2022/09/04/ (日) | edit |

森永卓郎0404 NHK総合テレビのニュース番組「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。経済アナリストの森永卓郎さん(64)が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費税率引き上げにあると指摘した。

ソース:https://www.chunichi.co.jp/article/402986

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2022/09/03(土) 18:32:57.11 ID:CAP_USER
NHK総合テレビのニュース番組「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。経済アナリストの森永卓郎さん(64)が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費税率引き上げにあると指摘した。

番組ではまず、森永さんが2003年に発売した著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」を紹介。森永さんは「(当時)『年収300万円というあり得ない話をして、人々の恐怖感をあおって本を売ってもうけてるんだ』っていう批判をされたんですけれども、その通りの世の中になっちゃった」と振り返り、「それを通り越して、非正社員の場合だと年収170万が平均というぐらい、一気に収入が落ち込んでいくことが日本で起こった」と解説した。

 さらに「バブル崩壊以来賃金が上がらないのはなぜ?」という視聴者の疑問に答え、その理由を「消費税率の引き上げ」と断言。消費税率引き上げによって賃金が低下し、その結果、消費減につながり、企業の売り上げも低迷するという悪循環に陥っていると指摘した。

 また将来の年金について、「もらうことはできますが…支給額は大幅に減る」と予想。現在、標準世帯の夫婦合計で月額21万円の厚生年金が、30年後には月13万円と、38%減少すると明かした。加えて老後資金は「年金が下がるなら5000万円近い資金が必要」とも述べ、「生活費を半減させるか、亡くなるまで働き続けるしか解決の方法はない」と断じた。都会と田舎の中間に住み、自給自足の生活をする「トカイナカ」という考えも示した。

 衝撃的な放送内容にツイッターでは「森永卓郎」がトレンド入り。「『バブル崩壊後賃金が上がらないのはなぜ?』という問いに、『それは消費税の引き上げのせい』とズバリ指摘してくれた!」「明確な答え。そもそも三十数年前は消費税なんかなくても国は運営できていたんですから」「個人がそれぞれ経済的に生き抜く力が必要なんですね」「これが公共放送で堂々と流れたことは非常に喜ばしいことです」とさまざまな意見があふれた。

https://www.chunichi.co.jp/article/402986
4 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 18:37:11.91 ID:kKKT1ON1
これから上がるんだよ
10 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 18:46:35.02 ID:9yX52CN7
消費税に延髄斬り
15 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 18:53:37.23 ID:kADkwNzn
消費税があっても賃金が上がっとる国は上がっとるやん
17 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 18:54:13.24 ID:m2e3Zeu5
給付金やめて消費税停止で

20 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 18:56:50.02 ID:wNEcVLZT
違います
労働の流動性がないからです
流動性がないので産業構造が硬直化し、昭和のまま変わっていないのです

流動性を高めるには適切な労働者の保護と事業者の権利を守るルール作りと
ある程度の強力な執行機関が必要です
23 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 18:59:44.08 ID:qgEN+1E2
>>20
「労働者の保護と事業者の権利を守るルール作り」が大企業の手先である自民党には出来ないんですよ
38 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 19:22:07.64 ID:To5xIeOT
>>20
流動性ってのを上げたければ、正社員の解雇規制を緩めること
新卒一括採用を止めることで、通年逐次採用にすれば良いんだ

欧米ではだいたいそれが標準だから、比較すれば流動性が高い
ところが日本では誰も賛成しないww
簡単なのにな、皆不利益を被ると思ってるからだ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 18:59:43.93 ID:GMTisqeG
消費税だ、とか税金あげて韓国に献金してたんだろ
それでも韓国は破綻した
27 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 19:07:52.52 ID:L+HHp65Z
消費税上げて上がったのは、公務員給与と賞与だけ。
31 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 19:11:05.48 ID:NV3AVTbx
おまえら明らかに公務員が嫌いになってきてるよなw
37 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 19:19:21.20 ID:1wocNH+/
終身雇用制度で流動性が無いのと同一労働同一賃金が守られていないからだよ
企業が人件費削減しても社員は我慢して働くし非正規雇用で同じ労働でも安い労働力が手に入るんだから企業が賃金上げるわけが無い
取りあえず定年50歳にしてそこから3ヶ月毎の再雇用制度にしろ
46 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 19:33:36.38 ID:Nd272OIi
財務省が諸悪の根源。
49 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 19:37:24.06 ID:fwaccvsu
バブル世代の無能が後世に繋げる
国造りをしなかったからだろうに

税金は使い方に問題があるだけ
51 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 19:38:03.64 ID:euP7nnPe
最終的に、20パーセントまで、
上げるつもりなんだろ。

もう終わりが見えてるんじゃないか?
65 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 20:12:17.62 ID:lJiarijQ
いや単に経営者が無能だからだが。
日本企業の経営者を甘やかすのいい加減にやめろ。
74 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 20:24:52.92 ID:1QUJ0SCy
配当を累進課税にするしかないよね。
80 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 20:34:34.20 ID:0e61cRP8
最低!ボーナスから税金取んな!!!
94 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 20:53:24.69 ID:Jd6j7s9j
遊ぶ金足りないから増税
97 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 20:59:09.59 ID:1wocNH+/
昭和の時代はずっとインフレだった
サービス残業も当たり前だしめちゃくちゃ働いていたが賃金も年功序列で上がり続けていたから問題なかった
100 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 21:11:17.16 ID:y5IGmmPV
こども家庭庁
初年度4兆7510億円
101 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 21:18:52.53 ID:BjJHP+VD
珍しくまともな事言うな
103 名前:名刺は切らしておりまして:2022/09/03(土) 21:20:25.72 ID:TrxupcPn
マクロ経済の教科書の逆やってるからなぁ、日本は
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662197577/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3003220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 07:33
<丶`∀´> つまりアベが悪いニダね!国葬上めろ!上めろ!上めろ!  

  
[ 3003221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 07:35
経営者が単にケチケチして従業員に還元しないからだろ
設備投資もしねえくせに  

  
[ 3003222 ] 名前: 名無しさん  2022/09/04(Sun) 07:49
安易に外国人を入れた事も原因の一因だろうな、これによって賃金が上がらないうえに治安まで悪くなった  

  
[ 3003223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 07:50
民間企業は、消費税を納めるので金がないから、昇給できない。  

  
[ 3003224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 07:51
欧州の付加価値税はもっと高い。
単に労働力供給過剰で働く人が多すぎるだけ。  

  
[ 3003225 ] 名前: 774@本舗  2022/09/04(Sun) 07:51
財源をどうするんでしょうか
まさかMMT論ですか
他を重税にするんですかね
ケチをつけるんは簡単だが、政策は簡単にはいかない  

  
[ 3003226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 07:54
1997年からの体たらくをを見れば、大体消費増税のせいだと思えるけどな
生産するのにも材料を消費するので、当然消費税はかかる
消費が加熱しているような状況ならともかく、経済が停滞しているときに続ける財政政策じゃねえよ
そもそも経済に関わるとこで、東大法学部が牛耳っているのが異常  

  
[ 3003227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:00
もう政治家の好きにしていいから誰でも誰でも安楽死できるようにしてくれ  

  
[ 3003228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:02
「商業」に関して言えば、これは正しい。
消費税増税→価格据え置いて税金分だけ企業が負担→人件費削られるから、ベアは厳しい→可処分所得の減少で消費が落ち込む→販売促進費をつぎ込みさらに値下げ、っていう、「デフレスパイラル」に陥るからね。  

  
[ 3003232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:07
これは合ってるんじゃないの
これだけ景気が良くなろうとしたタイミングで消費税上げてりゃそりゃ賃金も上がらんでしょ  

  
[ 3003234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:20
雇用の流動性が上がった各種非正規の賃金は上がりましたかね。
解雇しやすくした正社員だけは何故賃金が上がると思いますか?  

  
[ 3003235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:22
なんで半年以上前のニュースが今ごろ記事になるんや?  

  
[ 3003236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:29
アベマプライムに出た前副総裁
アベノミクスが上手くいかないのは消費税上げたからと言ってたな  

  
[ 3003237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:30
内部留保と役員報酬で経営者がぬくぬく暮らしてるからだろ
いい仕事に金を出す仕組みがないから最低限の賃金だけ嫌々渡すし従業員はモチベーション落として最低限の労働しかしない
悪循環  

  
[ 3003238 ] 名前: 憂国の名無士  2022/09/04(Sun) 08:30
大学教授の肩書なのに、毎日ラジオやテレビに出てて、
いつ研究したり論文書いたり、講義の用意してるんだろうこの人  

  
[ 3003239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:32
>15

この意見に反論する人が一人もいない不思議。w  

  
[ 3003240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:33
しかも毎日テレビラジオで本当に日本の悪口しか言ってないというねw  

  
[ 3003241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:43
給与を上げないから消費が低迷して業績も悪いまま
企業が自分で首を締めてて対策も分かってるのに、社会が大きく動かないと無駄金になりかねないから動けない
必要なのは全企業に働きかける強いリーダーシップ  

  
[ 3003242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:46
在任中に二度も増税した奴が
就任時に国民の所得を増やし増税の実質負担をゼロにしてからじゃないと増税しないと宣言してたけどな
やったことは景気操作でハリボテ好景気アピール(給料が増えたとはいってない)からの増税強硬で
二度目に至ってはそんな宣言無かったことにしてたし
こんな国賊を国葬すべきとか言ってる奴のほうがどう考えても非国民だろ  

  
[ 3003243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:49
アベノセイダー日曜日に降臨  

  
[ 3003244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 08:50
円安もぶちゃけ、企業が国民の富を吸い取っているだけとなる。
圓がやすければ、海外と取引をしている企業はもうかるわけだが、生活資材、食料は値上がりする。国民を貧することで企業が儲かるという政策を、日銀黒田氏は行っている。
  

  
[ 3003245 ] 名前:      2022/09/04(Sun) 08:55
↑これ中国人か?
日本語変だろコイツ  

  
[ 3003246 ] 名前: 名無し  2022/09/04(Sun) 08:56
消費税だと言う具体的な話しはないのか
具体的な話が出来ない奴の主張はただの妄言と同じなんだわ  

  
[ 3003248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:14
※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会は朝鮮カルト ※
※※※※※※※※※※※※※※

カルトとして悪名高い創価学会ですが、実はこの創価学会やカルト宗教を使って
朝.鮮.人を日本に嗾けて嫌がらせをしながら、日本人を洗脳しているのは台湾に逃げてきた中国国民党の連中です。
(中国国民党は中国の2大政党の一つで、中国共産党と対を成す政党です。)

朝鮮カルトとも呼ばれる創価学会は宗教であり、
韓国の宗主国である中国で政権を握っている中国共産党は、
宗教を弾圧する側の勢力なので、創価学会は表向きは共産党を嫌っています。

その点で疑問に感じた方は多いと思いますが、
同じく、台湾に逃げてきた国民党の連中も熱心な宗教信者で、
宗教を弾圧する中国共産党を表向きは嫌っている点で合致します。

台湾人は親日で日本に対して友好的という話はよく聞きますが、
実際の台湾人たちのコミュニティに触れてみましたが、そうではありませんでした。
あの手この手で洗脳を試みてくる様は、まるでカルト宗教でした。

すでにかなり話が長くなっているのでこの辺にしておきますが、
その点を踏まえて彼らの関連性を調べてみてください。
色々腑に落ちる点が多いはずです。  

  
[ 3003249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:16
流動性なんかアメリカ見ていってるだけだろ
ヨーロッパ見ても言えんのかよド低.脳
成長してる業種が無いと流動化しようが人吸えないから意味無いんだよ
逆に枠が無いから貧しくなる  

  
[ 3003259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:24
雇用の流動性と正社員は全く無関係
世の中に求人が多ければ正社員でも勝手に転職する

雇用の流動性を高めると言って簡単に首を切る様にしたいだけ
これで好景気にならない  

  
[ 3003271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:37
インフレの時にやるのが消費増税だからな
ずっとデフレなのに増税するという愚行  

  
[ 3003272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:40
賃金が上がらないのは需要が少ないから。
儲けが右肩上がりで人材不足なら上がっていくだろ。消費税は関係ない。ただ単にその会社が売れない商品、サービスを提供しているだけだ。  

  
[ 3003273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:41
※3003225
笑わせんな 典型的すぎる  

  
[ 3003280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:54
法則にこだわってるうちは賃金上がらんよ
人のせいは人生楽だからな
それで目減りしてもまた人のせいにすればいいんだかr  

  
[ 3003281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 09:56
いいえ、企業努力の賜物です  

  
[ 3003286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 10:05
消費税のせいかはともかく
受給ギャップがある国で消費税増税してさらに消費減退させるのは
セルフ経済制裁してるのと同じ  

  
[ 3003287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 10:08
需要が少ないのは消費増税したからだろうが。廃止したらみんな消費増やすだろ。  

  
[ 3003288 ] 名前: 匿名  2022/09/04(Sun) 10:08
森永卓郎さん、それは違いますよ!
各種ポイントが多すぎるのが原因です!
早くポイントを無くして、その分値引きをすれば良い!  

  
[ 3003292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 10:19
金持ちが自分たちの都合の良い情報を流して消費税を上げさせる  

  
[ 3003293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 10:26
今の状況は消費税ほぼ関係ないからな
単純に企業が溜め込み過ぎ
過去最高の利益出てるのにそのほとんどが内部留保(過去最高値更新)に流れてる
だから金融だけが伸びる  

  
[ 3003296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 10:40
消費税は固定なのに関係ある訳ねーじゃん。上がる前に買いだめする人があらわれ、上がった後はしばらく買わない人が増えるかもしれないが、長期的に見れば差はない。

消費税が作られたので欲しい物を30年買うのを我慢してます!廃止されるまで買いません!
なんて人がいるとでも?

消費税がない時代は物品税もあって結局日常品以外高かったし  

  
[ 3003301 ] 名前: 憂国の名無士  2022/09/04(Sun) 10:59
めっっっちゃ大雑把な見方をすれば消費税10%の環境というのは、
消費者であり労働者でもあるみんなが100万円消費すればみんなが90万円の収入を得られる環境
みんなが90万円全額を消費に回しても81万円の収入しか得られない
これが消費税の景気悪化圧力  

  
[ 3003302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 11:03
んじゃお前は消費税払わなくて良いから
ありとあらゆる社会保障無しな?
と言われたら受けるんか?  

  
[ 3003303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 11:03
今やってる仕事が高賃金貰えるものに値してないからじゃねぇの?  

  
[ 3003307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 11:18
ぶっちゃけて言うと、この手の記事は内容を読むだけ無駄なのがスレタイから既にお察しww
朝.鮮.人や中国人は大体不満を煽りたがってるから相手にするだけ無駄。

それとは別に国益を損なうだけの在.日要素は粛々と潰していくべき  

  
[ 3003309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 11:27
情報が古いな。もう給料は上がり始めてる。
上がってない企業は儲かってないだけだろう。  

  
[ 3003310 ] 名前: ふふ  2022/09/04(Sun) 11:28
この人さ~、少しは「経済の先を的中させてから」にしなよとしか思わない。
 
紫BBAと両輪の経済音痴じゃん。  

  
[ 3003314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 11:58
無能経営者のしわ寄せが立場の弱い労働者に全部来てる  

  
[ 3003319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 12:04
要因の一つってことやね  

  
[ 3003324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 12:12
消費税のせいで日本国は疲弊してきたし日本国民も貧乏になってしまった。
最近コロナでお金たまった人たちがたくさんいるらしいけど一般人は
コロナ渦と消費税で苦しんでいますよ。  

  
[ 3003325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 12:13
ほなら日本より高い消費税の国も疲弊してんの?  

  
[ 3003340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 13:34
正しいことを言ってるようだがコイツが言ってることは信用しない。
政府批判しかしない逆張りおじさんだから  

  
[ 3003344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 14:01
社会保険料に雇用者負担があるからだよ
支払賃金が上がると保険料が上がるからな
  

  
[ 3003362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 14:36
給料が上がらなくなったから消費税を導入したんだろうに、給料が上がらない原因になったら破綻するまで上げ続けるしかないって事になる。
国と役人が痛みに耐えて、国民経済が盛り上がるのを後押しするしか手はない。  

  
[ 3003363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 14:46
この現状も韓国統一協会の50年60年荷渡る日本殲滅計画の成果なんだろうか  

  
[ 3003367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 14:55
荷渡る荷駄  

  
[ 3003378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 15:20
負担が増えてる社会保障費に関しては国債の社会保障枠を作ってそこで増加分を補うしかないよね。  

  
[ 3003386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 16:09
消費税は景気の良い時に上げるものであって
景気が悪い時に上げるものではない、消費が鈍り余計に景気が悪くなるのは当たり前  

  
[ 3003392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 16:44
経営者ガー 経営者ガーとか草
じゃーお前が起業しろよw
  

  
[ 3003411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 18:10
日本は解雇出来るようにしても、雇用の流動性は上がらないでしょうね
  

  
[ 3003421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 19:08
キ チ ガ イ まとめ  

  
[ 3003485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/04(Sun) 23:34
自民に投票したあほが悪い  

  
[ 3003491 ] 名前: 774@本舗  2022/09/04(Sun) 23:55
起業するか儲かるところに転職しろよ。
それができない個々の無能っぷりが問題なだけの話であって、何で国のせいにするんだ?
まさか、何の生産性もないただ言われたことをやるだけのヤツが文句言ってるんじゃないよな?  

  
[ 3003522 ] 名前: 774@本舗  2022/09/05(Mon) 02:44
税金は別にいんだが重要なのは税金の中身だよ。日本は取られる項目が多すぎるんだよ。あとその取られた税金が国民の為とかに有意義に使われてるかも微妙なんだよな。
欧米とかは教育、福祉医療とかちゃんと国民に還元してるからな。
でも日本は教育もペン一本からも完全無料じゃないし高校大学も有料で医療もタダではない。じゃあ取られる税金や支払いが多いのに国は何に使ってるんだよっていう話
  

  
[ 3003646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 09:28
そうだと思います。  

  
[ 3003771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 13:29
経営者が無能って書いてる奴
じゃあ経営者やれば?
で終了しちゃうよ  

  
[ 3003969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 01:56
米国は賃金高いけど正社員の数が少なく日雇いと失業者が多い
日本は賃金低いけど正社員や長期雇用が多くて、失業者が少ない

日本の低賃金は雇用政策と経済停滞が原因で、消費税の悪影響は多岐にわたるから
間接的に影響はしてる  

  
[ 3003979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 03:19
財源とかなんとかいったって
ずっと税収より予算の方が上回ってる状態じゃん
つまり財源なんてまやかしなんだよ
じゃなけりゃもう破綻してるわ  

  
[ 3004025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 06:54
消費税は嫌いだけどそれはちょっと違うだろ
企業の出し渋りだよ、最初から最後まで  

  
[ 3004026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 06:56
※ 3003771
まあ確かに経営者をヤれば労働者をナメる屑が減るのは間違いないな  

  
[ 3004029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 07:04
普段から資本家は敵だ!とか言ってそう  

  
[ 3004168 ] 名前: た  2022/09/06(Tue) 13:37
マスコミとかの『9月から粉類が20円も値上げっ』ってつるし上げるように放送するのが原因やと思うぞ。

原材料価格、エネルギー価格の高騰なんかあるのに、製品の、モノの値上げをすると悪のように言われるからできるだけ価格据え置きする。そうすると抑えられるのは人件費だからな。

人件費を抑えるために、昇給は可能な限りしない。パートや派遣を多く入れて正社員を増やさない。なんてことが当たり前に行われる。
業界全体が、ちゃんと値上げしていれば、人件費に回すお金も確保できる。
その証拠が、今のインフレなき労働者不足の現状だよ。  

  
[ 3005312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/10(Sat) 11:44
儲けるほど税金もあがるって当然の措置ができない金持ち優遇国家ニッポンだしな
貧乏人からも公平に金をとるってのはそれなりに平均が高くないとやってはいけないが
日本はむしろそれを貧困になりそうな時に始めた基地外国家だからどうしようもない  

  
[ 3005313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/10(Sat) 11:59
そこの貧乏人は日本ガー言ってる暇が有るなら
もう少し勉強した方がいいぞ  

  
[ 3006727 ] 名前:     2022/09/15(Thu) 00:03
消費税と所得の因果関係なんてねーよ
消費税が導入されたのは平成元年。
失われた30年は、バブル崩壊で信用収縮が起きたのがきっかけ
企業投資が滞り、派遣など非正規雇用の増加
デフレ経済が状態化しゼロ金利が定着
これら全部が消費税のせい?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ