2022/09/12/ (月) | edit |

toilet_paper.png 家庭紙の値上げ出そろうも浸透に時間―。王子ネピア(東京都中央区)がトイレットペーパーなどを10月1日出荷分から15%以上値上げすることを打ち出し、主要メーカーの足並みがそろった。

ソース:https://newswitch.jp/p/33715

スポンサード リンク


1 名前:凜 ★:2022/09/11(日) 14:02:45.05 ID:64IvNA6C9

■ニュースイッチ(2022年09月11日)

 家庭紙の値上げ出そろうも浸透に時間―。王子ネピア(東京都中央区)がトイレットペーパーなどを10月1日出荷分から15%以上値上げすることを打ち出し、主要メーカーの足並みがそろった。

※全文は元記事でお願いします
https://newswitch.jp/p/33715
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:03:27.04 ID:RguXEyJs0
これどーすんの?岸田
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:04:02.53 ID:CgnOEoQd0
ケツ拭く紙にもなりゃしねえ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:05:45.98 ID:dH+IB7fi0
円安と関係あるのか?

27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:09:25.79 ID:P05zCISY0
スーパーで買ってないからわからない
コストコの大袋も上がるのかな
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:13:08.44 ID:bsqrL1xk0
オイルショックの再現かよ
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:14:53.23 ID:3EjX2Vhz0
物価が急激に上がる時代周期
なのかもしれない
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:21:29.04 ID:XcvtHcyV0
トイレットペーパー15%値上げって酷過ぎない?????
生活必需品じゃん
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:24:53.49 ID:Kz8k1suW0
ちょっとでもカツカツで生活してる庶民のことも
考えてほしいよな
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:27:24.21 ID:3c5uPKjH0
また転売ヤーに目をつけられるやつか
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:28:17.39 ID:c90LABoS0
ウォシュレットほしいな
180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:33:26.61 ID:UPyfg5KA0
コンビニの商品も毎週少しずつ値上がりしてるな
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:35:49.38 ID:cBqwmuvn0
マジか大したことないけど今月買い足しとくか
221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:39:54.55 ID:bPKI5R8i0
ウォシュレットだから最低限でいいわ、トイレットペーパー
248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:43:50.10 ID:XTsET7S90
わいも買いだめしとくわ
腐らへんもんやし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662872565/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3005973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 10:03
日常生活で使用するティッシュやトイレットペーパー、キッチンタオルなんかを称して家庭紙って言うんやな。恥ずかしながら知らんかったわ。  

  
[ 3005976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 10:15
トイレットペーパー買い占めブームのリバイバルだな!  

  
[ 3005977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 10:26
安倍政権末期の時点で既に円安水準だと書き込んでやったのに自民党工作員が出てきて邪悪な否定書込みしたせいでこの状況
自民は責任取れよ  

  
[ 3005979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 10:27
自民党工作員とやらの影響力すげーんだなw
妄想も大概にしとかないと呑み込まれるぞw  

  
[ 3005982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 10:58
3005979
お前みたいな工作員がサッと沸いてくるくらいすごいよw  

  
[ 3005998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 12:41
現代は底辺ほど声でかいからこういうの目立つね  

  
[ 3006000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 12:59
大王製紙が3月、日本製紙は4月、これで大手が出そろったというだけ  

  
[ 3006003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 13:11
6個入り300円が350円になったから高いじゃなくて、安過ぎた価格が戻っただけでは?  

  
[ 3006008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 13:29
日本は便乗値上げが多い  

  
[ 3006030 ] 名前: 憂国の名無士  2022/09/12(Mon) 14:09
家は一日ワンロール使うね。12個入りだで15%値上げだと大体6円/日、365日で2200円ってとこだな。
ウォシュレットを入れて節約できるか?って概算したけど30年以上かかるから意味なし。
年間約55ロールの値上げって結構デカいと思うわ。  

  
[ 3006032 ] 名前: 憂国の名無士  2022/09/12(Mon) 14:14
>>3006030 ですが
補足。ウォシュレットは別に快適さという機能性があるから、入れても損はないと思うって追伸しておくw  

  
[ 3006039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 14:32
ニホンジンは貧乏
  

  
[ 3006041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 14:34
ップはほんと差別主義者の集まり
値上げの腹いせに放火すんなよ  

  
[ 3006052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 14:56
何年か前にネットの噂だけでトイレットペーパーが品切れになったよね
何処に行っても売っていなくてティッシュペーパーでおしりを拭いたよ  

  
[ 3006053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 14:56
人件費以外は全部値上がりだもんな
仕方ない  

  
[ 3006054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 14:59
15%の値上げって消費税10%より上がるんだ  

  
[ 3006055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 15:01
これで人件費も上げたらアメリカみたいにハイパーインフレみたいにさらにもっと物が高くなるのか  

  
[ 3006069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 15:33
3006053
経費が掛かるほどに消費税収がふえてホクホクの自民党だからな
国内産業がどうなろうと知った事ではないのが自民党  

  
[ 3006072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 15:35
3006055
人件費が増えていないのが問題なんだよ
増えていない理由は大企業がコストカットと称してピンハネし下請けにマトモに支払っていないからだぞ  

  
[ 3006131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 19:25
原発再稼働して電気料金を下げて、生産コストを下げるしかない
政府は早期に再稼働に動いてほしい  

  
[ 3006132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 19:33
※3006069
文句は経団連にいえよ壺w  

  
[ 3006155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 21:22
価格転嫁は仕方ない。個人個人が消費量を減らすしかないし、企業はその分人件費を増やして欲しいね。給与を上げて欲しい。 政府は原発全稼働と新規原発建設で安い電力を実現してコストを下げるしかない。  

  
[ 3006162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/12(Mon) 21:45
在.日を日本から追い出せ  

  
[ 3006204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/13(Tue) 04:03
年末にかけてまだあがるやろ
まぁ30年分の値上げともいえるが
問題は企業の利益が増えるわけでもなく所得も増えずに値上げってことだ  

  
[ 3006209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/13(Tue) 04:41
これって、マスコミやパヨクが絶好の印象操作に使うんだろうな。既にコンビニの製品がどうとか謂ってる奴いるし。紙類は古紙から再生してるからな。この古紙を回収するトラックの燃料が高騰してる。中国経済の失速で石油価格ま下がってるから来年ぐらいには落ち着いて来るんじゃね?
後は、コンビニ製品の製造もそうだが、電気料金の値上げが響いてる。これも、随時、原発が稼働されれば解決されるだろ。  

  
[ 3006255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/13(Tue) 08:48
インフレ対策はなしですか?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ