2022/10/11/ (火) | edit |

未婚率の上昇に伴い、単身世帯が急激に増加しています。そんな単身者はさまざまなリスクが高いとされ、そのなかのひとつが「貧困」。特に定年を前にした50代の単身者は、事態も深刻だといいます。みていきましょう。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed7c7dfd6e3995eb63020850ff1485d12590514&preview=auto

スポンサード リンク


1 名前:愛の戦士 ★:2022/10/10(月) 15:26:29.72 ID:tMINuKfP9
幻冬舎 10/8(土) 11:16

未婚率の上昇に伴い、単身世帯が急激に増加しています。そんな単身者はさまざまなリスクが高いとされ、そのなかのひとつが「貧困」。特に定年を前にした50代の単身者は、事態も深刻だといいます。みていきましょう。

50代で単身者増加にみる、日本の惨たる現状
2020年に行われた『国勢調査』によると、単身世帯は2,115万世帯。そのうち男性は1,093万世帯、女性は1,021世帯で、やや男性単身者のほうが多くなっています。5年前、2015年調査では、単身世帯は1,841世帯(男性:960世帯、女性:881万世帯)でしたから、1割以上も増えたことになります。

年齢別にみていくと、30~40代は単身世帯は減少しましたが、20代と50代、そして65歳以上の高齢者では単身世帯が増加しています。特に増加しているのが50代で、5年前に比較して2割、増加しています。

【年齢別「単身者世帯数」】
20代:347万世帯(111.5%)
30代:229万世帯(98.9%)
40代:230万世帯(98.8%)
50代:251万世帯(120.2%)
60代:247万世帯(92.2%)
65歳以上:786万世帯(110.1%)
出所:総務省『令和2年国勢調査』より
※(かっこ)内は、2015年調査との比較

少子化による人口減少の影響が30~40代では顕著だったものの、未婚率の増加の影響が50代では大きいよう。ちなみに男女別・年齢別にみていくと、最も増えたのが50代女性の単身者で、5年前と比較すると24%増。理由別にみていくと、未婚が127%、別居(有配偶)が119%、離婚が115%、死別が93%。これは男性においても同じ傾向にあります。

50代、特に男性で少子化の影響よりも未婚の影響が上回っている理由として、考えられるのが「団塊ジュニア×就職難」という世代にあたることが考えられます。

団塊ジュニアは、団塊の世代のちょうど子ども世代にあたる世代で、1971~1975年生まれ、2022年には47~51歳にあたります。日本の人口には、2つのボリュームゾーンとなる世代がありますが、団塊ジュニアはそのうちのひとつです。

そして就職氷河期はバブル崩壊後の就職難の時代を指し、1993年から2005年卒業で就職活動に差し掛かった年代を指します。高卒であれば、1974年から1985年に生まれで、今年37~48歳になる人たち、大卒であれば、1970年から1980年に生まれ、今年41~52歳になる人たちです。

ボリュームが多く、就職難の初期にあたる50代。「大学を卒業したけど就職先がなく……」と、不本意ながら非正規社員で社会人をスタート。このまま結婚適齢期を迎えるも「お金がなく、結婚なんて考えられない……」。そうこうしているうちに、50代を迎えたという人が多いと考えられます。

未来を描くことができない非正社員の低賃金
貧困、介護、孤独……といった、昨今の日本の社会問題のリスク回避や解決において、重要な役割を担ってきたのが「家族」です(そこにも大きな問題が内包されていますが)。単身=身の回りの家族がいない、というわけではありませんが、二人以上世帯に比べてリスクへの対応は難しいといえるでしょう。

単身者の可処分所得の分布をみていくと、5人に1人が可処分所得100万円に満たず、月々8万円程度の生活費で暮らしているという状況。もちろん、持ち家か賃貸か、都会暮らしか地方暮らしか、働いているのか無職か……単身者といってもいろいろなので、一概にいうことはできませんが、厳しい暮らしを強いられている単身者が多いことが伺えます。

【単身世帯「可処分所得」分布】
100万円未満:21.6%/15.1%/26.3%
100万~150万円未満:20.2%/18.2%/21.6%
150万~200万円未満:17.3%/15.8%/18.4%
200万~250万円未満:13.6%/13.6%/13.7%
250万~300万円未満:8.2%/9.3%/7.3%
300万~400万円未満:7.7%/12.0%/4.5%
400万~500万円未満:4.4%/6.0%/3.3%
500万~600万円未満:2.8%/3.3%/2.5%
600万円以上:4.4%/6.5%/2.7%
出所:厚生労働省『令和3年国民生活基礎調査』より算出

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed7c7dfd6e3995eb63020850ff1485d12590514&preview=auto
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:28:42.06 ID:k8dJ/H8u0
お肉そんなに高いかな
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:29:47.26 ID:t26KypLs0
ベーコンで十分!
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:30:16.95 ID:is5CE4jZ0
要領わるすぎん
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:31:01.90 ID:avg1WWFF0
失われた30年か

46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:33:00.91 ID:6egAMwFo0
学歴とかの時代じゃなくなっただけ
実力ないやつはダメ
それだけのこと
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:33:06.34 ID:2UEv/JOc0
こういうの公務員にするしかない
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:36:12.42 ID:xg+SJjte0
ふ~ん、大変だな(´・ω・`)
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:36:45.04 ID:WohUzjVp0
手取り12万てどんな仕事してんだろ
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:43:13.65 ID:SbC2yukn0
手取り12万なら生活保護と変わらんな
221 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:45:26.61 ID:/uV4C2on0
こちとら手取り6万だ甘えんな
239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:46:47.32 ID:A7uZnWME0
これが本当かはわからんが搾取がすぎる世の中やんなあ
293 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 15:51:29.94 ID:uQjO1jlb0
肉が食えるなんて贅沢だよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665383189/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3015451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:02
NHKでも極貧と紹介されてたJKが最新鋭のPC持ってたとか有ったなー。なんにせよ極端な例を挙げて(極端じゃないと言うだろうが)煽るのは駄目。  

  
[ 3015453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:05
そもそも大学を卒業しておいてその収入って
どんだけ無能なん?
そんなのだったら大学なんか行かさずに働かせていたら良かったのに
コイツに注ぎ込んだ教育のリソースが勿体無い
まさに名ばかり大卒ってやつだな  

  
[ 3015458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:17
大卒と言っても高卒の方がマシなド底辺大学も多いからなぁ
何の努力も目標も無く何となく大学に進むとこうなる
とはいえ生活の厳しい日本人が増えてるのも事実だから
警鐘を鳴らすためにも極端な例だろうが紹介するのは良いと思うよ  

  
[ 3015460 ] 名前: 匿名  2022/10/11(Tue) 10:20
だからどうした!
何処にでも上があれば下もある!
問題があるのなら、左派を主張する会社が手厚い待遇をしてあげれば良いのでは?!  

  
[ 3015463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:27
絶対にタバコ吸ってるしギャンブルするし酒飲んでる
食事の優先順位が下の方で仕事の優先順位は最下位って感じなんじゃないでしょうか  

  
[ 3015465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:29
スレタイ部分は記載がないけど記事では↓
> ――やった! 今日は肉が食べられた
> ――カップ麺…今日はご馳走です!
> ――電気もガスも止まっているけど、水道があるから大丈夫

これを一般化するには無理がある  

  
[ 3015466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:30
政権批判するためだけのウソ話  

  
[ 3015467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:35
3015466
コイツみたいな印象操作してる自民党工作員が世の中を悪くする  

  
[ 3015468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:35
こんな話を信じちゃう人は詐欺団のカモリストに載ってそう  

  
[ 3015469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:35
いつものアレか、学歴にしがみついてる時点でダメなのにな  

  
[ 3015470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:35
隙あらばジミンガー  

  
[ 3015471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 10:40
隙あらば自民擁護・自民援護書込みしてる工作員  

  
[ 3015472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 11:07
卵や納豆食え
  

  
[ 3015475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 11:13
手取り6万円はアルバイトでもなきゃ労基法どこ行った状態だろ…  

  
[ 3015476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 11:14
【経済】8月の経常収支、589億円の黒字…前年同月比で96%減 [ぐれ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665453534

日本は経済大衰退
これがアベノミクスの効果だ  

  
[ 3015477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 11:14
記事の内容はいいとして、題名の「今日はお肉が食べられた…」が気に入らない。
金があっても毎日 肉を食うわけじゃないし、今時 肉を安く買えるスーパーはいくらでもある。
それより貧乏人にとって危機感があるのは、野菜や乳製品など肉以外の値上り。
なのに題名に肉を持ってきた点で、貧乏人の代弁になっていない。
そもそも未婚は自分が選んだ道だし、ひとり暮らしならば、金がかかる趣味じゃない限り、生活にそんなに金はかからない。  

  
[ 3015478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 11:18
>そもそも未婚は自分が選んだ道
結婚しても生活できそうになかったなら選ばされた道でしょうよ  

  
[ 3015483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 11:57
幻冬舎文庫 ふーん、あっそ。それで  

  
[ 3015484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:03
配信元が書いた創作小説に一喜一憂してるな  

  
[ 3015492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:19
登場人物に自発性がないくせに、何でも社会のせいに誘導しようとする工作だな

と思ったら出版社を見て納得、100%確実に誘導工作だわ  

  
[ 3015498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:27
貿易収支改善なら、原発を動かせばいいわけで。発電などの燃料費ががっつり減りますがな。
背景も考慮しないのは批判としてもいかがかと。  

  
[ 3015500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:28
そいつの勤務態度や生活態度を知らないから何とも言えん
俺も同世代の底辺派遣工だけど貯金は3000万以上あるわけよ
先々考えて真面目に働いて慎ましく暮らせばこのくらいは余裕で貯まる  

  
[ 3015501 ] 名前: aurayy@gmail.com  2022/10/11(Tue) 12:30
いよいよ食い詰めたら無敵の人になって日本の宝()とされる留学生でも襲った良い  

  
[ 3015502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:30
氷河期世代は自業自得な部分もあるだろ
事が起きてから被害者面してる奴らが多すぎ、あの当時就職先を選り好みして結局フリーターしてた奴が目に見えていた地獄に自分から突っ込んでいった結果だろうが。  

  
[ 3015509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:41
>単身者の可処分所得の分布をみていくと、5人に1人が可処分所得100万円に満たず

まあ、単身世帯の半数近くが60歳以上なんだからそんなもんだろ  

  
[ 3015515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:51
氷河期世代は自業自得な部分もあるだろ
事が起きてから被害者面してる奴らが多すぎ、あの当時就職先を選り好みして結局フリーターしてた奴が目に見えていた地獄に自分から突っ込んでいった結果だろうが。  

  
[ 3015517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:53
国産ブランド肉でもなければ別に高かねーんだけど
アピール狙ってる感が酷い  

  
[ 3015520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 12:56
>3015515
未だにこんな嘘を信じているやつが居るんだな…  

  
[ 3015524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 13:13
ワイ猛者は皆が食堂でおいしそうなご飯食べてる中ひとり前日に買った消費期限過ぎた割引の総菜パンを食べてるよ  

  
[ 3015528 ] 名前: ななし  2022/10/11(Tue) 13:31
鶏肉と豚肉なら野菜買うより安くね?
納豆と豆腐と卵と鶏肉と玉ねぎあればストレス感じる食生活にならないと思うけど  

  
[ 3015529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 13:38
手取り12万円じゃ、家賃6万円前後払って光熱費1,2万払ったら残り4万円じゃないか
スマホ代1万ぐらい引かれたら残り3万円、ギリギリ生きるだけなら耐えられるぐらいか

家賃が無ければ余裕で肉が食えそうだが  

  
[ 3015589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 16:02
50歳で手取り12万の仕事をしている時点で仕事能力があるとは思えないんだよな。  

  
[ 3015640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 17:14
正直食材の中で肉と野菜が同等、頭一つ抜けて魚って感じだとおもうんだが。肉はあまりシーズンで値段変わらないから野菜よりもお手軽まである。  

  
[ 3015660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/11(Tue) 18:32
鳥ささみ1パックで3日分くらい持たせられるやろ?  

  
[ 3015669 ] 名前: 名無し  2022/10/11(Tue) 19:10
貯金がある程度貯まって老後までの生活のメドがついたから
忙しい仕事を離れて12,3万の仕事に就いたわ
繁忙期は忙しいけどそれ以外の期間はわりと楽できるし満足してる
もちろん肉も普通に食える  

  
[ 3015716 ] 名前: 名無しさん  2022/10/11(Tue) 23:08
シールズの偏差値28を思い出したが。
なぜ「今日はお肉が食えた」のか。
今日だけバイト代が高かった?
給料変わらんのに今日だけってのが解らん。
施設で出される食事を食べてるような変な感じ。  

  
[ 3015727 ] 名前: 名無しさん  2022/10/11(Tue) 23:41
厚生省と労働省を一つにして、自分達の扱えるカネを日本で一番デカくして、天下り先は外国人専門病院。そんな自明なことを今更隠してるつもりなのか?  

  
[ 3015729 ] 名前: 名無しさん  2022/10/11(Tue) 23:44
韓国での老後って悲惨らしいしな。  

  
[ 3015731 ] 名前: 名無しさん  2022/10/11(Tue) 23:45
幻冬舎が禁止ワード?コメント書いてる人いるのに?  

  
[ 3015732 ] 名前: 名無しさん  2022/10/11(Tue) 23:49
ゲンダイに幻冬舎なんて常識だろがよ?
なにせ覆面官僚座談会。  

  
[ 3015798 ] 名前:     2022/10/12(Wed) 08:57
俺やんけ
マジよ
46だけど  

  
[ 3015930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/12(Wed) 19:19
大卒50台にこういう人もいる。という話し。
そして、40台、30台にもこういう人はいる。
流石に一般化するには無理がある。
こういった記事を作成してしまう編集者の質の低下の方が深刻なのでは?  

  
[ 3015956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/12(Wed) 22:21
非正規以前に大卒で自宅警備員してる方が詰んでるからな。当人50代なら親は平均寿命過ぎてお迎え待ちだし。
あと10年くらいしたら生活保護だらけで壊滅するなこの町。  

  
[ 3016718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:51
>もちろん、持ち家か賃貸か、都会暮らしか地方暮らしか、働いているのか無職か……
>単身者といってもいろいろなので、一概にいうことはできませんが、
その「いろいろ」が重要なんだけどねえ。十把一絡げにしちゃダメだと思うんだが?

>厳しい暮らしを強いられている単身者が多いことが伺えます。
具体的な数字、分析結果出さずにそういう風にまとめるんだ。
結局こういう印象操作がしたいだけなんだねw  

  
[ 3016719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:54
※3015716
>なぜ「今日はお肉が食えた」のか。
もしかすると、ここでいう「肉」って何かの隠語なんじゃねーか?w
そりゃ単身者だもん、そういう「肉」だって食いたくなるだろうけどwwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ