2022/10/15/ (土) | edit |

ロストジェネレーションとも呼ばれる「就職氷河期世代」。当事者たちからは「こんな時代に生まれなければ…」「あまりに運が悪すぎる」との怨嗟の声も聞こえるが、実際のところ、どれほど悲惨だったのか。数字から読み解いていく。

ソース:https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf334686b3a8dbbe633c31195f3cb2d94401ffc&preview=auto

スポンサード リンク


1 名前:愛の戦士 ★:2022/10/14(金) 19:48:13.80 ID:8UagzCxf9
幻冬舎 10/14(金) 10:31

ロストジェネレーションとも呼ばれる「就職氷河期世代」。当事者たちからは「こんな時代に生まれなければ…」「あまりに運が悪すぎる」との怨嗟の声も聞こえるが、実際のところ、どれほど悲惨だったのか。数字から読み解いていく。

せっかくの「新卒カード」も生かし切れず…
マスコミから「ロストジェネレーション(失われた世代)」ともいわれている就職氷河期世代。

氷河期世代とは1993年~2004年に学校卒業期を迎えた人たちであり、高卒なら1975年から1986年生まれで、2022年時点では36~47歳。大卒なら1971年から1982年生まれで、2022年時点では40~51歳の人たちだ。

そんな彼らだが、どれほど「運が悪い」といえるのか。

まず、就職するころの有効求人倍率だが、2000年には大卒の求人倍率が1.0倍を下回るなど相当な厳しさが続き、大学卒業者でも職にありつけないという状況だった。そのため、パートやアルバイトになるケースが続出し、とくに2000年~2003年にかけてはその数は2万人を超えた。

だが、たとえ正規で就職できたとしても油断ならなかった。就職すること自体を優先し、自身の希望も、適正の有無も考える余裕がないまま入社を決める人は多かった。結果、仕事の継続が困難になり、途中退職者も増加。しかし、雇用環境はまだ冷え込んでおり、新たな職を得られずに引きこもり状態になる人もいた。

社会問題化している「中高年の引きこもり」だが、内閣府の調査によると、引きこもり状態になったきっかけとして最も多いのが「退職」だった。さらに「人間関係がうまくいかなかった」「職場になじめなかった」「就職活動がうまくいかなかった」ことも理由として挙がっている。

とはいえ、当然だが、就職氷河期世代全員が就職にあぶれ、引きこもっているわけではない。社内を見回せば、力強く部下を指導し、社内メンバーをけん引している40代~50代前半も多いことだろう。

「氷河期世代=非正規雇用多数」というイメージがあるが、総務省の『労働力調査』によると、非正規雇用は20代から徐々に減少し、50代から高齢になると再び増加するという傾向が見て取れる。むしろ、氷河期世代は正社員のほうが多いのだ。大卒内定率も、就職氷河期が大きく落ち込んでいるわけではなく、いずれの年代も90%を超えている。大学の「新卒カード」を持ちながら非正規社員へとなったのは、あくまでも「一部の人たち」なのだ。

活躍する氷河期世代も多いが…明暗の分かれ道は?
少々、イメージが先行し過ぎた感のある氷河期世代だが、就職活動が厳しかったのは確かであろう。そして、不本意な就職をした人も多かっただろう。しかしながら、置かれた環境にめげずキャリアを積み、活躍している人も多い、それが氷河期世代なのである。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf334686b3a8dbbe633c31195f3cb2d94401ffc&preview=auto
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:49:19.82 ID:ldvqkd7F0
そこ救っても日本にとってなんにもならないメリットがない
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:52:41.87 ID:7hKdgaiy0
稼ごうとしないのに給料上がるわけがない

26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:54:22.60 ID:q/+JwLEn0
まだやるかい?

幸せは金だけじゃない
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:55:44.92 ID:MPo87h4r0
転職すればええ。

どんだけ無能なんや?
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:56:46.18 ID:RLH/xLkN0
氷河期つっても、ちゃんと働いて稼いでるやつがほとんどだろ
独身だから生活は全然余裕
老後の二千万なんてとっくの昔に貯まってるw
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 20:00:15.25 ID:f3KiunJy0
月額22万手取り-6万、賞与年4〜5ヶ月+残業
辺りで40〜42歳なら良いんじゃないか
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 20:02:55.70 ID:OWrm6N3g0
手取り16万なら中の上だな
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 20:06:52.38 ID:DhLVRYZ20
日給10000円か
バイトじゃん
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 20:10:28.24 ID:8lFPLYGU0
実家持ち家なら暮らせるだろ
2人で働けば子供ももてる
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 20:14:22.71 ID:Sl0deoTg0
氷河期なんて言い訳にすぎない
212 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 20:18:21.98 ID:72WNC5jG0
わい、50代だけど10万しかないぞ
215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 20:18:40.13 ID:q/+JwLEn0
給料安いって文句ある奴はそれだけ稼いでるのか?って思うわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665744493/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3016607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 06:56
職をころころ変えるからだろ
変な会社でも長くいれば、定昇だけでそこそこの給料になるはずだけどな  

  
[ 3016608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 07:07
バブルの時だって40代で手取り16万の人大勢いたはずだけどな  

  
[ 3016609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 07:08
バブルの頃から楽な仕事しか若者選ばなくなってたんだよ。そして不況が直撃して当然そんな仕事は数少なくなる。若者はニートや就職浪人になり若年者失業率が跳ね上がる。

当時の若者が仕事を選んだ結果だよ。
俺も氷河期だけど普通に当時仕事は沢山あったぞ、俺も内定複数貰ってたし。ただバブル期の青田刈りみたいな、うちに来るだけで着手金払います。高級車買ってあげます。そんなん消えてる。バブル時代との落差で勝手に当時の若者が今は就活するタイミングじゃ無いとニートしだしただけ。  

  
[ 3016610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 07:14
会社に沢山利益をもたらしているのに給料が安ければ問題だけどこのお話では判りませんね。  

  
[ 3016611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 07:26
やる気のある氷河期世代は市町村のホームページ見てみろ
再チャレンジ応援とか言って無料でスキルアップの為のオンライン学習プログラムを受けさせてくれたり、ワークショップ参加募集してたり手厚い支援策たくさん有るぞ
文句だけ言って援助を求める氷河期の事は知らん  

  
[ 3016613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 07:41
つまらない娯楽 女遊びやらギャンブルやらなければ大抵楽勝
しょーもない芸能に金入れたりとか課金ゲーとか
車はきついかもしれんけど充分金は溜まる  

  
[ 3016614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 07:51
氷河期世代っていうけど、氷河期世代のダメな奴だろダメなのは。
  

  
[ 3016616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 07:53
40代だが、氷河期世代の不遇など意識した事は無い
働く全世代に渡って、重い負担が課せられてるのが現状だ  

  
[ 3016618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 08:03
上手く行っている人間が俺氷河期意識したことないって嘯いても何の意味も無いってわかっているのに何故ついついマウントしちゃうんだろうね。俺はその中での成功者だって思い込みたいからなのかな?  

  
[ 3016619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 08:07
氷河期世代無関係に
そんな性格だから
人生上手く行ってないんじゃね?(炎のストレート)  

  
[ 3016620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 08:08
世代関係なく救えないヤツは居るからな
不良ヤンキィ全盛期の残滓が残っていた世代だから
ボリューム層なぶん悪目立ちしていただけ  

  
[ 3016621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 08:10
>>3 >>7 >>8 何人取るのか取らないのかはっきりしない若干名募集のために何十社受けても受けても落ち続けてて死屍累々の山が築かれる状況だっただろ。どこの平行世界に生きてたんだよお前ら。  

  
[ 3016624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 08:23
その世代だが身体使って仕事したらなんとでもなる  

  
[ 3016627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 08:40
3016607
ならんぞ。
役に立ってなきゃ会社側に給料上げる理由ないしな。
あと何も考えないあほの転職は知らんが、普通の転職は給料上げるためにするものだ。

どっちにしても、本人が給料上げる努力しなきゃ同じこと  

  
[ 3016629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 08:41
元記事にもチラッと書いてあるが、真面目にやった氷河期はむしろ勝ち組なんだよな。だって上がバブルで、その組織内では相対無能だから。オマケに競争同世代相手が少ないから出世が速い。これはコメにもあるけど負け組でも再起プログラムが豊富。

氷河期氷河期といつまでも騒いでるのは永遠の被害者マインドの無能とそれに乗っかるマス芥含む利権屋だけ。  

  
[ 3016632 ] 名前: 憂国の名無士  2022/10/15(Sat) 08:57
ワイの弟十年以上働いてるけど、夜勤続けて心臓病で入院したけど手取り十万円ぐらいしかないらしい。。。派遣してたほうがマシやなと思う。ベトナム人しか働く人おらんみたい  

  
[ 3016633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:01
もういまさら氷河期云々なんて関係ない。
本人の資質。どの世代で生まれてたって同じ運命。  

  
[ 3016636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:10
底辺だけ〜とか
世代全般に渡って底辺が多いから問題になるのにな。
その底辺もある程度仕事ないとだめだろ  

  
[ 3016637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:16
脳なしの貧乏自慢ばっかだな、無能を社会のせいにするな  

  
[ 3016638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:18
まぁいいんじゃね?
社会の責任を個人の責任にすり替えられた挙句に人生台無しにされた層がこれからどういう行動に出るか知らんけど、それも棄民政策を取った国の自己責任だ。
自分たちが散々言い放ち続けていたセリフだ。よもや文句はあるまいよ。

法律?
それはあくまで『あなたを含む全体の利益の為に決まりを守りましょう』というだけの話であって、ひたすらしわ寄せを押し付けられた人間にとって、そんなもんに従う義理があるのかな?  

  
[ 3016641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:24
>月額22万手取り-6万、賞与年4〜5ヶ月+残業
>辺りで40〜42歳なら良いんじゃないか

40代で手取り15~6万の会社が
大盤振る舞いで4~5か月分のボーナスなんて出すわけないじゃん。
特に地方の中小企業なんて半月分程度の寸志が出ればいいところ。
飲食業なんかコロナ禍で客足が減ってボーナス無しなんてところもある。
しかも働き方改革という名の残業費廃止政策と時短営業ブームで
残業する会社なんてどんどん減ってるのに。  

  
[ 3016642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:25
>>社会の責任を個人の責任にすり替えられた挙句に人生台無しにされた層がこれからどういう行動に出るか知らんけど

前も氷河期記事で同じ書き込み見たな  

  
[ 3016645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:34
ぼーっとしていても勝手に給料上がると思ってるのかな
40にもなって気が付かないとか平和ボケだよ  

  
[ 3016646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:40
みんながみんな頑張れる分けじゃないからな
最初にコケたら立ち直せない奴もたくさん出るだろう  

  
[ 3016647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 09:42
3016642
分断工作員がセカンド山上を期待してるんだろ
法律に従うななんて反社の人間にしか言えないしな  

  
[ 3016650 ] 名前: 名無しさん  2022/10/15(Sat) 10:05
数年前から不景気の所にさらにコロナで追い打ち掛けられて工場系とか中途の期間工氷河期世代切り捨てられてるよ
底辺職でいまだにそういうことやられたらもう底辺氷河期は詰んでるだろ
派遣も今はもう働けるところが大分偏ってるしな
まじやべーよこの国  

  
[ 3016651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 10:07
隙あらばニホンハー  

  
[ 3016657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 10:23
リーマンショック後の冷え込みの中で単位未了で大学中退して社会に放り出され、新卒カードも無いまま就活
なかなか仕事が見つからないうちに東日本大震災とその後の不況の中、派遣社員やりながら勉強して、語学関連の資格を武器にそれなりのところに入り、今は都内勤務で年収650万
という経歴があるので、なんと言うか、申し訳ないが「甘くない?」と思う

ただダラダラやって「いつか景気も良くなるだろう」という見立てで転職や資格取得もしなかったのでは?
ブラック企業でこき使われて〜という反論もあるが、そんなん辞めて交通誘導のバイトでもすりゃいいんだよ。思ったより給料いいし、結構時間も空くから、勉強するには最適なのに
  

  
[ 3016659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 10:34
何でもかんでも氷河期のせい
  

  
[ 3016661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 10:39
派遣社員なんて基本忙しいとこしか雇わないのに
よく勉強する体力があったな 真似はできんわ  

  
[ 3016663 ] 名前: 匿名  2022/10/15(Sat) 11:11
稀な、一部の例をさぞかし多いと喚き散らす左派メディア、その手は桑名の焼き蛤だ!
そんなに可哀想なら、メデアで高給で雇ってやれよ!!!  

  
[ 3016665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 11:19
ジョーカーで仕返しすりゃいいんだよ
上の世代に人生の逃げ切りさせないようにその子孫を絶やせばいいんや  

  
[ 3016667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 11:21
↑これ割とガチに通報案件じゃね  

  
[ 3016685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 12:05
ここで自己責任とか言ってるやつらが
近い将来「コロナが〜」とか「物価が〜」とか
ほざいて路頭に迷うと思うと笑えるよな  

  
[ 3016699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 12:48
お前と違って計画的だから
そんなんで路頭に迷う事は無いんじゃね  

  
[ 3016707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:17
底辺だけ〜とか
世代全般に渡って底辺が多いから問題になるのにな。
その底辺もある程度仕事ないとだめだろ  

  
[ 3016708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:20
今の20代も全部親の世代のせいにして
何をやっても無駄な努力と諦めてる人が多くて
さとり世代って呼ばれてるし20年後も変わらないよ。

老人から「今の若者は~」と愚痴られるのは普遍的な現象で
太古から現代まで何も変わらないっていうしな。

何時の時代も努力するものと努力できないものがいて
能力が控えめでも一定の努力できる者は生き残り、
そうでないものの血統は結婚も子育ても出来ず遺伝子ごと淘汰される。  

  
[ 3016714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:37
もう救う気がないならいいよ別に
こっちも好きにやるから  

  
[ 3016715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:46
氷河期世代だけど、学歴とコネで入社したのであまり偉そうに言えない  

  
[ 3016720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:54
ここで自己責任とか言ってるやつらが
近い将来「コロナが〜」とか「物価が〜」とか
ほざいて路頭に迷うと思うと笑えるよな  

  
[ 3016722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 13:57
君いつも笑ってるな
幸せそうで何より  

  
[ 3016728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 14:06
卒業と同時に不況・リーマンショック・コロナと経て腐るのは分かる
やりたくない仕事やブラック企業で病むのも仕方ない
でも手をこまねいていて待つだけじゃ、何も変わらないし何年経ったと思ってるんだ
仮に神様がいたとして、自らを救おうともしないヤツを誰が救うんだよ
選択と決断の連続なんだよ、今のザマがその結果ってだけだ  

  
[ 3016769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 16:46
選挙で氷河期を優遇する政治家に票を入れるわ
人口構成的には一番多いし
若い人はしっかり支えてね  

  
[ 3016789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 17:55
月10日労働くらいでもうセミリタしてるんでしょ。でないと信じれないわ
億ぐらい金あンだわなぁ、スゲー  

  
[ 3016800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/15(Sat) 18:28
第二次ベビブーマーが氷河期世代な訳だけど、彼らが子供を産まなかったせいで少子高齢化が深刻になったよね。
国策として生産年齢人口の維持が必要だったのに国は何もしなかった。 


  

  
[ 3016933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/16(Sun) 08:27
この時テコ入れしてれば第3次ベビーブームも有ったかもしれないのにな
すべてが手遅れ  

  
[ 3017058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/16(Sun) 16:26
生まれながらの仙人を求められた世代ではある  

  
[ 3017060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/16(Sun) 16:27
んな事は無い。誰かも書いているが世代全てが就職も結婚も出来なかったわけではない。  

  
[ 3017173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/17(Mon) 04:13
ソースが反日幻冬舎だから信用するだけ無駄。存在する人間かも怪しいし、インフレで給料上がってるし、人手不足トラック運転手や給料のよい仕事に転職すればいいだけ。金にならない楽な仕事やってりゃ稼げるわけないんだよ。反日マスコミって、そんな当たり前のことを政府や社会が悪いって方向へ持ってこうとするよね。マジで迷惑だから潰れてくれ。  

  
[ 3017236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/17(Mon) 11:51
3016638殿のコメ読んで、全くその通りと膝を打つ者は今後も増え続けるだろうね。他のあらゆる立場の考え方など最早意識に留め置く余裕すら既に無い。  

  
[ 3017630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 17:20
>第二次ベビブーマーが氷河期世代な訳だけど、
>彼らが子供を産まなかったせいで少子高齢化が深刻になったよね。

前の世代が就職氷河期を言い訳に子供を作らなかったように
氷河期世代を理由にゆとり世代が結婚せず子供を作ってないから
ゆとり世代も次の世代に結婚できない言い訳に使われるよ。  

  
[ 3019028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 01:38
ここのコメント読んでいると生存者バイアスの深刻さを感じるな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ