2022/09/21/ (水) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16ALG0W2A910C2000000/
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/09/20(火) 10:49:09.01 ID:rjg5Sa1h9
総務省が20日発表した8月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.5となり、前年同月比2.8%上昇した。消費増税の影響を除くと1991年9月(2.8%)以来、30年11カ月ぶりの上昇率だった。5カ月連続で2%台となった。資源高や円安が、エネルギー関連、食料品の価格を押し上げた。
生鮮食品を含む総合指数は3.0%の上昇率で91年11月以来、30年9カ月ぶりの水準となった。海外との比較では米国やユーロ圏の総合指数は8~9%の上昇率で日本より高い水準にある。生鮮食品とエネルギーを除く総合指数は1.6%上昇した。
(略)
日本経済研究センターが14日にまとめた民間エコノミスト36人の予測平均では、消費者物価指数上昇率は、四半期ベースの前年同期比で22年7~9月期が2.49%、10~12月期が2.64%と2%台の上昇が続く。23年は1~3月期まで2%台で推移し、4~6月期に1%台になるとみている。
他の主要国の総合指数は米国は8月に前年同月比8.3%の上昇と、8.5%だった7月より低下したものの高水準にある。ユーロ圏は8月に9.1%と、7月(8.9%)からインフレが加速した。英国は8月に9.9%の上昇で、10.1%だった7月から下がった。11カ月ぶりに上昇率が縮んだ。
日本経済新聞 2022年9月20日 8:34 (2022年9月20日 9:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16ALG0W2A910C2000000/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:50:12.14 ID:pCrpTZa60生鮮食品を含む総合指数は3.0%の上昇率で91年11月以来、30年9カ月ぶりの水準となった。海外との比較では米国やユーロ圏の総合指数は8~9%の上昇率で日本より高い水準にある。生鮮食品とエネルギーを除く総合指数は1.6%上昇した。
(略)
日本経済研究センターが14日にまとめた民間エコノミスト36人の予測平均では、消費者物価指数上昇率は、四半期ベースの前年同期比で22年7~9月期が2.49%、10~12月期が2.64%と2%台の上昇が続く。23年は1~3月期まで2%台で推移し、4~6月期に1%台になるとみている。
他の主要国の総合指数は米国は8月に前年同月比8.3%の上昇と、8.5%だった7月より低下したものの高水準にある。ユーロ圏は8月に9.1%と、7月(8.9%)からインフレが加速した。英国は8月に9.9%の上昇で、10.1%だった7月から下がった。11カ月ぶりに上昇率が縮んだ。
日本経済新聞 2022年9月20日 8:34 (2022年9月20日 9:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16ALG0W2A910C2000000/
いよいよ利上げが見えてきたな
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:53:19.09 ID:l+jI1JYO0便乗、便乗っと(・∀・)ニヤニヤ
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:56:46.00 ID:mwgLX/fV0経済成長キタ━(゚∀゚)━!
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:58:42.92 ID:PpwUvxL50つまりバブルと同じ速度で給料上がらないとおかしい
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:58:52.06 ID:y/1WxS6P0物価上昇→天引き増加→手取り減少→\(^o^)/
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:09:35.87 ID:l2EYvriS0
物価上昇なので
皆さん買い控えだよね
100均すら あまり買わなくなったな
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:13:25.61 ID:bd/Kv0xP0皆さん買い控えだよね
100均すら あまり買わなくなったな
デフレ完全脱却には、
ちょうどいい物価上昇だね
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:18:51.78 ID:aJfgt1Hx0ちょうどいい物価上昇だね
今金利を上げて誰が得するんだ?
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:39:35.04 ID:NDg8FUmg0いや、もっとだろ
スーパー行くたびにじわじわ高くなってる
200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:53:53.85 ID:7glFi9MK0スーパー行くたびにじわじわ高くなってる
給料は上がらない
税金は上がる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663638549/税金は上がる
スポンサード リンク
- 関連記事
年末年始越せる気がしない
自民党に殺される
コアコアも中身見るとコストプッシュですよ
マジでスーパー行くと何もかも高くなっててびびる
今まで298で買ってたものが330とかなっててワンランク低いもの買うかってなる
今まで298で買ってたものが330とかなっててワンランク低いもの買うかってなる
うちの会社、原材料費が2.8%どころか2~3割アップされてるんですけど
その分の価格転嫁が出来てないとか朝礼毎に社長は文句言ってるけど
それは経営陣の問題であって現場に言われても知らんっての
その分の価格転嫁が出来てないとか朝礼毎に社長は文句言ってるけど
それは経営陣の問題であって現場に言われても知らんっての
消費者物価指数は2.8%と通常の国レベルのインフレになったが、企業物価指数が9.0%辺りで高どまっているので企業としてはもっと価格を上げたいのが本音だろう
物価上がって給料上がらんなら企業の借金度合いが圧縮されてるとかそういう数値が出てきてくれんと…まじで上級国民の腹の脂になってるだけだと我慢ならんぞ
俺は、酒🍶と肉🍖辞めた❗ 今度岸田の奴、法人税を上げるらしい。ますます給料上がんねぇゾ❗
すげーなw
反国葬パヨ珍ワラワラw
文句言ってる暇があったら自分の給料上げる努力しろよ無能な働き者www
反国葬パヨ珍ワラワラw
文句言ってる暇があったら自分の給料上げる努力しろよ無能な働き者www
辞めたって…元々人間じゃなかったのか…
パナソニックは毎月家電の値段上げてる。ニュースにもなってる
パナ、10月も家電値上げへ 3カ月連続、掃除機や電池
パナ、10月も家電値上げへ 3カ月連続、掃除機や電池
家電なんぞは、元々オープン価格だから実売価格に影響ないだろw
食品ですがお値段据え置きの商品とか安いものとか中身が小さかったり薄っぺらになってたりもうかわいいですむレベルじゃないもう一個買わないと足りないけど消費税のせいでそんな余裕ない領収書みて真っ青な日々ですね。
>もう一個買わないと足りないけど消費税のせいでそんな余裕ない
>領収書みて真っ青な日々
買っとるやんけ
>領収書みて真っ青な日々
買っとるやんけ
え、たった3%弱で年越せないって奴がいるよ ワラ
経済成長させるためには物価上昇3%は必須なんだけどな。
勤めている会社の社長に給与上げろって直談判しろよ。
物価3%上がったら死ぬんだろ?ちなみにアメリカ8%、EU8-10%、韓国7%物価上昇な。
経済成長させるためには物価上昇3%は必須なんだけどな。
勤めている会社の社長に給与上げろって直談判しろよ。
物価3%上がったら死ぬんだろ?ちなみにアメリカ8%、EU8-10%、韓国7%物価上昇な。
なんかここはマス五美と一緒じゃん ネットの意味が
全く無い 時にはTBSとNHKに文句言ってみww
全く無い 時にはTBSとNHKに文句言ってみww
材料費や経費の高騰だから賃金には一切反映されません
むしろリストラや給与カットを検討するレベル
むしろリストラや給与カットを検討するレベル
食品って、国産農産物はほとんど上がっておらんぞ?
むしろ米とか下がっておるわ。消費者に渡るまでに誰が上げとんじゃろうな?
むしろ米とか下がっておるわ。消費者に渡るまでに誰が上げとんじゃろうな?
自分のことしか考えない日本人どもにはひたすらデフレのほうがええやろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
