2022/10/22/ (土) | edit |

ロンドン(CNN) 最近の物差しで測ったとしても、20日は英国の政治史で開いた口がふさがらない一日となった。
ソース:https://www.cnn.co.jp/world/35194981.html
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/10/21(金) 22:28:18.64 ID:GB2HdD/d9
※2022.10.21 Fri posted at 16:34 JST
ロンドン(CNN) 最近の物差しで測ったとしても、20日は英国の政治史で開いた口がふさがらない一日となった。
わずか6週間前にジョンソン前首相の後任に就いたトラス首相が辞意を表明した。ブレグジット(欧州連合からの離脱)支持者だった同氏の後に残るのは、財源確保のない減税による「成長計画」で起きた経済危機と、政権には残るもののその大きな力を間違いなく振るえなくなる保守党だ。
この短い期間にトラス氏の首相就任が英国政治に残した影響はあまりにも大きい。同氏の急進的な経済政策の提案は、それが実現する前から通貨ポンドをこの数十年で対ドルの最安水準へと急落させた。
続きは↓
https://www.cnn.co.jp/world/35194981.html
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 22:30:08.09 ID:SE6VvI/x0ロンドン(CNN) 最近の物差しで測ったとしても、20日は英国の政治史で開いた口がふさがらない一日となった。
わずか6週間前にジョンソン前首相の後任に就いたトラス首相が辞意を表明した。ブレグジット(欧州連合からの離脱)支持者だった同氏の後に残るのは、財源確保のない減税による「成長計画」で起きた経済危機と、政権には残るもののその大きな力を間違いなく振るえなくなる保守党だ。
この短い期間にトラス氏の首相就任が英国政治に残した影響はあまりにも大きい。同氏の急進的な経済政策の提案は、それが実現する前から通貨ポンドをこの数十年で対ドルの最安水準へと急落させた。
続きは↓
https://www.cnn.co.jp/world/35194981.html
それでもボリスなら…ボリスならきっと何とかしてくれる…
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 22:31:28.96 ID:up8CiQGD0何もしない日本の総理の方が長命
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 22:32:41.57 ID:6ghnFtZ40お帰りジョンソン
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 22:33:32.87 ID:DOtKpz5L0
早く辞めすぎ
詳しいことは知らんがどう考えても
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 22:39:42.01 ID:S+nnnaBh0詳しいことは知らんがどう考えても
たった6週間でここまでやらかすかね
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 22:45:45.73 ID:H6V6CtPO0政権交代のゴタゴタは当分続きだな
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:45:58.33 ID:L5Xnl8uY0我らがヒーローのボリスは?
170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 23:46:01.76 ID:8g+U1Tah0上が決めてるだけ
グローバリストがすべて決める
188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:01:39.65 ID:ADndUTeh0グローバリストがすべて決める
ある意味民主主義の終焉
227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:25:08.77 ID:BAmt9dpG0あまりに早い辞任で一体何をしたのかすらわからない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666358898/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張
- 【悲報】習近平国家主席の年収、260万円だった…
- 中国による台湾侵攻 「今年の可能性を排除できない」 お前ら覚悟はできたか?
- イーロンマスク、ツイッター従業員の75%を解雇する計画
- 【英国】トラス首相の辞任、保守党をずたずたに 国民は絶望の淵
- 中国による台湾侵攻「今年、来年にも」 米海軍制服組トップが警戒
- 台湾TSMCが日本で生産施設拡大か 背景には「莫大な補助金」=韓国ネット「韓国に来ればいいのに」「結局はサムスンが勝者だ」
- 中国、就職難で若者の海外脱出が急増 日本で働き始めた中国人(20代)「出て良かったなと思っています」 動画あり
- ロシア戦闘機がミサイル発射 黒海上空で英軍機近くに「技術的な誤作動だった」
自国通貨の価値を暴落させたとかいうのが主な理由だけど、
そんなこと言ったら岸田なんて就任してから1年も経たない間に日本円の価値を35%も暴落させてるぞ
アベノミクスなんかまるで相手にならない超爆速で円安進めてるマジで狂気の沙汰
そんなこと言ったら岸田なんて就任してから1年も経たない間に日本円の価値を35%も暴落させてるぞ
アベノミクスなんかまるで相手にならない超爆速で円安進めてるマジで狂気の沙汰
隙あらばキシダハー
レタスより賞味期限が短かったと揶揄されてるトラスさん、45日間しか首相やってないのに毎年115000ポンド、約1935万もの退職手当が死ぬまで貰えるという勝ち組生活が待っているwさすがに辞退すると思うがどうだろうww
6年で キャメロン→メイ→ジョンソン→トラスで4人の首相ね
もはやダウニングstの名物行事になったの~っ。。
もはやダウニングstの名物行事になったの~っ。。
日本にもできもしないことをできると言って政権取った元民主の立件民主党があるじゃん。
ガソリン税廃止、高速道路無料、最低でも県外と言ったけど全部嘘
ガソリン税廃止、高速道路無料、最低でも県外と言ったけど全部嘘
米国CNNって民主党とバイデン大統領支持を公言しているよね
英国の為政者をディスってバイデン御老人を擁護するのかな?
アメリカ政治ってそんなに立派なもんかね
ポンド安?全世界向けにドル高政策をいているのはアメリカ自身で国内の高インフレ経済を誤魔化すためだろ
英国の為政者をディスってバイデン御老人を擁護するのかな?
アメリカ政治ってそんなに立派なもんかね
ポンド安?全世界向けにドル高政策をいているのはアメリカ自身で国内の高インフレ経済を誤魔化すためだろ
民主主義はもう終わりやね
ロシアのせいで世界経済が大混乱
帝国主義者の価値観による
対外向け反体制工作といういみの民主主義なら
絶賛大暴れ中だよんw日本も標的だってさwもちろんうそだが
対外向け反体制工作といういみの民主主義なら
絶賛大暴れ中だよんw日本も標的だってさwもちろんうそだが
サッチャーのような鉄の女になれなかったか、トラスという名前は強そうなのにな。
生活インフラ(水道、電気、ガス)や通信、鉄道、航空などの民営化、規制緩和とそれによる公共支出の削減
金融システム改革(ビッグバン)
所得税や法人税の引き下げと、消費税の引き上げ
これらをやってのけたサッチャーは、鉄の女だからできたんやな。
ポンドは戻ってるから辞任の必要性はなさそうだが
人気も実力の内だろうから已む無しではある
人気も実力の内だろうから已む無しではある
何もしないというが日本はこのドル独歩高の世界情勢でうまくやってるよ
消費者物価指数3%なんて他が羨むレベル
イギリスは10%近い
アレなマスコミの尻馬乗っかってる連中はトラスみたいなのが出てきてほしいのかね
消費者物価指数3%なんて他が羨むレベル
イギリスは10%近い
アレなマスコミの尻馬乗っかってる連中はトラスみたいなのが出てきてほしいのかね
インフレ対応で減税とか言ってる時点で気が付けよ英国民
ボリスに戻せ。あいつおもしろくて憎めないんや
絶望出来るだけの頭が国民にあって羨ましい限りです…
※3018686
この30年、殆ど給与所得は変化していない。
そしてここに来て大幅なインフレ。
これを以て「スタグフレーションがー!」とかいうア.ホがおりますが。
ここ30年超長期デフレ経済だった事実を完全に無視している機能性文盲。
デフレで給料上がるほうがおかしいし、むしろ下がらなかったのが奇跡。
これは日本企業が「リストラしにくい、給与を下げにくい」という特性を持っているが故。
実際は、失業者の増加という形でバランスはとっていたわけだが。
それもアベノミクス以降、少しづつ改善、ようやくインフレし始めたというあたり。
この30年、殆ど給与所得は変化していない。
そしてここに来て大幅なインフレ。
これを以て「スタグフレーションがー!」とかいうア.ホがおりますが。
ここ30年超長期デフレ経済だった事実を完全に無視している機能性文盲。
デフレで給料上がるほうがおかしいし、むしろ下がらなかったのが奇跡。
これは日本企業が「リストラしにくい、給与を下げにくい」という特性を持っているが故。
実際は、失業者の増加という形でバランスはとっていたわけだが。
それもアベノミクス以降、少しづつ改善、ようやくインフレし始めたというあたり。
↑アベノミクスの円安は円高を是正するという明確な目的があってやっていたが、今の岸田の円安は目的もなく流れに身を任せているだけで、真っ直ぐ滝壺に落ちてるだけだ
何もコントロールしてないからアベノミクスと比べても3倍もの爆速で円安になってるんだぞ
自民がやれば正しいという思い込みを今すぐやめろ
岸田の円安は安倍の円安とは全く違うし、両論あったアベノミクスと違って岸田のは100%悪い影響しかない
何もコントロールしてないからアベノミクスと比べても3倍もの爆速で円安になってるんだぞ
自民がやれば正しいという思い込みを今すぐやめろ
岸田の円安は安倍の円安とは全く違うし、両論あったアベノミクスと違って岸田のは100%悪い影響しかない
ロシウク紛争も岸田のせいにしてそう
※3018692
>実際は、失業者の増加という形でバランスはとっていたわけだが。
厳密に言えば、「求人しない」ことで、職にあぶれた連中が増加したのが2000年代初頭。
バブル崩壊以降、この頃の有効求人倍率は0.6をずっと割りっぱなしだった。
その煽りを最大限に受けたのが、言うまでもなく奴らです。
>実際は、失業者の増加という形でバランスはとっていたわけだが。
厳密に言えば、「求人しない」ことで、職にあぶれた連中が増加したのが2000年代初頭。
バブル崩壊以降、この頃の有効求人倍率は0.6をずっと割りっぱなしだった。
その煽りを最大限に受けたのが、言うまでもなく奴らです。
何となく、入れ歯飛び出す程大笑いしているバイデンが目に見えるよう。
(根拠なしデス)
(根拠なしデス)
党内でクーデターがあったと言われている
EU派のハント財務相が反EU派のトラスを辞任に追い込んだ
EU派のハント財務相が反EU派のトラスを辞任に追い込んだ
対ドルでレート保つには量的緩和停止しかないやろ
何もしない日本が1番揚げ足取りにならない
結果論だけど岸田君の政策が1番正解なのかもね
何もしない日本が1番揚げ足取りにならない
結果論だけど岸田君の政策が1番正解なのかもね
※3018665
諫早湾干拓事業についても追加してくれ。
「僕のライフワークです」とか言って余計な口出しした挙げ句、結果的に投げっぱなし。
制裁金(ひとり1日2万円、総額12億円)を出し続ける羽目に陥らせただけという。
諫早湾干拓事業についても追加してくれ。
「僕のライフワークです」とか言って余計な口出しした挙げ句、結果的に投げっぱなし。
制裁金(ひとり1日2万円、総額12億円)を出し続ける羽目に陥らせただけという。
※3018757
>対ドルでレート保つには量的緩和停止しかないやろ
やったところで「必ず円高になる」保証はゼロ。
利上げしまくってもウォン暴落止まってないどっかの半島があったわけだが。
為替安も止まらず、金利だけ上がって苦労するのは借金まみれの庶民ばかりとね。
>対ドルでレート保つには量的緩和停止しかないやろ
やったところで「必ず円高になる」保証はゼロ。
利上げしまくってもウォン暴落止まってないどっかの半島があったわけだが。
為替安も止まらず、金利だけ上がって苦労するのは借金まみれの庶民ばかりとね。
日本の民主党政権も色々とやらかしたけど、イギリスはさらにひどいな。
尻拭いをさせられる後の政権はたまったもんじゃないよ。
尻拭いをさせられる後の政権はたまったもんじゃないよ。
連邦内のキム・キャンベルよりマシ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
