2022/08/28/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表した。 世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。  論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位のアメリカが24.9%であるのに対し、日本はたったの1.9%。 国内の科学技術力の低下に歯止めがかからない。

ソース:https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220821-00611965-toyo-column

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2022/08/27(土) 12:49:08.11 ID:jJnras0V9
 8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表した。
世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。

 論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位のアメリカが24.9%であるのに対し、日本はたったの1.9%。
国内の科学技術力の低下に歯止めがかからない。

 その翌日、岸田文雄首相は内閣改造を行った。
記者会見で喫緊の課題として挙げたのが、防衛力の抜本的な強化、経済安全保障の推進、
「新しい資本主義」の実現による経済再生、新型コロナウイルス対策の新たな段階への移行、そして子ども・少子化対策の強化の5つだ。
そこに「科学技術力の強化」という文言は出てこなかった。

 科学技術行政を所管する文部科学大臣には新任の大臣が当てられ、重点政策から抜け落ちてしまった。

■科学技術力こそ国力
 科学技術力が国力の大きな構成要素であることは、日本が直面している課題をみれば明らかだ。

 ロシアのウクライナ侵攻にみるアメリカを始めとするNATO(北大西洋条約機構)の圧倒的な軍事力と、人工衛星を使ったロシア軍の情報収集能力の高さ。
これらの基礎となっているのは、科学技術力であることは言うまでもないだろう。

 新型コロナへの対応をみても、現時点において日本は、ワクチンや治療薬はすべてアメリカのファイザー社やモデルナ社、メルク(MSD)社、
ドイツのビオンテック社、イギリスのアストラゼネカ社など、外国の製薬企業、バイオ医薬企業に依存せざるを得ない。

 国内では塩野義製薬が国産の治療薬の承認を目指すが、8月19日時点において薬事審議会でも緊急承認は得られていない。

 自動車や電機メーカーが調達に苦しんでいる半導体についても、日本企業に最先端の半導体を生産する能力はほとんどなく、
日本政府が台湾のTSMC(台湾積体電路製造)に巨額の補助金をつけて、熊本に工場を建設してもらう始末である。

 科学技術力は、防衛でも、経済でも、新型コロナウイルス対応でも、大きな役割を担っている。
“科学技術力=国力”と考えて至急強化していかないと、防衛力の強化も、経済安全保障の推進も、新型コロナウイルス対応もすべて絵に描いた餅になってしまうのである。

 NISTEPが発表した「科学技術指標2022」の内容は衝撃的である。

 他の論文によく引用され、注目度の高い論文である「トップ10%補正論文数」では、日本地位は世界10位から12位に低下。
より重要度の高い「トップ1%補正論文数」では、日本は過去最低の10位に落ちた。

 簡単にこの数字の意味を解説しておきたい。

 これは、化学、材料科学、物理学、計算機・数学、工学、環境・地球科学、臨床医学、基礎生命科学の8分野から発表された論文を集計、
共著論文は、例えば日米の2大学の共著なら日本2分の1、アメリカ2分の1とカウントして論文数を補正したもの(補正論文数)によって、ランク付けをしている。
質の高い論文は各国の研究者に頻繁に引用されるため、引用数の多いものは質が高いと評価される。

 その、トップ1%補正論文数のランキングの時系列での変化をみると、日本の低下ぶりに驚く。

 1998~2000年には、1位アメリカ、2位イギリス、3位ドイツに次いで4位だった。
ところが、2008~2010年には、アメリカ、イギリス、中国、ドイツ、フランス、カナダに次いで7位に落ちた。
そして、今回発表された2018~2020年は、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、イタリア、カナダ、フランス、インドに次いで10位である。

 日本のトップ1%補正論文数が世界に占める比率は、たった1.9%に過ぎない。
ちなみに、中国は27.2%、アメリカは24.9%、イギリスは5.5%、ドイツは3.9%であるから、科学技術力でも米中2大大国体制が築き上げられている。

 日本はGDPこそ人口の多さから何とか3位を保っているものの、科学技術力では、米中にまったく太刀打ちできないことが、白日の下にさらされたのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220821-00611965-toyo-column
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:08.85 ID:Vq2Z6crD0
10位でもいいじゃん
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:20.93 ID:I/1KeFMV0
受け入れたからでしょ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:50:30.50 ID:+Kjoe8B+0
観光立国とか言い出す始末ですし
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:53:33.76 ID:mdz0Nt7j0
ゆとり教育が原因だよ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:54:09.70 ID:YjJPCLoR0
でも日本には四季があるから…

36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 12:56:14.81 ID:I/1KeFMV0
化学立国も経済成長も少子化も環境保全も文化の継承も全部諦めて受け入れたんだよ
衰退する事実に抗うことをやめて受け入れることを我々は選んだ
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:00:59.61 ID:dBdj1nSI0
予算減らした
偏った配分
お友達優遇

どうしようもないですね
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:05:28.77 ID:dYVzLRTH0
金にならないんだからしゃーない
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:10:29.54 ID:C4JlZfOv0
公共事業を受注して丸投げした方が遥かに儲かるんだもん
202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:25:23.87 ID:R8R4li0/0
科学技術以前の問題
人間らしくちゃんと仕事と生活ができないと
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/27(土) 13:30:12.53 ID:ePiJ+G1c0
政治家がそれを選んだから仕方ない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661572148/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3000811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 05:19
前川と寺脇のおかげだよ。  

  
[ 3000817 ] 名前: 774@本舗  2022/08/28(Sun) 05:29
変革期は来てるわな。  

  
[ 3000819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 05:31
<丶`∀´> もう日本は終わりニダね!  

  
[ 3000825 ] 名前: 名無し  2022/08/28(Sun) 05:40
財務省が悪い  

  
[ 3000827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 05:54
日本はピンハネ技術の先進国だよ  

  
[ 3000828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 05:57
それおまエラの祖国や定期  

  
[ 3000829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:00
税金を高齢者の医療・介護・年金に大半を持ってかれ、若年層への教育投資が削られた
結果である
後期高齢者への過剰診療は百害あって一利なし、国を蝕むだけである  

  
[ 3000830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:01
科研費と有期ポストの2個同時進行のギャンブルに勝ち続けるのが面倒だから一般企業に就職して論文を書く事から撤退するのは当然だろ
IFが高い雑誌に論文載せるのは大変よ  

  
[ 3000832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:09
金かかる所に金かけないのは流石にやばい
もう終わってるのかもしれんけど  

  
[ 3000833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:10
日本の政府与党や官僚共は、既に日本を見捨ててるからさ
後は如何に搾り取って、国外に逃げるかよ  

  
[ 3000834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:14
高学歴だけど使えない文系増えたね
人の話聞かないし邪魔なだけなの多くて嫌になる
理系だけ授業料免除で文系は高額な授業料を取ればいい。マジでいらない  

  
[ 3000835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:14
また来たよ文系ディスリマン  

  
[ 3000836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:18
民主党の仕分けのせい  

  
[ 3000837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:26
ゆとり教育、日本人に合わない個人主義、子供の過保護、目先の利益で中国利用、企業スパイへの対策、中韓インターン、中国製品を買う。  

  
[ 3000839 ] 名前: あ  2022/08/28(Sun) 06:38
だって昔に比べて若者は働きたがらないし上昇志向ないもんな。結局技術っていかに最先端を盗み改変させるかだからさ、国内のみじゃ無理なわけ。
日本の技術力高かった頃の団塊の人達は成り上がりたいからこそ世界一労働時間長いうえに海外留学で最先端技術持ち帰ってブラッシュアップさせてた。
その後日本は技術高いと勘違いした後進が続かなくなり、さらにハッピーマンデーとか週休2日とかで今や日本は祝祭日数世界一、世界で6番目に働かない民族に成り下がり、MITなどの日本人留学生この20年皆無ww中韓はまさに昔の日本と同じやり方で追い抜いたわけだしな。  

  
[ 3000840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:41
嘘いうなや予算はたくさん払ってるんやから低下するわけないやろナカヌキシュッシュッ  

  
[ 3000842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:42
な?中抜き言う奴はアホやろ。  

  
[ 3000844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:52
優秀な奴はみんなピンハネ中抜きで儲けている
勉強や努力は馬 鹿がする事  

  
[ 3000846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:56
社会に不満を持ち妄想で自らを慰める無能  

  
[ 3000848 ] 名前:     2022/08/28(Sun) 06:58
技術立国になれたのはバブル期の有り余る金を技術開発にブチ込んだ結果で、
バブル崩壊から現在まで開発投資に金出さなくなったんだからしゃーない  

  
[ 3000849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 06:59
「中韓は日本を追い抜いたにだ!」

追い抜いた国に金せびりに来んなよw  

  
[ 3000852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 07:11
・政府が研究予算を減らしたこと、特に運営交付金が無くて研究できない
・競争的資金を増やしすぎて申請書ばかり書いて研究する時間がない
・選択と集中で実用化して儲かる研究しか予算を回さないこと
・インパクトファクター至上主義で流行りの研究テーマしか手を出せないこと

事前に儲かる研究がわかるはずがないし、わかったら企業が勝手に研究する
競馬ではずれ馬券を買わずに当たり馬券を買えば儲かる、と言っていることと同じ

研究者の知的好奇心から多様な研究テーマがあって、
将来その中から新たな研究をするべきなのにインパクトファクター至上主義の
おかげでマイナーな研究テーマに手が出せない

若手研究者も生活が懸かっているので研究ポスト獲得のために
すぐ成果が出せて流行のテーマしか選べない現状

長期的な視野で研究できて研究者の生活を安定させるような
制度を構築しないと研究者の希望者が減る一方だし、研究自体ができなくなる  

  
[ 3000853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 07:13
日本に滞在してるもらい乞食の外国の血筋の者にまでカネをばらまき優雅な生活をさせてる政党や政治家とその一族郎党を絶対に許せない、こいつらの全財産と日本国籍をはく奪して日本から・追・放・し、こいつらにばらまいてた日本に滞在してる外国人カネを足して日本の技術向上のためにカネをつぎ込んでください  

  
[ 3000867 ] 名前: 名無しさん  2022/08/28(Sun) 08:13
上の人も散々書いてるけどお金渋っただけだからね、原因
中国が急激に伸びたのもお金掛けただけ

あと日本ではボールペン一本買うにも財源がどうのこうの言われるけど、中国ではお金を引っ張ってきた教授が全て自由に出来るらしいと聞いた。権限が強いが故に競争が非常に激しいとも
他の国は知らないけど、そういう自由さも必要だと思うな。事務手続きに掛かる時間が勿体なすぎる  

  
[ 3000877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 08:52
他が延びたってこともあるけど日本人の国民性の問題が絡んでるよ、中国インドなんて新技術でしょっぱいものつくっても文句言わない国民性、日本人はとにかく叩きたがる、そして中身より見映えを重視する上になにかと責任とか騒ぐからな。
中国製の3Dプリンターなんてすごいぞ?日本の企業があれだしたらクレーム殺到で会社つぶれるレベルのをどんどんだしてる、出しながら改良してるから延びがすごい。
日本はもう追い付けないな。
全部エンドユーザーつまりお前らの心が狭すぎるからメーカーは冒険できなくなってしまってるんだよ  

  
[ 3000880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 08:56
そりゃコンサル(笑)のご指導が徹底されれば会社上層部に無断で青色発光ダイオードの研究とかVHS方式ビデオの開発とかできるわけねーからな。  

  
[ 3000881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 08:57
日本人が悪い!日本はもう追い付けないアルwww  

  
[ 3000882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 08:59
霊長類研究所が見事に不正で爆死したし性悪説で行く流れはできた  

  
[ 3000885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 09:12
所詮日本人だからな。上喜選みたいに危機感じゃなく危機が目の前に来ないと何も変えないんだよ。  

  
[ 3000903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 10:21
隙あらば日本人を貶めるミンジョク  

  
[ 3000905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 10:30
文部省が勝手に言ってるだけだから  

  
[ 3000908 ] 名前: 憂国の名無士  2022/08/28(Sun) 10:48
低下したのは官僚の能力だよ  

  
[ 3000924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 11:38
危機的状況なのは分かったが、生産性が原因ではなさそうだな
生産性が原因なら昔上位にいた理由が説明できない
政府が理系学生を増やそうとしてるのは、こういうのも背景にあるんだろうな  

  
[ 3000928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 12:02
昔は運営交付金が潤沢にあったから競争的資金獲得に奔走する必要がなかった  

  
[ 3000933 ] 名前: 匿名  2022/08/28(Sun) 12:31
そういう文句は蓮舫に言えよ。
10位じゃダメなんですかって言ってただろ。  

  
[ 3000934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 12:37
20年で4位から10位に落ちるとかヤバいじゃん
明らかに衰退してるじゃん  

  
[ 3000935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 12:38
3000933
今さら蓮舫かよw  

  
[ 3000936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 12:39
改善策がまるで無いのが痛い
それは衰退を止められないって事だから  

  
[ 3000954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 12:59
な?このデータで判るように日本の劣化は老害のせいじゃない。
現役で働いてる若いやつらが新しいアイディアを出さなくなったからだ。
世界各国の技術者より、日本の技術者の新案があきらかに減っている。
若い奴ら、どんだけさぼれば気が済むんだ?国が亡びるまでか?  

  
[ 3000986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 13:34
順位が下がったのはそれだけ技術開発してる国が増えたということじゃないか。
技術開発は多くの国で行われて発展を加速させる方が良いに決まっている。
いつまで古い感性や価値で世界を見ているつもりなんだ。  

  
[ 3000989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 13:39
老人「若い奴らはサボっている!」

これこそ正に老害  

  
[ 3000998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 13:58
共産党大好き学術会議の長年の努力の成果、ここに結実!!  

  
[ 3001001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 14:02
内閣府の機関と文科省の機関をごっちゃにしてるアホおるやん  

  
[ 3001007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 14:13
論文数だけで考えれば、日本人の文章力の低下は関係無いだろうか?
最近の小学校は読書感想文や作文の類いは、評価する教師の負担が重いということであまりやってないんじゃない?
結果、長文読解は苦手になり、長文を書くことも苦手になった。
学校が対応できないなら何か別の方法で子どもを導いてあげる事が必要なんじゃないのかな。  

  
[ 3001019 ] 名前: 憂国の名無士  2022/08/28(Sun) 14:57
学術会議が戦争に繋がると反対しているからね!  

  
[ 3001109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 18:03
教育が悪いから。  

  
[ 3001146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/28(Sun) 19:32
アフリカに4兆円投資すっから心配すんあ!  

  
[ 3001314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/29(Mon) 11:29
※ 3000954
若い奴らがアイディアを出したら「若造が生意気な口を聞くんじゃねえ!」って怒鳴るんだろ、知ってるよ
ほんと団塊はその場のフィーリングで適当なことしか抜かさないから困る  

  
[ 3001316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/29(Mon) 11:34
※ 3000877
まーたチャイニーズが変な妄想を拗らせてる
チャイニーズには根本的に技術職はできない
それはチャイニーズ自身が証明している
ハイエンドのはずの商品にすらバックドア仕込んでるし、隙あらば他者から奪うことに心血を注いでいるから技術力が上がるわけもない  

  
[ 3001317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/29(Mon) 11:36
※ 3000833
逃げられるわけないのにな
現状の世界情勢のまま日本がダメになったら世界は混沌に陥る
あと二十年は代わりを探さなきゃならんが、そんなことをしている余裕は日本にも世界にもない
結局日本をいかに再起させるかのみが鍵  

  
[ 3001330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/29(Mon) 12:20
※3000839
日本ががんばってたのは団塊の手前の世代までで
団塊が全部含蓄とかも入れて全部ぶっ壊した

団塊はこういつ特亜みたいな嘘をばら撒くから嫌われるんだよ新人類  

  
[ 3001349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/29(Mon) 14:12
自民党工作員「日本の技術力は低下してません」

こんな書き込みばっかりしてるからだろ  

  
[ 3001350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/08/29(Mon) 14:21
ジミンガーの書き込みレベルが低下してるな
昔はもう少し読ませる書き込みしてたのに  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ