2022/09/17/ (土) | edit |

秋元akb 作詞家でプロデューサーの秋元康氏(64)が15日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」(木曜後11・06)にゲスト出演。若者のテレビ離れが加速するエンタメ業界の変化について言及した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f7ef78d05e4148d813aea37a762d6e72f00731

スポンサード リンク


1 名前:ひかり ★:2022/09/16(金) 13:09:55.26 ID:CAP_USER9
 作詞家でプロデューサーの秋元康氏(64)が15日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」(木曜後11・06)にゲスト出演。若者のテレビ離れが加速するエンタメ業界の変化について言及した。

 同番組は800回記念として、秋元氏を2週連続で特集。秋元氏は10代で放送作家としてデビュー以来、作詞家として「おニャン子クラブ」の楽曲や美空ひばりの「川の流れのように」、そして、2006年からAKB48を、2011年からは乃木坂46をプロデュースし、社会現象を起こした。番組では、64歳になった現在も365日、膨大な仕事量をこなしている秋元氏の日常に密着した。

 時代が激変する中、「僕らが育ってきたテレビという文化が大きく変わろうとしている時だと思う。今の子どもたちがテレビを見なくなってしまった。時代が変わった」と秋元氏。「よく言われるんですけど、“テレビの視聴率が取れない”“テレビがつまらなくなった”と…でもそれはテレビの全盛期にも言われたこと。それは言いたいだけ」とキッパリ。「今も僕はテレビがつまらなくなったとは全く思ってなくて、ちゃんと見るとどの番組も面白い。ただ、テレビを見る時間が無くなったというのが正しいと思う」とし、「その時間に違うこと、例えばスマホやタブレットを見ているとか、SNSだったり、配信のコンテンツだったり、そっちに取られていると思う」と私見を述べた。

 テレビ離れが進み、倍速視聴、縦型ドラマと大きく変化する。「倍速視聴は凄い。配信は凄くコンテンツ数が多い。みんな選びきれない。昔だったら『ハウスオブカード見た?』とか『24 トゥエンティフォー見た?』だったが、今は何話まで見た?って。途中で見るのをやめる前提で見ている。最後まで見る人って本当に少ない」と見解。「だけど、“雰囲気を見たい!”とか、“話題になっているものはのぞいてみたい”とか…自分たちの首を絞めるような言い方をすると、だんだんコンテンツがデパ地下な感じ、いろいろなところで試食しながら、なんとなくという、あまりにもコンテンツが多すぎる。昔だったら心理描写だったり、ちょっとした間みたいなものが面白いという時代から、ストーリーは字幕で見せて、“このあとどうなる?”というある種のクリフハンガー的な翌週への引っ張りとか。そのうち、ハイライトシーンだけのドラマも出て来ちゃうんじゃないかと思う」と話した。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f7ef78d05e4148d813aea37a762d6e72f00731
3 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:11:21.66 ID:8TpaHhsw0
これ見たけど、やっぱりつまらなくなってるよ
7 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:13:03.14 ID:+vtRt2tr0
評価ってのは他人様から下されるもんだ
38 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:21:40.97 ID:Cc9hUtxO0
つまらなくした張本人

51 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:23:53.17 ID:jv0OeMNo0
テレビが
つまらなくなった
かは、わからんが
金が無くなった
のは見ててわかる
66 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:27:56.91 ID:lMQV8fAH0
いやかなりつまらなくなってるよ
80 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:29:49.21 ID:ebjfJmzJ0
つまらなくした元凶みたいなやつが何を言うか
103 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:36:17.63 ID:Jf/hGHXz0
つまらないよ。同じ奴ばっか出てクイズやコンビニ、ファミレス飯食ってるだけじゃん。
120 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:39:50.51 ID:clXl3R890
確実につまらなくなってるわ
141 名前:名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 13:43:54.76 ID:o/eetJwa0
明らかにつまらなくなったんだよなぁ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663301395/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3007329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:06
おばかなクレーマー達に屈して自ら表現の幅を狭めていった結果
やれる事が無くなってきたという愚かしい業界
それがテレビ業界  

  
[ 3007330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:06
つまらなくなった主な原因は自主規制()のせいだけどな
世間からどれだけ叩かれても好き放題やるというテレビと芸能人の傲慢さこそが面白さの原点だった  

  
[ 3007332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:12
ガチでテレビを見てないので
最近のお笑い芸人とか連ドラとか全く知らない語れないw  

  
[ 3007335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:21
低予算でもアイデアやタレントの頑張りで面白い番組はあるよ。
でも、テレビから予算が減って金でぶん殴るタイプの番組作りが出来なくなった結果、キー局の番組の多くは面白くなくなったかな。  

  
[ 3007337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:23
つまんねえからテレビを廃止してスマホに電波をよこせや!  

  
[ 3007338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:29
はいはいポジショントークw
35年前、大学への数学という受験雑誌の読者投稿欄でさえおニャン子クラブネタの投稿が毎月絶えなかったのだが、今の大数もAKB/坂道系ネタ載ってるのかなあ  

  
[ 3007339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:40
衰退する組織の代表者って大体こういうこと言うんだよな
現実を見つめることができずに同じことをやり続けて滅んでいく  

  
[ 3007341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:50
視聴者を見ているんじゃなくて、製作者とスポンサーのほうを向いているからね
内容が恣意的になって、偏向報道になって、エンターテイメントも陳腐化していったら、もう魅力は無いよね  

  
[ 3007342 ] 名前: f  2022/09/17(Sat) 00:58
壊滅的に


つまらない  

  
[ 3007343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 00:59
韓国の

果物苗盗難を

どこも報じない   闇  

  
[ 3007344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 01:07
恐ろしくつまらない  

  
[ 3007345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 01:08
恣意的でわざとらしく己らの望まないものや不都合だけは絶対伝えない報道機関やシステムなんて社会に不要
そういうのは情報操作という害悪だ

NHKなど強制徴収のシステムと引き換えにしていいものかって点だが、これも害悪に一部に成り果て、ただの不用品
アイドルプロデューサー如きが利己的な必要だけを説く、最悪のアジ演説だな  

  
[ 3007346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 01:17
面白い・ためになるコンテンツもあるのは確か
ただ数が少なすぎる
企業宣伝込みの何年も代わり映えしないひな壇バラエティと
時代遅れの駄作ドラマをなんとかしてくれ
  

  
[ 3007350 ] 名前: あああ  2022/09/17(Sat) 01:23
BBCの無償化を

NHKが報じない              闇   

  
[ 3007351 ] 名前: あああ  2022/09/17(Sat) 01:26
今や
全ての番組が
企業と映画と韓国の
広告宣伝媒体と化してるから

当然  おもんない  

  
[ 3007354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 01:43
視聴率落ちてる鉄腕DASHとイッテQが昔と面白さが同じだと思ってるなら君、才能ないよ  

  
[ 3007356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 01:48
韓国ごり押しのやり過ぎでスポンサーから嫌われて予算不足になってるんだろ? その韓国ごり押しも実は統一教会からの工作資金というオチ? 今度は統一教会叩きをやり過ぎて更にスポンサーがテレビから撤退? もう終わりだよ、テレビなんて。  

  
[ 3007358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 02:34
つまらないだろ。  

  
[ 3007359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 02:40
元々大して面白いものでもなかったんだよ
中には面白いものもあったってだけで
それが今や本当につまらないものしかなくなった
  

  
[ 3007360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 02:49
ドリフとか毎度100万かけてスタジオ作っては壊してたんだろ?
今それだけのコストと意気込み掛けてやってる番組何かあんの?  

  
[ 3007373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 05:14
この人、情弱・田舎者・コリア系と相性良いね  

  
[ 3007378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 05:27
つまらなくなったんじゃなくて、元からつまらなかったのかもね。見たくて見てるんじゃなくて、なんとなくテレビ付けてるだけのこと多かったやろ。
テレビ付けとくか、本読むか、音楽聞くか、ラジオ聞くか、空想にふけるか、くらいしかやることなかったから。  

  
[ 3007383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 05:58
ニュースを見てもバラエティーを見ても一定の方向を見るように押し付けられているようで、やだ
ドラマも歌も空想の余地もないっていうか。
まあもう論評できるほど見てないけどね。  

  
[ 3007386 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2022/09/17(Sat) 06:09
テレビタレント集めてみんなで動画見て感想を言い合う番組だらけで草
どこに需要あんだコレ  

  
[ 3007391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 06:42
(ガッツリ観ながら)どこに需要あるんだ!?  

  
[ 3007401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 07:31
>ちゃんと見るとどの番組も面白い。
ずいぶんと上から目線だな、おい  

  
[ 3007406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 07:44
上層部がみんな秋元みたいな奴しかいない業界なのだから滅びるのは当たり前。  

  
[ 3007417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 08:07
ドラマに関しては
男が女に土下座やぶたれるシーン、高圧的な態度で罵られる場面が増えていて
見る気が失せてくるわ  

  
[ 3007421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 08:22
昔からつまらない番組ばかりを垂れ流してきたテレビ。今は更につまらなさは極度に達している。「テレビはAHOのおもちゃ」。賢い者はテレビを見ない。何せ嘘捏造愚劣と洗脳と商売しか放送しない。見る価値無し。  

  
[ 3007422 ] 名前: なや  2022/09/17(Sat) 08:24
つまらないし最近は不細工増えて画面の絵面が悪くなってるぞ
いい加減不細工を中心に持ってくるのやめろ  

  
[ 3007431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 08:41
みんなテレビ見まくってて草
テレビ業界も安泰やね  

  
[ 3007433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 08:42
一般視聴者と作り手の考え方や感性がかけ離れてるんだろうなって思いますね。  

  
[ 3007435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 08:46
もちつもたれつ 政治がテレビを利用するから逆にテレビに国政が利用されてんだよね
テレビの討論会なんかまさにそれ
ネットでやれよと思う  

  
[ 3007441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 09:06
そもそも本当に面白かったら「つまらなくなんかなってない!」ってわざわざ言う人はいないと思うの  

  
[ 3007446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 09:16
面白くないのはちゃんと見ていないから>あきもと  

  
[ 3007460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 10:17
秋元ってアメリカのFBIが待ち構えてるんだって?
  

  
[ 3007462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 10:25
自分的には「昔からつまらないけど、他に見るものがなかったから見てた」だな  

  
[ 3007466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 10:34
偏向報道ばっかりやってるから自業自得さっさとスクランブル化すべき  

  
[ 3007472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 10:46
よーく読んでごらん。
記事の最後のほうで、テレビがつまらなくなっていってるのを具体的に言ってる矛盾が笑えるから。
  

  
[ 3007478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 11:12
アメリカのFBIは
ちょっとワロタ  

  
[ 3007479 ] 名前: 統一自民党  2022/09/17(Sat) 11:20
つまらないから見ていない。  

  
[ 3007482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 11:51
スポンサー飼殺し用芸人の循環消費型コンテンツになっちゃったからね  

  
[ 3007485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 11:54
日中1人で留守番してる親が、音がしてないと寂しいからとずっとテレビつけていたが
かなり前にやめてたわ。あまりにもつまらないからと。
年寄りでさえこうだよ、どうすんの?w  

  
[ 3007486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 11:58
土日の番組やBS4Kなんてつまらない番組だらけ
通販番組だらけで隙きあれば韓流番組ばかり  

  
[ 3007487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 12:03
きもち悪いから  

  
[ 3007493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 13:02
昔からつまらなかったが、昔はネットがなかったから、
こういう風に言い合える環境がなかっただけ。  

  
[ 3007495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 13:25
いや、本当に見たい番組はスマホほったらかして見るんやけど  

  
[ 3007496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 13:26
そら、内容ともかくテレビ局を好き勝手出来たら面白いやろね。  

  
[ 3007501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 13:44
映画業界が縮小したのは映画がつまらなくなったからではなく、
テレビが普及して客が取られたからだ。

同様に、テレビ業界はかつての映画業界のように縮小する。
ネット、スマホが普及して客が取られるからだ。  

  
[ 3007512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 14:35
若者のテレビ離れって全年齢でテレビ離れしてんじゃん。
これだけテレビが空気なのは別の問題もあるとしてもつまらないのは事実だろ。  

  
[ 3007516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 14:51
昭和のころはヤラセでも視聴者を楽しませようとしてたけど平成のある時期から
洗脳して国民をおかしな方へ誘導しようとするようになったな。邪悪になった。  

  
[ 3007517 ] 名前: 憂国の名無士  2022/09/17(Sat) 15:11
もうジジババですらYouTubeを一日中見とるぞ。  

  
[ 3007534 ] 名前: 名無しさん  2022/09/17(Sat) 17:11
面白いより不快のほうが比率高くなってんだもの
差別的で品性下劣な内容が面白いと感じてる高齢者にはそりゃ楽しいままだろうけどさ  

  
[ 3007535 ] 名前: インバウンド大反対  2022/09/17(Sat) 17:11
つまらない番組を作ってる人に「つまらなくないよい」と言われもね・・・趣味の違いで見ません  

  
[ 3007538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 17:25
不死鳥のマルコが居るんだよい  

  
[ 3007539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 17:25
そら元凶のひとりだもんな。自覚があるわけがないわ。  

  
[ 3007541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 17:57
正直、昔の番組の録画とか見てて思うけど
なんでこんなもので爆笑してたのか疑問しか残らないレベルの番組ばかり
昔から「TVを見ると馬.鹿になる」って本当だったなと改めてそう思う  

  
[ 3007547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 18:24
テレビがつまらないんじない。
若者がつまらないんだ!


こうですか?  

  
[ 3007549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 18:27
※3007485
うちもそれ。
ついでにお悔やみの欄を見るだけに地方新聞とってたけど、それも止めたw
  

  
[ 3007550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 18:32
予算が無いからなどと言っているけど、そうさせたのが業界なんじゃ?

以前は1からボタン押して一周してと二回繰り返してTV消してた。
もう今はそれすらしてないw  

  
[ 3007558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 20:30
音楽はつまらないよね。  

  
[ 3007559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 20:30
試しに過去の人気番組の
再放送ばかり流す放送局つくってみたら  

  
[ 3007565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 21:11
だからつまらなくなったんだろうな
不味い物を不味いと思えない料理人が作ってるんだから、そりゃ出てくる料理は不味いに決まってるわ  

  
[ 3007570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/17(Sat) 21:32
正直、もうTV局いらなくね  

  
[ 3007772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/18(Sun) 13:31
日本一下品なオッサン
何も分かってない  

  
[ 3007911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/18(Sun) 23:58
テレビがツマラナいからスマホやタブレットが優先されるんだろうに、秋山もオワコンか?
>ハイライトシーンだけのドラマ
早送りとかしてるから別に作らんでも良いしストリーミングとかサビだけしか聞いてないぞ  

  
[ 3008276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/20(Tue) 07:47
秋山とは誰  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ