2022/10/24/ (月) | edit |

枝野 DzcFW4L (現在の健康保険証を2024年秋に廃止し、「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する政府方針について)保険証を無くすんだって。デジタル化はいいんですよ。マイナンバーそのものを有効活用するのはいいことだと思う。だけど、全員できます?

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASQBQ6GF0QBQUTFK00B.html

スポンサード リンク


1 名前:ぐれ ★:2022/10/23(日) 17:21:57.37 ID:hbYRtjJY9
※2022/10/22 20:30

立憲民主党・枝野幸男前代表(発言録)

 (現在の健康保険証を2024年秋に廃止し、「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する政府方針について)保険証を無くすんだって。デジタル化はいいんですよ。マイナンバーそのものを有効活用するのはいいことだと思う。だけど、全員できます?

 保険証って、子供も乳幼児も持っている。認知症の高齢者から寝たきりの障害をお持ちの方だってみんな1枚持っているでしょ。子どもが持ち歩くんですか?

続きは↓
朝日新聞デジタル: 「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQBQ6GF0QBQUTFK00B.html
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:22:44.18 ID:5X5LVd+/0
なんかまた訳の分かんないこと言ってる?
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:23:02.23 ID:IHqu7Yg80
おまえがいうなよ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:25:53.28 ID:HxtGBUaP0
どうもしない
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:26:24.81 ID:jwbfXoXE0
常連なら顔パスでいいだろう
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:26:55.02 ID:Jx134kj30
身バレすると困る方々が騒いでいるようです

21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:27:32.54 ID:HaI8gzT/0
問題点もあるだろうが
利点の方がはるかに多いのではないか?
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:27:41.55 ID:HOP8Gqln0
別に持ち歩く必要ないだろw
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:30:45.75 ID:6CXPC3ry0
枝野くん、愚問だよw
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:32:37.81 ID:3mehvL4O0
病院が停電したら保険証どころの騒ぎじゃないだろ
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:37:14.80 ID:6AjJzJYs0
そんなんマイナンバーだけじゃないやろが
病院も治療どころじゃねえわ
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:37:35.48 ID:e20a5iXI0
何でも反対する奴って駄目だね
158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/23(日) 17:51:34.97 ID:KxARj5Tv0
無停電ぐらいあんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666513317/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3019102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:07
停電したらどうする?とか言うなら原発再稼働に賛成しろよ  

  
[ 3019103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:07
枝野が反対してるならマイナンバーは正解なんだと思わせる不思議  

  
[ 3019106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:10
つまり朝日新聞は、キャッシュレス否定派の現金オンリー派、っと。  

  
[ 3019109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:18
レセプト電子化してるから停電したら
紙の保険証でも使えない定期  

  
[ 3019110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:20
今じゃ小さな診療所でも、カルテやら予約やら色々とパソコンで管理してるんだよな。
停電になったら、たとえ保険証が今のままでも、診療点数もわからず請求も支払いも何もかも不可能になって、病院が機能しなくなるよ。
  

  
[ 3019111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:22
受診当日に忘れたなどで保険証が確認できなかった場合いったん10割負担で支払いをし後日確認出来たら返金されます。  

  
[ 3019113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:25
電子カルテがこれだけ普及している時代なのに、停電になったら~とか
野党って現状を調べてから質問しようとか思わないの?
それともいつもパヨクの村社会で生きているから世の中の事を知らないのか  

  
[ 3019115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:26
停電したらただの顔写真付き身分証ですけどなんか問題あるんですか?  

  
[ 3019118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:39
upsで対応出来るしそれで対応出来なければ保険証どころの騒ぎではない。本人確認出来る形で控えて復旧後に後追いで処理すれば良いだけ。頭固いというか頭悪いね。  

  
[ 3019119 ] 名前: 名無し  2022/10/24(Mon) 11:39
流石超汚染人  

  
[ 3019120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:42
反対してる人ってそんなに都合が悪いのかね
納税してなかったり、通名使ったりしてたり
日本が嫌いって色濃くでてる人が猛烈に反対してる気がするわ  

  
[ 3019122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:44
特亜のご主人様に「マイナカード絶対に潰せ」と命令されて枝野一派が一所懸命に捻り出した答えがこれなんだよw  

  
[ 3019123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:45
違法外国人の不正を支援する党だってはっきりわかるな。
上位陣からして反社とつながってるの公になってるのに調査入らないし。  

  
[ 3019124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:46
反対ありきで発言するとこうなりますよね  

  
[ 3019125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:47
ただの個人の証明から国の安全保障に関連するまでの事柄なのに
小学生並みの停電したら~の疑問しか出せない野党さんwww  

  
[ 3019126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:48
いくら反対するにしたって、停電時どうするのかとか周回遅れな批判を仮にも野党の党首経験者から発せられるのが時代についていけてない国を象徴してて草も生えない  

  
[ 3019129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:54
停電でも紙カルテで診療は出来ますが??  

  
[ 3019130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 11:56
ただ野党がアホな事を日本ガーする奴すげーな  

  
[ 3019131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:00
セキュリティを論点に争えないからって停電とはねぇ…
こんなの相手にするのはひろゆきの手法が正解だよまったく  

  
[ 3019132 ] 名前:     2022/10/24(Mon) 12:01
マイナンバーカードを保険証にされると、よっぽど困るんだろうな
こいつらの支持者たちが  

  
[ 3019133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:08
左翼「韓国はIT強国!一方、日本はIT後進国www」
 ↓
左翼「日本はIT化を推進するなー!停電になったらどーするんだ!」  

  
[ 3019138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:24
ならばマイナンバーカード準拠の記述で現保険証を残そうとなったとき、この馬 鹿は何というのだろうな
浅いコジ付けをすれば、すぐ穴を埋められるだけだ、ボンクラめ  

  
[ 3019140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:31
各種統合についてはこれを功績としたい連中が焦り過ぎているとは思うが、この批判が見当外れすぎて痛い。  

  
[ 3019142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:37
出かけるときに財布忘れたらどうする?みたいなレベル  

  
[ 3019145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:47
番号控えて後でまた確認しますで良い。

〇〇なの?こいつ。  

  
[ 3019147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:56
相変わらず言葉が軽いね…  

  
[ 3019148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 12:58
自民党の出した政策の反対が立憲の政策です  

  
[ 3019151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 13:05
病院は問題ないよ。自力で電力確保できるから院内の電子カルテは使える。
少なくとも既存の利用者の分は電子カルテに残っているし、緊急の人は参照せずとも医療に入る。  

  
[ 3019154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 13:10
岸田首相「マイナンバーカード持たない人には別の制度を用意するよw」


なんやそれw  

  
[ 3019159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 13:21
停電になったら?
復旧まで待つだろ  

  
[ 3019160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 13:22
フィフィさん「国の方針には従いたくない、でも行政サービスは受けたい。この自由を保証しろ!→度々見られる”自由の履き違え” こんなのにいちいち耳を貸してたら、前には進めませんよ」  

  
[ 3019164 ] 名前:     2022/10/24(Mon) 13:55
何を懸念してるのかがわからない
意見上げてくれればちゃんと対策して方針出すでしょ
  

  
[ 3019166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 14:03
与野党問わず、ほんと政治屋だらけの国会だ  

  
[ 3019168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 14:06
ネット障害や停電で文句言うなら電子マネー全般にも文句言ってないっと辻褄があわないけど
その辺に対しては言って無いよなこいつ  

  
[ 3019169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 14:07
DD論おじさん  

  
[ 3019170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 14:08
反論になってないのに愚策ってよく言えますよね。  

  
[ 3019171 ] 名前: 名無しさん  2022/10/24(Mon) 14:17
民主党政権時に震災で保険証流されて紛失、電気も止まってる状態を経験してたはずなのにおかしいですね・・・?  

  
[ 3019176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 14:57
医者が反論してたぞ
そもそも、電子カルテなんで
マイナンバーカードだけあっても停電だと何も出来ないって  

  
[ 3019179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 15:06
停電したらどうするとか言い出したら世の中のインフラなんて電気に頼ってるんだからキリがないだろ
電気なんていらない原始的な生活にもどるか?  

  
[ 3019184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 15:29
そもそもマイナンバーの記載をやめて、統一コードを記載すればいいだろ
統一コードと暗証番号でオンラインで問い合わせ
停電時は、統一コードを控えて厚労省へ送り、認証するとか
顔写真がついて、本名が記載されてるのは困るって素直に言えよ  

  
[ 3019185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 15:34
こういうケースで停電持ち出すのは愚の骨頂。
大震災のときに、カードごと消えて無くなった時に、診療とかどうしてたとか知ってるの?ww  

  
[ 3019196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 16:28
反日政治家や反日マスコミの方々がこうして教えてくれるので助かっています。  

  
[ 3019207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 17:05
本名と通名が併記されると都合の悪い人がいるからね  

  
[ 3019218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 17:29
停電時こそ、顔写真入りの身分証で、目視の本人確認がはかどるのでは?
これまでの保険証等で同等の認証精度を得るには、保険証は顔写真がないから本人確認(顔認証)に本来であればもう一つ必要なわけで。運転免許証とか。
効率の違いは明らか。  

  
[ 3019238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 18:26
こんなバカが皆さんの納めた税金で生活してるかと思うと。  

  
[ 3019241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 18:37
※3019184
そもそもその統一コードがマイナンバーなわけだが。
また増やして混乱を招く気?
そんなに年金消したいの?w  

  
[ 3019244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 18:43
※3019184
>停電時は、統一コードを控えて厚労省へ送り、認証するとか
停電時にどうやって「送る」の?
交通機関も止まってるから飛脚でも走らせるか?w
んで「停電中の厚労省」に無事ついたとして、どうやって「認証」するの?
目視と手作業?w
仮に出来るとして、認証終わって飛脚で知らせに戻るまで「待たされる」わけ?w
先に治療だけすればいいって? だったら認証も停電復旧後でいいじゃんw
合理性って理解できる?  

  
[ 3019257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 18:58
結局、「停電時でも現行の保険証なら使える!」ってのが正しいとして、
マイナンバーカードが使い物にならないって理由にはなってないんだよな。

仮に一切通信できない状態でも、後日確認を前提に「保険証番号だけ控える」のは従来どおりの対応。
それが「顔写真付きのマイナンバーカード」使って本人確認した其の場で、本人が一筆署名なりするのは「イコール」なんだよね。

この手順だと「個人情報ガー」さんの言うところの「マイナンバーを病院側が控える」ことすら必要ないし、保険証がマイナンバーと紐づけしてあろうがなかろうが同じこと。
どのみち本人に「証明する意志」があるなら後日確認は可能なので。

だからこの件で重要なのは、マイナンバーカードが「顔写真付きの証明書」であるという事なんだわな。
そして、それこそが保険証を悪用したい一部の連中には都合が悪いということなんだ。  

  
[ 3019261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 19:12
停電時に普通に診療が行われるという前提はなんなの??  

  
[ 3019298 ] 名前: 少数意見は少数意見  2022/10/24(Mon) 21:35
こんなに反対するとは、よっぽど困ることがあるに違いない。  

  
[ 3019308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 22:05
※3019261
大きな病院だと自家発電設備備えているって「半端な知識」に基づいているのだと思われる。  

  
[ 3019315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/24(Mon) 22:35
病院がマイナンバーメモっときゃ良いだけ
保険証もそうだよね?マヌケすぎね?  

  
[ 3019321 ] 名前:    2022/10/24(Mon) 22:54  
反対するなら保険証に顔写真載せるくらいのことはしないとね  

  
[ 3019418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/25(Tue) 09:40
先進国でマイナンバーの義務化をしている国はありません。  

  
[ 3019497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/25(Tue) 14:16
そこは停電時にヤバいからやらない!、より停電時になんとかする緊急時ルールを設定しとけって話じゃないの
それ言い出したらなんも電子化できなくなるぞ  

  
[ 3019519 ] 名前: くまくま  2022/10/25(Tue) 16:33
命に関わる装置もあるんだから
そもそも病院に自家発電装置や無停電電源装置は義務なのではないの?  

  
[ 3019521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/25(Tue) 16:34
3019418
韓国は?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ