2022/10/23/ (日) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB208RW0Q2A021C2000000/
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2022/10/21(金) 19:36:49.20 ID:xV520rdo
日本にもインフレが波及してきた。総務省が21日発表した9月の消費者物価指数(生鮮食品を除く=コアCPI)は前年同月比3.0%上昇し、政府・日銀が掲げる「2%物価目標」を大きく上回った。1ドル=150円台に達した円安も物価の上昇圧力を高めているが、日銀は金融緩和を当面続ける姿勢を保っている。
「金融緩和を継続することで経済を支え、物価安定目標の持続的・安定的な実現を目指すことが適当だ」。日銀の黒田...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB208RW0Q2A021C2000000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 19:42:05.94 ID:9cXr6LCx「金融緩和を継続することで経済を支え、物価安定目標の持続的・安定的な実現を目指すことが適当だ」。日銀の黒田...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB208RW0Q2A021C2000000/
食品の消費税減税しよう
13 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 20:13:01.84 ID:8iWSAVy6よくわからんが、10年前より暮らしづらくなったな。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 20:32:58.55 ID:JuBr8bwq
ブレーキのない車
黒田はニコニコアクセルふむだけ
28 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:06:25.27 ID:qxa7uue1黒田はニコニコアクセルふむだけ
目標越えたんだから利率上げんかい
ただムキになってるだけやろこいつ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:15:53.63 ID:mip5Lsvmただムキになってるだけやろこいつ
Do nothing
49 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:52:06.49 ID:qQuojYSc今は世界的なスタグフレーション状態。
その中で黒田は良くやっている。
56 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 22:12:29.12 ID:qhbZ5RPaその中で黒田は良くやっている。
利上げと消費税率引き下げ、ダブルで頼む
70 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 22:56:36.63 ID:xOBfmVy2デフレ脱却おめでとう
96 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 00:06:50.01 ID:VfBhL2rC資源不足でのインフレだからな
実質賃金上がらなければ利上げにならんだろ
99 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 00:17:09.61 ID:/aqu8jla実質賃金上がらなければ利上げにならんだろ
で公務員は3%給料あげんの?
106 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 06:57:57.52 ID:Lbtu75ww減税したら、さらに円安がすすむぞ
125 名前:名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 16:08:38.76 ID:rgnT8WWt物価上昇はこれから本番
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1666348609/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【金融政策】21日の円買い介入、過去最大の5.5兆円規模と推計
- 実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁
- 日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由
- 値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」
- 日銀、想定外の3%インフレ 黒田総裁は緩和維持姿勢
- 日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由
- 政府・日銀が為替再介入 関係者認める 6円急騰も効果は限定的か
- 【調査】20代の約半数が貯金額「100万円以下」 物価高の影響…若年層において「貯金に回せる額が減少」
- 【安心】竹中平蔵氏 “年金もらえるのか”と心配する若者にキッパリ「もらえます。政府には課税権がある」
なおCPIコアコアはようやく1.8%
是には黒田日銀もがっかり
2%行くのは来年かもね(´・ω・`)
是には黒田日銀もがっかり
2%行くのは来年かもね(´・ω・`)
任期まであと半年だろ
もうヨボヨボの爺さんが変えることするわけないわ
もうヨボヨボの爺さんが変えることするわけないわ
堂々たるスタグフレーションだな。
この男の楽しみはまだまだこれから。
真ん中より下が苦しもうがどうでもいい考えの男。
円安がとにかく好きなのはわかる。
真ん中より下が苦しもうがどうでもいい考えの男。
円安がとにかく好きなのはわかる。
また憂国がいい加減な事を言ってる・・・
そんな敏感に経済感じられたら大金持ちだよ
2%が3%になったから想定外!は草
一般的に見るのは米国基準のコアコア
で、コアコアは1.8なんですが
まだ2%になってないぞw
で、コアコアは1.8なんですが
まだ2%になってないぞw
今金利上げたらナマポ並の底辺層以外全員損するから維持以外に無いやろ
【速報】那覇市長選挙でオール沖縄敗北!!自民・公明推薦の知念氏が当選確実!!
財務省の基地外どもは
コアコアを言わない卑怯者
コアコアを言わない卑怯者
若いのがやっとこさ選挙場へ行くようになって、結局日本人の選択は沖縄県人も黒田も正解、いずれ米日が世界を正す。
>3019014
金融緩和云々については老人でも黒田選ぶんじゃね
下手な事されると自分の息子や孫らが最悪ローン破産しかねないから
金融緩和云々については老人でも黒田選ぶんじゃね
下手な事されると自分の息子や孫らが最悪ローン破産しかねないから
さすが日経、
経済記事以外はそこそこまともなんだけどねえ
経済記事以外はそこそこまともなんだけどねえ
世界ではコアコアの指数を使ってるのに、日本だけ生鮮食品とエネルギーを加えて算出し、世界と比べるとはいかがなものか。
ぷっコアコアでは2%未満を未だうろついてるのに。
このサイト何で一部保守系にリンクしてんのかね。
このサイト何で一部保守系にリンクしてんのかね。
コアコアCPIは1.6%じゃん。
エネルギーを入れるなよ。
エネルギーを入れるなよ。
出来る奴が口を開いたときは凡人は黙らなくてはならない。 (ニーチェ)
急激な円安を食い止めたいなら、カンフル剤になるけどアメリカの国債を売った方がいいんでない?
日銀の為替介入だって限界があるよ、ロシアのウクライナ侵攻の次は中国の台湾侵攻が控えてるし、知らんけど。
一瞬だけ3%をつけただけじゃ意味ねーからな
持続的に軽いインフレになるのが理想であり目標だからな
持続的に軽いインフレになるのが理想であり目標だからな
日銀は政府の指示でインフレターゲット2%目標で動いている
最新のコアコアが1.8%だけど、日銀は欧米基準のコアコアを使っているので
数値はもっと低くなる
2%達成しても、また下がったら意味がないので
下がらないのを確認してからじゃないと次に向けて動かない
黒田の任期中は現状維持だろうって話だね
最新のコアコアが1.8%だけど、日銀は欧米基準のコアコアを使っているので
数値はもっと低くなる
2%達成しても、また下がったら意味がないので
下がらないのを確認してからじゃないと次に向けて動かない
黒田の任期中は現状維持だろうって話だね
そうそう、日本のコアコアCPIはエネルギーと生鮮食料品を除くだが
米国のコアCPIは、食品全般とエネルギーを除くだからな
米国のコアCPIは、食品全般とエネルギーを除くだからな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
