2022/08/20/ (土) | edit |

有吉弘行が冠番組全局制覇の偉業を達成へ!
「令和のテレビ王」に上り詰めた理由
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/a3eb67b53981c22efca09bc3f8fda24d29b943e9?page=1
1 名前:jinjin ★:2022/08/19(金) 23:52:05.06 ID:CAP_USER9
有吉弘行が冠番組全局制覇の偉業を達成へ!
「令和のテレビ王」に上り詰めた理由
有吉弘行が出演するテレビ朝日の深夜番組『有吉クイズ』が、10月からゴールデンタイムに昇格することになった。
有吉は各局で冠番組を持っており、その大半が視聴者の多いゴールデンタイム(19~22時)やプライムタイム(19~23時)に放送されている。
『有吉クイズ』がゴールデンに昇格すると、彼はNHKと民放キー局(日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)のすべてでゴールデン・プライムタイムに冠番組を持つことになる。
この「全局制覇」はテレビ史上初の快挙となる。
萩本欽一、ビートたけし、明石家さんま、ダウンタウンをはじめとして、これまでのテレビ界には数多くの「天下人」が存在していたが、ゴールデン・プライム全局制覇を成し遂げた人はいない。
毒舌キャラで再ブレークを果たし、バラエティの世界で暴れ回っていた有吉が、ここまでの存在になるとはほとんどの人が想像もしていなかったのではないか。
よく知られているように、有吉は猿岩石というコンビとして『進め!電波少年』のユーラシア大陸横断ヒッチハイク企画に挑み、それをきっかけに一度目のブレークを果たした。
長い旅から帰国した猿岩石は国民的なスターになり、『猿岩石日記』という旅行記や『白い雲のように』という楽曲が大ヒットを記録した。
しかし、熱狂的なブームは徐々に収まり、有吉は坂道を転げ落ちるように仕事を失っていった。
仕事ゼロ、収入ゼロの絶望的な日々が7~8年続き、生活費で貯金はどんどんすり減っていった。
家に一日中引きこもっている有吉が唯一やっていたのが、テレビを見ることだった。
ぼーっとテレビを眺めながら、延々と悪態をついていた。
そんな有吉は2007年頃に「毒舌キャラ」として再ブレークを果たし、バラエティの世界でじわじわと露出を増やしていった。
彼の強みは、場の状況を読み切る的確な判断力である。バラエティに出ているとき、有吉はほかのどのタレントよりも視聴者に近い目線に立っている。
「こういうことが起こったら面白いのに」「こういうことをズバッと言ってくれる人がいればいいのに」といった視聴者の下世話な願望に見事に応えてくれる。彼が人気者になった最大の理由はこの点にある。
有吉にそれができるのは、前述の通り、一度目のブレーク後に仕事がなくて家に引きこもり、ただテレビを見続ける毎日を過ごしたからだろう。
日常でさまざまな不満や不安を抱えながら、ぼんやりとテレビを眺めているわがままで移り気な視聴者の心理を、彼は誰よりも知り尽くしている。
有吉は毒舌キャラではあるが、無理に誰かを悪く言おうとしているわけではない。
彼は常にテレビを見ている側の目線に立ち、彼らにとって深く刺さる言葉を選んでいるにすぎない。
ただ他人を悪く言ってもそこに笑いは生まれない。批評性のある毒でなければ意味がない。
人の心を揺さぶるにはどういう斬り込み方をすればいいのか、ということを的確につかんでいるのだ。
テレビに出ることを生業としているタレントにとって、テレビ番組に出るという体験は、その一回一回が人生が懸かった大勝負である。
しかし、一介の視聴者にはそんなことは全く関係がない。
テレビを見る人にとって、テレビの中で起こっていることは、自分の部屋のリビングの片隅に置かれているテレビモニターの枠の中だけで完結している、ささいな日常の一部でしかない。
だからこそ、普通の視聴者はテレビを見ていて面白くなければ「面白くない」と言うし、テレビであまり見なくなった人は「消えた」と思うし、消えた人がまた出ていれば「消えたのにまた出ている」と感じる。
そこには一切の配慮も気遣いもない。視聴者とは本来、そのぐらい冷淡で残酷なものだ。
有吉が持っているのは、その「普通」の感覚である。日常で楽しいことが何もなく、夢も希望もない日々の中で、表面上はやたらとキラキラしたテレビの世界を恨めしそうに眺めている一般人の目線。
それが有吉の目線なのだ。いわば、有吉は自身が芸能界の中にいながら、芸能界を外から、いや、下から見ている。
いつでもそのポジションに立てることが彼の強みだ。
以下、ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3eb67b53981c22efca09bc3f8fda24d29b943e9?page=1
3 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 23:53:18.36 ID:dRWawp9m0「令和のテレビ王」に上り詰めた理由
有吉弘行が出演するテレビ朝日の深夜番組『有吉クイズ』が、10月からゴールデンタイムに昇格することになった。
有吉は各局で冠番組を持っており、その大半が視聴者の多いゴールデンタイム(19~22時)やプライムタイム(19~23時)に放送されている。
『有吉クイズ』がゴールデンに昇格すると、彼はNHKと民放キー局(日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京)のすべてでゴールデン・プライムタイムに冠番組を持つことになる。
この「全局制覇」はテレビ史上初の快挙となる。
萩本欽一、ビートたけし、明石家さんま、ダウンタウンをはじめとして、これまでのテレビ界には数多くの「天下人」が存在していたが、ゴールデン・プライム全局制覇を成し遂げた人はいない。
毒舌キャラで再ブレークを果たし、バラエティの世界で暴れ回っていた有吉が、ここまでの存在になるとはほとんどの人が想像もしていなかったのではないか。
よく知られているように、有吉は猿岩石というコンビとして『進め!電波少年』のユーラシア大陸横断ヒッチハイク企画に挑み、それをきっかけに一度目のブレークを果たした。
長い旅から帰国した猿岩石は国民的なスターになり、『猿岩石日記』という旅行記や『白い雲のように』という楽曲が大ヒットを記録した。
しかし、熱狂的なブームは徐々に収まり、有吉は坂道を転げ落ちるように仕事を失っていった。
仕事ゼロ、収入ゼロの絶望的な日々が7~8年続き、生活費で貯金はどんどんすり減っていった。
家に一日中引きこもっている有吉が唯一やっていたのが、テレビを見ることだった。
ぼーっとテレビを眺めながら、延々と悪態をついていた。
そんな有吉は2007年頃に「毒舌キャラ」として再ブレークを果たし、バラエティの世界でじわじわと露出を増やしていった。
彼の強みは、場の状況を読み切る的確な判断力である。バラエティに出ているとき、有吉はほかのどのタレントよりも視聴者に近い目線に立っている。
「こういうことが起こったら面白いのに」「こういうことをズバッと言ってくれる人がいればいいのに」といった視聴者の下世話な願望に見事に応えてくれる。彼が人気者になった最大の理由はこの点にある。
有吉にそれができるのは、前述の通り、一度目のブレーク後に仕事がなくて家に引きこもり、ただテレビを見続ける毎日を過ごしたからだろう。
日常でさまざまな不満や不安を抱えながら、ぼんやりとテレビを眺めているわがままで移り気な視聴者の心理を、彼は誰よりも知り尽くしている。
有吉は毒舌キャラではあるが、無理に誰かを悪く言おうとしているわけではない。
彼は常にテレビを見ている側の目線に立ち、彼らにとって深く刺さる言葉を選んでいるにすぎない。
ただ他人を悪く言ってもそこに笑いは生まれない。批評性のある毒でなければ意味がない。
人の心を揺さぶるにはどういう斬り込み方をすればいいのか、ということを的確につかんでいるのだ。
テレビに出ることを生業としているタレントにとって、テレビ番組に出るという体験は、その一回一回が人生が懸かった大勝負である。
しかし、一介の視聴者にはそんなことは全く関係がない。
テレビを見る人にとって、テレビの中で起こっていることは、自分の部屋のリビングの片隅に置かれているテレビモニターの枠の中だけで完結している、ささいな日常の一部でしかない。
だからこそ、普通の視聴者はテレビを見ていて面白くなければ「面白くない」と言うし、テレビであまり見なくなった人は「消えた」と思うし、消えた人がまた出ていれば「消えたのにまた出ている」と感じる。
そこには一切の配慮も気遣いもない。視聴者とは本来、そのぐらい冷淡で残酷なものだ。
有吉が持っているのは、その「普通」の感覚である。日常で楽しいことが何もなく、夢も希望もない日々の中で、表面上はやたらとキラキラしたテレビの世界を恨めしそうに眺めている一般人の目線。
それが有吉の目線なのだ。いわば、有吉は自身が芸能界の中にいながら、芸能界を外から、いや、下から見ている。
いつでもそのポジションに立てることが彼の強みだ。
以下、ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3eb67b53981c22efca09bc3f8fda24d29b943e9?page=1
売れてない時代を竜ちゃんが支えたからな
7 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 23:54:57.56 ID:WBVhNN0f0凄いな
16 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 23:57:05.65 ID:nZNWoavp0へー
22 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 23:58:11.85 ID:0BqrVo8T0今さらテレビねぇ
35 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 00:03:19.81 ID:IjYtgU+N0
盛者必衰
昇り詰めたらあとは…
54 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 00:18:48.81 ID:y7g9MnOe0昇り詰めたらあとは…
すごいな
大御所になっちまった
58 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 00:21:16.46 ID:umlQUarY0大御所になっちまった
1回も見たことない
59 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 00:22:03.73 ID:vCzLH3qh0テレビなんて見なくなったけどな
97 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 00:48:05.94 ID:hpil/GTb0でも、全部有吉いなくてもいいやつなんだよな
127 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 01:26:38.21 ID:pCiommST0いかに今のテレビがつまんないかわかるわ
171 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 03:37:58.60 ID:ibiRb2KJ0テレビが面白くなくなったシンボルみたいな感じ
185 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 04:21:48.81 ID:R8T4mm1i0芸人としては三流なのに
209 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 05:44:54.92 ID:i+5sYXNM0有吉が上り詰めたんじゃなくてテレビが廃れただけ
212 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 05:49:36.63 ID:2LXzrUnW0有吉クイズおもしろいかなぁ
ゴールデン向きじゃない
227 名前:名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 06:29:49.96 ID:ZHfwmb+R0ゴールデン向きじゃない
まあ頑張ってください
一つも見たことないしこれからも見る予定はない
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660920725/一つも見たことないしこれからも見る予定はない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレビ】日テレ「24時間テレビ」 募金総額は計3億1819万4209円
- 茂木健一郎氏 安倍元首相の国葬に「岸田さんの判断は妥当」「外交の意味合いが強い」と投稿
- 【格闘家】朝倉未来、驚愕の年収明かす 「30億円くらいはいってる。15個くらい会社やってるので」
- 【論破王】ひろゆき氏、PCRの無料検査問題を巡る金子恵美氏の発言に断…「よくそれで国会議員できましたね」
- 有吉弘行、冠番組全局制覇の偉業を達成へ! テレビ史上初の快挙 有吉弘行が「令和のテレビ王」に上り詰めた理由
- 猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ?
- 橋本環奈 浜辺美波とディズニー満喫ショット投稿 「美少女しかいない」「尊いの極み」と大反響
- ひろゆき氏、ワクチン「様子見派だった?」の指摘に、自身は「若いし重症化しないから後回し派」と説明
- ひろゆき 1500万円「使い切ったら中国に戻るだけ」東京都の”外国人起業家支援策”に「ア ホ」
俺も見たことない自慢ですまんw
記事に「彼の強みは、場の状況を読み切る的確な判断力である。」ってあるけど
バラエティー番組って台本あるんでしょ?
何なのこのマンセー記事
記事に「彼の強みは、場の状況を読み切る的確な判断力である。」ってあるけど
バラエティー番組って台本あるんでしょ?
何なのこのマンセー記事
上島さん生きてたら喜んだだろうな…あと無能からの嫉妬コメが凄くなりそう
有吉みたいなのにも一体化してマウントを取ってくる信者がいるのか
>日常で楽しいことが何もなく、夢も希望もない日々の中で、表面上はやたらとキラキラしたテレビの世界を恨めしそうに眺めている一般人の目線。
テレビを見てる一般人への悪口がひどすぎるwwww
テレビを見てる一般人への悪口がひどすぎるwwww
2998074 フジテレビの地獄絵図の世界観じゃん
ここで悪態ついてる奴って見苦しい嫉妬だと思われないかなって考えないのか
AKBの300万枚セールスとかもそうだけど大多数の人は興味ないでしょ
興味ないけどケチは付ける人たち
「あっそ」とは言いたくなるねw
怒り新党だっけ?マツコが出てるヤツ。あれだけは見ているよイラストが好きだし。
あっそ。
まぁちゃんと下積みやってただけまし
有吉の面白さがわからない
竹山もそうだな テレビキモい
毒にならない毒吐いてるから
あと単純に単価が安いからじゃね
あと単純に単価が安いからじゃね
毒にならない毒吐いて
単価の安い芸人なんて山ほどおるやろ
単価の安い芸人なんて山ほどおるやろ
有吉は結構好きな方だけど
テレビのハードルが下がっただけじゃねえの
テレビのハードルが下がっただけじゃねえの
素直にすごいと言えないところがモテない理由なんでしょうね
AKBの300万枚もすごいと言わないならモテなくていいっすわ
言わないといけないなら
日本語が怪しいとモテないよ
不遇だった時代に使ってもらった恩を忘れずどんなに小さな局の番組でも出続けてるとか、どんなに忙しくても絶対に遅刻しないとか下っ端のスタッフにも横柄な態度を取らないとかたしかに人格者的な良いエピソードはよく聞くな。ただ、某番組の「有吉を笑わせろ」とかいうコーナーはただの忖度というか媚びてるだけじゃんという印象だが。
そうかそうかパワー
マジで番組名誰も知らんww
もうテレビを誰も観ていなかった
ワイおっさんもとうとうテレビ見なくなったから最近はよく分からんよ
昔内村の番組でbakaなことやらされてたよな
昔内村の番組でbakaなことやらされてたよな
猿ぐつわの頃の片割れはどうなった
イジりに愛嬌がないのが好きになれん
へぇ~ 芸能界における創価学会の影響力は凄いんだね。
※2998078
でたでた、反論できないからそういうしかない奴。
もしも本当にお茶の間の絶大な支持を受けているなら、どこがどう面白いのか、多くの支持者が色々な具体例を出して反論してるはずさ。
しかし現実は、(ここのコメント覧のように)一人も具体例を出すこともなく、そのコメントのように「否定するやつは嫉妬」という変化球を投げるしかない。
なにせその発言者も、お茶の間の絶大な支持なんてないことを知ってるから。
でたでた、反論できないからそういうしかない奴。
もしも本当にお茶の間の絶大な支持を受けているなら、どこがどう面白いのか、多くの支持者が色々な具体例を出して反論してるはずさ。
しかし現実は、(ここのコメント覧のように)一人も具体例を出すこともなく、そのコメントのように「否定するやつは嫉妬」という変化球を投げるしかない。
なにせその発言者も、お茶の間の絶大な支持なんてないことを知ってるから。
絶大かどうかは知らんが支持が無くて全局制覇は出来んやろ…別に有吉はどうでもいいんだが。
もう殆どみてもらえないTVとかいうジャンルで王wwww
こいつのことは大嫌い、自己中心主義すぎて嫌い
都合がいいだけで才能光る部分が感じられない
悪口のイメージがひどすぎて冠番組は見ない
悪口のイメージがひどすぎて冠番組は見ない
他にめぼしいやつがいないからだろ
有吉以外は金太郎飴状態だし
それでも今のテレビじゃお山の大将レベルではあるけど
有吉以外は金太郎飴状態だし
それでも今のテレビじゃお山の大将レベルではあるけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
