2022/09/29/ (木) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/09/28(水) 23:20:00.73 ID:odQYUEiB9
日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。
それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。
中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。
一体なぜなのか。
「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」
早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。
小 学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。
高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。
オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。
しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。
「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。
「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。
専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。
若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。
それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。
アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。
年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。
一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)
朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:20:23.79 ID:VSxcOLLy0それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。
中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。
一体なぜなのか。
「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」
早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。
小 学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。
高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。
オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。
しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。
「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。
「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。
専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。
若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。
それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。
アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。
年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。
一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)
朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02
ありがとう朝日新聞
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:21:06.85 ID:Q9yOUqK50中国のGDPはアメリカ超えるだろうから
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:22:42.95 ID:ew3V7Ti20朝日と思ったら朝日だった
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:23:07.16 ID:+uQRm9sQ0原神とかゲームばっかりやってるからだろ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:12.89 ID:1LOSu68y0なるほど朝日かw
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:22.02 ID:gERjSCWI0必死だなw
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:26:14.84 ID:JoKmI73C0
三国志とか史記とか
知れば知るほど反吐がでるけどな
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:28:43.95 ID:nbmEth8L0知れば知るほど反吐がでるけどな
若いころは中国好きだったよ。
無邪気だったなあの頃。
120 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:37:33.15 ID:KQ9KAu2M0無邪気だったなあの頃。
よし、中国に移住しよう。
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:38:49.98 ID:kUJQW60D0中国人のスゴ技動画は大好き
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:39:02.39 ID:UkizPNS+0そんなことは全くないです。
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:50:10.52 ID:C0VEvRc00チャイナドレスを嫌いなやついるの?
213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 23:50:32.32 ID:vINnc+Z40露骨すぎて草
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664374800/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【車】米ニューヨーク州、2035年までにガソリン車販売禁止へ
- 【演説】米国の同盟相手は「北朝鮮」 ハリス副大統領、韓国で言い間違え
- 【ロシア】ウクライナ2州「独立国家」承認 プーチン大統領が強行
- 「日本の戦争犯罪に時効なし」ロシア外相
- 若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化
- エジプト・カイロに「シンゾー・アベ道路」 官房長官「安倍元首相の日エジプト関係強化への貢献が高く評価されている証拠」
- 日本が原発を稼働すれば、世界やヨーロッパのエネルギー問題が助かるだろう 国際エネルギー機関(IEA) 声明
- トランプ氏「安倍氏いなくなりさみしい」 国葬で声明
- ルカシェンコ大統領「ロシアには2500万人の予備役がいる。何万人だろうが、逃げるなら逃げてしまえ」 プーチン大統領は黙って頷く
ソース:朝日新聞
かいさーん
かいさーん
中華民国は好きだけど、中華人民共和国はないわ
いい加減年代差別記事やめろ
いい加減年代差別記事やめろ
朝日新聞が「日本人、若い世代ほど中国へ親近感!」という日中国交正常化50周年に合わせたお手盛り記事を出すのとほぼ同時期のロイター発ニュース→「先進国の中国観、習近平政権以降急速に悪化=米ピュー研究所調べ」
またまた朝〇かよ
嘘、偏向、情報操作報道のオンパレード
誰も信じていないし、一番恐怖の中共だよな
嘘、偏向、情報操作報道のオンパレード
誰も信じていないし、一番恐怖の中共だよな
コロナでヘイト上がってるんだが
少なくとも俺の周りは
少なくとも俺の周りは
この2週間まえ 中国大使館「世論に影響力をもつ日本の主流メディア14社代表を呼出し」
お察し下さいw
お察し下さいw
信じるに足る情報ソースですらない、見ちゃいけないの類だからね
どういう意図で常々情報発信しているか分かる露骨な内容
どういう意図で常々情報発信しているか分かる露骨な内容
すげーな朝日
未だにこんなことやってんのか
こりゃ、珊瑚の件とか何一つ反省してないな
未だにこんなことやってんのか
こりゃ、珊瑚の件とか何一つ反省してないな
始まったな
本国が危なくなると好感度キャンペーンを始める
でも韓国の方が先じゃね?
「若者は韓国が大好き!」って、、、、もうやりつくしたかw
本国が危なくなると好感度キャンペーンを始める
でも韓国の方が先じゃね?
「若者は韓国が大好き!」って、、、、もうやりつくしたかw
朝日さん
中国に移転してくれていいんやで
中国に移転してくれていいんやで
この特亜(中国ロシア北南)4カ国はそっくりだなww
そして朝日の手口も特亜そっくりwww
そして朝日の手口も特亜そっくりwww
韓流ブームみたいな感じで若者に大人気って中国もやりはじめたの?
マスコミにどのくらいお金が入るのかな。
今日の朝のTBSの安住が出る番組でも上海のお店が日本にオープンして、
ネットでは行きたいとか言ってるとやってたよ。
これから韓国だけじゃなく中国もか。おなかいっぱいだよ。
マスコミにどのくらいお金が入るのかな。
今日の朝のTBSの安住が出る番組でも上海のお店が日本にオープンして、
ネットでは行きたいとか言ってるとやってたよ。
これから韓国だけじゃなく中国もか。おなかいっぱいだよ。
テレビでは日中国交正常化記念なんたらで全部の局で何がしかの中国マンセーしとるでw
日本に滞在してる中国に親近感がある人たちの日本国籍を捨てさせて中国籍を取得させ中国の奴隷にしてあげてください
よくこんな嘘記事書けるな。
若い世代ほど中国にいい印象ないわ。
若い世代ほど中国にいい印象ないわ。
IT速報のコメント欄で世論調査したんやろ
そうだな。支.那のほうが働き口は多いよね。さっさと
日中友好条約を破棄して支.那人を送還するべきだの~っ。
日中友好条約を破棄して支.那人を送還するべきだの~っ。
若い世代なら騙せるってか?ナメすぎだな。
いつの統計だよ、コロナで暗黒の高校生活送らされた若い世代が
中国に好感をもつ訳がないだろ
一番自由に楽しめる大学だって通えず飲み会も出来ず
中国に責任を取らせる!って明示してくれる政治家がいるなら
若い世代はこぞって投票すると思うぞ
中国に好感をもつ訳がないだろ
一番自由に楽しめる大学だって通えず飲み会も出来ず
中国に責任を取らせる!って明示してくれる政治家がいるなら
若い世代はこぞって投票すると思うぞ
今の若い人ほどソース朝日って聞いただけで
疑ってかかるんじゃね?
疑ってかかるんじゃね?
※3011487
コロナが中国のせい?壺政府の体たらくとアメリカの責任だろ。若者はそこら辺解ってるからね。
もう終わりだよこの国
コロナが中国のせい?壺政府の体たらくとアメリカの責任だろ。若者はそこら辺解ってるからね。
もう終わりだよこの国
中国共産党独裁国家をか?
果てさて「武 漢コロナ」ってどこから始まりましたっけ?
この前中国と日本メディアが会議していたしねw
そういうことでしょ。
日本にミサイル着弾させといて、こうきたかw
研究して韓国を真似たのかな?
そういうことでしょ。
日本にミサイル着弾させといて、こうきたかw
研究して韓国を真似たのかな?
「工作員宣言」朝日新聞
3011492
やっぱこういう基地が湧くんだな
やっぱこういう基地が湧くんだな
うるさいし、くせーじゃん
すぐこういう出どころ分からないデータとか持ってくるよな
某勢力の命令によるバレバレの印象操作だな。
親韓に飽きたら親中w
お節に飽きたらカレーのノリで偏向捏造記事でっち上げちゃうアカヒw
お節に飽きたらカレーのノリで偏向捏造記事でっち上げちゃうアカヒw
誰に向かっての記事?
若いヒトがアカヒなんて読むわけ無いだろ
若いヒトがアカヒなんて読むわけ無いだろ
国葬の世論調査もだけど、新聞の世論調査は信憑性はもうないね。
香港問題とか尖閣への大量侵入とかロシアと一緒に日本一周ツアー(艦隊)とかやってるのに親近感増すのかよ
むしろ今世紀入って日本に対して一番やばい事やってる時期なのに
むしろ今世紀入って日本に対して一番やばい事やってる時期なのに
まー、単純にチャイナってダサいからねぇ
イモそのもの
ヤカマシいし臭いしルールやマナーは守らないし
しかもヤツらが好んでやって来るとこも同様に
汚くてダサくてボッタくるしウルサくなる(例:国際通り)
イモそのもの
ヤカマシいし臭いしルールやマナーは守らないし
しかもヤツらが好んでやって来るとこも同様に
汚くてダサくてボッタくるしウルサくなる(例:国際通り)
中国から金入ってるから外貨獲得やで
もっと信じてやれよ
もっと信じてやれよ
若い世代の方がネット慣れしてるってのに・・・
騙せるのは老人だけだぞ
騙せるのは老人だけだぞ
出そうなときに出るフェイク もう飽きた!
朝日新聞に記者はいない。
いるのは作家だけだ。
いるのは作家だけだ。
「怖い国」だと思ってたけど「本当に怖い国」だった
本当にわかりやすいなwきんぺーから幾ら小遣い貰ったよ?
ないわー
露骨なパンダ推しにキモさしか感じない
露骨なパンダ推しにキモさしか感じない
『三体』面白かったわ。
あのレベルの小説がコンスタントに出てくるなら現代中華文化を認めるわ
あのレベルの小説がコンスタントに出てくるなら現代中華文化を認めるわ
いくらもらってるんたろう
必死だよね
韓流ブームみたい
必死だよね
韓流ブームみたい
朝日社内の若手社員やインターンに聞いたんかなw
五 毛 必 死 す ぎ て 草
天 滅 中 共 ☆彡
15年以上前の日本の世界観を今語っているような時代錯誤感
中国や韓国って、逆の状態の時ほどこういうこと言い出すよな
「だから中国とは仲良くしましょう。いろいろあっても中国は平和愛好国家。日中国交50周年を記念して尖閣をプレゼントしましょう」とということ?
んなこたーない。
さすが安定の朝日
何処の新聞かと思ったら、やはり朝日新聞か!
いくらもらってこんな記事を載せるのか?
日本人のやることでは無いね・・・!
いくらもらってこんな記事を載せるのか?
日本人のやることでは無いね・・・!
ロシアがこてんぱんでブルッた中共から記事を依頼されたんだろうな。
自民党の売国政策で生産拠点の殆どが中国移転
身の回りは中国製で溢れてる
子供の頃から中国製品に親しんでりゃ親近感も湧くだろーよ
身の回りは中国製で溢れてる
子供の頃から中国製品に親しんでりゃ親近感も湧くだろーよ
この分布は変わらんのだろな
特アは知れば知るほど嫌悪されてくから
特アは知れば知るほど嫌悪されてくから
大学まで行っていてこの程度な奴を出してくる朝日。先日の安倍元総理の国葬の献花などに大勢の若者が参加したというニュースとはかけ離れている。元朝日記者がSNSのフェイク情報を取り締まる団体を立ち上げそのトップに就任みたいなニュースがあったがまずSNSより新聞社を調査してして下さい。
経済だと中国製に対しての抵抗は無くなってるよね
政治については以前より危険な国と認識されるようになったと思うけど
政治については以前より危険な国と認識されるようになったと思うけど
>>無くなってるよね
それは貴方の感想ですよね定期
それは貴方の感想ですよね定期
学校では綺麗な世界を教えるからさ
そうなるわな
そうなるわな
中国の経済が相当ヤバイから、こんな記事書いてるんだろ。
どんだけ印象操作しても無駄だよ。
どんだけ印象操作しても無駄だよ。
チャイナはバかな国になったと思ってるやつは一気に増えたな
好きになってるやつは一向に増えないけど
最近のチャイナのコリア化はほんと加速つきすぎてて見た目からしてドップラーブラーがかかってる
好きになってるやつは一向に増えないけど
最近のチャイナのコリア化はほんと加速つきすぎてて見た目からしてドップラーブラーがかかってる
※ 3011707
逆にメイドインチャイナでケガしまくってるやつのが多いからチャイナ嫌いがおおくなってる
「Kドラでコリア好きが増えた!」とか盲信してるKみたいなこと言うなよお前
逆にメイドインチャイナでケガしまくってるやつのが多いからチャイナ嫌いがおおくなってる
「Kドラでコリア好きが増えた!」とか盲信してるKみたいなこと言うなよお前
中国の外交官が、中国の好感度を下げまくってるのがねぇ。
ただ、中国製スマホやアプリを日常的に使ってる人が増えてる事は見過ごせない、要注意だと思うよ。
ただ、中国製スマホやアプリを日常的に使ってる人が増えてる事は見過ごせない、要注意だと思うよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
