2022/09/06/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c8f5dea633c881552e65b4530e66903af7356d?page=1
1 名前:リトナビル(岐阜県) [ニダ]:2022/09/05(月) 18:46:08.09 ID:gVXDI9y00
自動車専門学校の入学者はこの15年で半減。
人材不足が深刻だ。現状を取材した。
埼玉県の熊谷駅の近くで、自動車整備士の
吉田優太さん(仮名、25)に会った。
吉田さんは整備士として働き始めて、4年目になる。
自動車整備士は国家資格で、一級、二級、
三級、特殊の4分類に分かれ、車種でさらに区分がある。
高校卒業後に専門学校へ通い、資格を取得して
働き始めることが多い。
吉田さんは埼玉県にある自動車大学校で、
在学中に一級小型自動車整備士の資格を得た。
同資格は他の整備士らに指導できる立場となる、
もっともレベルの高い資格だ。
2018年3月に卒業し、翌月から外車で有名な
大手ディーラーの整備工場で働き始めた。
もともと、整備士の待遇や労働環境については
知っていて、覚悟していたつもりだった。
だが現実は、想像以上だったという。
「残業がない月は手取りが15万円です。
残業が40時間を超えていた時でも18万円。
ボーナスは10万円にも届きませんでした。
一級の資格を持っているのに、資格手当はたったの1万円です」
必要な工具も会社で支給されず、これまでに40万円以上、
自分で購入してきた。冷暖房設備がないなど、
労働環境も過酷で、昼食の時間が取れないこともある。
「夏の熊谷は暑くて、室内気温が43度になる時も。
頭痛がしたり、意識がもうろうとしたりします。
冬は手がかじかんで、手先があまり器用に動きません。
そんな環境で、整備士が6人在籍し、1日に1人あたり
4~6台の車を整備しています。
忙しい時はコーラ1本飲むのがやっとです」
別店舗に異動しても、冷暖房設備はなく、
給与面も変わらなかった。将来を考えると、
「このままでいいのか」と悩むものの、
転職には踏み切れていない。
「僕がいないと回らなくなってしまうんです。
去年入った新人は『試用期間が終わってもうすぐ本採用だね』
と言っていたら、急に来なくなって。
退職代行業者から手紙が届きました。
車の整備士ってお客さんの命を預かるようなものなのに、
なんでこんな状態なんだろう」
以下、長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c8f5dea633c881552e65b4530e66903af7356d?page=1
昔は車好きがやっていたからな
14 名前:ファムシクロビル(奈良県) [VN]:2022/09/05(月) 18:49:28.13 ID:MWrbZi5l0仕方無いわな
15 名前:プロストラチン(大阪府) [ニダ]:2022/09/05(月) 18:49:30.10 ID:iLlEBhbD0工具自腹っておかしいやろ
28 名前:ソホスブビル(光) [FR]:2022/09/05(月) 18:51:28.70 ID:U14NUcOZ0
日本人経営者酷すぎワロタ
貧しいなあ貧しいなあニッポン貧しいなあ😭
30 名前:ホスフェニトインナトリウム(京都府) [US]:2022/09/05(月) 18:51:38.47 ID:zYw75+gA0貧しいなあ貧しいなあニッポン貧しいなあ😭
起業しろ
35 名前:ペンシクロビル(秋田県) [IN]:2022/09/05(月) 18:52:45.43 ID:PkUq2qCj0転職しなくても同業他社でいいじゃん
もっと給料いいところある
50 名前:アメナメビル(京都府) [TW]:2022/09/05(月) 18:56:17.36 ID:WIZlSAFs0もっと給料いいところある
この国はいつまでやりがい搾取する気なんだ
57 名前:レムデシビル(茸) [BR]:2022/09/05(月) 18:57:06.98 ID:CrHZrcjB0だから必ず点検はディーラーに出すわ
77 名前:テノホビル(大阪府) [ID]:2022/09/05(月) 18:59:35.96 ID:asRIyvqh0けっこうな工賃取られるのになんでそんな安いの
78 名前:ソリブジン(茸) [CN]:2022/09/05(月) 18:59:39.02 ID:b2xWslJP0どこもかしこも
こんな話ばっかり
80 名前:ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2022/09/05(月) 18:59:42.75 ID:jmZ7eK2d0こんな話ばっかり
一級持ってるなら速やかに職場がえすればいいのにひくて数多だろ
118 名前:ザナミビル(茸) [MD]:2022/09/05(月) 19:05:07.32 ID:Vd+9Eih00工具自腹が意味分からん
120 名前:リルピビリン(千葉県) [US]:2022/09/05(月) 19:05:19.87 ID:hjkuNvH20工具支給されないって酷いなw
156 名前:インターフェロンα(ジパング) [GB]:2022/09/05(月) 19:11:27.17 ID:KAqK8Yv20月給を上げろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662371168/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 家庭紙値上げ15%超、メーカーから「生産コスト増が半端でない」の悲鳴
- 7月の経常黒字86%減 最小2290億円、資源高響く
- 【速報】1ドル=144円
- 【速報】1ドル=143円
- 自動車整備士「人の命を預かっているのに手取り15万円で工具は自腹 職場に冷暖房設備ナシ」
- 日本円が「ジャンク通貨」に? ロシアや新興国通貨よりも価値下落
- 森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言
- 円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
- JR東日本、鉄道人員4000人縮小へ 不動産などに再配置
免許取得も減ってるなら当然の流れじゃないの
車じゃ無い機械修理工だけど
工具自腹は解るわ
会社支給のも有るんだけどこんな工具が有れば作業楽なんだけどなぁって成って
買っちゃうんだわw
会社に言って買って貰うのも時間掛かるしw
自動車整備と違って貰うモンはそれなり以上に貰っているので不満は無い
工具自腹は解るわ
会社支給のも有るんだけどこんな工具が有れば作業楽なんだけどなぁって成って
買っちゃうんだわw
会社に言って買って貰うのも時間掛かるしw
自動車整備と違って貰うモンはそれなり以上に貰っているので不満は無い
「僕がいないと回らなくなってしまうんです」
典型的なブラック職場やんけ
典型的なブラック職場やんけ
メーカー特約店系のディーラーと、町工場モータース、格安車検店では全然違うでしょ。
会社名を出して見なさいよ。
会社名を出して見なさいよ。
自前工具ならまだしも、退職時にその工具没収されるとか聞いて、関わるべき職種ではないなと。
>僕がいないと回らなくなってしまうんです。
そんなとこにしがみつく奴が多いから、そんな給料の安く環境の悪い会社がいつまでも存続する。
自身の行動がまわりまわって自分の首を絞めてるんだよなあ
多くの人が流動した方が、引き止めたり引き抜こうと給料も環境も良くなってく
そんなとこにしがみつく奴が多いから、そんな給料の安く環境の悪い会社がいつまでも存続する。
自身の行動がまわりまわって自分の首を絞めてるんだよなあ
多くの人が流動した方が、引き止めたり引き抜こうと給料も環境も良くなってく
そうは言っても整備士の仕事っぷりも最低賃金レベルのクオリティだからなぁ
客にとっての価値や質が上がらなきゃそりゃ給料も上がらんよ
客にとっての価値や質が上がらなきゃそりゃ給料も上がらんよ
職場環境の改善を訴えるのは無関係の一般に対してじゃねーだろが、いますぐ現場上司に掛け合えボンクラども
工具好きだから自腹で買う方が多い
でもSSTまで自腹はありえん
でもSSTまで自腹はありえん
税金で全部取られるからなぁ
なんで未だにバブル時代の税金のままなのか意味が分からない
それどころか全体税としてはさらに増税してるからな
日本の不景気が続いている理由
なんで未だにバブル時代の税金のままなのか意味が分からない
それどころか全体税としてはさらに増税してるからな
日本の不景気が続いている理由
工具は会社で揃えて不便はそんなにないはず。
自腹工具というのは、会社の工具は安物なので、使用せず自分の工具を使用したいだけだろう。
要するに自己満足、自己責任ということ。
自腹工具というのは、会社の工具は安物なので、使用せず自分の工具を使用したいだけだろう。
要するに自己満足、自己責任ということ。
ナスが10万?
H系ディーラー新卒で入って2年目だけど約半年分はもらえてるけどな
外車の方が待遇悪いんか?
H系ディーラー新卒で入って2年目だけど約半年分はもらえてるけどな
外車の方が待遇悪いんか?
プログラマーもそんなもんだよ
ソフトやハードは日々進化するのに会社は購入してくれない
ソフトやハードは日々進化するのに会社は購入してくれない
電気屋ワイとしては
電気工事士「人の命を預かっているのに手取り15万円で工具は自腹 職場に冷暖房設備ナシ」
でもしっくりくるけど業務独占の国家資格なんて独立してナンボだろ。
電気工事士「人の命を預かっているのに手取り15万円で工具は自腹 職場に冷暖房設備ナシ」
でもしっくりくるけど業務独占の国家資格なんて独立してナンボだろ。
だからディーラー出すって
ディーラーは待遇違うと思ってんのかな?
下手すると町工場の方が給料高い可能性すらあるぞ
ディーラーは待遇違うと思ってんのかな?
下手すると町工場の方が給料高い可能性すらあるぞ
だからディーラー出すって
ディーラーは待遇違うと思ってんのかな?
下手すると町工場の方が給料高い可能性すらあるぞ
ディーラーは待遇違うと思ってんのかな?
下手すると町工場の方が給料高い可能性すらあるぞ
やっぱどこも月15万が多いんだな。
自動車整備だったら結構貰ってるのか気になった事あったけど場所に寄るっぽいね。
国家資格って凄いものってイメージが学生時代にあったけど、応用情報持ってても仕事見つからんし、その後にDBスペシャリスト取って、流石にこれで仕事見つかるやろ!と思ったら見つからんもんな。
国家資格ってあんまり有用性ないよな。俺も30代になったけど手取り17万からうんともすんとも動かなくなったし。
責任感強い人ほど転職は上手く行かんよな。ブラック企業って分かってても離れられなくなる。
自動車整備だったら結構貰ってるのか気になった事あったけど場所に寄るっぽいね。
国家資格って凄いものってイメージが学生時代にあったけど、応用情報持ってても仕事見つからんし、その後にDBスペシャリスト取って、流石にこれで仕事見つかるやろ!と思ったら見つからんもんな。
国家資格ってあんまり有用性ないよな。俺も30代になったけど手取り17万からうんともすんとも動かなくなったし。
責任感強い人ほど転職は上手く行かんよな。ブラック企業って分かってても離れられなくなる。
一度全面ストライキして経営陣に痛い目に遭ってもらえば?
経営陣の高給がおかしいでしょ
経営陣の高給がおかしいでしょ
お前の職場がハズレだっただけって誰か言ってやれよ。
日本の経営者は無能多いからしゃーない
無駄に整備工場が多いからな
車検40分仕上げとかいうレベルで多すぎる
20年前は仕上げに2時間待ちくらいだったな
まぁ、整備士は自動車に固執しなければ農機や建機の整備に行けば年収500万円は超えるんだけどな
クボタとかも年収700万円とかだから
自動車整備士免許取ったからと言って自動車整備士になる必要は全くない
給料が高い農機や建機の整備士も不足で募集してるから、こいうのは自業自得としか思わない
車検40分仕上げとかいうレベルで多すぎる
20年前は仕上げに2時間待ちくらいだったな
まぁ、整備士は自動車に固執しなければ農機や建機の整備に行けば年収500万円は超えるんだけどな
クボタとかも年収700万円とかだから
自動車整備士免許取ったからと言って自動車整備士になる必要は全くない
給料が高い農機や建機の整備士も不足で募集してるから、こいうのは自業自得としか思わない
嘘松
くだらねえ
くだらねえ
で、独立しても工具は自腹って慣習のままなんだろ?
EVに完全移行したって動力以外は同じなので整備業は万年人手不足のまま
昔は車が多くそれなりに稼げたが、今はEVかとか電子制御でカプラー差し込んで診断とかになって儲からないらしいな
日本車はあまり壊れないのが整備の裏目に出ている、外車みたいにすぐ壊れれば活躍はできて儲かるのに
日本車はあまり壊れないのが整備の裏目に出ている、外車みたいにすぐ壊れれば活躍はできて儲かるのに
ただ修理や整備するだけだと工場側ってほんと金にならないんだよな
全員が仕事自分でとってくるくらいじゃないと底上げ厳しい
全員が仕事自分でとってくるくらいじゃないと底上げ厳しい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
