2022/09/05/ (月) | edit |


「厚労省の社会保障審議会の部会の議論の中間まとめが、大学生への生活保護の適用にとても否定的なものになっています。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9b93df3607c1265648496bf2533f9715f8c39a

スポンサード リンク


1 名前:ダルナビルエタノール(秋田県) [US]:2022/09/04(日) 15:40:58.81 ID:rgC072050

「厚労省の社会保障審議会の部会の議論の中間まとめが、大学生への生活保護の適用にとても否定的なものになっています。

(中略)『このままではまずい』です!」

【映像】「このままではまずいです!」弁護士の“叫び”が話題に

 Twitterで拡散され、一時トレンド入りもしたこの叫び。

 現在の法律では、生活保護世帯は大学への進学を原則的に認めておらず、進学する場合は親と同じ世帯に住んでいても、
生活保護対象から外れる世帯分離をして自活しながら大学へ通うことになる。さらに、親の失職、虐待などで親に頼ることができない場合でも、大学生の生活保護は認められていない。

 生活保護を受ける場合、自動車や装飾品などは売却や処分が原則だが、大学進学も“贅沢品”なのか。
1日の『ABEMA Prime』は当該ツイートをした太田伸二弁護士、そして大学在学中に生活保護を断られた
NPO法人「虐待どっとネット」代表理事の中村舞斗氏と考えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9b93df3607c1265648496bf2533f9715f8c39a
6 名前:ホスカルネット(東京都) [US]:2022/09/04(日) 15:43:24.99 ID:gJhOhF8q0
義務教育じゃないから働いて夜間でも
8 名前:ホスフェニトインナトリウム(茨城県) [CN]:2022/09/04(日) 15:44:18.95 ID:ATmRVnXD0
さすがにな
15 名前:オムビタスビル(東京都) [EU]:2022/09/04(日) 15:45:26.24 ID:8gwRYjLF0
舐め過ぎ
16 名前:ジドブジン(光) [ニダ]:2022/09/04(日) 15:45:40.96 ID:OnaARULG0
バイトしろよ

20 名前:テラプレビル(東京都) [US]:2022/09/04(日) 15:46:48.05 ID:KC+5VbRx0
保護費だけじゃ大学行けないから無理だろw
奨学金は借り入れしたら収入認定されるしw
30 名前:ジドブジン(茸) [US]:2022/09/04(日) 15:48:31.44 ID:XG7Min3B0
奨学金が有るだろ
大学の寮とかも有ったりも
31 名前:ジドブジン(SB-Android) [ニダ]:2022/09/04(日) 15:48:47.88 ID:HYpMnERa0
義務じゃないからな
42 名前:ホスフェニトインナトリウム(富山県) [EU]:2022/09/04(日) 15:50:16.54 ID:JnvbVakc0
大学無償化と生活保証か
46 名前:アシクロビル(東京都) [TW]:2022/09/04(日) 15:50:48.30 ID:aBeDmgji0
休学すれば働けるね
56 名前:イノシンプラノベクス(大阪府) [US]:2022/09/04(日) 15:53:09.05 ID:kVjr7Ta00
大学進学は義務じゃないし
そもそも金が無いなら進学するなよ
75 名前:ペンシクロビル(新日本) [US]:2022/09/04(日) 15:56:22.02 ID:bhSzuHAQ0
普通にバイトすればよくね?
90 名前:ガンシクロビル(愛知県) [ニダ]:2022/09/04(日) 15:58:21.75 ID:G01P5cLu0
大学生なら奨学金あるでしょ
生活費くらいバイトしてどうにか汁
103 名前:メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:2022/09/04(日) 16:01:11.84 ID:HJWYRvDa0
働きながら夜間でも通信でも大学卒業すればいいだろ
生活保護って最後のライフラインじゃねえのかよ
124 名前:アデホビル(栃木県) [US]:2022/09/04(日) 16:05:34.40 ID:uYXuYWpR0
若いときに苦労はしとけ
132 名前:イドクスウリジン(神奈川県) [ニダ]:2022/09/04(日) 16:08:05.16 ID:v523G8If0
やめて働こうね
133 名前:プロストラチン(静岡県) [US]:2022/09/04(日) 16:08:25.88 ID:9diaxev80
これは無理筋
140 名前:アバカビル(東京都) [CN]:2022/09/04(日) 16:10:08.81 ID:l/E0NP770
生活保護もらって勉学に勤しむとか
154 名前:イスラトラビル(茸) [US]:2022/09/04(日) 16:12:42.34 ID:cW727OwC0
すぐ中退いわんでも、休学って制度があるだろう
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662273658/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3003919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 22:02
どんだけ甘えてるんだ  

  
[ 3003921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 22:09
厚かましい  

  
[ 3003929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 22:42
外国人に社会保障適用するくらいなら日本の大学生の生活保護に使う方が100倍マシだ  

  
[ 3003931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 22:55
家庭の経済事情で大学行けないやつなんて珍しくもないってのに働いてないやつは大学行けるなんておかしな話だろ。そんな予算あるなら給付型奨学金増設とか無利子の奨学金増設とかしろ  

  
[ 3003933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 23:00
日本人大学生「生活保護を、、 役所「無理っス
中国人留学生「接活保護ヲ、、 役所「こちらにご記入を(スッ  

  
[ 3003936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 23:04
当たり前だろ、舐めてんのか
働きながら通え  

  
[ 3003937 ] 名前: な  2022/09/05(Mon) 23:05
すげえな5chってマジでfランすら行ってない低層しかおらんのな
文から滲んでる、僻みが。  

  
[ 3003940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/05(Mon) 23:33
働いて稼いでから復学すればいいじゃん  

  
[ 3003947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 00:07
>>3003937
世の中まず高校出て働いて金貯めてから大学通うやつもいるんやで
だいたい毎日実験とレポートでバイトの暇もない理系ならともかく遊んでばっかの文系が遊ぶ金寄越せ言ってるんだろ  

  
[ 3003959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 01:19
甘えすぎ  

  
[ 3003966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 01:30
奨学金もらえないレベルの頭ならそもそも大学教育なんていらん
奨学金は頭のいい貧しい子をすくい上げるくらいでええわ
  

  
[ 3003970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 02:01
自分は学費は奨学金、生活費はバイトで何とかした
もちろん仕送りなんてなかった
工学部でレポートや実験が大変だったが何とか特待生にもなれた
当時は本当にきつかったけど、今となってはいい思い出  

  
[ 3003975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 02:36
大学在学中なんて、バイト面接で、即採用やでwww
どうせ確実に保証者が設定されてるんでな?www
今後は、お前らレベルも社会で、信用レベルが格下げされて、
別に、お前らと高卒と、中卒と高卒と技能実習生の短期就労者と不法就労外国人と区別を取っ払われることだろうな。
  

  
[ 3003978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 03:03
まずは休学だろ、次に生活保護、んで生活立て直したら金稼いで復学では?  

  
[ 3004023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 06:48
金もないのになぜ商業教育である私立大学に入学したがるのかね  

  
[ 3004043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 07:58
金が無いなら進学すんな
大学も一流以外はモトが取れないしな  

  
[ 3004071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 08:52
しかし、日本に来る留学生には学費と生活費を支給してるよね?
  

  
[ 3004213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 15:56
義務教育ではないが、相応の教育を受ける権利はある。相応って金銭面も含むのですか?(純粋に質問  

  
[ 3004216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 16:03
含みません。  

  
[ 3004287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/06(Tue) 19:47
一方高卒の同級生は売り手市場のうちに入社した流通会社で主任になってたりする  

  
[ 3004518 ] 名前: 名無しさん  2022/09/07(Wed) 14:52
当たり前の話だな。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ