2013/02/27/ (水) | edit |

20100902_1022151.jpg政府は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加に向け、米国が懸案としている自動車分野の協議に着手する。安倍晋三首相は週内にも参加表明する見込みだが、米国の承認には大統領が90日前に米議会に通告するルールがあるため正式な参加決定は6月以降になる。そのため交渉を主導する米国と自動車分野で先行して協議し、交渉参加を円滑に進める方針だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361963763/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/130226/bsa1302260815006-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: ジャガランディ(埼玉県):2013/02/27(水) 20:16:03.75 ID:KdD4sIJUP ?PLT(12000) ポイント特典

政府は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加に向け、米国が懸案としている自動車分野の協議に着手する。

安倍晋三首相は週内にも参加表明する見込みだが、米国の承認には大統領が90日前に米議会に通告するルールがあるため正式な参加決定は6月以降になる。そのため交渉を主導する米国と自動車分野で先行して協議し、交渉参加を円滑に進める方針だ。

米国側はこれまでの事前協議で自動車や保険分野の日本独自のルールなどを「非関税障壁」として改善を求めてきた。日本側は安易なルール見直しには応じない構えだが、交渉参加を前に事務レベルで懸案を解消する姿勢を示すことで米国の参加承認につなげたい考えだ。

具体的には、軽自動車の税制優遇見直しや安全基準審査の簡素化などが焦点になる。自動車税では普通車は年2万9500円以上なのに対し、軽自動車は年7200円(軽トラックは4000円)と割安。

米自動車団体などはこの税制優遇が大型中心の米国車の販売不振につながっているとして、見直しを要望していた。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130226/bsa1302260815006-n1.htm

4 名前: 三毛(岩手県):2013/02/27(水) 20:18:26.49 ID:H61fbFJF0
でも、アメリカさんは車を例外品目にして保護すんだろ

5 名前: ラグドール(埼玉県):2013/02/27(水) 20:18:38.53 ID:tbIysJb00
アメ車は安くても日本では売れません

6 名前: ベンガル(東日本):2013/02/27(水) 20:18:58.01 ID:85bD2ru30
TPPなんてやるもんじゃない

8 名前: 黒トラ(茨城県):2013/02/27(水) 20:19:22.39 ID:+/x63JpE0
お前らも軽自動車つくればいいだけ

10 名前: アメリカンカール(関東・甲信越):2013/02/27(水) 20:20:15.38 ID:LVAXsDeI0
ぶっちゃけオマエラのクルマに魅力がねぇーんだよ

12 名前: コーニッシュレック(長野県):2013/02/27(水) 20:21:08.95 ID:EbTBMyHb0
むしろアメリカで軽を売ればいい

13 名前: シャルトリュー(愛媛県):2013/02/27(水) 20:21:10.35 ID:fgflLE7b0
アンタらも軽作ればええですやん

15 名前: マンチカン(大阪府):2013/02/27(水) 20:21:31.28 ID:SK2vzlRK0
一方ヨーロッパはコンパクトカーを売った

19 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2013/02/27(水) 20:22:24.36 ID:2FSUb9Pe0
おまえらもエコカー補助金やれよ

21 名前: コドコド(茨城県):2013/02/27(水) 20:23:37.67 ID:Pw0pZirp0
いやいや、むしろアメリカが軽自動車の税制優遇導入して軽自動車の障壁なくせよ



14 名前: クロアシネコ(青森県):2013/02/27(水) 20:21:28.67 ID:52ocN+fg0
シボレーのエンブレム付いた軽売ってたよな

18 名前: コーニッシュレック(dion軍):2013/02/27(水) 20:22:17.06 ID:6kIF0tAt0
>>14
あれは普通車

20 名前: クロアシネコ(青森県):2013/02/27(水) 20:23:19.52 ID:52ocN+fg0
>>18
あらそうだったか

22 名前: コーニッシュレック(dion軍):2013/02/27(水) 20:23:42.22 ID:6kIF0tAt0
軽自動車廃止してもアメ車は絶対売れない。確実に売れない。

23 名前: ラグドール(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:24:17.47 ID:STah00Hv0
ハワイとかでレンタカー借りたらアメ車って良いなって思うよ
道幅の違いもあるけど運転が楽なんだよ

24 名前: リビアヤマネコ(北海道):2013/02/27(水) 20:24:28.43 ID:z0K+N9ZcO
軽自動車以外の車種をアメリカ並の維持費に落とすのが正解
軽の維持費が上がったら車を買わなくなるだけ

26 名前: オセロット(dion軍):2013/02/27(水) 20:25:24.80 ID:PomLpb1OT
ガソリンくれよ

28 名前: スノーシュー(チベット自治区):2013/02/27(水) 20:25:29.15 ID:fdFnqfht0
アメ車はデカくて燃費が悪い
売れるわけないだろ

29 名前: サイベリアン(徳島県):2013/02/27(水) 20:25:31.81 ID:4mtP9k4m0
悔しかったら軽開発すれば?

30 名前: エジプシャン・マウ(東日本):2013/02/27(水) 20:26:31.05 ID:6z6HnX6P0
駐車場に収まりません

31 名前: デボンレックス(福井県):2013/02/27(水) 20:26:32.63 ID:YiApmZhd0
車検制度に文句言ってくれよ

33 名前: マーゲイ(静岡県):2013/02/27(水) 20:26:48.38 ID:sOzXOQGx0
まず軽自動車つくれよw

34 名前: サビイロネコ(埼玉県):2013/02/27(水) 20:26:55.09 ID:rwZXTAFA0
アメ車ってどこに売ってるの?
点検とか修理とかどこに出すの?

35 名前: ブリティッシュショートヘア(京都府):2013/02/27(水) 20:26:55.22 ID:tVDZp7py0
でもアメリカみたいな広い土地で軽自動車って何か違うよな。
ちょっと買い物でも、直ぐ壊れそう。

38 名前: ボルネオヤマネコ(家):2013/02/27(水) 20:27:50.74 ID:WFdQJN+W0
アメ車で長崎走ってみろよ

39 名前: ジャガー(佐賀県):2013/02/27(水) 20:28:01.85 ID:GMzHmtgU0
でっけえ車を4台も停めておく土地はないです

40 名前: ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2013/02/27(水) 20:28:07.40 ID:AHpGPvjK0
日本政府はアメリカ企業に軽自動車の製造販売の許可を与えるべき

42 名前: ウンピョウ(愛知県):2013/02/27(水) 20:28:08.71 ID:ZMOAbBin0
軽はいらないけどアメ車は半額でもいらない。

43 名前: ジャガー(京都府):2013/02/27(水) 20:28:11.49 ID:8C9370HK0
アメ車でまともな車ないやん

48 名前: 茶トラ(北海道):2013/02/27(水) 20:29:30.04 ID:9ail8Wf30
>>43
安価なマスタング
V8だぞ\(^o^)/

46 名前: ソマリ(千葉県):2013/02/27(水) 20:29:05.84 ID:PDFeR9Te0
軽はあんま乗りたくないけど、トランザムとかムスタングに乗りたいとも思わんしなぁ。

47 名前: ジャガランディ(SB-iPhone):2013/02/27(水) 20:29:09.76 ID:sPdIb8KHP
日本じゃ家電と車は日本製しか売れません

51 名前: ジャガー(福岡県):2013/02/27(水) 20:30:51.19 ID:r8yJkPay0
いいよ車は開放しても。
アメリカの車がどれだけ売れると思ってるんだか。

53 名前: アメリカンカール(西日本):2013/02/27(水) 20:31:45.39 ID:VYR0DrZ30
アメ車買うなら普通にスイフトとかイスト買うわ

54 名前: ぬこ(家):2013/02/27(水) 20:32:17.30 ID:HCyAukQk0
関係ないと思うよ

55 名前: アメリカンカール(内モンゴル自治区):2013/02/27(水) 20:32:22.52 ID:aedJMFDa0
アメ様の言う通りや
普通車も優遇しろ
遊び用の車はそのままでいいです

62 名前: コドコド(チベット自治区):2013/02/27(水) 20:34:22.32 ID:UdylioX00
小さいアメ車を作れ

66 名前: アメリカンカール(関西・北陸):2013/02/27(水) 20:34:43.80 ID:sCENxkQx0
アメリカでの軽トラの使用例
20100902_1022151.jpg

70 名前: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/27(水) 20:35:26.01 ID:wynmiqCl0
ああ・・・これで農道にアメ車を使わなきゃならなくなるのか

72 名前: サバトラ(富山県):2013/02/27(水) 20:35:39.06 ID:kyHYFn9I0
ガソリンの税金が高いせいだよ

75 名前: ブリティッシュショートヘア(熊本県):2013/02/27(水) 20:36:05.44 ID:TWlN5V/d0
日本の為に小型規格に踏み込めなんて言わんが
米以外で売る為に開拓して損のない領域だと思うんだが
米の自動車屋ってなんか変なプライドでも在るの?

76 名前: ターキッシュバン(茨城県):2013/02/27(水) 20:37:12.38 ID:iboP6kHP0
>>75
それなら孤立気味のスズキと提携してよ…

79 名前: ジャングルキャット(富山県):2013/02/27(水) 20:37:56.66 ID:TkgStsOI0
アメリカも軽を作れば税制優遇されるのに


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 276991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 20:54
失礼だけど廃止されても日本人の多くはアメ車買わないんじゃない?w

  

  
[ 276993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 20:55
一方ドイツ車は値が下がらないのに毎年販売台数増加の現状  

  
[ 276995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 20:55
スズキはトラックだよ
東南アジアでの需要ハンパないぞ

左ハンドルの韓国や道幅広い中国やロシアに売り込めばいいのに
ガソリン高い日本では燃費だけでOUTだよな  

  
[ 276996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 20:55
ベンツだって軽作ってんのにな
  

  
[ 276999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 20:57
アメリカ以外の外車は結構頑張ってるとは思うけどな~
いちゃもん付ける前に己を省みんかい
そもそも日本で工場造れよ。壊れないメイドインジャパンって付加価値が付くかもしれないぞ  

  
[ 277002 ] 名前: 名無しさん@2ch  2013/02/27(Wed) 21:01
ピックアップトラックとか日本の駐車場には入らん  

  
[ 277003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:02
参加自体断固反対。というか参加表明したら参院選で過半数は無理だろ。下手したら次の衆院選でもう一回転落するぞ。  

  
[ 277004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:02
自国で製造した物を買わないと回りまわって関係のない職種の自分の給料が減って行く
だからお前らの所にも工場建ててやったんだろうが  

  
[ 277005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:03
供給国の需要も読めないんだったら商売なんぞするなボケ  

  
[ 277007 ] 名前: 名無し  2013/02/27(Wed) 21:04
アメリカで軽のボディだと
前後二人乗りの車じゃないと
入れなさそう。  

  
[ 277010 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:05
いつも思うんだが、アメちゃんの自動車会社って日本でアメ車が売れないのは非関税障壁だけが原因だと本当に思ってるのかね。
あっちのメーカーの偉い人は譲歩が出来なくて他国と取り引きするのに向いてなさそうだし、国内シェアを伸ばすことにまず専念すればいいのに。  

  
[ 277011 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 21:05
こんな調子だからTPPなんぞクソだと言うんだ!  

  
[ 277014 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 21:07
軽に乗るような者はどのみちアメ車は買わんだろww  

  
[ 277016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:08
今後の排ガス規制考えるとHVでないと
クリアできないんじゃねーの?って心配してまうわ  

  
[ 277018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:09
障壁が税制だと言うのならばキャデラックとメルセデスの売れ方の違いは何だというのかね
  

  
[ 277019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:09
交渉参加確定したのかな?
参加してほしくなかったがもし参加するなら譲歩引き出せるよう祈るしかないな  

  
[ 277024 ] 名前: あ  2013/02/27(Wed) 21:15
アメ車みたいな直線番長は
日本じゃ売れねえんだよ
  

  
[ 277025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:16
そんな事するよりアメリカも日本の軽自動車米国内に造らさして、
海外に輸出した方が雇用も増えてもうかると思うぞ。  

  
[ 277027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:18
世田谷から練馬まで、住宅街の路地をアメ車メーカのお偉いさんに、
自社の車で軽自動車の後ろをついて来てもらって・・
  

  
[ 277030 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 21:19
そもそも日本向けに右ハンドル仕様がないってのはどうなんだ?  

  
[ 277031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:19
交渉参加はするべきだと思うがな、最終的にTPP参加は最終的に国会の投票で決まる訳で、余程変な条件の場合農林族や産業系から支援受けてる議員が黙ってないだろう。  

  
[ 277033 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 21:20
逆にアメリカじゃ軽は装甲が薄すぎて不安でしょうがないだろう
  

  
[ 277034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:20
マスタングとかコルベットとかいい車はあるにはあるよ
ただ普及帯の車、コンパクトカーとかセダンとかワゴンがてんで駄目、お話にならないレベルで駄目駄目
軽自動車そのものが存在しなくても日本じゃまず売れないね
韓国車みたいに赤字でもいいから安く売る!ってんならまだ話は別だけどさwww  

  
[ 277036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:21
そんなに日本に売りたいなら燃費が良く、デザインも良く、壊れにくい車作ってみろよ
いつもいつも日本の制度が悪いとケチつけて強引に変えさせようとするんじゃねえ!!
そんなだから何時まで経ってもマトモな製品が作れないんだよ  

  
[ 277037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:21
軽は、海外の衝突試験に合格しないから、正式に売るのは無理って聞いたことがあるな
昔のことだから、最近の軽ならクリアできるのかもしれないが  

  
[ 277039 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:22
少なくとも、普通自動車には関税/非関税とも障壁はない。
で、アメ車どれだけ売れた?
とりあえず、田舎は車必須だが、
アメ車がくるとイラッとする。あの幅は日本の道路事情に合わない。
  

  
[ 277040 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 21:23
日本でアメ車なんかに乗ってるのって、中卒のヤンキーぐらいだろww  

  
[ 277041 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:23
譲歩なんて引き出せるわけがない
全品目交渉の対象にしたんだから
例外とか聖域なんて言うものなんか言われてないし
ただ交渉でねと言われただけ
リニア技術、ハーグ条約持っててこれだけしか引き出せなかった
あと事前協議で自動車や保険の部分で対処とされたから
米を守れば保険が亡くなり、保険を守ればコメがダメになる
そもそもあの六項目をまもれるわけがないだけ  

  
[ 277042 ] 名前:      2013/02/27(Wed) 21:23
何故、アメ車が世界で売れないか。

答え

通常はエンドユーザーの希望に沿う車を開発し販売するが、
アメリカ自動車業界だけは
「企業の利潤の為に開発した車を、客という名の奴隷どもは乗れ!」と強要する
無能かつ無謀かつ原始人並の知性しかもたない人種だから。  

  
[ 277043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:24
どうせまた日本に自主輸出規制を求めるんだろ。で最後は301条  

  
[ 277044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:25
確かアメリカでは日本の軽自動車は規制されてて私有地でしか使えなかったような。
軽トラは安いのに4WDだから遊びにはや農作業には便利と重宝されてるらしいけど  

  
[ 277045 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:25
宗教法人無税をアメリカ様に正していただきたい。  

  
[ 277046 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 21:25
3ナンバーの時点で住宅街での運用がきついのに
アメ車とか日本で運転できるかアホぅ  

  
[ 277047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:25
アメリカの自動車業界は現実が見えて無いな、そんなの売れる努力をしてないから売れないだけだろ。
そんなロビー活動に現を抜かしてる暇があったら日本でも売れるような軽自動車作れよ。
  

  
[ 277048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:27
GM,フォードのブランドの軽自動車に乗ってみたいが、
現代、鬼亜の軽があったとしても、絶対に乗りたくない。
日本だけでなく、軽の市場は東南アジアにある。
GMよ,フォードよ、軽を作ってくれ。
スズキに取られるぞ!
結局は、ホンダ、スズキ、ダイハツのOEMかもしれないが。  

  
[ 277049 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 21:28
ガソリン捨てながら走ってるような車が売れるわけ無いじゃん。
アメとこっちじゃガソリンの値段がだんちなんだからさ。  

  
[ 277050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:29
普通車の税金を軽なみにすれば、即解決。  

  
[ 277052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:29
そもそも、アメ車に関税なんてあった?  

  
[ 277054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:30
地形と気候と都市構造と人間性を理解しないと。

それより中国で売ったほうがうまくいくんじゃないのかな。  

  
[ 277055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:30
そのうち
・2000cc以下の車の製造禁止
・燃費表示の禁止
・右ハンドル車の禁止
とか言い出すぞwww  

  
[ 277060 ] 名前: ななし  2013/02/27(Wed) 21:34
そもそも車に興味が無いんだが...  

  
[ 277061 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 21:35
軽自動車作るノウハウあるのは日本だけだから、なんとか絶滅させたいのだろう。  

  
[ 277064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:36
着手?TPP入らないならどうでもいいだろ?  

  
[ 277067 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 21:38
日本の道路事情と燃費を考えろってんだ。

  

  
[ 277068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:39
自分で努力せずに全てを相手に突きつけ譲歩させようとする姿勢が
お隣の国にそっくり
そのお隣さんはこいつらにやられてたよな確か
排ガスかなんかの制限の問題で  

  
[ 277069 ] 名前: ニート  2013/02/27(Wed) 21:39
若者の車離れナメんな (#`Д´)ノゴルァ!  

  
[ 277071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:39
ジャイアン発動  

  
[ 277072 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:40
日本国内で日本車ですら売れてないのにな  

  
[ 277074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:41
例え米メーカーが軽自動車を作ったとしても、
今好んでわざわざアメ車に乗ってる様な層がそれに飛びつくかってーとな…
では一般的ユーザには果たして売れるのかってーと…
嘗てネオンとかサターンとかいう車があってなぁ(遠い目
まぁ、同級の国産車の半分くらいの値段だったら売れるかも知れんね
  

  
[ 277077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:44
ムスタングとか右ハンドルだったら、
400万前後の高馬力スポーツカーで売れると思うけどね・・・。
右ハンドルを作れよ

アメ車で右ハンドルのやつなんて
韓国車だからなー
そりゃうれねーよwww  

  
[ 277079 ] 名前: コピペ  2013/02/27(Wed) 21:45
つーか車検制度も昔アメリカがしょっちゅう故障するアメ車を日本に売りつける為に作らせた制度だろ
「アメ車でも定期的に検査すれば問題なく動く」って理由で日本に押し付けた癖に何言ってるんだか
アメ車ってのは渋滞でエンストするし、坂道は登れないし、カーブは曲がれないし、図体でかいし燃費は悪いし、すぐに故障するし、良い所なんて無いじゃん
まともに動く使える車作ってから言え
ドイツの車は売れているんだからアメ車が売れないのはアメ車が中国車や韓国車と同じようなポンコツ車なのがいけないんだよ
使えないゴミを作った所で売れないのは当たり前
アメリカはまずゴミじゃなくて車を作れよ  

  
[ 277080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:48
つかマジで日本向けの軽作れば普通に売れるんでは??(製造の規制とかないだろ・・・)
「日本はユーザーが買いたい欲しい物をではなく、売りたいものを作ってるから売れないんだ!」
とか言ってたのはアメさんの企業では?  

  
[ 277081 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 21:48
アメの新聞拾い読みした限りではTPP参加の言質を取れなかったと書いてあるんだがな
メディアの報告に違いありすぎ  

  
[ 277082 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/02/27(Wed) 21:49
良い物を作れば売れるよ。  

  
[ 277084 ] 名前:    2013/02/27(Wed) 21:50
アメリカには日本の軽優遇が無いので、改善を求めます
ちゃんと軽制度を設け、税金を軽減してください
非関税障壁ですよ  

  
[ 277087 ] 名前:    2013/02/27(Wed) 21:52
ほかの国に、海外シェア伸ばせばいいじゃん。
日本には規格が無理なのいいかげん理解してもらいたい。  

  
[ 277088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:52
参加前提の物言いしかしないメディアがウザい  

  
[ 277090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:53
上から目線でものを言ってるな!売れんものを押し付けてくるな!  

  
[ 277092 ] 名前: .  2013/02/27(Wed) 21:55
いまだに『車は壊れる物』な自動車なんて、日本に定着するわけねえだろ・・・・・・  

  
[ 277093 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 21:56
軽自動車が廃止されてもアメ車が売れる要素は皆無だが
同じ日本車でも登録車と軽自動車が路上で同じ権利であるのに税制が不公平であるのは是正されるべき
軽自動車の税率を上げるか、登録車の税率を下げるか、税率はそのままで軽自動車の路上での扱いを制限するかすべき。  

  
[ 277094 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 21:56
これよく言われるけど、実際軽自動車なくしてもアメ車なんて日本じゃ売れないだろ
道路の広さも直線の長さも全然違うんだから  

  
[ 277096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:58
車検をなくすなら構わないけどな  

  
[ 277097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 21:58
それでも燃費で軽を選択するだろ  

  
[ 277099 ] 名前: 名無し  2013/02/27(Wed) 22:01
麦とかなら知らんけど、絶対アメ車なんか買わない。  

  
[ 277100 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 22:02
軽 最高だよ  

  
[ 277102 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 22:03
× アメリカ「我々の良い車が売れない」
○ アメリカ「日本がTPPに参入しないと、国際裁判所に訴えれない」  

  
[ 277104 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:04
誰か英語できる人

国民の意見として
コメント全て英文に訳してアメさんに送ってやれよ。

  

  
[ 277109 ] 名前:      2013/02/27(Wed) 22:10
ジャイアン・マフィア国家はイチイチ煩えんだよ!  

  
[ 277110 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:10
※277010
>アメちゃんの自動車会社って日本でアメ車が売れないのは非関税障壁だけが原因だと本当に思ってるのかね。

思ってないよ、日本に視察にだって来てるし日本の道路事情やらなにやら全て判った上で言ってる
この優遇税制についての話もTPPが日本不参加になるか保護されるのが確定すればピタッと止むと思う
アメリカは自国の自動車産業保護の方向で動いてるけどまだTPPの行く末がどうなるか判らないからね、
それに議論を突き詰めれば、じゃあアメリカも相手国のニーズに合わせて軽規格を作れば?という話になるし
TPP関係無しにそもそも日本は関税0%なんだからアメリカも2.5%廃止して0%にしろよという話になりかねない
だから先に騒いで攻め立てて誤魔化してるんだよ
日本には言うけどヨーロッパ各国の小型車に対しては言わないしねw
EUだって小型車は1400cc以下ともう一つだったかな?2段階くらいに分けて優遇税制なのにさ
今のままじゃ日本で売れないのは向こうのメーカーは百も承知  

  
[ 277113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:12
いまだに燃費が悪いとか、小回りが利くとか言ってるバカが多くて困る。
軽の燃費は悪く、小さいだけで小回りなど効かない。
普通車より燃費が悪く、ぶつかったら危険なのが軽

軽と、4000CC5000CCアメ車の税金が同じならだれも軽なんかに乗らない。  

  
[ 277114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:13
軽自動車の税金高くしたら、アメ車が売れると本気で思ってんのか?。
あんな燃費の悪く、スタイルもいかにもアメ車みたいな車、アメ車が好きなオタしか買わない。  

  
[ 277115 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 22:13
このメチャメチャな要求が何を意味しているのか、穿ってみると米国の自動車業界は日本のTPP参加に反対なのでは無いですかね。だから、難癖をつけてきた。
だれが考えても軽自動車の税制優遇見直し=日本における米国車の販売数増大、となるとは思えない。米国の自動車業界は堂々と発言すればいいのだ、日本のTPP参加には反対なら反対だと。こんな姑息な真似をする必要は無い。  

  
[ 277120 ] 名前: 念仏の鉄  2013/02/27(Wed) 22:18
軽自動車の税制優遇を無くしてもアメ車は日本じゃ売れないよ!故障率が違うからな。そうなったら『アメリカ車が日本で売れないのは日本車が壊れなさ過ぎるから、アメリカ車並みに故障するようにしろ!』って言い出すのかね?  

  
[ 277122 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:19
※277115
いや、アメリカの自動車産業の組合は堂々とTPP反対といってるよ
理由もはっきり明言してて日本のメーカーにやられるといってる
だからアメリカのTPP推進もグダグダでオバマが例外泣きとか言いつつ
自動車産業は保護とか矛盾した事いってるんだよ
  

  
[ 277127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:22
日本人は基本的に国産が好きだから難しいと思う
車とかそれに加え燃費とか性能面も国産が圧倒的だし・・  

  
[ 277130 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:23
※2777113
軽が燃費悪いって言うのはさすがに無理ありすぎ。
ハイブリット、電気でもない限り軽いものを運ぶ方が使うエネルギー少なくていいのは当たり前でしょ。
軽と4000CCの車を比べる奴なんかいねぇよ。小回りには車庫スペースも入るんだよ。
軽買う奴は日米の軽同士を基準にするわ。自分で車買うようになってから言えや。  

  
[ 277134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:24
燃費悪いしデカイから自動車税0円でも買わないかも  

  
[ 277146 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:35
軽乗りだけど、軽が廃止されたらマーチとかポルテとかにすると思う
絶対に外車じゃなくちゃいけないならミニにするわ  

  
[ 277149 ] 名前:    2013/02/27(Wed) 22:38
日本が多国に合わせろになるか 多国が日本に合わせるか
日本の行政機関の腕の見せ所だろうな まぁ~外務省が足を引っ張るのは目に見えるけどね (戦後外務省はなにも仕事をしてなかったことが、ここにきて分かってきたね?)   

  
[ 277150 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 22:39
ぶっちゃけ、日本の狭い道路では
アメ車のような糞デカイ車は売れんわ  

  
[ 277165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:54
1000CCまでは税金は安くしておけ
軽枠は撤廃で構わん  

  
[ 277167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:56
しかし、アメ車=デカい、燃費悪いとか古いな  

  
[ 277169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 22:57
日本でアメ車売りたかったら
アメリカが日本の下町とかのクッソ狭い道を整備するしかないわ  

  
[ 277184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 23:09
アメ車のウリって何?何の魅力も感じないのだが。
デカくて重くて馬力があって燃費が悪い車なら、作ろうと思えば日本でも欧州でも作れる。
作らないのは、無用で売れないから。そんなもん買うのはアメリカ人だけだから。  

  
[ 277188 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 23:12
>>そもそも、アメ車に関税なんてあった?

俺の記憶する限り、アメリカの圧力で日本が0にしてたとおもう。
それでも売れない。で日本のGMは撤退した。

で、今日のニュース
アメリカはロシアにトヨタの車SUVを輸出することになったらしい。
アメリカ人がアメリカの工場で作ったアメリカトヨタ車だよ~
GMは人件費の安いメキシコで作るよ~
日本からはアメリカは買わないらしいwwwしねヤンキー  

  
[ 277194 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 23:16
アメリカ製の軽自動車を排除する意思なんてないんだから問題ないな。  

  
[ 277197 ] 名前: れ  2013/02/27(Wed) 23:17
日本車より安全で低燃費で、おまけに壊れない車作ればいいじゃない(笑)
馬鹿売れするぞ!  

  
[ 277200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 23:19
アメ車と軽では購買層が全然違うのが解らない位アホなんだろうな。
日本でヒットさせたければダッジバンをプリウス並みの燃費にしてみろよ
もちろん日本車並みに壊れない品質でな  

  
[ 277203 ] 名前: とりあえず名無し  2013/02/27(Wed) 23:22
アメリカの自動車メーカーは、NAFTAによる関税0のカナダ・メキシコに生産を移している。
アメリカの雇用に貢献しているのは、現地生産を増大させている日本車メーカーである。
日本にアメリカ車の輸出が増えても、カナダ・メキシコ工場の稼働率が上がるだけで、ミシガン州の雇用には貢献しない。
アメリカ政府がやるべきことは、どこの国のメーカーでも良いから、アメリカ国内の生産を増大させることである。  

  
[ 277205 ] 名前: 名無し  2013/02/27(Wed) 23:23
ハイブリッドだのダウンサイジングのご時世にV8なんて売れるかよ。安くても買わんわ。そもそもドロドロうるさくて近所迷惑なんだよ。
買って欲しかったら「欲しい!」と思わせるもん作れ。いつまで殿様商売してんだよ。
お前等の自由経済ってのはルールにイチャモンつけてゴネる事なのか?
日本人はそんな暇あったら更に良い車作ろうとするけどな  

  
[ 277208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 23:26
うちは2台軽自動車あるけど、これなくなったら非常に困るな。俺はTPP絶対反対だけど、安倍さん大丈夫だろうか・・・  

  
[ 277217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 23:29
燃料を全部外に依存してる身になったらガソリン大食いの車に乗りたくない気持ちはわかるはず。
それがわかったらなぜ売れないかもわかるはず。
相手の研究もしないで売れるものを作ろうともしないで売れない事を相手の責任にするな。  

  
[ 277227 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/27(Wed) 23:35
ドイツ車マンセーおやじ以外、日本人は外車って買わないな
近々買う車を、軽にしようか迷ってる。軽を廃止にして税金を
ならし、750cc位の海外向け戦略車はどうか。途上国にもいい  

  
[ 277233 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/27(Wed) 23:39
日本は車の維持費が高すぎて売れないよなー
  

  
[ 277254 ] 名前: 名無しさん  2013/02/27(Wed) 23:53
外国製でも品質のいいものなら日本人は大好きなんだけどねぇ。ドイツの車とかスイスの時計とかイタリアやフランスの靴やバッグとか。  

  
[ 277256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/27(Wed) 23:55
軽の優遇税制は問題がある  

  
[ 277261 ] 名前: 名無しさん  2013/02/28(Thu) 00:04
日本人だから日本車買うわ 文句あっか  

  
[ 277266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 00:10
優遇もなかったら車なんて持たんよ
旅行ならレンタカーでいいし普段はバイクか趣味の自転車に金かけるわ
  

  
[ 277272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 00:16
うーん・・・免許持ってないからわからんけど、例え軽が無くても
日本の普通車とアメ車なら日本車を買っちゃう気がするわ。

何か、そこでアメ車を選ぶのってちょっと見栄っ張りな感じがするし、
燃費とか修理とか何かアレコレ考えて結局マーチやカローラに
落ち着きそうな気がする。  

  
[ 277282 ] 名前:    2013/02/28(Thu) 00:28
日本の狭い駐車場にどうやってアメリカのでっかい車止めるんだよ。  

  
[ 277284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 00:30
※277010

その昔、フォードやクライスラーでCEOやったアイアコッカって人が
「(日本市場向けに)右ハンドルの車を作れというのなら、作ってみせる!」
と言ったことがあってさw

それくらい、連中は輸出国に合わせる、といことをしない。
(当時は取説も平気で英語だけだったとか)  

  
[ 277285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 00:30
優遇されても軽は買わんよ
坂道を登れないと困るんだよ、現在はデミオだけど、値段も上がってるし
次は何を買うかなぁ  

  
[ 277300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 00:46
アメ車は図体でかくて燃費が悪いってイメージが…
おまけに日本じゃ普通車は税金高いし売れる要素が無い  

  
[ 277312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 01:06
アメリカ製失笑←これをなんとかした方が早い  

  
[ 277315 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/28(Thu) 01:11
んふぅぅうぅうぅうぅぅうぅ
軽自動車規格辞めてもいいけどさぁぁぁうへあ
ピックアップの税制優遇も「もちろん」廃止してくれるんだよなぁぁぁわvbdv
自分とこもさぁーーーーーーけいじどぷしゃ枠的なものあんのに、たえてきた。
てかさ、ワゴンR]乗りはたひねばいいと思うよ
何が「こっちみんなあ?」じゃ。
一旦停止無視して、こtyとにからんでくんなやた朝鮮人  

  
[ 277334 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/28(Thu) 01:42
アメ車なあ。個人的には嫌いじゃないんだけどな。
余裕があるなら趣味車に一台欲しいが、如何せん余裕がない。
金も土地もいるかんなあ。
あとある程度自分で面倒見れるスキルと根性な。
だからまあ、普通は売れんよなあ。
  

  
[ 277349 ] 名前:    2013/02/28(Thu) 01:58
もういいから、このバス早く発車してくれないかなぁ  

  
[ 277354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 02:09
アメリカさんも国土が日本並の広さになったらわかりますよ…。  

  
[ 277356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 02:11
ハーレーは大型バイクの国内シェアがナンバー1。魅力があるものを作れば、それなりに売れるでしょ。。  

  
[ 277369 ] 名前: rがw  2013/02/28(Thu) 02:38
これは形の違うゴリ推しだ!  

  
[ 277386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 03:15
結局アメリカの車、金融業界のジャイアニズムなんだよ
形だけ交渉に乗ってあげて、最終的に不参加ということにする
むしろ国防体制整えるまでの時間稼ぎにのらりくらりするくらいの方がいいかもな  

  
[ 277432 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/28(Thu) 05:32
軽自動車ってジャンルが存在しないアメリカ本国内で、日本車に押されて潰れかけたアメリカの自動車メーカーに言われてもw
つーか、いつまでも5リッターだの6リッターだのバカみたいにでかい排気量のエンジン作るのを早く止めたら?  

  
[ 277438 ] 名前: 名無し  2013/02/28(Thu) 05:40
アメ車が売れない理由

1:近所に売って無い
2:買っても故障したら販売店が無いので修理に不安
3:デカイ
4:駐車場に入らない
5:燃費が悪い
6:デザインが日本人の感性に合わない
7:売っても買い叩かれる
8:左ハンドルばかり
9:メーターとかライトぐらい日本仕様で輸出しろよ
10:同じ車でも売価が本国より異様に高い
11:エンジンがデカイから税金が馬鹿高い
12:軽は100万円前後だよ、あんたの車高いよ
13:変な色

まぁ今思いつくだけどこの位は簡単に出てくるから売れれる
訳が無い、それよか軽規格で自動車を作って販売してから
文句はいいましょうね、あと売れる様にしたいのならアメリカ
と同じ価格でガソリンを売ってからにしましょうね。  

  
[ 277440 ] 名前: 名無しさん  2013/02/28(Thu) 05:42
うちの車庫に入らないお  

  
[ 277450 ] 名前: パルプンテ  2013/02/28(Thu) 06:21
目眩まし目眩まし。TPP反対に意識を向かわせずTPPの条件の差異に意識向かわせる(参加することを無意識で肯定させる)戦略です。そのものを反対しましょう。二段がまえでtpp意外の罠もあるかもしれないので注意。  

  
[ 277471 ] 名前:    2013/02/28(Thu) 07:13
文句を言う前に軽と同じ規格で右ハンドル車作る努力くらいしろよ  

  
[ 277489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 07:42
アメ車購入対称外に言われてもなー
軽が無くなれば、50CCバイクや自転車にするよ。
そんなの沢山売れると思ってる時点で、負けてる。  

  
[ 277498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 07:49
アメリカって金融でも自分たちのルールを日本に押し付けて、いざリーマンショックが起きたらそのルールを撤廃しちゃったよね  

  
[ 277504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 07:54
神楽坂の渋滞でエンストせず登れない時点で問題外
バッテリーがすぐあがるような車はいらん
日本の帰省ラッシュなめるな!  

  
[ 277527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 08:32
30年間ループしている話題だ。
もう飽きた。  

  
[ 277546 ] 名前:    2013/02/28(Thu) 09:06
相手に合わせる気はさらさら無い癖に、相手にはじぶんに合わせる様強要するんだよなぁ、断ると自分勝手だと相手を批判してさ

これがアメリカナイズです  

  
[ 277559 ] 名前: 名無しさん  2013/02/28(Thu) 09:33
これはジャブ。
本命は自動車税全体の低減。アメ車の話だと思っているだろが
この中には黒い目の名古屋人がいると思うぞ。  

  
[ 277560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 09:35
アメ車と軽自動車は市場が全くかぶらない件。
  

  
[ 277592 ] 名前: q  2013/02/28(Thu) 10:10
別に5リッターのアメ車でも俺はいいよ。


リッター15㎞走って、150万で売ってくれるなら。  

  
[ 277601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 10:24
F4Fの時から不恰好やったやん RENAULTやPEUGEOTは売れてんだから小さくて格好いいの作ってくれ
兎に角、お前らのはでかすぎる  

  
[ 277602 ] 名前:    2013/02/28(Thu) 10:25
15年ぐらい前だったか、サターンとかいうメーカーが来てましたね。
2000cc・5ナンバーのモデルはあったものの、さほど売れず撤退。

結局商品力の問題であることに米各社は気づいていない。  

  
[ 277607 ] 名前: オシラ774  2013/02/28(Thu) 10:28
でかくて重い車はそれだけで安定性が増すからな。
小さい車で安定性を出すのは、設計・製造に技術が必要なんだよ。  

  
[ 277619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 10:41
全幅1500mm弱で荷台が1900mm×1400mmくらいで耕運機を載せれるピックアップトラックがあればアメ車でもいいよ  

  
[ 277632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 10:59
アメ車に日本製の低燃費エンジンを積んで販売してもらえないだろうか  

  
[ 277639 ] 名前: 名無しさん  2013/02/28(Thu) 11:06
アメ車なんてアメリカでも売れてないだろ  

  
[ 277668 ] 名前: 名無し  2013/02/28(Thu) 11:37
ちっこくて気軽な、日本の軽と同じカテゴリーの車を作ってから言え

そして、そんなもの作ってもアメ車の魅力がスポイルされててわざわざ選ぶメリットがない罠

つまり、軽自動車の制度は関係なく、日本ではアメ車はただのニッチ商品。  

  
[ 277691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 11:47
アメ車乗りはdqnのイメージがべったりだからねぇ。
女受けも最悪だし。
  

  
[ 277704 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/02/28(Thu) 11:55
日本で売りたいなら、日本人の需要に合ったものを提供すれば良いだけじゃん・・。
普通海外で物を売るときは、どこもそうするものだと日本人なら考えるんだが・・。  

  
[ 277725 ] 名前: (´・ω・`) (`ハ´ ) (`・ω・´)  2013/02/28(Thu) 12:13
大きい、壊れる、燃費悪い こんな車誰も買わないだろ。
アメリカが言っているのは「軽自動車を廃止しろ」ではなくて「軽自動車の税金優遇を廃止しろ」だろ。
自動車保有には本体価格・保険料・車検代・燃料代・駐車場代・税金と、これだけ金が必要なんだぞ。燃費が悪くて燃料代が掛かる車は売れないよ。  

  
[ 277787 ] 名前: 貧乏人  2013/02/28(Thu) 13:01
うちの車庫前の私道は軽しか通れないんです
都内だとそういうところ多いと思う
他に駐車場借りればいんだけど、狭いとはいえ軽を置ける場所があるのに
金払って他の場所を借りるなんてありえないんだよね
  

  
[ 277793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 13:05
アメリカの自動車業界はぬるま湯に浸り過ぎてる
欧州はコンパクトな車種で売り込んで成功してるぞ
USイズスタンダード(キリッなんてやってるから日本車に負けるんだよ
負けじとオサレな軽作れ  

  
[ 277826 ] 名前:    2013/02/28(Thu) 13:39
「日本人が英語できないから米国企業の参入障壁になっている
英語を公用語化して小学校から教育しろ」とか言い出すんじゃないか
と思っていたら橋下とか三木谷とかが自分から言い出してた  

  
[ 277855 ] 名前: 名無しさん  2013/02/28(Thu) 14:07
>この税制優遇が大型中心の米国車の販売不振につながっている

だったら、アメリカも米国内の大型車に税制優遇すればいいんじゃね?
でかい車ほど安く(笑)
  

  
[ 277858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 14:09
田舎に住んでるので車は1人1台が必須・道もそんなに広くない。
なので軽が無くなってもアメ車なんて無理。燃費が良くてコンパクトな日本車を選びます。  

  
[ 277861 ] 名前: 名無しさん  2013/02/28(Thu) 14:12
戯言を言う前に日本の田舎にピックアップを売り込む努力ぐらいしろ  

  
[ 278167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 18:13
税制優遇無くして良いと思うな
  

  
[ 278207 ] 名前: 名無しさん@2ch  2013/02/28(Thu) 18:44
国土の個性にも体格にも経済感覚にも美的感覚にも
合わないものを優遇しようがすまいが売れるわけがない。
要るものを作れない方が無能、買えというのは横暴、我儘。
ばかばかしい。  

  
[ 278257 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/28(Thu) 19:15
ハマーの軽とか作って売ったらいいんじゃないかな?  

  
[ 278259 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/02/28(Thu) 19:17
米車悪いってのはレッテルだと思うけど、実際に故障したりすると日本では修理するのが大変なんだよ
修理工場の知識が乏しかったり専門店も趣味レベルで商売毛が無かったり、アフターマーケットが小さいから代替えパーツ無いわ注文するの高いわ何週間と関わるわで最終的に故障の忙殺されて手放してしまう
日本車なら経年劣化なり故障の集中する箇所の知識がいくらで共有されてるから大事になる前に直してもらえるけど、知らない車だとそういうわけには行かないからね。自分である程度直せる人じゃないと向いてない  

  
[ 278334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 20:32
※278259
俺アメ車ディーラーのメカニックだけど、レッテル貼られて当然だと思うよ。
日本車じゃ考えられないようなところ壊れるし、正規ディーラーでさえ部品の調達に時間かかる。
デザインはいいけど、各部の仕上げは雑だわ、メンテナンス性なんて考えられてないわ、ヒデェもんだよw
会社の方針でしかたなくアメ車に乗ってるけど、自分で直せなかったらこんな金食い虫絶対乗らないほうがいいよw  

  
[ 278346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/02/28(Thu) 20:39
アメ車は壊れやすいのが一番の問題なんじゃね

じつはドイツ車も夏だとそうなんだけどなw  

  
[ 278523 ] 名前: 名無し  2013/02/28(Thu) 22:39
炭素税に名前帰れば、だれももんく言わない。
地球のためにいいよ。日本国内は軽だけ増えている
  

  
[ 278981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:50
軽規格なんかどうでもいいから、車検制度に文句つけてくれや
世界一信頼性ある車作ってんだから、こんな制度いらんだろ。  

  
[ 279186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 12:25
兵法にもならず、戦術も駆使しないで力だけでどうにかなるほど世の中狭くないぜ? 無論、ある程度は力も重要なんだが。買いたいと思わせるだけの商品開発をしないとって思うさ。どんなに営業がうまくても、それだけでは限界があるだろう? 鵜呑みにすんなよ? 嘘かもよ?  

  
[ 279279 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 13:35
キャディのエルドラドに乗ってたが、キャディラックの軽か、、、
想像を絶するな。  

  
[ 279888 ] 名前:     2013/03/01(Fri) 21:57
>安全基準審査の簡素化
どう考えても事故死亡率増加フラグ
これでますます車に乗らなくなるね  

  
[ 279973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 22:42
アメリカでも軽自動車みたいに税金や保険料が優遇されてる足代わりの車があるんだが。・・・ピックアップトラックがそうだったと思う。アメリカに同じような制度があるのになぜ日本の軽自動車だけ問題視するのかな?4.7リッターV8とムーヴだったら比較にならんほど燃費が違うが。  

  
[ 280041 ] 名前: (´・ω・`)  2013/03/01(Fri) 23:17
大きいことはいいことだ?  

  
[ 280045 ] 名前: x  2013/03/01(Fri) 23:19
つまりTPPに入らなくてもいいよって事だな?  

  
[ 368716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/05/09(Thu) 18:56
米国車A車種
本国向け300万円~450万円
日本向け450万円~600万円

こうなるのが目に見えてるもん。  

  
[ 378966 ] 名前: 名前はまだない  2013/05/16(Thu) 14:15
アメ車100万円でも買わない・・・。
日本の道路事情を調べればわかることなのに、頭悪すぎじゃないのか!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ