2022/10/07/ (金) | edit |

今年度の国家公務員の給与について、政府は人事院の勧告通り、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。引き上げは3年ぶりとなります。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221007/k10013851931000.html
1 名前:少考さん ★:2022/10/07(金) 16:30:10.72 ID:IG4s8HGZ9
※NHK
国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221007/k10013851931000.html
2022年10月7日 16時16分
今年度の国家公務員の給与について、政府は人事院の勧告通り、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。引き上げは3年ぶりとなります。
今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、コロナ禍で落ち込んだ民間企業の給与水準が回復していることを踏まえ、月給を平均で0.23%、ボーナスを0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
政府は7日、給与関係閣僚会議を持ち回りで開き、勧告通り月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。引き上げは3年ぶりで、今回の改定で国家公務員の平均年収は、行政職で5万5000円増え、666万円となります。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:30:47.31 ID:yNiQ8lFa0国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221007/k10013851931000.html
2022年10月7日 16時16分
今年度の国家公務員の給与について、政府は人事院の勧告通り、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。引き上げは3年ぶりとなります。
今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、コロナ禍で落ち込んだ民間企業の給与水準が回復していることを踏まえ、月給を平均で0.23%、ボーナスを0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
政府は7日、給与関係閣僚会議を持ち回りで開き、勧告通り月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。引き上げは3年ぶりで、今回の改定で国家公務員の平均年収は、行政職で5万5000円増え、666万円となります。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
公務員様は良いっすな
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:30:56.19 ID:67LqyNAn0俺も公務員にしてくれ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:33:00.51 ID:f0IfgQtA0ざんけんなよ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:34:51.19 ID:R6JH0QCk0今まで以上のサビ残よろしく
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:35:49.70 ID:bKXLU4W20
政治がうまく行ってないのに給料が上がる
これを昔から続けてんだもん、そりゃ他国に追い抜かれるわw
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:37:24.91 ID:1cNv6H3g0これを昔から続けてんだもん、そりゃ他国に追い抜かれるわw
財政赤字なんだから上げるんじゃねーよ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:37:43.72 ID:j8xyQcNL0公務員の俺が勝ち組みたいじゃん
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:38:08.61 ID:2hl2t1xO0国民は… 知らん
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:39:20.69 ID:TIXbqCt70増やしてもいいから無能はクビ切れよ!
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:42:02.13 ID:jhoRReRR0さすが俺たちの自民GJ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:42:50.80 ID:DIpeDEYK0年金下げんじゃねーぞ
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:43:09.12 ID:v6EPCzA/0じゃんじゃん上げたらええがな
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:43:41.76 ID:2tX1hy5b0景気回復してんなー
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:49:49.75 ID:bVytAqRh0せめて景気を上向かせてからやりなさいよ
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:51:09.12 ID:faYgtAvm0何一つ成果挙げてないじゃねえか
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:55:00.61 ID:fRS7fRCS0上がる一方じゃんおかしくね?
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 16:57:42.28 ID:k9J4xUDF0公務員票目当てか
166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 17:00:12.51 ID:PUSa+n5X0公務員云々より国会議員をどうにかしろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665127810/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 立民との選挙協力0% 維新代表「地獄に行く気ない」
- 2024年秋に保険証廃止でマイナカード一本化へ
- 氷河期予算8割使い残しも 就職支援、ニーズとずれ
- ガソリン補助金 価格引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていた・・ 財務省の試算では約110億円「消失」 予算執行調査
- 国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府
- 所得税「金持ち優遇」に賛否 政府税調、金融税制を議論
- 日本政府、ブータンに29億9400万円の無償資金協力。「近年で最大の厚遇」
- 【厚労省】国民年金「5万円台」維持へ 厚生年金で穴埋め
- 「首相になってほしい政治家ランキング」決まる 3位石破茂氏 2位小泉進次郎氏 1位河野太郎氏
地方の田舎とかそれで経済回ってるし中小企業も公務員準拠で給与決めてるところ多いし良いことだ
これに文句言う奴は経済音痴もいいとこ
非効率の塊で途上国以下の仕事しかしない連中が高給貰うんだもんな。
そりゃ衰退するわ。
そりゃ衰退するわ。
>>これに文句言う奴は経済音痴もいいとこ
出たよ、公務員の給料が宙から湧いてでると思ってる知恵遅れ。
出たよ、公務員の給料が宙から湧いてでると思ってる知恵遅れ。
日本の公務員、政府系職員を合わせた人数は、国民あたりの人数で比較すると世界最低。
すなわち、世界で最も過酷な公務員なんですよ!
すなわち、世界で最も過酷な公務員なんですよ!
公務員給与を基準にする企業だと賃上げ交渉に使えるぞ
ボーナスは、税収連動にしろよ。
連動すれば請求忘れてたとか議員には請求してなかったとか無くなるだろ
連動すれば請求忘れてたとか議員には請求してなかったとか無くなるだろ
財政赤字を解消したければ公的サービスの経費より高い利用料金を徴収するしかないですね
増税前にちゃんと身内だけは優遇しとかないとな
むしろ公務員どんどん上げろ
企業も上げないと優秀な人材確保できなくなる
企業も上げないと優秀な人材確保できなくなる
税金が足りないいうくせによう給料あがるのう
>>3014285
現状で民間より高いのに無能しか居ない時点でその理屈はすでに破綻してる
現状で民間より高いのに無能しか居ない時点でその理屈はすでに破綻してる
公務員の給料上げるなじゃなく
公務員以上の給料よこせが正しい
公務員以上の給料よこせが正しい
「公務員には無能しか居ない」
こんな台詞を素面で言っちゃうから凄い
こんな台詞を素面で言っちゃうから凄い
俺が苦しい生活してるのは国のせい政府のせい公務員のせいだから無能って思考なのね可哀想に
下がっていたのを少し戻しただけ
もっと上げるべきだろ
国家公務員は民間なら1.5倍は貰える働きぶりだぞ
もっと上げるべきだろ
国家公務員は民間なら1.5倍は貰える働きぶりだぞ
国家公務員の給与は前年度の景気判断で上げ下げが決まるのを隠蔽する反日政経ch
さすがだな相変わらず
反日のためには平気で隠蔽工作ばかり
>出たよ、公務員の給料が宙から湧いてでると思ってる知恵遅れ。
出たよ、公務員の給料のシステムも知らない知恵遅れ
さすがだな相変わらず
反日のためには平気で隠蔽工作ばかり
>出たよ、公務員の給料が宙から湧いてでると思ってる知恵遅れ。
出たよ、公務員の給料のシステムも知らない知恵遅れ
政治家と官僚の給料や年金支給額は大きく減らしてください、何故なら日本国民の多くが望まない移民を増やしたり日本医協力的じゃない国からの留学生を受け入れ生活費を与えたりしてムカつくことばかりするから給料を上げたくないです、
今日も東京の渋谷副都心線に190cmくらいの背丈のメガネをかけてる男一人とその友達け2人ベトナム語かラオス語かを話してる男3人組がホームにいて特権階級ぶってて態度が悪かった、こんな奴らを優遇する必要なし、
周恩来も日本に留学しに来てたがいうほど親日家じゃ無かったじゃん、日本人に協力的な国以外から留学生も移民も受け入れるな、日本の血税にたからせるな
今日も東京の渋谷副都心線に190cmくらいの背丈のメガネをかけてる男一人とその友達け2人ベトナム語かラオス語かを話してる男3人組がホームにいて特権階級ぶってて態度が悪かった、こんな奴らを優遇する必要なし、
周恩来も日本に留学しに来てたがいうほど親日家じゃ無かったじゃん、日本人に協力的な国以外から留学生も移民も受け入れるな、日本の血税にたからせるな
給料が上がってる分野にあわせて公務員の給料を引き上げるというなら
コロナ消費税級の全分野の不況が来ない限り給料が上がり続けることになるな
民間は年功序列もやめろとか言われてるのに
コロナ消費税級の全分野の不況が来ない限り給料が上がり続けることになるな
民間は年功序列もやめろとか言われてるのに
「給料が上がってる分野にあわせて公務員の給料を引き上げるというなら」
誰が言ってんの
誰が言ってんの
「役人の給料が高い」と騒いでる奴は
自分の勤務先を責めるべきでは?
役人以下の給料しか払えない事業なら、自分だけでやればいい
他人を搾取するなよ
自分の勤務先を責めるべきでは?
役人以下の給料しか払えない事業なら、自分だけでやればいい
他人を搾取するなよ
年金もナマポも引き下げてるんだしむしろ給与カットすべきでは
政府は労働者の給与を上げろと企業に言うなら、まずは見本として公務員の給与をもっと上げないとな
まだまだ足りないわ
まだまだ足りないわ
年金もナマポも引き下げてるんだしむしろ給与カットすべきでは
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
