2022/09/15/ (木) | edit |

ソース:https://sakisiru.jp/36139
スポンサード リンク
1 名前:神 ★:2022/09/15(木) 13:29:09.51 ID:7VeDi4U/9
脱炭素優等生のドイツで電力の3分の1が石炭火力に…
7年前に亡き専門家が鳴らしていた警鐘
電気代は昨年比6割高…故・澤昭裕氏「中長期的な供給力不足が心配」
2022年09月14日 06:00
再生可能エネルギーの優等生とされてきたドイツの脱炭素政策が、大きな転換点を迎えようとしている。ドイツ連邦統計局(Destatis)が7日に発表したプレスリリースによると、ドイツで生産される電力のほぼ3分の1が石炭火力発電所の電力だという。
(中略)
高騰する電気・ガス代はビジネスにも影響大
ロシアからの天然ガスの供給量が大幅に減ったことで、このところ、ドイツでは電気・ガスの値上がりが止まらない状況だ。ドイツの電気・ガスの料金はわずか2カ月余りで2倍ほどに上昇。ヨーロッパの指標である1年先の電力価格は、2年前は1MWhで40ユーロ(約5700円)だったが、現在は540ユーロ(約7万8000円)を超えた。ドイツのエネルギー関連ニュースの専門サイト「Clean Energy Wire」によると、今年のドイツの一般家庭の電気・ガス代は昨年と比べると6割も上昇しているという。
https://sakisiru.jp/36139
2022/09/15(木) 10:54:41.07
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:29:48.22 ID:addd+DZi07年前に亡き専門家が鳴らしていた警鐘
電気代は昨年比6割高…故・澤昭裕氏「中長期的な供給力不足が心配」
2022年09月14日 06:00
再生可能エネルギーの優等生とされてきたドイツの脱炭素政策が、大きな転換点を迎えようとしている。ドイツ連邦統計局(Destatis)が7日に発表したプレスリリースによると、ドイツで生産される電力のほぼ3分の1が石炭火力発電所の電力だという。
(中略)
高騰する電気・ガス代はビジネスにも影響大
ロシアからの天然ガスの供給量が大幅に減ったことで、このところ、ドイツでは電気・ガスの値上がりが止まらない状況だ。ドイツの電気・ガスの料金はわずか2カ月余りで2倍ほどに上昇。ヨーロッパの指標である1年先の電力価格は、2年前は1MWhで40ユーロ(約5700円)だったが、現在は540ユーロ(約7万8000円)を超えた。ドイツのエネルギー関連ニュースの専門サイト「Clean Energy Wire」によると、今年のドイツの一般家庭の電気・ガス代は昨年と比べると6割も上昇しているという。
https://sakisiru.jp/36139
2022/09/15(木) 10:54:41.07
はい
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:32:14.57 ID:IXLAD+E60The自業自得
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:32:29.01 ID:76USzWrB0よくもそんなことを!
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:33:08.30 ID:iJm3rVTT0日本も数割上がってんだろ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:34:48.88 ID:5hENlIAj0
地球温暖化が加速して
過ごしやすい冬になるね!
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:46:28.81 ID:Q5SW0mMG0過ごしやすい冬になるね!
化石賞あげます
120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 14:02:01.06 ID:SNAyus2Y0お前らも屋根に太陽光はつけとけよ
ついてりゃ電気料金上がろうがそこまで痛くない
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 14:09:03.26 ID:ND6w/Tc50ついてりゃ電気料金上がろうがそこまで痛くない
やばいよやばいよ
168 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 14:11:08.93 ID:g2344ZbI0グレタ怒れよ
化石燃料燃やしてんだぞ
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 14:21:54.25 ID:ogxRnLGE0化石燃料燃やしてんだぞ
どこのドイツだよ
236 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 14:36:09.38 ID:BhL8wJNc0こういうときこそCO2って焚き付けなきゃ駄目だろうよ、岸田
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663216149/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- プーチン大統領「ロシアは紛争ができるだけ早く終わるようにしているが、ウクライナが交渉を拒否し、武力で目的を達成しようとしている」
- 中国政府のエリザベス女王弔問、英議会が拒否へ…中国外務省「外交上の礼節あるべきだ」
- 【朝日新聞】日韓首脳会談、韓国側「調整中」国連総会で 日本側「決まってない」
- 【安倍氏国葬】サルコジ元仏大統領、メイ元首相ら参列 官房長官
- 【脱炭素】ドイツ、電力の3分の1が石炭火力に 電気代は6割上昇
- 新型コロナ「終わり」視野に WHOトップ
- 「日本のおかげで韓国は発展」と教える米ハーバード大学を韓国メディアが批判=韓国ネット「間違いではない」
- 【戦争】ロシア軍、全ての前線で「大規模攻撃」開始と発表
- 「中国は本気で乗っ取りに来ている」高級魚狙いで尖閣に出漁した漁師、中国船に挟み撃ちにされる
おいおいウッキウキで日本に化石賞を与えたあのドイツがかよw
あるぇ~
ドイ力スご自慢の環境にやさしい再生エネルギーはどうなったんですかぁ~w
ドイ力スご自慢の環境にやさしい再生エネルギーはどうなったんですかぁ~w
ほらほらグレタ君出番だよ
化石賞あげる人たちはどこ?
グレタは?
肝心な時に霊圧消えすぎや
グレタは?
肝心な時に霊圧消えすぎや
ドイツが全力で推進していた太陽光は日中しか役に立たない不安定エネルギー
夜は凍死するしかないな
原子力発電はエエカッコで廃炉にしたんか
リーダーが誤った決断をしたらこうなる見本だな
バックアップ取らなかったドイツが悪い
夜は凍死するしかないな
原子力発電はエエカッコで廃炉にしたんか
リーダーが誤った決断をしたらこうなる見本だな
バックアップ取らなかったドイツが悪い
中世の生活に戻れ
あっ薪も使うなよ
あっ薪も使うなよ
化石賞与えてきたやつがバリバリ化石燃料使ってんだから俺たちもガンガン火力発電動かそうぜ!
ロシアの安いガスに頼ってたくせに日本に化石賞を贈った国があるってマジかよ赤っ恥w
CO2はどうするんだ
電力なんて捨ててかかって来い
電力なんて捨ててかかって来い
>>10
このご時世に数割で済んでるところが恐ろしい。
>再生可能エネルギーの優等生
=エネルギー政策の劣等生。
このご時世に数割で済んでるところが恐ろしい。
>再生可能エネルギーの優等生
=エネルギー政策の劣等生。
石炭なんか使うな、当初の予定通り全脱原発停止しろ。
景気後退しようが、凍死者出ようが必要な犠牲じゃないのか?
痛みを受け入れろ。
景気後退しようが、凍死者出ようが必要な犠牲じゃないのか?
痛みを受け入れろ。
日本より安くて草
日本も現状では同レベルだが
原発再稼働すると日本の方が化石度は下がるな
原発再稼働すると日本の方が化石度は下がるな
3006988
エコテ口リストどもが発言撤回や修正なんてするわけねーだろが
レッテルを貼り付けたいだけの意図で、本来の環境配慮の努力や達成などは一切考慮されてねーんだからな
エコテ口リストどもが発言撤回や修正なんてするわけねーだろが
レッテルを貼り付けたいだけの意図で、本来の環境配慮の努力や達成などは一切考慮されてねーんだからな
やっぱ綺麗事言うやつはだめだな
化石賞w
恥ずい国の見本の様な国だな
さすが欧朝 鮮
味方にすると必敗の国w
恥ずい国の見本の様な国だな
さすが欧朝 鮮
味方にすると必敗の国w
ドイツの総発電量に占める自然エネルギーの割合は、国内の電力消費量の半分に相当する。
ドイツが計画的に原子力の削減を行ってきたのに対して、フランスは、そのつもりはなかったのに、原子力の削減量がドイツの2倍以上となった。その原因は、定期点検や、腐食や亀裂など不具合の発見による稼働停止、そして猛暑により水温が上昇し、冷却水の利用ができなくなるなど天候による要因によって、原子力発電所の出力低下が重なったためである。
ドイツは、総発電量に占める原子力の割合の減少分を、主に自然エネルギーで補い、化石燃料の割合も減少させた。一方フランスは、原子力の減少分を、輸出から輸入に大きく転じたこと、そして自然エネルギーによる増加分をも上回る化石燃料の増加分によって補った。
ドイツが計画的に原子力の削減を行ってきたのに対して、フランスは、そのつもりはなかったのに、原子力の削減量がドイツの2倍以上となった。その原因は、定期点検や、腐食や亀裂など不具合の発見による稼働停止、そして猛暑により水温が上昇し、冷却水の利用ができなくなるなど天候による要因によって、原子力発電所の出力低下が重なったためである。
ドイツは、総発電量に占める原子力の割合の減少分を、主に自然エネルギーで補い、化石燃料の割合も減少させた。一方フランスは、原子力の減少分を、輸出から輸入に大きく転じたこと、そして自然エネルギーによる増加分をも上回る化石燃料の増加分によって補った。
お、チャソスじゃん
日本製の最強効率石炭火力発電所売りつけようぜ
さぁ、どこがNGワードなんだ?
日本製の最強効率石炭火力発電所売りつけようぜ
さぁ、どこがNGワードなんだ?
脱ロシアの先には脱化石があり、それを最大限加速する手段は、原子力でなく、輸入の必要がなく燃料費がかからない再生可能エネルギー(再エネ)であろう。実際にドイツは、再エネの電源構成目標を高め、2035年にほぼ100%を目指すとしている。
原子力は、そもそも建設コストが高く、放射性廃棄物の最終処分や核燃料の輸入の問題もある。ウクライナ戦争では、ザポリージャ原発などの攻撃対象としての危険性も顕になった。
デンマークは再エネ電力やグリーン水素の輸出国の座を狙っており、周辺各国に協力を呼びかけているが、ベルギーやオランダも同様の構想を持っており、競合関係にもあると言う。
水素は日本でも注目されているが、欧州では再エネ由来のグリーン水素が基本という。それは、今後増える余剰再エネ電力の対策になるとともに、エネルギー自給にも寄与するからである。
原子力は、そもそも建設コストが高く、放射性廃棄物の最終処分や核燃料の輸入の問題もある。ウクライナ戦争では、ザポリージャ原発などの攻撃対象としての危険性も顕になった。
デンマークは再エネ電力やグリーン水素の輸出国の座を狙っており、周辺各国に協力を呼びかけているが、ベルギーやオランダも同様の構想を持っており、競合関係にもあると言う。
水素は日本でも注目されているが、欧州では再エネ由来のグリーン水素が基本という。それは、今後増える余剰再エネ電力の対策になるとともに、エネルギー自給にも寄与するからである。
フランスで電気料金高騰 約半数の原発停止、熱波で出力引き下げも
EDFによると、2年前まで1000キロワット時あたり50ユーロだった電気料金は昨年、2倍の100ユーロに上昇し、来年分の電力は900ユーロで売買される見通しという。
「2年で2倍」電気代高騰し続けるフランス人の悲鳴
電力会社のEDFは古くなった原子力発電所のメンテナンス処理に今後2000億ユーロの投資をしなければならない。そのうえ、開発費用は年々上がる一方で、その影響が電気代の高騰につながっている。電気代はこの2年で2倍も上昇している。
エネルギー転換法によってフランスでは再生可能なエネルギーの割合を増やし、原子力発電の割合を減らすことを目標としている。具体的には、2020年における再生可能なエネルギー(最終エネルギー消費量)の割合が23%であるのを、2030年には32%まで増大させること。そして現在67%を占める原子力発電の割合を2035年には50%まで減少させることだ。
EDFによると、2年前まで1000キロワット時あたり50ユーロだった電気料金は昨年、2倍の100ユーロに上昇し、来年分の電力は900ユーロで売買される見通しという。
「2年で2倍」電気代高騰し続けるフランス人の悲鳴
電力会社のEDFは古くなった原子力発電所のメンテナンス処理に今後2000億ユーロの投資をしなければならない。そのうえ、開発費用は年々上がる一方で、その影響が電気代の高騰につながっている。電気代はこの2年で2倍も上昇している。
エネルギー転換法によってフランスでは再生可能なエネルギーの割合を増やし、原子力発電の割合を減らすことを目標としている。具体的には、2020年における再生可能なエネルギー(最終エネルギー消費量)の割合が23%であるのを、2030年には32%まで増大させること。そして現在67%を占める原子力発電の割合を2035年には50%まで減少させることだ。
GDP3位なんだから大丈夫だろ
フランスは古い原発が不安定だから新しいのを10基以上新設するって話だろ?
その前半部分だけ取り上げて嘘つくみたいなのはやめた方が良いぞ?
それとも5年以上前の話を取り上げてるのかな?
ロシアの件もあるし、少なくともマクロンは新型原発にかじ切ろうとしてるよ。
その前半部分だけ取り上げて嘘つくみたいなのはやめた方が良いぞ?
それとも5年以上前の話を取り上げてるのかな?
ロシアの件もあるし、少なくともマクロンは新型原発にかじ切ろうとしてるよ。
どうでもいいけど中国語圏の国潰せよ
日本人様が正しいに決まってんだろ
頭悪げな環境保護団体に迎合すればこうなるという見本だね
寓話にしたいくらいだ
寓話にしたいくらいだ
化石賞をくれてやろう。
まるで石炭3割が多いかのようだが以前はもっと多かった 推移を無視した素人だまし 澤昭祐なんてゴリゴリの経産ゴロ そもそもドイツは電力はほとんど国産で賄っている困ってるのは産業用や暖房用のガス
グレタの主張を実践すべきだよな?
なんで放棄するの?
それこそ厚着をして中世の生活水準に落としてでも環境を守る戦士であるべきだろ
なんで放棄するの?
それこそ厚着をして中世の生活水準に落としてでも環境を守る戦士であるべきだろ
日本の電気料金単価は27円/kWhだから、mWh換算だと27000円
現在のドイツのは78000円/mwh
だから[3006987]は計算のできない残念な人という事になる
現在のドイツのは78000円/mwh
だから[3006987]は計算のできない残念な人という事になる
ドイツ、石炭を燃やしてEV充電。CO2大量に出して粉塵も大量に出す。
石油でHV車走らせた方が高燃費で廃棄もキレイ。
電動車って頭悪いよな。
石油でHV車走らせた方が高燃費で廃棄もキレイ。
電動車って頭悪いよな。
再エネもいいけど実現するまでは化石燃料で凌ぐしかないんだよね
温暖化は引き返せない手遅れの位置なので石炭でもなんでもいいからエネルギー危機に向けた対策はしとくべき
温暖化は引き返せない手遅れの位置なので石炭でもなんでもいいからエネルギー危機に向けた対策はしとくべき
たしか自然エネルギーで電気代10年で2倍って言ってたな、
今度はそれが1.6倍かよ、ちょっとだけ可哀そうだな。
今度はそれが1.6倍かよ、ちょっとだけ可哀そうだな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
