2022/09/29/ (木) | edit |

日本人「マスク外す日」、永遠に来そうにない6理由 花粉症でマスクに「慣れ」等 コミュ力伝道師
ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/621095?page=6
スポンサード リンク
1 名前:神 ★:2022/09/29(木) 09:55:57.49 ID:ksl02K9H9
日本人「マスク外す日」、永遠に来そうにない6理由
世界で異例!「深刻な副作用」もなぜ着用する?
岡本 純子 : コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師
著者フォロー
2022/09/27 6:00
【要因5】花粉症や感染症対策における「慣れ」と「信頼感」
5つめが、「慣れ」と「信頼感」です。
日本人の国民病ともいわれる「花粉症」ですが、この防止に効果があるとして、マスクはもともと広く使われてきました。新型コロナの感染防止にも効果を発揮し、世界と比べても、死者の数は大きく抑えることができたわけです。
こうした「慣れ」と「信頼感」は、もはや日本人のDNAに刷り込まれていると言ってもいいでしょう。
(中略)
どうやって日常生活を取り戻していくのか
これらの複層的な理由から、日本人が「マスク信仰」から解き放たれることは容易ではなそうです。
「メリットとデメリット」「リスクとベネフィット」を勘案したうえで、「外す自由」と「つける自由」をどのように担保し、どうやって、日常生活を取り戻していくのか。これから議論が必要になってくることでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/621095?page=6
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 09:59:18.78 ID:fwoxId1r0世界で異例!「深刻な副作用」もなぜ着用する?
岡本 純子 : コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師
著者フォロー
2022/09/27 6:00
【要因5】花粉症や感染症対策における「慣れ」と「信頼感」
5つめが、「慣れ」と「信頼感」です。
日本人の国民病ともいわれる「花粉症」ですが、この防止に効果があるとして、マスクはもともと広く使われてきました。新型コロナの感染防止にも効果を発揮し、世界と比べても、死者の数は大きく抑えることができたわけです。
こうした「慣れ」と「信頼感」は、もはや日本人のDNAに刷り込まれていると言ってもいいでしょう。
(中略)
どうやって日常生活を取り戻していくのか
これらの複層的な理由から、日本人が「マスク信仰」から解き放たれることは容易ではなそうです。
「メリットとデメリット」「リスクとベネフィット」を勘案したうえで、「外す自由」と「つける自由」をどのように担保し、どうやって、日常生活を取り戻していくのか。これから議論が必要になってくることでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/621095?page=6
元々結構な数してたしな冬場はしてたし
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 09:59:59.52 ID:baKq+qT10マスクいらん。はよコロナ収束してくれ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:01:37.59 ID:V/LrINnK02月から6月まで花粉症のワイとしては助かる
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:02:56.75 ID:zy5/1HSl0
マスクしてる人は別に強制されてるからしてるわけじゃないからね
特に一般社会人と若者は
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:06:31.16 ID:rrjcm2Te0特に一般社会人と若者は
同調圧力うざいなぁ
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:08:28.78 ID:vKazNawE0だいたいそんな人の顔見たがるやつおらんやろ
90 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:14:56.20 ID:ueaKYg9H0早く外したい
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:15:59.91 ID:UYTM0SKa0春と秋は花粉きついから要るわ
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:18:29.08 ID:D27/iA0+0別に無理に外す必要もないだろ
なるようになるさ
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/09/29(木) 10:19:26.07 ID:hq/OvdfI0なるようになるさ
まあ夏以外は外す理由が逆にないからな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664412957/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 太陽光パネル、間もなく大量廃棄時代到来へ
- 7月の生活保護申請件数 全国で2万2016件 去年同月比6.1%増 (NHK)
- 女子生徒の顔たたき、顎が外れた状態で5時間以上立たせる その間暴言も浴びせる 姫路女学院高ソフトボール部顧問
- 日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない iPhoneは高嶺の花、気がつけば「プア・ジャパン」
- 日本人「マスク外す日」、永遠に来そうにない6理由 花粉症でマスクに「慣れ」等 コミュ力伝道師
- 【国葬】安倍元首相の顔写真めがけて「射的大会」 SNSで物議...「これが国葬反対派か」大田区議も苦言
- 【国葬】国葬に一般弔問数万人 老若男女が献花、統一教会報道に「それはそれ」の声も
- 実は65歳必要貯蓄は3000万円強、9割の人が老後生活資金を賄えない
- 【食品】若者のワサビ離れが進んでいる 寿司は“サビ抜き”で
同調圧力で空気清浄機売りだした国だし。
3011587
↑いつもズレてんなコイツ
↑いつもズレてんなコイツ
ようやくマスク無しで外歩けるけど、店舗や乗物は未だマスク無しだと厳しい空気感。
ウチの母は花粉症で一年の半分くらいはマスクしてたよ。だから常に大量のマスク買い置きがあってコロナで品切れになっても全然余裕だった。
コロナ前からこんな感じでマスクする人はずっとマスクしてた。みんな気にしてなかっただけ。
それをマスク外せ外せって、そしたら今度は花粉症の人が外せ圧力の被害者になると思うんだけど。
コロナ前からこんな感じでマスクする人はずっとマスクしてた。みんな気にしてなかっただけ。
それをマスク外せ外せって、そしたら今度は花粉症の人が外せ圧力の被害者になると思うんだけど。
引きこもりのチー牛共はそもそもマスクと無縁な生活やろ(笑)
ひどい花粉症やけどシーズン以外はマスクしたくないわ
汗っかきでもあるからすぐマスクの中湿ってうっとおしい
汗っかきでもあるからすぐマスクの中湿ってうっとおしい
注射じゃなくて飲み薬になればインフルエンザ程度の扱いになってどっちでも自由な雰囲気なるさ
ウィルスは進化するんだぞ?マスク付けないのは戦地の境界線で武器を捨てて平和を訴えてるようなもんだ。敵が話のわかる奴だといいな。
コロナ流行り初めのころからマスクせず外歩いてたが
>>3011617
コロナワクチンさえ打たなけばノーマスクで大丈夫
エリザべス女王の葬儀で天皇陛下を含む貴族たち全員がノーマスクで参加してたからね
これが答えさ
コロナワクチンさえ打たなけばノーマスクで大丈夫
エリザべス女王の葬儀で天皇陛下を含む貴族たち全員がノーマスクで参加してたからね
これが答えさ
かなり涼しくなってきたからマスク着けてても真夏ほど違和感覚えないしな
心底くっだらない心配
しみったれてて岡本 純子のお話おもんないわ
しみったれてて岡本 純子のお話おもんないわ
ホントこういう生業してる人って顔つき醜いわ
無理だろうな。
「今日の感染者数は××人」って速報を出すのは日本ぐらいだからな。
アメリカじゃ昔から見たことない。
「今日の感染者数は××人」って速報を出すのは日本ぐらいだからな。
アメリカじゃ昔から見たことない。
昔から見た事ない・・・?
海外のその日の感染者数が散々報道されてたのは何だったんや
海外のその日の感染者数が散々報道されてたのは何だったんや
無精髭そらなくてもコンビニ行けるのはありがたい
冬は乾燥するからマスクがあると嬉しいわ
冬は乾燥するからマスクがあると嬉しいわ
花粉症もグルテンフリーで軽減したので個人的にはマスクはいらないね。
東洋経済やゲンダイはタロットで言う逆位置だと思ってる。
極暑を除いて普通に恩恵しかないからな。
春は花粉、秋冬は湿潤と防寒、デメリットが全くもってない。l
コロナ云々以前の問題だね。
春は花粉、秋冬は湿潤と防寒、デメリットが全くもってない。l
コロナ云々以前の問題だね。
そもそも冬~春は半数くらいがマスクしていたからなぁ。
花粉症患者も多いし、マスク利用者は急激には減らないんじゃないのかな?
特にこれから冬に入っていくし、減るとしても来年の梅雨明け以降jだろう。
花粉症患者も多いし、マスク利用者は急激には減らないんじゃないのかな?
特にこれから冬に入っていくし、減るとしても来年の梅雨明け以降jだろう。
マスクすることに全然違和感ないし反対してる人の方がおかしいと思ってしまうのが
日本人かも。でもしてない人見てもそんないやだなって思わなくなってきた。
日本人かも。でもしてない人見てもそんないやだなって思わなくなってきた。
男女ともにヒジャブ化
いいんでねえの
コロナによるマスク着用徹底でインフルエンザも2つくらいの型が絶滅したらしいし、このままマスクつけてたらマスクで感染拡大抑止できる疾病のいくつかは絶滅してくれるんじゃないかな
それとコロナで病院いく人がでてくるわけだから医療のリソースを圧迫しないようマスクしてコロナ以外の感染症にかかりにくくするってのも大事なことだと思うぞ
コロナによるマスク着用徹底でインフルエンザも2つくらいの型が絶滅したらしいし、このままマスクつけてたらマスクで感染拡大抑止できる疾病のいくつかは絶滅してくれるんじゃないかな
それとコロナで病院いく人がでてくるわけだから医療のリソースを圧迫しないようマスクしてコロナ以外の感染症にかかりにくくするってのも大事なことだと思うぞ
マスクのおかげでJS妹とラブ〇入りやすくはなったけど、結構居るんじゃね
2019年までの映像を見れば年間通して見れば誰もしてないんだよな
花粉症時期も3-4割してただけで主張のほとんどが都合よく場面をトリミングされた画像ばっかだし
花粉症時期も3-4割してただけで主張のほとんどが都合よく場面をトリミングされた画像ばっかだし
インフルエンザが消えたのは中国が鎖国してるからだよ
新生活様式で消えたわけじゃない
新生活様式で消えたわけじゃない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
