2022/09/19/ (月) | edit |

ロシア ウクライナ軍の東部や南部の反攻で、ロシア軍の損害が拡大している。軍事サイトの分析によると、侵攻開始以降の火砲などの兵器の累計損失数はこの1カ月で17%増えた。欧米からの武器供与を受けるウクライナと対照的に、補充が難航している可能性がある。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB163DX0W2A910C2000000/

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2022/09/18(日) 08:05:01.67 ID:qwfS+5Z49
ウクライナ軍の東部や南部の反攻で、ロシア軍の損害が拡大している。軍事サイトの分析によると、侵攻開始以降の火砲などの兵器の累計損失数はこの1カ月で17%増えた。欧米からの武器供与を受けるウクライナと対照的に、補充が難航している可能性がある。

民間の軍事情報サイト「Oryx」の15日時点のリストによると、破壊されたり、ウクライナ側に渡ったりしたロシア側の兵器は合計で約6100と、ウクライナ軍の3.8...(以下有料版で、残り1400文字)

日本経済新聞 2022年9月17日 19:43
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB163DX0W2A910C2000000/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:07:32.15 ID:mYcYbEMN0
もっもともと廃棄予定だから
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:09:26.03 ID:Qr+PEKAJ0
数日で2割減るって逆に凄いな
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:16:19.72 ID:v/Uhs6Ob0
思ったより備蓄なかったんやな
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:18:57.81 ID:aqIle5e80
ロシアには竹はないのか

71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:27:50.00 ID:q4QZpeX20
冬が近づいてきたなw
イギリスとかもう10℃くらいまで下がってきたとか
国葬が終わったら一気に潮目が変わるかもな
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:30:16.57 ID:RrmPnTdJ0
武力放棄かな
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:49:29.06 ID:nEGBIhBO0
ロシアが反撃に出る夢を見たわ
141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 08:53:17.48 ID:KL8YqweL0
そりゃ北朝鮮から武器購入してるんだから
完全に負け戦だろ?w
172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:04:33.19 ID:iVyJ1RLZ0
物資不足か
いよいよ末期だな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663455901/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3007963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 05:33
でもロシアには核があるから...  

  
[ 3007964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 05:43
まぁ核を使った瞬間
世界中の国が完全にロシアの敵に回るんですけどね
困ったら本当に核を使う国なんて放置できないでしょう?
世界が手を組んでロシアを消滅させると思うよ、それこそプーを消すために核をモスクワに落とすまである  

  
[ 3007965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 06:14
来たから援助ウケるロシア😂  

  
[ 3007970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 06:22
でもまあ現代の核の威力って実戦では未使用なんでどの位のものなのか実のところ不明だろ
せっかくはっちゃけて侵攻やったんだからついでに核兵器の使用まで進んで世界にロシアの凄い所をアピールしてみて欲しい
広島、長崎の例からすると威力の大半は爆風で放射線の影響はさほどないというのが定見なんでそれを確認するためにも是非
そして体制としての国は滅んで欲しいところ  

  
[ 3007975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 06:35
ロシアの核なんてとっくに錆び付いてて使い物にならないだろ
米露核ハいぜツ合意のさいにも消極的だったのはサイロからしてボロボロで撃つ余力がないことがバレるのが嫌だったからだろ
口先じゃソ連時代からしてアメリカの次くらいに持ってますー!とか強がってたけど本当は当時からしてインドより持ってなかったんじゃないの?
核サイロって維持費が異常に高いんだろ?ロシアの経済力じゃ払い続けられるわけがない  

  
[ 3007981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 06:49
別にロシアを擁護するわけでは無いが(共倒れ希望)
侵攻直後から「ロシアはもたない、すぐ音を上げる」的な事が言われてたけどまだなんか?  

  
[ 3007983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 06:54
まーた火炎ビン用のウオッカ飲んでるし  

  
[ 3007986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 06:56
プーチン「キンペー、カリアゲ助けてー」  

  
[ 3007989 ] 名前: 名無し  2022/09/19(Mon) 07:00
ざまーみろ、ロシアとっとと降参しな。  

  
[ 3008015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 08:01
逆にウクライナは平気補充が急増してんだろ
ロシアが戦いもせずに置いていったヤツで戦力増強してる
輸送コストもタダだしロシアがウクライナに補給してくれてるってのがw  

  
[ 3008028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 08:27
>本当は当時からしてインドよりも持ってなかったんじゃないの?

米ソ核兵器削減交渉(通称START)の合意は、1972年。
インドの核実験の最初は、1974年。
当時のインドと比べるって、実験用のしかないって主張するようなもの。(大爆笑
  

  
[ 3008030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 08:28
中国さん、もっとロシアに物資、部隊を補給してやれよw  

  
[ 3008034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 08:45
大量に放置して逃げているのに補充が追いつくわけがないでしょ
兵站が破綻して燃料も補給できず、あらゆる車両が動かせないから戦車も放置して撤退したんでしょ
いつまで管理人は夢見てるの?  

  
[ 3008035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 08:47
管理人?  

  
[ 3008044 ] 名前: 憂国の名無士  2022/09/19(Mon) 09:16
これもプロパガンダかな。そんなロシアがインド・フィリピン・ベトナムに武器を輸出していることを知っている人がほとんどいない。  

  
[ 3008051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 09:25
戦中の大本営発表で損害を5分の1に戦果を6倍に発表していた。
あれッ!! デジャブ??
  

  
[ 3008068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 10:05
お爺さん何歳なんや  

  
[ 3008107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 12:00
>3008044
そのとおりです。国内ではロシア産の武器、資源や食料/原料輸出が報道されてはいないから、
今にもロシア政府が倒れそうに見えているはず。まだ油断するべきではないよね~っ。  

  
[ 3008111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 12:11
それだけ失っても未だ戦争を継続できるだけの金と物があるんだね。
もっとロシア向け経済制裁強化しないといけないね。  

  
[ 3008114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 12:23
3008111
はやく有利条件、最低限でも奪い取った土地を確保したまま休戦に持ち込みたいが、相手が絶対許さない状態になってしまった

経済制裁より武力衝突の選択ばかりになりつつある
他にもロシアがかつて紛争にクビ突っ込んで無理矢理停戦合意させた国々が、再度戦争状態になったしな  

  
[ 3008116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 12:29
ちょとお話ししておくと、現在のクレムリンは来年春頃の大規模な反抗作戦へ向けて、
重火器や航空戦力、近接支援機材や補給資材等の備蓄生産へシフトしたん。露国内で
調達が難しい原料や資材は、支.那やトルコ、ベラルーシ等が輸出入に介在しているね。
ロシア領土内のどこに軍事生産品の備蓄をしているかまでは不明だが、彼らは長期戦を
見据えた戦時体制へ移行しているよ~っ。  

  
[ 3008130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 13:07
「ちょっとお話しておくと」


うっわ~w  

  
[ 3008139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 14:16
※3008116
今月初頭のウクライナの反転攻勢の大戦果の情報もロシア国民には届いている
経済制裁を受けてロシア国民は厳しいインフレに見舞われ続けているが、「来年春」までロシア国民の怨嗟がプーチンに向かわなければいいがな

さらに、「ガス抜き」かもしれないが、つい最近モスクワや地方の一部の区議らから「辞任要求」を突きつけられているプーチンが、「長期戦」を戦えるだけの支持基盤を維持し続ける事ができればいいがな  

  
[ 3008142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 14:30
いいがなおじさん  

  
[ 3008157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 15:45
最後に核ミサイルしか残らなくなる  

  
[ 3008160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 16:11
着地点どこなんだろうな
限界見えてるんだからNATO入りさせちゃえよ
で戦勝国で権益分けてればもう立ち直れないだろ  

  
[ 3008187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 18:43
まぁ冬が来るから
両者もう進展はしないと思う
  

  
[ 3008195 ] 名前: 名無し  2022/09/19(Mon) 20:17
砲弾の無駄撃ちばかりするわ、兵器を放棄して敗走するわでは
いくら兵器の在庫があってもそりゃ不足するよ  

  
[ 3008199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 21:25
備蓄しているよ~ってwwww備蓄量より放棄鹵獲量の方が明らかに多いんじゃね?w  

  
[ 3008201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 22:19
納屋みたいなとこに天井までぎっしり詰まった武器etc鹵獲してたりするらしいからなぁ。
特殊部隊も武器置いてっちゃってるし()  

  
[ 3008205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/19(Mon) 23:34
1年前に配備されたばかりで配備数が100輛に満たないT-90Mが数日前に、ほぼ無傷で鹵獲されとるしな

T-90Mには、試作段階で量産に入ってないT-14の技術も入ってるらしいから
解析されれば、今後数十年ロシア製の戦車は、海外ではまともな買い手が無くなるわな  

  
[ 3008295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/20(Tue) 09:21
かなりの大団体が組めるレベルの数の兵器が鹵獲されたとか…
ついでに言えば、ウクライナはもともとソ連邦の兵器開発拠点だったから、ロシア軍の兵器を軽々と扱えるんだよね。  

  
[ 3008296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/20(Tue) 09:22
大丈夫。弾薬は空を飛んでロシアへ帰るよ。  

  
[ 3008368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/09/20(Tue) 13:05
大団体…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ