2022/09/07/ (水) | edit |

money_weak_yen.png 円安が一段と進んでいる。6日のニューヨーク外国為替市場では一時1ドル=143円台と1998年8月以来およそ24年ぶりの円安・ドル高水準を更新した。各国の中央銀行によるインフレ対応に注目が集まるなか、日銀のみが大規模な金融緩和を続ける構図に改めて注目が集まっている。前日比の下げ幅は2円を大きく超えた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB06CIJ0W2A900C2000000/

スポンサード リンク


1 名前:Stargazer ★:2022/09/07(水) 01:44:31.51 ID:9t1G/EL79
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB06CIJ0W2A900C2000000/

円安が一段と進んでいる。6日のニューヨーク外国為替市場では一時1ドル=143円台と1998年8月以来およそ24年ぶりの円安・ドル高水準を更新した。各国の中央銀行によるインフレ対応に注目が集まるなか、日銀のみが大規模な金融緩和を続ける構図に改めて注目が集まっている。前日比の下げ幅は2円を大きく超えた。

円は日本時間の6日早朝には140円50銭台で推移していた。6日の東京市場ではオーストラリア準備銀行(中央銀行)が0.5%の利上げに動いたことを受けて改めて低金利通貨の円を売る動きが広がり、24年ぶりに141円台を付けた。

その後も円売りは止まらず、ロンドン市場で海外勢の参入により142円台に下落した。ニューヨーク市場では米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した8月の非製造業景況感指数が市場予想を上回ったことで、143円台まで下げ幅を広げた。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:44:50.22 ID:XHEqO0990
止まるじゃねぇぞ!
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:45:18.88 ID:K+tMwdsB0
あーあ
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:45:25.57 ID:t+hLtcfT0
ピンチはチャンス
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:45:27.13 ID:8j5ReeES0
また安くなってるやん
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:45:53.77 ID:Yxg5ndeL0
止まらないね

12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:46:20.40 ID:SvrFNkEQ0
150円いくな~
その割にはエネルギーや食料の値段が言うほど上がらんな
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:48:08.22 ID:n8C4qglX0
まだ慌てるような時間じゃない
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:48:33.10 ID:xMLE2wNh0
一旦10円ぐらい戻らねえかな
もう円いらねえわ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:48:38.39 ID:7dsFdfGu0
政府を焦らすには怒りの世論が足りないね
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:49:27.08 ID:ZtLWTe0/0
もうはまだですぜ旦那方
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:50:59.40 ID:5Hq0AK8z0
官房の口先は効果ないどころか加速させたな
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:51:32.18 ID:+Bjob6Vx0
40万ゴチやでー
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 01:52:13.42 ID:YJzlsMtZ0
全資産をドルに替えておいた自分を褒めてあげたい
俺偉い偉すぎるおめでとう俺ありがとう俺どういたしまして俺
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662482671/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3004389 ] 名前:      2022/09/07(Wed) 02:24
「下げ幅は2円」とか「143円台まで下げ幅を広げた」とか気持ち悪いな。
2円下がったのはドルだし、143円台になったのもドルなんだから
素直に「上げ幅」と言えばいいのに。  

  
[ 3004390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 02:38
まあ150までは安全圏
危惧していたほどには変動幅もきつくはならなかったし
なんならこのまま210まで安全に行ける道筋をひいてもいい  

  
[ 3004392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 02:40
1ドル=360円から、
こんな円は保有技術力からして、
やすくねえええ
から、今、140円?近辺に落ちついたんや?
でも、日本のネックであるエネルギー輸入も、
エネルギーを自国生産するからな。
頭いいいやつを、臣下に組み込もうとすると、
たいへんだな?www
  

  
[ 3004394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 03:25
そう。全く慌てる時間ですらない。
慌てているのは、長年生保や年金で暇な時間を使って工作活動していた様な奴らだけな。
日本人なら、ちょっと就業するだけですぐ大金ゲットになるから、支障は少ないが、この手の奴らは素行も悪く、補助対象としても不良だからな。
デフレ氷河期で得してたのが、この手の工作員な。
不労で安価な買いが出来て、正に貴族その物かね?
んで、大きく空いた時間で日本人苛めまくって愉悦に浸っていた奴らな。
そういう時代は、終わりを迎えただけ。
東側陣営という認識を再度得た時点で、もうポリコレの様な東側陣営工作員連中は相手にされなくなるからな。
この円安は、こうした末端工作員にとっては地獄だろうが、日本人にとってはプラスな。輸出は最強なんだからよ。その企業に勤めてるのは、ボーナスステージだ。
そして、つまらん派遣って制度も止めだな。
五輪案件で逮捕されそうだから、見事にケケは逃げたしよ。
安値覚えは、もう終わりの時間だ。量より質をもっと大事にしろ。
個人主義に走りすぎず、周囲と協力しろ。
そうやって人々が連携し団結されて不都合なのが、東側陣営なんだからよ。  

  
[ 3004395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 03:50
例えばさ、昭和の頃は1Lコーラが300円以上していたのだよ。
それが今は、1.5Lで110円付近の場合も、セールであったりする。
どんだけデフレしてんだよって事。
1.5Lコーラが500円になって、ようやく昭和レベルなんだよ。海外は、コ.ロナ禍前でそんくらいだったはずだ。
ああ、固定支給額の生保や年金だと、高くて買えなくなるかね?
知るか!そんなに大変ならば、政府に直訴でもしとけ。その為の政治だ。法を変えてもらって、生きれるようにしてもらえ。
ただし、工.作員の意見なんか聞くわけ無いから、あしからず。
だから、弱者を意図して作り出して、そいつらに訴えさせようと仕向けてたんだろうがな。
もう、東側陣営の手口は平成時代のわが世の春っぷりで化けの皮が剥がれてバレてしまったのだから、もう通用しないぞ。
何度も言うが、安値覚えしすぎだ。日.本人は。
昭和の頃のグロ.ーバルスタ.ンダードに戻ろうとしてるだけな。
まあ、コーラは国内生産で、昭和みたくそう上がらんで済むだろうけどな。  

  
[ 3004396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 03:52
輸入品は一気に上がるか。
高くなりすぎる中.華製品は、これで終わるかもな。
西側の生活を知ってしまった人民に、奴.隷作業をこれ以上させるのは不可能だしな。反乱起きてしまう。
その為のコ.ロナ理由のロッ.クダ.ウンか。
円安は、中.国製品に対して大ダメージとなってる可能性。
日.本国内での競争力が、一気に低下中だろうからな。
製造拠点が撤退したら、技術獲得も出来なくなって、文化度も今の段階から停滞して行き、成長し続ける西側尻目に、段々とショボくなっていく自国に不満を持つようになりそうだ。
少なくても台.湾は、西側の発展をしていくから、その差は顕著となるだろう。
特に台.湾国民党は、戦中の極東で数少ない民主国家を保った意地を見せ付けるだろうしな。
ある意味、日.本より西側陣営意識は上だろうしな。
まあ、戦.争だな。経済戦争の開幕。  

  
[ 3004397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 03:53
経済戦.争となった以上、株.主にばかり還元して、賃金を一切上げない企業は売.国.奴.扱いとなっていくだろう。
政.府案件も冷遇され出し、他の企業も敬遠し出すだろうな。
清.和.会.安.倍.系が倒れたというのはそういう事な。理不尽な政治力で、国民を苦しめる.悪.人.を守れなくなるからな。

確か、昭和の末期1988年頃は240円くらいまでは来てたか。調べればすぐ分かるか。
全然行けるな。その為の内部留保だったんだろうし。
企業にとことん貯めさせてやってたのも、その為。  

  
[ 3004398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 04:01
まあ、元円の変動がまだ無いから、何か買うなら今のうちか。
ドル方面が大きく動いてる以上、世界への波及は時間の問題だからな。
だから、原油のドル決済から逃げて東側陣営に付いた不届き者もいるのか。
裏切りチェックに引っかかってしまったな。それ。
やっぱさ、この世で最低最悪認定受けるのって、謀反人。しかも、自分だけ助かって、他は売って消えても平気な類な。
今、これが試されているんじゃないの。
西側陣営を裏切った卑怯な奴らのあぶり出しだな。
まあ、既にかなり炙り出されているようだが。  

  
[ 3004400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 05:41
Jカーブ効果ボーナス継続中!
日本の大復活あるな  

  
[ 3004402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 05:58
年内150いくだろこれ
不安定なのが一番よくないのに  

  
[ 3004403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 06:04
ありがとう黒ちゃん  

  
[ 3004404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 06:34
円安というよりドル高なんだよなぁ
地獄を見てるのはドルで借金を背負ってる国
世界一ドルを持ってる日本国にとってはダメージないんだわ
どうしても日本をオワコンということにしたいやつらがギャーギャー騒いでるけど
0.75%上げは今月が最後だと予測されているから
そのあとは安定すると思う  

  
[ 3004405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 06:43
チャイナに米国債が見捨てられたんだっけ?
ペロシ訪台とセットメニューで提供されるはずだった
台湾への兵器の押し売りや、終戦記念日の米側によるミサイル実験もあって・・・・・感情的にはジャパンも見捨てたいんじゃねぇかな

嗤えることに国葬バッシングの黒幕はステイツ西海岸側のいつもの連中なんだぜもちろんうそだが  

  
[ 3004408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 06:52
チャイナやジャパンやコリアに
OMOIYARIでアメリカに工場を建てた貰った・・・・・それが理由で

台湾の半導体や他のアジア産業の幾つかを潰すために例えば

ペロシ訪台では兵器の押し売りと
ミサイル実験がワンセットとして提供されるはずだった

アメリカ側の東アジアへの指針なんてそんなもんだぜ=3  

  
[ 3004426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 08:08
>0.75%上げは今月が最後だと予測されているから

それな、0.75%上げは1回限りの見通しだけで130円あたりまで戻った、今回限りで10円くらいは直ぐ戻す
ドル全面高で1ユーロも0.99ドル切ってきてるし、毎回0.75%利上げの異常な状態がそんなに続くわけもない  

  
[ 3004427 ] 名前:    2022/09/07(Wed) 08:09
岸田「と言う事は… 増税を検討致します」  

  
[ 3004433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 08:52
143円になった事自体は別に大した問題じゃない
問題なのは「たった24時間で」140円台から143円台まで急伸してること
しかもつい先日官房長官が「相場の急伸望ましくない」「政府は注視している」と釘を刺したばかりなのに  

  
[ 3004440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 09:10
インフレが加速しそうだね。  

  
[ 3004442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 09:18
>>3004433
24時間程度のスパンはどうでもいいやん
この後下がるならなかったのと同じだし1ヶ月横ばいなら1ヶ月で3円上がったってだけの話だし
今後もずっと上がり続けるようであれば岸田の出番だな
予算ほとんど取ってねーから何もできんだろけど  

  
[ 3004454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 09:43
ドルで商売している会社は問題ないだろうけど、
この円安がガソリン・電気なんかの価格に反映されたら、
一般的な国内中小企業は苦しくなるだろうな。  

  
[ 3004460 ] 名前:      2022/09/07(Wed) 10:33
ロンドンのみんなは元気がいいなあ、何かいい事でもあったのかい?
それともまた国債でも売り始めたのかな?  

  
[ 3004462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 10:40
3004442
どうでもよくないよ
岸田が眺めてる間にどれだけ動くのかが変わってくるから
岸田が一ヶ月眺めてる間に10円も円安になってるんやぞ
岸田の動きのとろくささじゃ対処できん速度になってるなら、もはや日本円を立て直すことは絶対不可能ってことになる  

  
[ 3004477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 11:17
円をドルに換えてる人らの内訳ってどうなってるの?それっぽいデータないんかな。  

  
[ 3004487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 12:50
マスコミに騙されるなよ。
奴らは、世界中のインフレが米国の利上げが原因だって印象操作したいだけだぞ。理由は米国の利上げの影響を一番受けて元が大暴落してるのが中国だから。結果、中国は外貨準備の米国債を溶かしまくってる。当然、中国の機関紙である日経新聞は印象操作するわな。世界的なインフレの原因はコロナと戦争や。海外の情報をマスコミが意図的に遮断してるから判らないと思うが、海外ではコロナの影響で労働人口に多大な犠牲者が出ている。その影響で生産量より需要が上回ったことが最大の原因だ。たから、米国があれほど利上げしてもインフレ解消が出来てない。つまり、物価高にこの程度の円安は殆んど影響はないってこと。日本的には135円から140円代が理想のインフレ率ってことさ。
エネルギーは戦争な。  

  
[ 3004495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/07(Wed) 13:26
145円がみえてきたな  

  
[ 3006753 ] 名前: 774@本舗  2022/09/15(Thu) 01:40
反社万々歳だな
低IQ率いやがtttw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ