2022/10/19/ (水) | edit |

黒田東彦150 日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院予算委員会で、賃上げを伴う持続的な2%物価上昇目標の達成ができないまま、円安を加速させる超低金利政策を続けている責任を取り、今すぐ辞職するべきだと問われ「量的・質的金融緩和が全く失敗だったというのは事実に反する。辞めるつもりはない」と述べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。

ソース:https://nordot.app/954932679914668032?c=39546741839462401

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2022/10/18(火) 19:41:25.62 ID:P2MakT1L9
 日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院予算委員会で、賃上げを伴う持続的な2%物価上昇目標の達成ができないまま、円安を加速させる超低金利政策を続けている責任を取り、今すぐ辞職するべきだと問われ「量的・質的金融緩和が全く失敗だったというのは事実に反する。辞めるつもりはない」と述べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。

 黒田氏は2013年4月以降の大規模金融緩和について「デフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」と主張した。現在はドルが円を含むあらゆる通貨に対して高くなっているとし、いずれ落ち着くとの見方を示した。黒田氏の任期は来年4月まで。

共同通信 2022/10/18 11:43 (JST)
https://nordot.app/954932679914668032?c=39546741839462401
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:41:33.56 ID:PDc3+m1D0
ちょっとそれはいかがなものか
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:44:45.71 ID:ePg+Sz7t0
あきらめたらそこで試合終了ですよ?案件w
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:46:39.54 ID:hZD3nzoq0
為替は財務省の仕事とあるよ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:48:33.74 ID:pbSh4Z390
円安を目指した政策なので成功してますしね

84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:52:23.54 ID:1G3PJImL0
出稼ぎしてる若いのテレビ出てた
月給日本の倍だとさ
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:52:30.57 ID:5877Jr7a0
金利上げたら日本崩壊するで
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:53:13.13 ID:8946HMc00
たしかに円安だが日経平均も上がってる

黒田で生活が苦しくなったっていう気はしない、今のところ
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:55:12.74 ID:y6ebNqBV0
>>44
緩和やめたらどうなっちゃうんすか?
日銀様から8年経っても出口戦略出てこないけどw
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 19:58:42.16 ID:J678tw5E0
金融政策なんてどっちかは立つからな
ある意味成功もなければ失敗もない
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 20:00:28.67 ID:YUeMPAu90
パヨクの経済音痴は異常
195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 20:06:35.23 ID:JNgygEjF0
いい円安www
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666089685/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3017760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 05:10
どう考えても失敗ですよね、人々の暮らしは楽になりましたか?  

  
[ 3017761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 05:17
仮に黒田総裁の実施した金融政策がなかった場合を想像してみる。
量的緩和を行っていなかった場合、コロナ禍以降、日本円はドル以上に為替高になっていたことは容易に想像できる。結果、我が国の輸出メーカーは多大な影響を受けていた可能性が高い。外貨が獲得できなければ国家として終わる。よって、一概に失敗と言えないことは確か。
しかし、日銀及び政府は過度な円安に対する金融政策を準備しておらず、これを実行できていないことも明らか。過度な為替変動、特に円安方向は、資源貧国の日本にとっては国民生活の困窮に直結するから。
「無期限、無制限」の量的緩和であることが問題。  

  
[ 3017762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 05:17
主語が大きい奴はアレ。  

  
[ 3017764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 05:49
結局、中国や韓国の側から意見をするのか、日本側から意見をするのかなんだよな。

なぜ選択肢があるのかはナゾナゾ宿題だ。

  

  
[ 3017768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 06:09
頼れる黒田 特亜崩壊日本の一人勝ち  

  
[ 3017776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 06:35
大日本帝国の末期も、偉い人達が失敗しても「自分達の目にかなう後任がいないから」と言う理由で責任取らせないから、戦争に負けていった。
同じ事を繰り返しているように思える。  

  
[ 3017778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 06:40
※3017760
少なくとも白川では地獄を見た  

  
[ 3017786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 07:26
別に日銀の金融緩和は間違ってないしな。
加えて日銀に他にできる事もない。
そして景気改善が進まないのは政府と財務省の緊縮が原因だからな。
為替問題も政府と財務省の担当であって日銀だけでどうしろと?

黒田の問題は政府・財務省の緊縮を批判し、その責任を問わない事だな。  

  
[ 3017789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 07:32
階猛って何人?  

  
[ 3017790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 07:34
経済は失業率だろ。  

  
[ 3017792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 07:40
※3017790
本気で言ってるならセンスねぇわ  

  
[ 3017793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 07:44
コイツと安倍が日本経済を破壊した  

  
[ 3017800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 08:12
なんで野党とマスコミは金利を上げさせて、緊縮させたいの?
わざと不景気にしたいんだね?  

  
[ 3017801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 08:13
3017793
破壊されてないでしょ
されたことにしたいのね、ぱよぱよは。  

  
[ 3017802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 08:14
隙あらばアベガー  

  
[ 3017813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 09:02
失われた30年の内、約10年は安倍だったのに
安倍が関係ないわけないやん  

  
[ 3017814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 09:04
いつまでもアベガー  

  
[ 3017816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 09:08
デフレを解消できなかった理由は何ですか?  

  
[ 3017819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 09:20
無知な愚か者が寄ってたかって無実の人間を貶めるとか魔女狩りそのものだな  

  
[ 3017821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 09:34
そもそも、世界的な物価上昇なのに、それを日銀だけで食い止めるなんて不可能だよ。
アメリカもさ、金利を上げるだけで食い止めようとしてるけど、あれも間違いだと思うぞ。

元の原因であるロシアの侵略を止めなきゃな。
それがある以上、他に何をしようが焼け石に水さ。
  

  
[ 3017824 ] 名前: 匿名  2022/10/19(Wed) 09:46
辞めろ辞めろの大合唱!
昔の民主党を思い出したよ!
円安がどうのこうのと攻めているが、自分たちは凄い円高にしたんだよね!
円安と円高=どちらが悪いかというば=GDPが下がる円高だと思うがね!  

  
[ 3017840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 11:00
お上のやることに失敗なんてないからな  

  
[ 3017843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 11:28
3017760
200万人分の正社員の雇用増えたから生活楽になったぞ
民主党政権みたいに路頭に迷わなくて済むから  

  
[ 3017844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 11:42
3017843
民主党政権時の中小の倒産数は半端なかったからな
腐れパヨは起こった事実を整理する能力が欠落したク ソ虫だ  

  
[ 3017845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 11:43
円安が加速してるのは緊縮を続けて国内に投資をしない政府の責任なのに
その当事者の政治家が黒田を叩くってどういう事だよ

今すぐ辞めるべきはザイムの犬である政治家達だわ  

  
[ 3017855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 12:31
そもそも日銀総裁を据える意味は何なのか
国運を左右する重大な金融政策の責任を担保する為だろ
責任を負うと言う事は経済政策に間違いがあれば有無を言わさず修正し重大な結果を招いたのであれば間違いを自ら指摘してそして認める責任があるはず
この人の職業倫理は一体どうなっているのか、安倍氏が生きていれば過去に遡って任命責任は免れないだろう  

  
[ 3017859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 12:43
またしてもアベガー  

  
[ 3017860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 12:43
3017845
銀行は銀行で話すことが有ろう?国際会議の場でだ

お前はコイツの職権を何だと思ってんだ馬 鹿め  

  
[ 3017865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 13:34
物価上昇3%なってるんだから
約束通り金利上げるべき
マイナス金利なんて非常事態の策なんだからいつまでも続けんのはあちこちに歪みを生む  

  
[ 3017880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 14:36
先進国はもとより途上国も金利を上げるなどして
米国と同じ方向で政策転換し協調路線をとっているが
日本はそれが出来ない。
このような事態に陥った日銀の金融政策は大失敗したと言える。
日本のインフレはあきらかにコストプッシュインフレだ

インフレとは物価上昇と同じように賃金水準も
上がる状態の事を言うので、
日本の現状を正確に言うとスタグフレーション。
国家運営として最低の失政である。
               
  

  
[ 3017904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 16:30
3017880
ん?スタグフレーションであると認識しているのなら、この状況で利上げを行わないのは正しい行動ですよね?
それに賃金が上がる状況を作るのも、金利が上がる状況を作るのも政府の役目ですよね?日銀は政府がお金を使える環境をずっと整えてきたのだから

それを理解して日銀叩きをやってるのだとしたら最低なのは政府と国民の方ですよ
  

  
[ 3017906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 16:40
スタグフレーションを引き起こした中央銀行を
褒める奴はよほどの無知蒙昧
日銀がやった事は日銀に責任があるんだよ  

  
[ 3017927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 18:47
一言も褒めてないが?

スタグフレーションを引き起こしたって
黒田になる前から日本はずっと経済停滞し続けていたし、ウクライナの戦争やアメリカの経済の過熱も日銀は何ら関係ない

長期の金融緩和により金利差が広がり円安が進み輸入価格が上がった。という話なら
もちろん量的緩和でデフレを脱却出来るというリフレ派の理論は間違っていたが、日銀の失敗というより政府がいつまで経っても緊縮財政から転換出来ないから長期化してるのが現実

だからと言ってスタグフレーションの状況で利上げをしてしまうのは経済を更に痛めつけてしまう
日銀は経済を支える責任感から金融緩和を維持してるのに
緊縮で経済を停滞させ続けてきた自覚の欠片もない政府や国民が、どうして日銀を責めれるのかっていう話よ  

  
[ 3017937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 19:34
スタグフレーションになってもインフレを抑える方を優先するというのが各国の利上げ政策
日本の場合はインフレですらないという認識からの金融緩和継続  

  
[ 3017947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 20:07
円安が進んで物価が上がっても、賃上げすれば問題解決。  

  
[ 3017950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 20:09
海外はインフレ+コストプッシュインフレだからディスインフレという政策を取ってるのであって
日本のデフレ+コストプッシュインフレ=スタグフレーションとは対策が違うのは当然だろ

日本がやるべきは、まず財政出動によりデフレギャップを埋める事
と合わせて物価上昇対策の補助金や支援、加えて中長期的な供給力の拡大や省エネなどに繋がる研究開発への投資等々
日銀だけでは決して出来ない日本全体で動かないといけないものなんだよ  

  
[ 3017951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 20:11
 日銀の金融政策で円安阻止なんてできるわけ無いだろ、たとえ金利上げても
企業は内部留保たくさん持ってるし金利関係なく将来の展望があれば投資する
結局困るのは住宅ローン抱えた人だけだよ。
世界が日本から色々買いたいからすごく円安になってるだけで、
金利上げても変わらないと思うよ。
それにしても、泉健太は無礼で話にならんわ。  

  
[ 3017989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/19(Wed) 23:26
戦前の旧軍と体質変わらんのやな、壺三と組んでツボノミクス最高株高最高って官製株高演出してきた付けやんけ。
株は売れん、利率は上げられんって四面楚歌状態にした張本人が寝言ぬかすなって。  

  
[ 3018549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/22(Sat) 05:17
まあ目立った失策もないし、別にいいんじゃね
マスコミはやたら叩いてるけど、日本のためになる総裁だから叩いてるんだろうな  

  
[ 3018550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/22(Sat) 05:18
※ 3017989
エラばれてますよ  

  
[ 3018879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/23(Sun) 13:37
今年末まで持つのかね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ