- 【恋愛】ネット婚活サービス市場規模が激増しているのに、婚姻数は増えるどころか減少し続けているという謎
- 【感染症】 日本、4週連続でコロナ世界最多 新規感染、依然
- 五輪組織委 元理事・高橋治之容疑者(78)「オリンピックの成功のために必死にやってきたのに、なぜこんなことになるのか」
- 【若者の】“スポーツ観戦離れ”する若者たちの本音「2時間見ていられない」「コスパが悪い」
- 【教育】“世界最下位クラス”日本人の英語力向上へ、文部科学省が「アクションプラン」取りまとめ
- 発言を促しても無反応…「集団の中で気配を消していたい」 大学教員を困惑させる“いい子症候群”の大学生の実態
- 【ワクチン】「打っても感染する」「副反応怖い」 3回目接種をためらう若者たち…専門家は接種を呼びかけ
- 子供のコロナ感染後の痙攣(けいれん)増加 ワクチン2回接種では重症の患者なし
映画も早送りで見てる世代だもんな
スポーツに興味がないのに2時間も見れるわけないだろ。
興味がないからルールもわからんしチームや選手も知らん。
興味がないからルールもわからんしチームや選手も知らん。
寂しい人生を送ってきたんやな
そら昔と違ってコンテンツが溢れかえって次から次へと出てくるんだからスポーツ全般十把一からげで当然だし残念でもない
巷に見るものがあふれかえってる、スポーツ観戦は残ってるが他に食われて人が少ないだけ
巷に見るものがあふれかえってる、スポーツ観戦は残ってるが他に食われて人が少ないだけ
触れる機会が多い物の中から興味を持つようになる
今ならyoutubeとかが接点の大きな要素だろ
野球好きvチューバーが人気出れば野球人気も上がるんじゃね
今ならyoutubeとかが接点の大きな要素だろ
野球好きvチューバーが人気出れば野球人気も上がるんじゃね
観戦はTVじゃ見れないところを見よ。
折しもコロナ禍と東京五輪でスポーツ観戦そのものの是非まで問う事態になりかけてたからな
コスパ云々はよくわからんが時間は有効に使おうねと
コスパ云々はよくわからんが時間は有効に使おうねと
テレビドラマも見ないのと同じで自分が主役でもない、自分が金を稼げる訳でもないものを見せられて満足するほどお人好しじゃなくなったんだろう。好きなものを見るのに時間使った方が余程楽しい。結局スポーツを見るってする人間に金稼がせるだけだからな。その人達が自分に金を落としてくれる訳じゃないし、打算的だろ。
若い人はスポーツのルールが解らないんじゃないかなーとも思ったり。
実際にやると面白いんだけど見てるだけはスポーツもゲームも全然面白くない
実況動画厨「せやろか?」
スポーツ観戦を楽しめるほどスポーツをやりこんでる人が居ないだけだろ
コロナのせいでスポーツを楽しむ機会が減ったのも大きい
コロナのせいでスポーツを楽しむ機会が減ったのも大きい
特段スポーツをやり込んでなくても観戦楽しいよw
スポーツによるけど、先鋭化したファンが多くなると一緒に観戦するのが嫌になる。昔の話だけど、中日のファンのおかげで野球なんて興味なくなったし。
コスパ言ってるやつはゲーム課金以外興味ないんだろうな
これこそ多様な価値観で好きにすればいい話では?寂しい人生送ってるとか言う反応こそお手本みたいな排他的なリアクションでますますスポーツ観戦離れを起こすと思う。協会とか当事者は存続に関わるので無能な働き者には黙っといて欲しいとは思うだろうけど。
でもゲーム実況って恐ろしいぐらいに話してる内容一緒じゃね?
見るやつは見る、見ないやつは見ない。ただそれだけ。
見ないやつはコロナ前から見てないだろ。
見ないやつはコロナ前から見てないだろ。
実際にそのスポーツやらなくても、ゲームで慣れると理解が深まって興味出てくることもある
最近スポーツネタのゲームでヒットがないのも地味に影響してると思う
最近スポーツネタのゲームでヒットがないのも地味に影響してると思う
別に強制しろって話でもないのに多様な価値観だ!言い出すのかw
野球つまんねーもん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
