2022/08/25/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗
若者「バブル時代が羨ましい。昔の日本は良かった」→9万いいね

ソース:https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000265973.html?display=full

スポンサード リンク


1 名前:ビブリオ(SB-Android) [US]:2022/08/25(木) 09:14:31.52 ID:iu1Ov5xS0

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000265973.html?display=full

数日前に、19歳の女性が投稿したツイートです。

 ツイッターから:「母親の人生がうらやましい。好景気で就職先選び放題で、高級ディナーとかカラオケとか行きまくって。夏は花火、冬はスキーデートして、豪華な結婚式。新婚旅行はオーストラリア。都会に建てた一軒家。今も専業主婦で、趣味は韓ドラ鑑賞とピアノ」

■楽しい“バブル時代”…悲しい“今の時代”

 投稿者の母親は、バブル世代で現在50代前半。その人生をうらやむツイートは、大きな共感を呼び、なんと9万件以上の「いいね」が付いたのです。

 ツイート投稿者:「『昔は楽だった』と親が言っていて、いいなと思って。ハイブランドを持つのは、すごく楽しかったという話を聞いて」

 DCブランドで身を固めたバブル時代に対し、安い服でコーディネートを組むのが当たり前になっている今の時代が、悲しいという投稿者。

 実際にバブル時代を経験した世代は、次のように話します。

 60代:「就職先はね、仕事はたくさんありました。帰りのタクシー代も会社持ち。(接待費など)全部経費です。夢みたいな時代です」

 しかし、次のようにも話します。

 60代:「(Q.昔と今どちらがいいか?)今の時代のほうがいい。正常な感覚が持てますから。バブルだと、狂っちゃいますから。お金が飛び交っている時代ですから」

■“SNSない”うらやましさ「自分の物差しで」

 内閣府の「現在の生活に対する満足度」の調査では、18歳~29歳の62.5%が「満足している」と回答したのに対し、バブル世代といわれる50歳~59歳は53.1%。意外にも、現在の若者のほうが「満足している」割合が多いということです。

 20代:「インターネットで離れている友達と喋れたり、今のほうがより幸せなのかな」

 一方で、投稿者は、バブル時代にはSNSがなかったことも、うらやましさの一つだと話します。

 ツイート投稿者:「(SNSの普及で)人と比べる機会が増えたことが、一番嫌だなと思う。スマホとか持っていないときは、テレビの中だけで、賢い人がいるとか、かわいい人がいるとかで済んでいた。(SNSを知らなければ)比べずに、自分の物差しで、好きに生きていたんじゃないかな」
2 名前:キネオスポリア(東京都) [US]:2022/08/25(木) 09:15:32.13 ID:uYNR1XCa0
ホントに今ケチくさいもんな
3 名前:ニトロスピラ(やわらか銀行) [JP]:2022/08/25(木) 09:15:47.42 ID:Tn0eu9g10
まったくだー
4 名前:クテドノバクター(大阪府) [US]:2022/08/25(木) 09:16:24.68 ID:ObmLk92k0
ワイはあのノリは嫌いやった
8 名前:ネンジュモ(福岡県) [PL]:2022/08/25(木) 09:17:06.89 ID:A0XGHLdk0
SNSやめりゃいいだけ
9 名前:ネンジュモ(ジパング) [ニダ]:2022/08/25(木) 09:17:30.24 ID:v+1qroIO0
氷河期のギャップよ
10 名前:フラボバクテリウム(岐阜県) [EU]:2022/08/25(木) 09:17:53.66 ID:kHQhcR7M0
昔はスマホがないぞ、無理だろそんな生活

14 名前:ロドシクルス(東京都) [US]:2022/08/25(木) 09:18:30.92 ID:upVHXLDU0
50代前半はバブルの恩恵なんか微々たるもの
弾けてたのはもっとジジイババア世代でしょ
20 名前:エリシペロスリックス(福島県) [JP]:2022/08/25(木) 09:19:16.58 ID:4rBzkRh60
お金を使わず貯金が悪いんだけどな
27 名前:スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [ニダ]:2022/08/25(木) 09:20:17.83 ID:n8EOUwjj0
バブルの頃でも貧富の格差はあって
貧乏だとそれはもうミジメなもんだったぞ
39 名前:バチルス(愛媛県) [CN]:2022/08/25(木) 09:22:40.60 ID:rJMIHEE70
大人は良かったかもね
52 名前:デスルファルクルス(光) [ニダ]:2022/08/25(木) 09:25:06.97 ID:saMOMz9h0
どこが?今の方が絶対楽しいわ
70 名前:シュードアナベナ(東京都) [US]:2022/08/25(木) 09:28:01.84 ID:cEKqx8aV0
みんな、同じ価値観だったな
97 名前:レジオネラ(茸) [US]:2022/08/25(木) 09:33:50.94 ID:5nltHm8L0
24時間戦えますか?
111 名前:バチルス(茸) [US]:2022/08/25(木) 09:35:23.76 ID:CYHLfAVE0
良くも悪くも誰でも夢は見れた時代
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661386471/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3000228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 22:36
なお日本語禁止のフレンチレストラン…  

  
[ 3000229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 22:43
50代前半のバブル少しかじった世代だけど、今とは種類のちがう楽しさがあったよ。
浮かれた勘違い野郎も多かったけど、それもまた良かったw  

  
[ 3000230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 22:46
政府の緊縮政策が日本を潰した。
だから若者は減税派積極財政派議員に投票するべき。
20代の投票率80パー超えれば変わる。  

  
[ 3000232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 22:53
見た目だけ、中身は無いけどね(ゲラゲラ)  

  
[ 3000233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 22:56
※3000230
なまじっか、不良債権処理に成功しちゃったのがまずかったわな。
それに味占めて欲を出したのが今。
痛みを伴って潰れていった多くの中小企業の犠牲なんか頭にないのだろうが。  

  
[ 3000235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:00
※3000232
中身が伴ってないだけで「空っぽ」なわけじゃないんだよ。
だからこそ何十年もデフレ経済続けてきたのに国家としての体裁を保ってられる。
これがどこかの半島国モドキがやったらまたIMF進駐軍がやってくるぞw  

  
[ 3000236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:00
3000230 3000233
自演してんじゃねぇ、句読点の使い方がまるでなってない文体がまるっきり一緒だからバレバレなんだっつーの  

  
[ 3000237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:01
負け惜しみはほっとけば。
余計惨めになるから。  

  
[ 3000238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:03
中身はそれなりに鬱々してたやで、「働けど豊かを実感できない日本」って記事が山のようにあった
良い面ばっか残したオッサンの青春回顧みたいなもんや
不動産とかクルマとかやたら高かったし
その後の「失われた〜」も含めて、その当時からこの国は酷いメディア被害にあってたんよ
今もやたらそういう情報信じこむ情けない知能無し大人だらけだもん
鬱々して意欲ない労働しながら結婚も何もせんかったら国が傾くの当たり前  

  
[ 3000240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:11
今の方がいいんじゃないの?
スマホがない代わりにパワハラが付いてくるようなもんだ
大手企業も今じゃ考えられないブラックばっかりだったよ  

  
[ 3000241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:37
今と比べ物にならない人権無視おべっかウェイウェイコミュニケーションにこんなこと言ってる奴らが耐えられるわけない
東大出て人間やめたいレベルの恥晒して初めて組織の中で人間扱いだぞ  

  
[ 3000243 ] 名前:    2022/08/25(Thu) 23:47
よく勘違いされてるけど全員が金持ちだったわけじゃない
今よりひどい格差だったし民度も低かったから今のが全然マシ  

  
[ 3000245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:55
労働者の保護や安全対策が進んだからな。
昔は超絶ブラックだけど稼げる選択肢とかあったけど
無言の帰宅とかあったし、今と昔どちらが良かったのだろうね。  

  
[ 3000246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:56
パワハラも酒ハラ・飲みハラひどかったぞ
大学生の頃から一気飲み当たり前、酒強要当たり前  

  
[ 3000247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/25(Thu) 23:59
>今よりひどい格差だったし民度も低かったから今のが全然マシ

格差は今の方が酷い
どう酷いかというと、中間層がごっそり減って、上級と底辺ばかりになった
年収500万円世帯が1000万円になったのではなく、200~300万円に脱落したのが現在  

  
[ 3000252 ] 名前: 774@本舗  2022/08/26(Fri) 00:13
バブルをがっつり楽しんだ50代のおっさんだけど今が駄目だとかつまらんとは言わんよ。
ただ、ネットの発達による過干渉な相互監視や誹謗中傷に同調圧力・・・人間性が小さくなったし本当におかしくなったね。  

  
[ 3000255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 00:37
いやぁwww
当時とお前らでは、
使用者と労働者の使われ方のレベルが
異なるぞ?www
当時は正に酷使なんで、こんなバブル給与なんて、もらって当然w
これ以後、労働基準法の改定が毎年頻繁に改正された。  

  
[ 3000257 ] 名前:    2022/08/26(Fri) 00:42
マックのcmに出てくる23時過ぎで会社で仕事してるって、毎日だったからな。
そして終電で帰って、また朝定時の8時45分に朝礼だぜw  

  
[ 3000258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 00:42
♪24時間戦えますか
♪ビジネスマン~ビジネスマン~
♪ジャパニーズビジネスマン  

  
[ 3000260 ] 名前: 名無しさん  2022/08/26(Fri) 00:58
バブル時代の方が良かったのは景気だけ
今の環境を知ってる若者がバブル時代に戻ってもやっていけないと思うな。圧倒的に便利な現在の生活水準はなかなか下げられないものだから

そして景気は今からでも良く出来る
非建設的な愚痴を垂れ流しても何も変わらん
少しでも景気良くなるよう出来る事をした方が良い  

  
[ 3000264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 01:36
過労死が多く働き蜂のように忙しすぎて大変だった記憶がある
海外から出稼ぎの外人が多く働き、黒人、イラン人、中国人、韓国人が多く下請けで働いていた

あとバブル時でも景気が悪いとみんな嘘を言っていたな
あと若い人は年功序列だからバブル時でも給料は安かったが、毎年1万円以上の昇給があった

もう戦争で1回壊して廃墟の闇市からやり直さないとバブルは二度と来ないだろうな
今は物がありすぎて不自由なく生活が出来るから一回リセットさせ壊さないと無理  

  
[ 3000265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 01:36
今と何が違うって簡単に稼げたからみんな頑張った
簡単に稼げたのは土地神話があったから
今はどうせ頑張ってもたいして儲からないという雰囲気が蔓延してるから、社員のやる気は最下位だし、出世もしたがらない  

  
[ 3000266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 01:43
>そして景気は今からでも良く出来る

え、今からどうやって日本の景気と治安をよくする?  

  
[ 3000267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 01:47
>もう戦争で1回壊して廃墟の闇市からやり直さないとバブルは二度と来ないだろうな
>今は物がありすぎて不自由なく生活が出来るから一回リセットさせ壊さないと無理

そんな幻想捨てたがいいよ
昭和60年代と違って今はもう世界の埋蔵資源使った後だから
IT社会もそのうち維持できなくなる
アニメで描かれてたような近未来はやって来ない  

  
[ 3000268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 03:15
そら女は仕事せんでいい時代だもんな
男の感想は別でしょ  

  
[ 3000270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 03:29
整形と自画自賛でおかしくなった隣国が
女子供を必死で騙そうととするのを
応援するのが正義とされる時代が来るとは
誰が予想したであろうか
  

  
[ 3000272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 03:35
彼らのご神体原爆Tシャツが干されても終わりそうにない整形自画自賛モンスターの崇拝強要  

  
[ 3000273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 03:38
海外夢見る奴らも一緒だが、なぜ自分が勝ち組になって当然のように言えるのけねえ。
バブル時代だって、金湯水のように使えたのなんてごくごく一部の連中だけ
今で言えば一部Youtuberの豪遊と一緒。
それ見て、自分も当然同じことできるとは思わんだろ  

  
[ 3000277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 04:04
自分の勝ち負けはともかく社会の空気がよかったんだろ。子供が多すぎるから何とかしろ、なんて言ってたんだから時代が違う。

  

  
[ 3000353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 07:00
バブルの頃は貧富の差ってさあ、あの頃は人手不足で面接行けば即採用って時代だったのよ?ちょっと頑張ればお金は手に入った。今みたいに格差が固定されるよりよっぽどいいわ。
浮かれた生活してたのは極一部。マスコミがどんな切り取り報道するか知ってるでしょw  

  
[ 3000366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 08:00
バブルの原因、バブルの始まり、バブルの弾けた時期・・・ ??  

  
[ 3000371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 08:08
3000230
日本は緊縮してないよ
五輪に濃くそうに無駄遣いし放題じゃん
増税だけでは緊縮とは言わないぞ、ちったあ勉強してから書き込め  

  
[ 3000393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 08:47
当時金利も高くて貯金するとお金がたまって
かなりの人たちが豊かに暮らせていましたからね。  

  
[ 3000404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 09:25
※3000371
日本の公的資本形成は2000年から比較してほぼ1倍
日本のGDPもほぼ1倍
つまり政府が金を使ってない(あるいは不十分)から日本は成長してない  

  
[ 3000410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 09:41
しょーもない夢ばっか見てんじゃねーよ

バブルの頃の現実なんてパワハラなんて当たり前、上司に殴られて当然、飲み会じゃなくても上司に飲みに誘われたら無条件でイエス、断るなんてありえないし飲みが終わってからでも会社に戻って仕事してた、もちろんサビ残、飲みがない時だって終電に間に合わないぐらい残業してたから会社のデスクに潜って寝てたしもちろんスマホどころか携帯なんて金持ちの持ち物だった、買うとき保証金10万用意してからの購入、今みたいに0円なんてもちろん無い

それらを改善して今があるのに文句ばっかだな、どれ一つ耐えられないもやしのくせに  

  
[ 3000426 ] 名前: 憂国の名無士  2022/08/26(Fri) 10:09
統計見ろやバブル時代なんて一般人の給料は今と変わんねえよ
大儲けしていたのはごく一部  

  
[ 3000430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 10:35
3000258
実際は無駄話してダラダラ働いてたか、アフターファイブ満喫してたかだぞ
年配爺さんの仕事中の無駄話がスゴーク長いのはそういう働き方をしてたからだ
  

  
[ 3000445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/26(Fri) 12:18
公共のトイレが汚かった
壊れてるのも多かったし
設備的にも、水流強すぎてやたら跳ねたり逆にチョロチョロしか流れなかったり
ブランド品が溢れてても変な貧しさを感じて嫌だったわ  

  
[ 3000543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/27(Sat) 00:43
携帯すらないから待ち合わせとかくっそ大変
教育関連コピペ不可、紙の書物で手書き卒論とか地獄だと思うよ  

  
[ 3000561 ] 名前: 統一自民党  2022/08/27(Sat) 02:56
昔はネットがないからなあ。  

  
[ 3000820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 05:32
また頑張ってみんなで儲けよう‼️  

  
[ 3001164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 21:27
国が金使うのを無駄遣いだとマスコミが叩き、国民もそれを鵜呑みに国を叩きまくったのがこの結果。そして民主党政権の誕生であり、マスコミも国民も事業仕分けを大絶賛w

マスコミ自身がバブルが懐かしいから毎度経済と昔のバブルを引き合いに話するけど
今のゲームの話をするときにゲームウォッチやFC引き合いに話する様な物
世の中の仕組みは全然変わってるのにそんな昔の思い出話されても  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ