2022/10/16/ (日) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD12B1A0S2A910C2000000/
スポンサード リンク
1 名前:蚤の市 ★:2022/10/15(土) 17:56:44.90 ID:UHm9T1/Y9
排気量の小さい日本独自規格の軽自動車が米国で人気になっている。小ぶりでかわいらしい外見や燃費のよさが受け入れられ、様々な形で使われる。製造から25年経過した車は安全や環境の基準を満たさなくても輸入が認められる米国でのルールが追い風。1990年代に造られた中古の軽トラックにまで熱い視線が注がれている。
「小さくてかわいいから、どこの市場でも注目の的だよ」。米ワシントン州で自家焙煎(ばいせん)コーヒ...(以下有料版で,残り1433文字)
日本経済新聞 2022年10月15日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD12B1A0S2A910C2000000/
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 17:59:11.88 ID:bZU5zFCj0「小さくてかわいいから、どこの市場でも注目の的だよ」。米ワシントン州で自家焙煎(ばいせん)コーヒ...(以下有料版で,残り1433文字)
日本経済新聞 2022年10月15日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD12B1A0S2A910C2000000/
右ハンドルでも?
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 17:59:43.85 ID:dCRiqgzT0数少ない円安の恩恵
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:02:52.54 ID:te4j6ZU50軽トラテクニカルとかちょっと見てみたい
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:04:20.30 ID:ptMNqWdX0代わりに日本人は中古車すら乗れなくなるが
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:05:40.73 ID:lh1wKql50ピックアップトラックの立場は
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:09:09.36 ID:hISlGTnA0
軽トラいいよなあ
自家用車軽トラでもいいわ
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:11:51.41 ID:lMdhVKuJ0自家用車軽トラでもいいわ
軽トラほんと便利だよなぁ
102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:14:38.39 ID:gN0LX5aq0日本の田んぼるぎーにですから
184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:33:01.29 ID:VlNRSJTY0軽トラ乗り回してるけど最高だよ
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:40:43.71 ID:8BeqDDaq0ジムニーとか売れそうだね
228 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:44:54.41 ID:iNkFrDQR0牧場を走り回っているらしいな
250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/15(土) 18:53:04.30 ID:rByNHFT501300CCにすればもっと売れる
はやく作れ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665824204/はやく作れ
スポンサード リンク
- 関連記事
>>製造から25年経過した車は安全や環境の基準を満たさなくても輸入が認められる米国でのルール
凄いな
コリアン車でもOKなんやろか
凄いな
コリアン車でもOKなんやろか
>1300CCにすればもっと売れる
それ軽じゃねぇ
それ軽じゃねぇ
インプレッサのエンジン積むんだろ?
まあ向こうの車と比べて可愛いというのはよくわかる
軽トラにハヤブサのエンジン乗せてサーキット走ってるのいたなw
日本の軽はあっちで「K-car」で呼ばれてるらしいな
また、何処ぞの輩が主張しだすぞ・・・w
また、何処ぞの輩が主張しだすぞ・・・w
ゴツいタイヤ履かせて荒野を爆走してたなそういや
公道走らすってか農機具として使ってる人が多いんだよな
この法律の影響で
90年代のスポーツカーの中古価格が大変なことになってる
32GTRあたりが発端だからもう数年前からか
90年代のスポーツカーの中古価格が大変なことになってる
32GTRあたりが発端だからもう数年前からか
構内車や玩具にしては、それなり+αの衝突安全性持ってたりするし、悪路走破性も高速性能もしっかりしてるしで、向こうの小型バギーベースのORVよりも信頼されるってか?
唯一外装見た目がニッポンの田舎全開だけど、向こうのセンスではそれも受け入れられてるぽいのが楽しい。
唯一外装見た目がニッポンの田舎全開だけど、向こうのセンスではそれも受け入れられてるぽいのが楽しい。
この記事の注目点は
「25年も使ったわずか660㏄の車がそこそこの信頼性で使える」ことだ
機械的にも価格的にも本来は10年で使い捨てレベル
「25年も使ったわずか660㏄の車がそこそこの信頼性で使える」ことだ
機械的にも価格的にも本来は10年で使い捨てレベル
アメリカは道幅が広いから右ハンドルでも平気なんだろうね
日本人でもきついサイズだろ
10年前の人気やる夫SSで、軽トラとブルーシートがチートツールとして機能するのがあったなあw
3017075
故障なく動くこと前提に決まってんだろうがw
コリアンカーにそんなクオリティがあるか?断じて否だ
故障なく動くこと前提に決まってんだろうがw
コリアンカーにそんなクオリティがあるか?断じて否だ
米は無駄遣いだわな
せめて欧州並みにならないと
"資源有限"だよ
せめて欧州並みにならないと
"資源有限"だよ
「K-car」ではなくて
「C-car」だとか言い出すかもね。
KoreaをCoreaにする運動とかなかったかしら
アルファベットでの順番を早くするために
「C-car」だとか言い出すかもね。
KoreaをCoreaにする運動とかなかったかしら
アルファベットでの順番を早くするために
昔はロシアで需要が高く、軽トラ扱ってる中古店では謎のロシアバイヤーから連絡がよく来たという
座れるの?
アメリカは州によって規定が違うので軽トラで公道を走れる州もある
カリフォルニア州は確か軽トラの公道走行は禁止だったはず
ハンドルの位置についても中古の場合は右ハンドルOKらしい
(全体的に新車の規定は厳しいが中古は適当というのがアメリカ流)
日本ではあまり知られていないがアメリカで一番売れているのは
フォードF150という巨大なピックアップトラック
現地ではあれが農作業に使われているがその下となるとゴーカート
みたいなチャチい車しかないのでエアコンも効く軽トラが人気
大柄なアメリカ人が狭い軽トラに乗るというのは驚きだよね
カリフォルニア州は確か軽トラの公道走行は禁止だったはず
ハンドルの位置についても中古の場合は右ハンドルOKらしい
(全体的に新車の規定は厳しいが中古は適当というのがアメリカ流)
日本ではあまり知られていないがアメリカで一番売れているのは
フォードF150という巨大なピックアップトラック
現地ではあれが農作業に使われているがその下となるとゴーカート
みたいなチャチい車しかないのでエアコンも効く軽トラが人気
大柄なアメリカ人が狭い軽トラに乗るというのは驚きだよね
>>[ 3017075 ]
法律的には問題ないんだけどアメリカのジャンクヤードには
スクラップの韓国車が山ほどあるし韓国独自の高性能車種と
いうのも存在しないのでわざわざ韓国からアメリカにボロ車を
輸入する好き者はまずいないと思うよ
ちなみにアメリカ映画「boyz n the hood」の黒人ギャングが
乗っている1980年代のヒュンダイに憧れてアメリカから同車種の
中古を日本に輸入したマニアがいるんだけど排ガスの数値が
ひどくてどれだけ調整しても乗用車登録できず規制がゆるい
商用車として日本で登録せざるを得なかったとか
エンジン型式は当時の三菱ミラージュと同じはずなんですけどねぇ…
(アメリカ経由で日本に輸入された珍しいヒュンダイを見たい人は
「ヒュンダイ エクセル 高速有鉛」でググってみて下さい)
法律的には問題ないんだけどアメリカのジャンクヤードには
スクラップの韓国車が山ほどあるし韓国独自の高性能車種と
いうのも存在しないのでわざわざ韓国からアメリカにボロ車を
輸入する好き者はまずいないと思うよ
ちなみにアメリカ映画「boyz n the hood」の黒人ギャングが
乗っている1980年代のヒュンダイに憧れてアメリカから同車種の
中古を日本に輸入したマニアがいるんだけど排ガスの数値が
ひどくてどれだけ調整しても乗用車登録できず規制がゆるい
商用車として日本で登録せざるを得なかったとか
エンジン型式は当時の三菱ミラージュと同じはずなんですけどねぇ…
(アメリカ経由で日本に輸入された珍しいヒュンダイを見たい人は
「ヒュンダイ エクセル 高速有鉛」でググってみて下さい)
荷台にロケット砲やマシンガンを装備出来るし
25年以上も持つのは日本車だけだよな
25年以上も持つのは日本車だけだよな
ただし小柄なアメリカ人に限る
だいぶ前から面白がられてたよね
最近来たマシソンも乗ってたから大抵の人はギリ行けるやろ
最近来たマシソンも乗ってたから大抵の人はギリ行けるやろ
>>3017075
25年前の韓国車が残っているのだろうか…?
なお、アメリカ人がこの制度を使うのは、アンティーク扱いじゃないと右ハンドル車を輸入できないから。
現用車は左ハンドルじゃないと輸入できないんだそうで。
25年前の韓国車が残っているのだろうか…?
なお、アメリカ人がこの制度を使うのは、アンティーク扱いじゃないと右ハンドル車を輸入できないから。
現用車は左ハンドルじゃないと輸入できないんだそうで。
今年作られた車ですら雨漏りしたりハンドル外れたりするもんな韓国車
盗んだシャインマスカットですら上手く作れない韓国人
盗んだシャインマスカットですら上手く作れない韓国人
25年前の軽トラは660ccじゃなくて550ccじゃね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
