2022/09/08/ (木) | edit |

吉村 洋文
大阪府の吉村洋文知事が7日、府庁で定例会見を開き、2025年大阪・関西万博について語った。  この日、岡田直樹万博担当大臣と面会し、意見交換を行った吉村知事。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/2008cdccef596e62097af0b563d2056a50d0ddce

スポンサード リンク


1 名前:Stargazer ★:2022/09/08(木) 09:31:21.18 ID:gaaqS9bm9
 大阪府の吉村洋文知事が7日、府庁で定例会見を開き、2025年大阪・関西万博について語った。

 この日、岡田直樹万博担当大臣と面会し、意見交換を行った吉村知事。「“空飛ぶ車”を大阪・関西万博でぜひ実現させたい」とした。本年度、空飛ぶ車を活用したビジネス展開を図りたい民間事業者の取り組みを支援する補助事業について公募、審査を行い、決定した8件を公表。「海外機体メーカー製の実機を使った専用実験場以外での有人実証飛行を全国で初めて行う。場所は大阪城公園内」などと説明した。

 若い世代への万博アピールについて、SNSなどで話題を呼ぶ同万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を空飛ぶ車に乗せては?との提案には、「そのアイデアを参考にさせていただきます。ミャクミャク様にいろんな場面で活躍をしてもらおうと思う」と笑顔に。当初、公式キャラに決まった際には、世間から「キモい」「怖い」などと酷評も多かったが、最近ではその個性的な姿に愛着を抱く人が続出。SNS上ではなぜか「ミャクミャク様」と“様付け”で呼ばれ、イラストが続々と投稿されるなど、愛される存在となっている。

 思わぬ人気者の誕生に、吉村知事も一目置かざるを得ない様子で「最初、(ミャクミャクよりも言いやすい愛称として)ミャックンと言おうと思って発信したけど、神格化してきたので、これからは僕も“ミャクミャク様”と呼ばせていただこうと思います」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2008cdccef596e62097af0b563d2056a50d0ddce
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 09:31:51.35 ID:uG8CVkme0
ドローンに乗れるようになる!?
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 09:37:43.09 ID:3JBqrtb90
ミャクミャク様人気に便乗か
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 09:38:17.01 ID:M4RCS3mV0
ただの小さいオスプレイだよね
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 09:44:38.79 ID:CUAXZHM80
タイヤだけ飛ばすなよ

48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 09:51:52.09 ID:Vb8q4AUS0
ドローンでさえちょいちょい事故起こしてるのに
空飛ぶ車なんて危なすぎて絶対実用化は無理
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 09:52:25.53 ID:60VLDI4U0
吉村はんなら万博も大成功納めそうやな
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 09:58:33.62 ID:Gx3F8Tdp0
危ないから空飛ばんでもいいやろ
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 10:26:35.91 ID:B8UkjI9+0
どうせ車とは名ばかりのデカいドローンだろ
166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 11:02:53.87 ID:EPHH0bLk0
盛り上げていきましょー!
174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 11:12:42.55 ID:JhZ4hTEv0
それただのそらとぶ車型のどろーんじゃねーの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662597081/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3004874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 18:02
大事故を起こし
まさかの万博途中閉幕な未来は勘弁  

  
[ 3004879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 18:10
なんかタイヤがそのまま空を飛ぶイメージが浮かんだ。
Vガンの世界だな。  

  
[ 3004884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 18:18
空飛ぶ車は現状の自動車が完全自動運転で事故ゼロの社会が来た後の話
1分に1回日本のどこかで交通事故が起きてる現状、1分に1回日本のどこかで車が空から降ってくる社会誰が期待するんだよ
無免許無保険外国人でした、ヤクやってます、酒に酔ってました、弁済能力ありませんへへへーな輩の車が空から降ってくるとか  

  
[ 3004890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 18:38
夢見る中道パヨクw一体何処でこんな妄想吹き込まれてくるのやら  

  
[ 3004893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 18:46
気に入らない意見をパヨク認定止めーや
  

  
[ 3004894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 18:48
空飛ぶタイヤ
まさか大阪でやるとは  

  
[ 3004895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 19:01
飛車(ピチャ)

飛車は、壬辰倭乱当時、孤立した晋州城で避難や物資の輸送などに使われたという。

飛車が使用された時期は1592年と推定される
  

  
[ 3004896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 19:12
車の基本機能は「走る、曲がる、止まる」
空飛ぶ車はタイヤを使った車に比べて「曲がる、止まる」が出来ないので、車として使うことは出来ない。結局は小さな飛行機として運用することになる。  

  
[ 3004897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 19:16
デモ的に飛ばすぐらいしか出来ないだろ  

  
[ 3004898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 19:20
>>3004893

気に入らん訳じゃねーよ、面白いからおちょくってるだけで  

  
[ 3004899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 19:22
個人レベルの飛行機器は結構開発されてるけど法的な障壁が高すぎて採算取れんから量産されんのよ  

  
[ 3004905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 19:51
で、イソジンは?  

  
[ 3004906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 20:00
ドローン型のやつなら、いまさら、新しくはない気もするが。
DeLoreanみたいのなら許す。  

  
[ 3004910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 20:12
航空機のことを何も知らないトーシロ知事が何をほざいてるやら。地上10m高を数百メートル移動するようなもんが精々。幾多のアメリカ企業が挑戦してできなかったのには理由がある。  

  
[ 3004912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 20:17
・軽く衝突するだけでクシャクシャになるようなものはクルマとは呼べない
・車ベースにすると翼面荷重がデカくなって時速300キロとかじゃないと離陸できないようなものができあがるがそいつはもはや実用的航空機ではない
・翼たたんでトラックぐらいの長さのが時速30キロくらいでウロウロするものなら作れる。ちょいとぶつかったら廃車だがな  

  
[ 3004916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 20:27
空港間を往来するだけの空飛ぶ車なんざ、話に成らん
平面を走る車の様に、自宅や店舗などに乗り付けられなければな
自動運転すら間々成らんのに先走り過ぎだ
  

  
[ 3004918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 20:38
オスプレイで充分。
左翼は親中派吉村大阪府知事を崇拝賞賛  

  
[ 3004922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 20:58
それよりもスマートウォッチを何とかせんと
倉庫やアミューズメントなどのナビ端末として
ガジェット・機器連携やら、決済手段やパス機能

ビデオゲームでよくある端末機能を段階的に実現とか・・・・・技術的には楽勝よん?  

  
[ 3004927 ] 名前: 名無し  2022/09/08(Thu) 21:36
怪奇口だけ男  

  
[ 3004933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/08(Thu) 22:32
いま売り込んでるの中華系ベンチャーだっけ?  

  
[ 3004980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/09(Fri) 02:41
「大阪民国」と揶揄される土地柄、メスイキロケットと同じ運命を辿りそう  

  
[ 3004983 ] 名前: お  2022/09/09(Fri) 02:56
東京オリンピックの開会式で飛ばす予定だったトヨタのあれじゃなくて?  

  
[ 3005019 ] 名前: 名無しさん  2022/09/09(Fri) 07:25
飛んだとたん車から飛行機に法的扱いが変わります。
その辺クリアしてますか?
  

  
[ 3005025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/09(Fri) 07:58
ミャクミャク様の『ミャク』って『静脈』と『動脈』のことだよね?  

  
[ 3005039 ] 名前: ななし  2022/09/09(Fri) 08:15
日本国のやり方の間違いは――都会で始めようとすること――知恵がないからな――離島や過疎地でやればいくらで良きサンプルが取れて――実用化出来るのに――まずは田舎から始めるのが賢いようなーー自動運転もドローも外国に後れを取ってきたよねー上に知恵がないか屋ぞ―真面目にやれよ  

  
[ 3005089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/09(Fri) 11:23
地上も走行出来なきゃ車じゃないぞ。自走も出来て飛ぶやつな。
そしてハイエースのロングまでのサイズな。  

  
[ 3005154 ] 名前: ファーレンハイト中尉  2022/09/09(Fri) 19:37
あのキモいキャラじゃ万博の成功はおぼつかないのでは?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ