2022/08/21/ (日) | edit |

usa_.jpg 8月4日付の香港のSouth China Morning Post(サウスチャイナ・モーニング・ポスト、南華早報)は、ウクライナのゼレンスキー大統領に単独インタビューをして<独占 ゼレンスキーは、ロシアのウクライナ侵略を終わらせるために中国の習近平との「直接会談」を求めている>というタイトルの英文情報を発表した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220818-00310917

スポンサード リンク


1 名前:パンナ・コッタ ★:2022/08/20(土) 16:58:44.01 ID:ueKfBGmX9
◆習近平に助けを求めたゼレンスキー

 8月4日付の香港のSouth China Morning Post(サウスチャイナ・モーニング・ポスト、南華早報)は、ウクライナのゼレンスキー大統領に単独インタビューをして<独占 ゼレンスキーは、ロシアのウクライナ侵略を終わらせるために中国の習近平との「直接会談」を求めている>というタイトルの英文情報を発表した。

(中略)

 したがって、これもまたゼレンスキーの言う通りではあるのだが、しかし、南華早報の概要の5や6に書いているように、何というか、「世界はウクライナのために、こうすべきだ!」というニュアンスのメッセージは、世界から「上から目線」として、「ゼレンスキー疲れ」現象を招いていることも否めない。

 アメリカでは又、まったく別の角度からの「ゼレンスキー疲れ」現象が表れ始めている。

 それらが本格的なゼレンスキー批判へと発展していったのは、何と言ってもアメリカのニューズウィーク(英語版)が8月10日に報道した<ゼレンスキーの物語は変化しつつある>という記事だと言っていいだろう。

 「ウォロディミル・ゼレンスキーは、ますます彼の本性を明らかにしている」という書き出しからして衝撃的だ。

 結論は「プーチンは凶悪犯で、ゼレンスキーは腐敗した独裁者だ」ということなのだが、その証拠の一つとして、ゼレンスキーがプーチンと同じように、ウクライナのすべての野党メディアを閉鎖し、野党の政党結成を禁止したことを挙げている。またCBSが報道しておきながら削除したように、ウクライナは腐敗に満ち、ゼレンスキーはアメリカの納税者から巻き上げた何千億ドルもの金を戦場の最前線や国民の命を守るためには使わず、「世界はもっとウクライナを支援すべきだ」と大声で呼びかけ、結局は戦争をエスカレートさせていると非難している。

詳細はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20220818-00310917
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:00:03.98 ID:p9fL+fSi0
もう終わりだね
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:04:47.83 ID:iqGOyPgk0
ゼレンスキーも欧米をそれほど信用はしてないだろw
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:10:22.91 ID:56vY8W6A0
ゼレンスキーあなた疲れてるのよ
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:17:53.34 ID:upe9u5j30
今頃かよ

61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:20:48.79 ID:Z6fmWORB0
ここは日本が坂本龍馬になって
米露同盟結成させて中国をぶっ潰せ
77 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:27:46.37 ID:Tg93FBnp0
まあ疲れるわなw
なぜか命令されてるしw
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:29:45.21 ID:pVlpoFAD0
敵の敵は味方なんだから
いまアメリカがウクライナ切るわけ無いじゃん
146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:43:24.90 ID:ikLI8KiC0
まぁ元から中国とズブズブなんじゃなかったっけ
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:44:50.19 ID:nQXI8tke0
関わんないのが一番だな
176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/20(土) 17:50:47.99 ID:pH0/YX9j0
これは仕方ないべ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660982324/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2998215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 02:38
NATOに北欧の新規加盟国ができた一方、ウクライナがいまだ入れない理由でもある話だな

協力的だった他国が被る不利益を考えない短絡
敵視してる奴と繋がってると判れば協力体勢は萎んで途端にロシアが息を吹き返す  

  
[ 2998218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 02:42
前から付き合いの長い周辺国にコウモリだって言われてたろ
ウクライナが欧米にああいう扱いされるのには理由があるんや  

  
[ 2998220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 02:49
いまさら!?ウクライナが北朝鮮にミサイルを密輸してたのは周知の事実だと思ってた。
それを知ってか知らずかウクを擁護する日本人w。

まあロシアは悪だけど  

  
[ 2998221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 02:50
そりゃ戦争で勝つか負けるか藁をも掴む状態だからな
武器が補充されても戦う人材が負傷で減るとどうにもならんからな  

  
[ 2998222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 02:56
アメリカの演説でパールハーバー持ち出す政治センスの無さからして  

  
[ 2998228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 03:10
ヤクザに助けを求めたら
一生たかられるだけだぞ?  

  
[ 2998232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 03:31
ロシアとウクライナ両方疲弊してくれるのが一番いい
ロシアの侵略は許されないがウクライナも根本はロシア人と変わらないので信用出来るはずもない
なので疲弊して共倒れがベスト  

  
[ 2998233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 03:51
恐らく、ここも含めて香港のマスコミは当局の管理下にあるのだろう
西側の”人民”がウンザリして、援助を停止すればありがたい  

  
[ 2998242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 05:37
陰謀論じみててまるで週刊誌みたいな内容、事実かどうかは様子見だろ
普通、インタビュー側の不利益になるような記事は書かないしこれやったら次は受けられられない、その点も少しおかしい  

  
[ 2998243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 05:40
バイデン政権も戦争被害をウクライナに押し付けてるのだから、ゼレンスキー政権が全方位外交したくなるのも仕方有るまい  

  
[ 2998249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 06:55
これだからユダヤは  

  
[ 2998270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 07:49
「不信感」という話なのに、陰謀論だと否定している奴いてワロタ。  

  
[ 2998281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 08:25
中国はロシアと共同で対露制裁に反対ですって言ってるから、ウクライナの敵だよ。  

  
[ 2998301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 09:51
ロシア包囲網の、大きな抜け道だもの。作戦としては、あり、だろ。  

  
[ 2998324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 12:26
ゼレンスキーが英米に切られそうになったから生き残るために引っ掻き回しているのか、単に英米がそろそろゼレンスキーに色々おっかぶせて始末するつもりなのか、それとも英米を飛び越えてユダヤグループでなにか企んでるのかさっぱりわからないよね。まーでも陰謀論だろうとなんだろうとアメリカ民主党も何やっても全く支持率回復しないからウクライナは捨てて中国と戦うムーブに切り替えたんだろうね。アメリカ中間選挙まであと3ヶ月ちょっとあがきまくるだろうねー  

  
[ 2998326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 12:30
>>2998232
おたくらの言う「疲弊」とか「共倒れ」って具体的に何を指しているの?戦争が長引いたって資源がなくなるわけでもないし農業が強いのは何も変わらないよ?そう言うので疲弊するのは第3次産業が多かったり金融が国家の中枢をなすような先進国の話ね  

  
[ 2998328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 12:33
>ロシアのウクライナ侵略を終わらせるために中国の習近平との「直接会談」を求めている
そら習近平が本当に侵略を終わらせる力があれば会いたいだろ
つまり共産党に染まった香港メディアが習近平の力を過大評価させるための飛ばし  

  
[ 2998363 ] 名前:    2022/08/21(Sun) 15:23
ウクライナがロシア崩れの中国寄りだってのはみんな知ってたろ
ロシアと正面切って消耗戦する気概のある国が他にないからみんな支援してるだけ  

  
[ 2998364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 15:24
>>2998326
横からだけど、君の言うことが真なら二月革命なんて起きなかった
食料も資源も売るほどあったけど、戦争で輸送網に負荷がかかったせいで輸出はおろか都市部に運送することもできなくなって食料も燃料も配給制になってしかも滞ることになった
普段民需に当ててるリソースが戦争に取られた結果、思いもよらぬところに歪みが出てくるのよ  

  
[ 2998372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 15:49
コイツの興味は金儲けしかないからカネと武器をくれる国ならどこでもイイ  

  
[ 2998377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/21(Sun) 16:08
戦争前からウクライナと中国は経済で繋がっていたからな
鉄道だって中国と繋がって取引していたから
中国はアメリカの武器をウクライナから横流ししてもらって研究したいのかな、その見返りに助けるとか  

  
[ 2998390 ] 名前: 名無し  2022/08/21(Sun) 17:33
ロシア孤立化への手段ではないのかな。中国とて先々の試金石になる。  

  
[ 2998607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/22(Mon) 09:27
ここ数年の中国の暗躍で世界は狂ったのに  

  
[ 2999423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/24(Wed) 06:51
そこはまあ手を広げすぎたというほかないな

ただしこれ自体もウクライナとアメリカのプロレスという可能性もなくはないが
チャイナを試す為というか、どう反応するかを見るためというか
白人はそういう駆け引き大好きだからな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ