2013/03/01/ (金) | edit |

――薬剤師は給与が良いという話なんですが……。
誰がそんなことを言ってるんですか(笑)。そんなことないでしょう。普通だと思いますよ。先日、近所であるチェーン調剤薬局の「薬剤師募集、年収は新卒600万、経験者650万」というチラシがありましたが。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362046372/
ソース:http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/02/post_3189.html
スポンサード リンク
1 名前: ウンピョウ(秋田県):2013/02/28(木) 19:12:52.66 ID:IFJSLwzA0 ?PLT(12001) ポイント特典

■薬剤師は高給ですか?
――薬剤師は給与が良いという話なんですが……。
誰がそんなことを言ってるんですか(笑)。そんなことないでしょう。普通だと思いますよ。先日、近所であるチェーン調剤薬局の「薬剤師募集、年収は新卒600万、経験者650万」というチラシがありましたが。
――今、日本のサラリーマンの年収が400万円ぐらいですから、600万円だったら平均収入以上ですよ!
いや、そこぐらいまでしかいかないってことですよ(笑)。薬剤師で年収1億円とか聞いたことないですもん。「夢がない」とも言えますよ。あと、人材募集のチラシを見ていただければ分かりますが、「店長待遇」とか「管理薬剤師」といった文言をウリにすることはほとんどないでしょう? これは待遇にほとんど差がないからですよ(笑)。
――以前、「子供に就かせたい職業は?」というアンケートをやったことがあるんですが、「薬剤師」という答えは第5位でしたよ。
なぜそんな人気があるのか私が聞きたいですね(笑)。
――なぜ薬剤師の職に就かせたいかの理由を聞いたらですね、ある男性からは「偏差値30台の薬学部卒でも、資格さえ取ってしまえば収入はハイクラス」という回答をもらいました。
先ほど申し上げたとおり「ハイクラス」は言い過ぎだと思います。ただ、もし良い点があるとすれば「食いっぱぐれない」ということでしょうか。
――薬剤師は食いっぱぐれないですか?
はい。私も「食いっぱぐれ」だけはないと思っています。まず調剤薬局がつぶれたなんて話は聞いたことありませんし。
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2013/02/post_3189.html
2 名前: ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/02/28(木) 19:14:09.80 ID:f1K6RFnT0
学費に2000万かかるがリターンは多い
3 名前: デボンレックス(茨城県):2013/02/28(木) 19:14:30.04 ID:F20DzF5o0
6年になったから辛そう
6 名前: イエネコ(芋):2013/02/28(木) 19:15:14.60 ID:Eb3mZCIxT
世界チャンピオンになったのに?
12 名前: ギコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 19:19:33.21 ID:7ZjnIP1d0
サラリーマンで年収1億もきいたことないぞ
15 名前: ギコ(埼玉県):2013/02/28(木) 19:21:19.28 ID:zjoLcjA00
4年で取れなくなってコスパ悪くなったのは事実じゃないの?
20 名前: スフィンクス(東京都):2013/02/28(木) 19:22:57.09 ID:HUX5cnHD0
安定した職業ってことなのかな
29 名前: ペルシャ(熊本県):2013/02/28(木) 19:26:22.04 ID:FeE2jL9D0
ジジババの多い病院の近くの調剤薬局戦闘員は大変そうだなと
観察してて思った
観察してて思った
31 名前: ジャングルキャット(神奈川県):2013/02/28(木) 19:26:50.27 ID:0xz2o5OG0
俺検査技師やってるが31歳で年収500だぞ。
新卒の薬剤師に負けるなんてくやしい・・・(ビクンビクン
でも、うちの病院の新卒薬剤師は400万いかないって言ってたけどなぁ。
どこのチェーン店だろう?
新卒の薬剤師に負けるなんてくやしい・・・(ビクンビクン
でも、うちの病院の新卒薬剤師は400万いかないって言ってたけどなぁ。
どこのチェーン店だろう?
37 名前: ヤマネコ(芋):2013/02/28(木) 19:29:08.83 ID:HfDwmCPrT
>>31
600万円の後に小さく「も可能」って書いてあるパターンじゃね
600万円の後に小さく「も可能」って書いてあるパターンじゃね
32 名前: スフィンクス(東京都):2013/02/28(木) 19:26:55.60 ID:gbT3QlXc0
日本調剤の社長は4億7千万の役員報酬とったってニュースになってたな
一見夢があるように見えるけど要するに社員の薬剤師が搾取されてるってことだから
やっぱ夢がないわ
一見夢があるように見えるけど要するに社員の薬剤師が搾取されてるってことだから
やっぱ夢がないわ
33 名前: 黒(愛知県):2013/02/28(木) 19:27:16.12 ID:XY4eXuZO0
薬の無駄をチェックして医療費削減のためにも薬剤師は必要!(キリッ)
っていうけどさぁ、んなもんちゃんとデータベース化するシステム構築すれば
いい話で、薬剤師自体を削減出来ればもっと医療費削減できるのでは?
っていうけどさぁ、んなもんちゃんとデータベース化するシステム構築すれば
いい話で、薬剤師自体を削減出来ればもっと医療費削減できるのでは?
39 名前: ツシマヤマネコ(千葉県):2013/02/28(木) 19:31:21.01 ID:dL0uwcPf0
薬局で自給6000円の募集とか見てると
地位が違うな~
って思うけどな
地位が違うな~
って思うけどな
41 名前: ウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 19:33:06.67 ID:KfnzQO3FP
金持の親に生まれた奴だけいい思いする世の中だもんな
運ゲーだわ
運ゲーだわ
46 名前: ジャガランディ(大阪府):2013/02/28(木) 19:38:03.02 ID:/4g0uAUy0
時給3000円
48 名前: ウンピョウ(WiMAX):2013/02/28(木) 19:40:03.26 ID:L+yQ6ECRP
医者と同じで開業しないとそんなに...
製薬会社のMRは高給だけど
製薬会社のMRは高給だけど
49 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 19:40:53.77 ID:zyTSehxyO
52 名前: ギコ(埼玉県):2013/02/28(木) 19:42:08.84 ID:zjoLcjA00
54 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 19:45:54.99 ID:zyTSehxyO
55 名前: ギコ(埼玉県):2013/02/28(木) 19:47:23.04 ID:zjoLcjA00
61 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 19:49:06.76 ID:zyTSehxyO
53 名前: チーター(WiMAX):2013/02/28(木) 19:45:15.63 ID:Y3hhEWXu0
新卒から定年まで、ずっと年収600万だからな
ドラッグストアでレジ打ちしたり、棚の整理したり
一生そんな仕事で600万、確かに夢はないな
ドラッグストアでレジ打ちしたり、棚の整理したり
一生そんな仕事で600万、確かに夢はないな
56 名前: ロシアンブルー(中国地方):2013/02/28(木) 19:47:31.62 ID:L6scUGfd0
>>53
仕事に夢があるかないかじゃなくてその境遇が外野から見たら夢、って感じだな
仕事に夢があるかないかじゃなくてその境遇が外野から見たら夢、って感じだな
58 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 19:47:48.35 ID:zyTSehxyO
57 名前: シャム(中国地方):2013/02/28(木) 19:47:39.93 ID:QlkoBb3U0
一年目から600万もらえてしかも一生収入保証状態なんて
かなり夢がある話じゃないか
薬剤師とか看護師の「普通」って高いとこにあるよね
多分、高収入の医者が近くにいるからだと思う
かなり夢がある話じゃないか
薬剤師とか看護師の「普通」って高いとこにあるよね
多分、高収入の医者が近くにいるからだと思う
60 名前: ウンピョウ(家):2013/02/28(木) 19:48:10.76 ID:A0xMePO5P
淡々と指定の薬を出すだけで、ラクな仕事に見えるけど
それで600もらえたら文句ないでしょ
残業もないだろうし
それで600もらえたら文句ないでしょ
残業もないだろうし
62 名前: コラット(関東・東海):2013/02/28(木) 19:49:36.61 ID:O2zveqJ3O
400いかない俺からするとうらやましく思える
63 名前: シンガプーラ(関東・甲信越):2013/02/28(木) 19:50:06.45 ID:AvaBS2YVO
病院薬剤師は給料が低い
調剤薬局の方が高い
調剤薬局の方が高い
64 名前: ボルネオウンピョウ(茸):2013/02/28(木) 19:51:06.74 ID:mEu8mxR50
病院の薬剤師は激務で薄給だぞ
ドラッグストアは週2で資格無しの店長の給料超える
くらいもらえるけどね
ドラッグストアは週2で資格無しの店長の給料超える
くらいもらえるけどね
66 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 19:53:24.64 ID:zyTSehxyO
やっぱり看護師の方が良いな
68 名前: アメリカンワイヤーヘア(宮崎県):2013/02/28(木) 19:54:06.25 ID:9M5uaf050
病院付きの薬局なら残業もないし安定してるよね
ドラッグストアとかはこき使われるやろうけど
ドラッグストアとかはこき使われるやろうけど
71 名前: ジャガー(大阪府):2013/02/28(木) 19:57:46.13 ID:UcPV4C190
病気薬剤師は薄給。10年目の年収が、3年目の看護師の年収に負ける…
でも自己研鑽するから能力は高い。自己満の世界。
でも自己研鑽するから能力は高い。自己満の世界。
75 名前: コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/02/28(木) 20:02:56.51 ID:QKGycQv30
薬剤師は副業頑張りたいとか難関資格に
チャレンジする奴には最強の資格だよ。
全国どこにでもあって、拘束時間短いし、責任も重くないし、
パートでも食ってけるし、いつでも再就職可能。
他の医療職じゃそうはいかない。
チャレンジする奴には最強の資格だよ。
全国どこにでもあって、拘束時間短いし、責任も重くないし、
パートでも食ってけるし、いつでも再就職可能。
他の医療職じゃそうはいかない。
77 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 20:04:09.92 ID:zyTSehxyO
>>75
大半は副業禁止なんだろ
大半は副業禁止なんだろ
79 名前: ウンピョウ(庭):2013/02/28(木) 20:07:44.56 ID:xe4PdbBBP
32で700万、40で余裕の1000万超えだから余裕だな
82 名前: ツシマヤマネコ(千葉県):2013/02/28(木) 20:11:09.61 ID:dL0uwcPf0
学部に上がる時点で総人口の半分くらいは脱落しちまうだろ
学部に上がっても2割くらいは在学中に行方不明になってるだろ
更に就活でその内半分以上が脱落する
で、入社してからまともに3年以上続くのはまた半分くらいしかおらん
・・・って俺が今まで見て来た色々を総合すると
まともに明日の飯がある奴って総人口の何パーくらいなんだ?
奇跡的な存在だよ
学部に上がっても2割くらいは在学中に行方不明になってるだろ
更に就活でその内半分以上が脱落する
で、入社してからまともに3年以上続くのはまた半分くらいしかおらん
・・・って俺が今まで見て来た色々を総合すると
まともに明日の飯がある奴って総人口の何パーくらいなんだ?
奇跡的な存在だよ
84 名前: ロシアンブルー(中国地方):2013/02/28(木) 20:16:15.98 ID:L6scUGfd0
この資格取る為の初期投資、って部分を考えたら
最終的にはとんとんな気もするけどな
学費にかかる年数に
最終的にはとんとんな気もするけどな
学費にかかる年数に
85 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 20:24:04.95 ID:zyTSehxyO
>>84
学費生活費がすべて親負担ならコスパ良いよな
学費生活費がすべて親負担ならコスパ良いよな
90 名前: ツシマヤマネコ(千葉県):2013/02/28(木) 20:28:47.35 ID:dL0uwcPf0
年間の生活費が150万くらい掛かっちまうから
別に私立でも国立でもトータル一千万クラスの買い物なんだよね
大卒って
実家から通ってる奴はまた世界が違うんだが
そんなの普通は無理だし
別に私立でも国立でもトータル一千万クラスの買い物なんだよね
大卒って
実家から通ってる奴はまた世界が違うんだが
そんなの普通は無理だし
95 名前: コラット(中国・四国):2013/02/28(木) 20:31:07.04 ID:zyTSehxyO
>>90
あとさ、大学出たら年収一千万を40歳で超えないといけない義務があるんだぞ
あとさ、大学出たら年収一千万を40歳で超えないといけない義務があるんだぞ
92 名前: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 20:29:07.33 ID:PoCzN7RWP
7年後、そこにはマツキヨで元気に走り回る薬剤師の姿が・・・!
97 名前: ターキッシュバン(神奈川県):2013/02/28(木) 20:31:24.21 ID:Q2Rf7PO40
>>92
DSでトイレットペーパー陳列するのにプライドが許さないみたいな話掲示板では見るけど実際見たことねーよ
DSでトイレットペーパー陳列するのにプライドが許さないみたいな話掲示板では見るけど実際見たことねーよ
96 名前: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2013/02/28(木) 20:31:11.86 ID:TrBGLwbz0
俺も薬学部だけど、国試受かった後はダラダラフリーターする予定
薬剤師なんぞに興味はないがとりあえず食いっぱぐれのありそうな薬学部を選んだ
給料はあんま高くないが仕事やめてもすぐにまた仕事見つかるからいいよ
薬剤師なんぞに興味はないがとりあえず食いっぱぐれのありそうな薬学部を選んだ
給料はあんま高くないが仕事やめてもすぐにまた仕事見つかるからいいよ
103 名前: ターキッシュバン(神奈川県):2013/02/28(木) 20:38:12.85 ID:Q2Rf7PO40
取ったら時給2000のフリーターになれる
114 名前: アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 20:43:48.35 ID:F4LQY1UpP
30だけど薬剤師になりたいんだよなぁ
でも6年生になっちゃったし、私大は高くて
障害年収がプラマイゼロになっちゃうから
国公立か、私大特待しかないんだよな・・・
でも6年生になっちゃったし、私大は高くて
障害年収がプラマイゼロになっちゃうから
国公立か、私大特待しかないんだよな・・・
121 名前: バリニーズ(東京都):2013/02/28(木) 20:45:39.53 ID:wwBau7QL0
普通の薬剤師の給料は30万から40万
薬局やドラッグストアでは基本的に出世は無い
企業の研究職なら出世可能
20代の年収はおよそ500万
国公立なら500万以下で卒業できるから取り返すのは容易
私立だと1000万は普通に飛ぶからコスパ的に微妙
最近は薬局やドラッグストアの正社員も難しくなってきてるから今薬学部に
行くのは金持ちのドラ息子くらいやね
薬局やドラッグストアでは基本的に出世は無い
企業の研究職なら出世可能
20代の年収はおよそ500万
国公立なら500万以下で卒業できるから取り返すのは容易
私立だと1000万は普通に飛ぶからコスパ的に微妙
最近は薬局やドラッグストアの正社員も難しくなってきてるから今薬学部に
行くのは金持ちのドラ息子くらいやね
127 名前: ウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 20:50:08.87 ID:GT2ZRajqP
忘れてたが一番いいのは地方公務員
137 名前: ぬこ(京都府):2013/02/28(木) 20:59:53.25 ID:GB68DwUV0
薬剤師の怖いところは薬剤師会に全く力がなくて
厚労省の奴隷であること
厚労省官僚が要らないって政策作ったら一発で終わる
厚労省の奴隷であること
厚労省官僚が要らないって政策作ったら一発で終わる
138 名前: ウンピョウ(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:02:13.09 ID:GT2ZRajqP
148 名前: ジャングルキャット(やわらか銀行):2013/02/28(木) 21:11:21.01 ID:lwa6yUAa0
薬剤師29歳男
年収460万だふざけんな
年収460万だふざけんな
149 名前: アビシニアン(福岡県):2013/02/28(木) 21:12:49.22 ID:F4LQY1UpP
151 名前: イエネコ(WiMAX):2013/02/28(木) 21:13:05.75 ID:Bdu8XlxY0
>>148
薬剤師同士で結婚したら年収920万で一生安泰じゃないの
薬剤師同士で結婚したら年収920万で一生安泰じゃないの
162 名前: ターキッシュバン(神奈川県):2013/02/28(木) 21:18:32.06 ID:Q2Rf7PO40
他人より給料が多いだの少ないだのに興味ねー
生活できりゃ御の字の時代だろ
生活できりゃ御の字の時代だろ
164 名前: ハイイロネコ(北陸地方):2013/02/28(木) 21:20:31.55 ID:ZFGE1ArXO
まぁ安定した仕事だよな
但しアメリカとかシンガポールみたいに調剤ロボット導入したら薬剤師要らなくなるけどな
但しアメリカとかシンガポールみたいに調剤ロボット導入したら薬剤師要らなくなるけどな
186 名前: サーバル(愛知県):2013/02/28(木) 21:39:24.62 ID:IT7iur/E0
けど、薬剤師って主婦のパートでも務まるレベルだし
主婦のパート・バイトとしては最強だと思う
薬剤師置いておかないと営業できないからパート・バイトでも
時給2000~2500くらいでいっぱい求人あるしな
主婦のパート・バイトとしては最強だと思う
薬剤師置いておかないと営業できないからパート・バイトでも
時給2000~2500くらいでいっぱい求人あるしな
206 名前: コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/02/28(木) 22:04:02.32 ID:QKGycQv30
薬剤師バイトしながら医学部受験して今医学生やってるけど、
薬剤師やりながらトレーダーとか漫画家でも目指した方が楽しかったんじゃないかと思ってる。
薬剤師やりながらトレーダーとか漫画家でも目指した方が楽しかったんじゃないかと思ってる。
217 名前: 白黒(沖縄県):2013/02/28(木) 22:31:58.05 ID:pFt1/WNE0
MRやって結婚後調剤薬局開業がいいんでないか?
下手すりゃMRは勤務医より給与がいい
余談だが製薬会社って意外に農学部出た奴が多いんだな
下手すりゃMRは勤務医より給与がいい
余談だが製薬会社って意外に農学部出た奴が多いんだな
241 名前: シャム(庭):2013/03/01(金) 00:42:45.61 ID:5DEV3urb0
友達の彼女が薬剤師で羨ましかったな
242 名前: エジプシャン・マウ(関東・東海):2013/03/01(金) 00:43:57.75 ID:g6RWiM1V0
ドラッグストアより調剤薬局のほうが楽しそう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 池田信夫「なぜ株価が上がっているのだろうか?株式投資家がバカだからである。」
- 国の借金、来年度末には1107兆円に 今年度末より101兆円余り増える見込み 国民一人当たり870万円の借金を抱える計算
- 「助けて!違法DLが減ったのに音楽配信売上が回復しないのっ!」
- 竹中平蔵 「正社員は解雇が困難だから企業に負担かかる。だから首切り自由化する」
- 薬剤師は高給か?「そんなこと有りませんよ。平均的です。夢が無いと言えますね。」
- クレカ業界 「助けて!若者のクレジットカード離れが深刻」
- ラジオ業界 「助けて!若者のラジオ離れでラジオのデジタル化ができない!」
- 【オワコン】 K-POPが日本市場を攻略、年間110億ウォン稼ぐ
- パソコンが売れない! ウィンドウズ8はタブレットのようにタッチパネル操作もできるのに・・・
残念だが薬剤師は供給過多。外科医が不足してんだ。
※278761
80年代に医療費が増えるのを医師の数が多すぎるという理由付けして厚生省が医学部の定員を思いっきり削ったツケが出てるんですよね
慌てて定員増やしたけど効果が出るのは10年後でしょう
80年代に医療費が増えるのを医師の数が多すぎるという理由付けして厚生省が医学部の定員を思いっきり削ったツケが出てるんですよね
慌てて定員増やしたけど効果が出るのは10年後でしょう
いつものように、知ったかがいっぱい湧いてるな
一部の製薬会社に就職できた勝ち組は知らんが大多数は良くもないでしょ
女子が将来パートやる分には時給良いけど男子は止めとけと昔担任が言っていた
女子が将来パートやる分には時給良いけど男子は止めとけと昔担任が言っていた
※278782
※278768 の事を言ってるんだとしたら 知ったかではないよ
父が元厚生省ですが、ほぼ同じ内容の事を言ってましたから
※278768 の事を言ってるんだとしたら 知ったかではないよ
父が元厚生省ですが、ほぼ同じ内容の事を言ってましたから
※278785
上から物を言うことで自我をかろうじて維持してる人なんでしょう
相手しなくて良いと思われます^^
上から物を言うことで自我をかろうじて維持してる人なんでしょう
相手しなくて良いと思われます^^
調剤薬局「は」楽だろうけどペーパーで遊んでたマダム率高いからそんなに椅子ないんだけどな。
ドラッグストアにしても24時間営業しないでいい点以外はコンビニ店長と大差ないし、病院勤めなんか始めたらもう最悪。
看護師軍団には難癖つけられるし、ゴミMRがゴリ押ししてくるいらない薬を弾いて経費削減に励まないといけないし、薬の事なんてどうでもいいやと思ってる能天気な医者に一から説明しないといけないし、薬剤師なのに何故か夜中に呼び出しうける事もあるし、etc。
くいっぱぐれの無い業種なのは認めるけど、6年制になった事だし微妙極まりない業種ではあるから、お勧めはしないね。
きままな専業主婦が始めるバイトならいざしらず、ね。
ドラッグストアにしても24時間営業しないでいい点以外はコンビニ店長と大差ないし、病院勤めなんか始めたらもう最悪。
看護師軍団には難癖つけられるし、ゴミMRがゴリ押ししてくるいらない薬を弾いて経費削減に励まないといけないし、薬の事なんてどうでもいいやと思ってる能天気な医者に一から説明しないといけないし、薬剤師なのに何故か夜中に呼び出しうける事もあるし、etc。
くいっぱぐれの無い業種なのは認めるけど、6年制になった事だし微妙極まりない業種ではあるから、お勧めはしないね。
きままな専業主婦が始めるバイトならいざしらず、ね。
偏差値30入学でも卒業時は偏差値30じゃないからな
嫁さん候補としては無双レベルだろうな。
弁護士くらいじゃないか勝てるのは。同じ医療系でも看護師はいろいろきつそうだし、結婚したら辞めるひと多そう。現にうちの母親がそうだ。
弁護士くらいじゃないか勝てるのは。同じ医療系でも看護師はいろいろきつそうだし、結婚したら辞めるひと多そう。現にうちの母親がそうだ。
残業ないとか言ってる奴はネタか?
俺の母がまだ常勤で働いてるがお医者さんの診療が終わらない限り帰れないよ
正直勤務時間に対して割に合ってないと思う
俺の母がまだ常勤で働いてるがお医者さんの診療が終わらない限り帰れないよ
正直勤務時間に対して割に合ってないと思う
病院勤務だと夜勤あるし業務終了後に勉強会やったりで5時~6時に帰れるのは稀だわ
でも人によってストレス抱える部分は所々あるけど全体的に見ればいい仕事だよ
※278788
随分凝り固まった偏見だけどそんなこと言ってたら何の仕事もできないよ?
学部中退者か何か?
でも人によってストレス抱える部分は所々あるけど全体的に見ればいい仕事だよ
※278788
随分凝り固まった偏見だけどそんなこと言ってたら何の仕事もできないよ?
学部中退者か何か?
278782だがコメントは本スレに対してのもの
ここはまとめに対してのコメントだろ?
ここはまとめに対してのコメントだろ?
新卒600万てのはごく一部な。
ほとんどの新卒は400万前後だよ
病院は300万のところもある
ほとんどの新卒は400万前後だよ
病院は300万のところもある
400万、
いや300万でも充分ですよ、、
いや300万でも充分ですよ、、
本当に600欲しいよ。なんでこんな稀な話が。
俺は卒業と共に800万の借金(利子抜、奨学金なのだが、毎月5万返済で20年らしい)がスタートするから必死だよ。おまけに日本じゃヨーロッパアメリカの様に薬剤師を理解してもらえてない。日本人は薬はのめば治る、薬をタダくれればいいと思ってる人が多過ぎる。
俺は卒業と共に800万の借金(利子抜、奨学金なのだが、毎月5万返済で20年らしい)がスタートするから必死だよ。おまけに日本じゃヨーロッパアメリカの様に薬剤師を理解してもらえてない。日本人は薬はのめば治る、薬をタダくれればいいと思ってる人が多過ぎる。
1日6時間労働で年収が600万↑だぞ
残業なにそれの世界だ
新薬の知識を常に追っていく必要があるとは言え、これだけ安定し短時間労働で高給、不況の中にあって田舎でも引っ張り凧なのはここぐらいのもんだ
安定という部分で公務員目指すよりよっぽど安定している
残業なにそれの世界だ
新薬の知識を常に追っていく必要があるとは言え、これだけ安定し短時間労働で高給、不況の中にあって田舎でも引っ張り凧なのはここぐらいのもんだ
安定という部分で公務員目指すよりよっぽど安定している
悪とブラックな世界らしいな。
法律違反や労働時間、狭い人間世界で転職余裕なだけクズも多いとか。
法律違反や労働時間、狭い人間世界で転職余裕なだけクズも多いとか。
俺は調剤薬局で毎日1.5時間以上残業あるけどね ひどい時には2.5時間
整形外科の処方箋受けてると処方内容は少ないし処方箋も多くない、なのに処置やMRIの検査で定時で閉局するなんてまずない
大雪の日には早く帰れると思ったら事故が多くて余計に帰るのが遅くなる
本スレ96に仕事辞めてもすぐ見つかるからいいなんてものが通じるのは他の薬剤師がどうしても見つからない場合だけ
狭い世界なので転職を繰り返してる人の情報はすぐにまわるので性格や協調に問題ありな人物として採用されないよ
整形外科の処方箋受けてると処方内容は少ないし処方箋も多くない、なのに処置やMRIの検査で定時で閉局するなんてまずない
大雪の日には早く帰れると思ったら事故が多くて余計に帰るのが遅くなる
本スレ96に仕事辞めてもすぐ見つかるからいいなんてものが通じるのは他の薬剤師がどうしても見つからない場合だけ
狭い世界なので転職を繰り返してる人の情報はすぐにまわるので性格や協調に問題ありな人物として採用されないよ
なにはともあれ、医薬分業にして病院のドル箱を無くした
行政は大失敗だったわ。
病院の回りに薬局が乱立しただけ。
行政は大失敗だったわ。
病院の回りに薬局が乱立しただけ。
なんで農学部がMR?何か繋がりがあるの?
旧制度の国立薬学部卒で薬剤師やってる人間が少ないことからも明白
まあ私大卒と一緒にされたくないってのもあるが
まあ私大卒と一緒にされたくないってのもあるが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
