2022/10/18/ (火) | edit |

黒田東彦150 日銀の黒田総裁は衆議院の予算委員会で、現在の物価高や今後の推移について、 「エネルギーや食料品、耐久財などの価格上昇により、本年末にかけて上昇率を高める可能性が高い」と述べました。

ソース:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/180110?display=1

スポンサード リンク


1 名前:puriketu ★:2022/10/17(月) 11:23:20.03 ID:i4EH5BWm9
日銀の黒田総裁は衆議院の予算委員会で、現在の物価高や今後の推移について、
「エネルギーや食料品、耐久財などの価格上昇により、本年末にかけて上昇率を高める可能性が高い」と述べました。

理由については「主として国際商品市況や為替円安の影響によって輸入品価格が上昇していることが影響している」としたうえで、
「年明け以降は海外からのコストプッシュ要因の押し上げ企業が減衰することで、
物価上昇率のプラス幅は縮小していくため、
来年度以降の消費者物価は2%を下回る水準まで低下していくと予想している」との認識を明らかにしました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/180110?display=1
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:24:53.99 ID:5f9O/vWO0
ひとごとみたいに言いやがって!
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:25:00.56 ID:btbzCVWI0
まるで他人事だな
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:25:06.55 ID:7Lbrk4Wr0
そりゃそうだよね~
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:25:54.46 ID:yJ2bMRY00
見てるだけ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:27:00.18 ID:/tSjKNMY0
意味わかんないけど、来年まで耐えろってこと?

19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:27:29.29 ID:zqz3VSEi0
ガハハハハ
見ろ!日本円がゴミのようだ!
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:28:35.50 ID:zUWANkHM0
これで気にせず値上げ出来るな
大変なことになる
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:29:49.34 ID:ZimuqKJW0
他人事w
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:32:57.26 ID:C9r9oEnb0
スタグフレーションまっしぐらだな
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:37:56.21 ID:ciEAFNKx0
毎年年末は物が高くなりますよね
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:42:11.50 ID:G3V/xvGb0
もはや見てるだけの占い師
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 11:50:09.87 ID:/zzezt0C0
これよりも高くなるのきついわあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665973400/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3017537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:09
立憲共産党「日本人が物価高で苦しんでるのか…それはともかく予算委員会に統一の壺を持ち込んで目立ったろ!」  

  
[ 3017539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:20
GO TOトラベルの補助金分値上げしてるホテルや旅館があるよ
  

  
[ 3017541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:25
【10/18 中央日報】同じ「資源貧国」なのに…エネルギー自給率、韓国12%・日本41%  

  
[ 3017542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:34
でも日銀が政策金利引き上げなんかやったら、全てが吹っ飛ぶやん。
  

  
[ 3017543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:40
でも低金利のままにするんだろ?  

  
[ 3017544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:45
円高是正しようとした安倍さんの方針は安倍政権当時として正しかったと思うが、バイデン政権になってアメリカが利上げ始めたのに安倍さんの時の方針のまま進めたのはマジで論外だろ
岸田も黒田も金融経済をわかってなさすぎるわ  

  
[ 3017547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:48
見出しで釣られて発狂してる人が多いが年明け以降は物価高は縮小していくだろうと言ってるからな。
そもそも先週、黒田はアメリカ・ワシントンで開かれた金融関係者らが集まる討論会に出席し「日本の物価上昇は賃金の上昇を伴っておらず一時的なものだ。経済を下支えするため、大規模な金融緩和を続ける」と発言しているし。  

  
[ 3017548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 10:50
3017547
アメリカが年内で利上げ一段落させるからそれに合わせて止まるだけやんけ
物価下がることはないんやから日本人の生活は終わったまんまやぞ  

  
[ 3017550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 11:05
日本になすすべはないからどうしようもない
アメリカや欧州のジンバブエ化と同じにするしか道はないやろ
うまい棒1本1万円だけど時給30万ですみたいに  

  
[ 3017552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 11:07
おせち買えないなぁ  

  
[ 3017553 ] 名前: ななし  2022/10/18(Tue) 11:08
あんさんがーーー辞任すればいいだけーー年取ると――きりんも劣れば――渡場より劣るとは――昔の人はうまいこと言ったもんだな――  

  
[ 3017555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 11:30
お年玉の額は引き下げなきゃね!  

  
[ 3017556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 11:34
通過安は日本だけじゃなく世界中の国でも起こってる。
結局、アメリカのインフレが収まらないと金利が下げられず、通貨安は終わらない。
日銀や政府どうこうじゃないってことは、ニュース見てれば分かる。

食糧値上げの問題はロシアと中国。
小麦や食用油(ひまわり油)などに加え、化学肥料もウクライナが担ってたから、来年以降の世界中の食糧生産の足かせとなる。さらに中国の旱魃の影響が大きく、中国が世界中から食糧を買い漁ってるので価格高騰に拍車が掛かってる。

日本の企業は内部留保使って対応してるけど、コロナで先に使い尽くしてるので限界。
減税すればその分将来に先送りとなる。
野党や考えの浅い芸能人コメンテーターはそのこと何も言わない。  

  
[ 3017557 ] 名前: 名無しの貧乏人  2022/10/18(Tue) 11:35
世界一楽な仕事。  

  
[ 3017558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 11:36
お前の人生が終わってる事を「日本人の生活が終わってる」言うなよゴミ  

  
[ 3017561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 12:10
年末にかけては上がるだろけどそれ以降は下がると思う
つってるわけだけどこれなにかキチる要素ある?

つかあったっとしても黒田には関係ない場所の話なんだけども  

  
[ 3017562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 12:13
まぁこの人にしてみれば、自分が必死に、そして大金を掛けてやった政策が全く功を奏しないのに、ウクライナの件だけでインフレ上昇したしな。  

  
[ 3017567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 13:01
国内政策だけじゃどうにもならない状態なのはそうかもしれないけど

だからといって国内政策が功を奏したかと言うと・・・ねぇ  

  
[ 3017571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 13:21
何でいちいち物価予想なんかするのかね
記者とどういう流れでこんな話になってるのか知らんが、門外漢もいいとこだろうに
何でもいいからコメント出す義務でもあるのか?  

  
[ 3017572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 13:24

西村経産相「原発を再稼働する事が円安対策に繋がる」「原発1基を再稼働すると、発電燃料となる100万トン分の液化天然ガス(LNG)の輸入が不要になり、円売りドル買いの勢いを和らげる要因になる」



おう、よく言った
あくやれよ

  

  
[ 3017573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 13:24



門外漢?  

  
[ 3017576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 13:37
政府はエネルギーと原材料価格が落ち着いてきた時通常であれば企業が値下げに動きたくなる局面で据え置いて人件費に充てさせる方策を今考えておかないとダメじゃないの?
もし黒田が退任した後も2%の物価上昇を目標にするならね  

  
[ 3017578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 13:41
まるで消費者物価さえ達成したら万事オッケーみたいな口ぶりだな
悪質な切り抜きかも知れんので黒田がこう言ったとは限らんけど、
なんたら指数しか見てないヤツって相当数いるよね  

  
[ 3017583 ] 名前: 名無し  2022/10/18(Tue) 13:55
100円かそこらで売っていた紙パック野菜ジュースが、
168円にまでなっているのを見て、完全に低所得者〇ぬだろって
思った。
その上まだ電気もガスも上がるんだろ?
「日本の物価上昇は賃金の上昇を伴っておらず一時的」??
賃金2・3割カットと何が違うんだ?一時的だからガマン出来る
人たちだけだといいねえ。  

  
[ 3017585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 14:14
殆どは3017583みたいな原因で怒ってんだと思うけどその矛先の方向が情けないというかなんというか
主原因も対応担当も別にあるのになんで身動きとりようがない日銀ばっかり責め立ててんだろうね
ニュースがそう言ってるから?  

  
[ 3017595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 15:01
3017585
黒田の存在自体がアベノミクスが残した負債そのものだからだぞ  

  
[ 3017601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 15:06
永遠にアベガー

もう完全にカルトや  

  
[ 3017604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 15:10
黒田総裁は政治家ではないから、予測を淡々と伝えればよい
対策を立てるのは政治家の役目
岸田総理は原発再稼働を進めて電気料金を下げるべき
そうすれば物価によい影響が出る  

  
[ 3017659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 19:19
この無能カ,スク,ズマジでタヒね!  

  
[ 3017660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 19:34
2%~4%の間なら程よいインフレの範囲内だが、
4%超えてくるとさすがに上がりすぎなので、経済成長を促す金融緩和を続けるのか困るだろう  

  
[ 3017661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/18(Tue) 19:35
外国人流入させると野党とマスコミの非難はとまるのw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ