2022/08/19/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ 7月の参院選では、少子化対策も大きな争点となり、各党は出産育児一時金や児 童手当の増額など、子育て支援強化でアピール合戦を展開した。自民党は来年4月の「こども家庭庁」発足を見据え、子ども関連予算を将来的に倍増する方針を表明。ただ、公約には具体的な財源確保策には触れられておらず、今後政府内で具体的な検討に進む見通しだ。

ソース:https://www.zaikai.jp/articles/detail/1869

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/08/18(木) 20:10:16.43 ID:HW9TvRRT9
 7月の参院選では、少子化対策も大きな争点となり、各党は出産育児一時金や児 童手当の増額など、子育て支援強化でアピール合戦を展開した。自民党は来年4月の「こども家庭庁」発足を見据え、子ども関連予算を将来的に倍増する方針を表明。ただ、公約には具体的な財源確保策には触れられておらず、今後政府内で具体的な検討に進む見通しだ。

 厚生労働省は6月に公表した人口動態統計によると、2021年の出生数が前年から2万9231人減り、過去最少の81万1604人となったことが判明。
少子化に歯止めがかからず対策は待ったなしだ。

 歳出削減も厳しい中、新たな財源確保の手段として、「こども保険」の導入を模索する動きが浮上。
企業や国民が負担する社会保険料に一定額を上乗せして財源を確保する仕組みで、自民党内でもかつて導入を検討した経緯がある。
ただ、給付と負担の関係が不明確で、企業の新たな負担となることもあり、具体化には至っていなかった。 

 こども保険に関し、厚労省のある幹部は「こども保険は子どもがいない人からも幅広く徴収することになる。
直接恩恵を受けない人の理解を得られるかどうか」と疑問を投げかける。
さらに「子育て支援拡充は子育てを終えた世代から『私たちの時はそんな支援策はなかった』ということで、意外と反発も多い」(同省OB)との声もある。

 内閣官房の幹部は「社会の担い手を増やすことは日本全体のためになることで対応は待ったなしだ」と強調。
「こども保険は財源確保の有力な手段であり、しっかり検討すべき」と語る。

 岸田文雄首相が参院選直後の記者会見で少子化対策に言及しなかったこともあり、
厚労省内では「そもそもどこまで首相が本気で取り組む考えがあるのか分からない」との見方も。
財源確保に向けた議論では、首相の本気度が改めて問われることになりそうだ。

https://www.zaikai.jp/articles/detail/1869
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:11:19.81 ID:cWWIybl/0
事実上の増税やん
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:11:26.66 ID:2jzN11Li0
実質的な増税
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:11:30.74 ID:yYallqhy0
増税かよ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:12:52.30 ID:rU7CbURL0
ほんま厚労は…

22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:16:11.01 ID:zRNt8NyD0
まだ負担率上げんのか
ガキなんて
ほっときゃ育つよ
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:34:01.60 ID:xoHP/qck0
事実上の独身税です。
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:36:54.91 ID:dd55KvYa0
実質増税バロタw
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:38:04.78 ID:UwZ4M9vj0
子供いる奴だけが払えよ
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:47:36.43 ID:SnrJjV8c0
じゃあ消費税廃止しろよ
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 20:48:21.66 ID:+nbA8Em60
財源は宗教法人課税しか認めへんやで
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 21:00:11.02 ID:OGOTcCIl0
国の失敗を独身に転嫁するな
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 21:01:42.64 ID:D6g9kCYm0
たぶん、わざとやってんだろうなって思うけど
そうじゃないと説明がつかない
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 21:33:28.77 ID:w5xDLp6c0
はよ所得倍増してくれ岸田
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 21:42:59.26 ID:pw6XfY/f0
ただの増税
福祉目的税のように見せかけて
運用する気満々の保険名目
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660821016/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2997728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 16:16
底辺発狂まったなし  

  
[ 2997730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 16:18
財源w
政府が通貨発行したら済むだろうが
今回の骨太でキャップが外れて予算青天井になったんだからな  

  
[ 2997731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 16:29
個人的にはまぁこういう形の「増税」をしないと少子化は止められないから導入に賛成だな
とはいえ、適正に運用されるように目を光らせておくことは必須だけど  

  
[ 2997732 ] 名前: 774@本舗  2022/08/19(Fri) 16:31
こんなんで子供増えるわけねーだろ  

  
[ 2997733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 16:39
「保険」の意味を理解して口にしてるのか、ホンマに深刻な懸念を持つわ  

  
[ 2997734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 16:41
増税したら少子化が止まると思ってるとか正気か  

  
[ 2997742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 17:10
扶養者分だけ増額すりゃええやん  

  
[ 2997744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 17:13
個人的に「こども保険」は悪手だと思うが、反対している奴の意見がどれも「子どもがいない世帯や、子育てが終わった人から理解が得られない。負担を求めるべきではない」という内容で、そんなこと言ったら財政政策自体が成り立たないだろという気持ちになった今日この頃。  

  
[ 2997746 ] 名前: 憂国の名無士  2022/08/19(Fri) 17:29
#1 底辺の奴が底辺とディスるの程みっともないのは無いのだが、生きていてなにか  楽しいのか?  

  
[ 2997747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 17:38
やる理由が財源は草
家庭だの子供だの大層な理由つけてそれか壺持ちはw  

  
[ 2997748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 17:39
>底辺の奴が底辺とディスるの程みっともないのは無いのだが

自己紹介せんでもええがな  

  
[ 2997757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 17:59
だからこれから子無しなんかは増税の一途だと言ってるのに。嫌なら子供作れるように努力しろよ。社会の世話になってるくせに子育てという義務を果たさない人間が増えたから少子化になんてなってんだろうが。  

  
[ 2997778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 19:02
>子育てという義務を果たさない人間が

散々、お前らには関係の無い話とほざいていながら何言ってんの?
関係の無いというなら無関係な人間に責任を押し付けんなよ
自称まともを語るならテメーの責任くらいテメーで背負え  

  
[ 2997781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 19:11
>出産育児一時金や児 童手当の増額
育児向けという名目つけただけのバラマキには何の意味もないんだって、
悪夢政権時に学ばなかったのがこれら野党ドモです。

少子化対策を謳うなら、最低限現役世帯の負担を減らすための労働環境の改善を含む、大規模設備投資に回すべきなんだよ。  

  
[ 2997783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 19:24
›散々、お前らには関係の無い話とほざいていながら何言ってんの?

は?オレは言ってねーよ?
誰と戦ってんだ?
さっさと少しでも義務果たすために税金払えよ。  

  
[ 2997798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 20:30
国保とか年金とか雇用保険とか本当にろくでもない税金ばっか作り出すね厚労省は  

  
[ 2997805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 21:24
保険って、お金を出し合っている人らでリスクを分散するためのものよ
リスク関係ない人に金出せって、これもうわかんねぇな  

  
[ 2997830 ] 名前: 名無し  2022/08/19(Fri) 23:04
子供が増えたら増えたで保険が破綻して
今の世代だけが負担して損するだけなんじゃないの  

  
[ 2997832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 23:08
子育てという義務って何や?

支援支援うるさいやつは、金ないのに後先考えずに産んだ親が他人の金目当てにしてるだけなのでは?
まずは自分で給与増やす努力や、生活考えて人生って送ってこいよ。  

  
[ 2997838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/19(Fri) 23:24
消費税は社会保障費に充てます、って言っていたのだから、そこからやれよ  

  
[ 2997906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/20(Sat) 05:40
また国民にタカルのか  

  
[ 2997915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/20(Sat) 05:50
子育て世代救済と言う名の増税で子育て世代を苦しめる図が浮かぶわ  

  
[ 2998022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/20(Sat) 11:25
増税ではなく予算の組み換えでどうにかできないの?
  

  
[ 2998113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/20(Sat) 19:06
〉子育てという義務って何や?

ばあかは社会の成り立ちも分からない。。
社会が成り立つためには子供は必須なんだよお、だから税金を投入してでも子供が産まれる環境を作る必要があるんだよお。。さっさと社会の仕組みを理解しろよお。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ