2022/10/25/ (火) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23079934/?s=09
スポンサード リンク
1 名前:Stargazer ★:2022/10/25(火) 09:24:16.14 ID:QOSGA5Lt9
政府が2024年秋にも紙の保険証の原則廃止を目指す中、マイナンバーカードを持たない人も保険診療が受けられるよう、現在の保険証を期間限定で持ち続けられる方向で検討していることがわかりました。
政府は、現在の紙などの保険証を2024年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードと一体化することを目指しています。
複数の政府関係者によりますと、マイナ保険証を持たない人のために現在の紙の保険証を一定期間持ち続けられるようにする方向で検討しているということです。ただし、マイナ保険証への移行を促進するため、2024年秋以降は紙の保険証発行は有料とする案などが取りざたされています。
きょうの国会で、岸田総理は窓口で一時的に医療費を全額自己負担する「資格証明書」を使わない制度を用意する考えを示していました。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23079934/?s=09
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:31.12 ID:CdmPKZoS0政府は、現在の紙などの保険証を2024年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードと一体化することを目指しています。
複数の政府関係者によりますと、マイナ保険証を持たない人のために現在の紙の保険証を一定期間持ち続けられるようにする方向で検討しているということです。ただし、マイナ保険証への移行を促進するため、2024年秋以降は紙の保険証発行は有料とする案などが取りざたされています。
きょうの国会で、岸田総理は窓口で一時的に医療費を全額自己負担する「資格証明書」を使わない制度を用意する考えを示していました。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23079934/?s=09
いいね👍
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:17.93 ID:0B2cpSUj0ペーパーレス
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:48.96 ID:9LX2VOrx0それは保険証というのでは
8 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2022/10/25(火) 09:26:01.08 ID:mptRvJSl0いい加減にして
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:44.15 ID:Sy8RhTOM0プラスチックカードは廃止しないの?w
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:27:42.58 ID:GJ1cTAct0
いまはマイナ保険証のほうが医療費が安い
紙の保険証をワザワザ有料化するのはあくしゅ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:13.76 ID:W5zEc4EY0紙の保険証をワザワザ有料化するのはあくしゅ
保険証がマイナを統合すればいいんだ!
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:09.99 ID:LOYfddce0岸田やるじゃん
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:19.04 ID:0rtwsWwx0この程度のことで大騒ぎする後進国日本wwww
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:26.60 ID:Jc8Zr4U00これもうむしろ退化してるやろw
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:03.87 ID:47SjpuAS0何で強制なんて言ったんだろ?
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:47.13 ID:eyrwQ6/e0面倒くさくなってるじゃねえか!
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:51.24 ID:Mn6ms7Ir0マイナカード取得すりゃ良いじゃん
188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:55:03.78 ID:6FFD0LKV0これ民主主義への挑戦だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666657456/スポンサード リンク
- 関連記事
デジタル化で行政コスト削減する案件な(出羽守が大好きな!)のに、反対多く驚愕。何をやっても、やらなくても反対・批判がおおいなぁ。これでは世界標準に追いつかないだろうなぁ。
あぁ、それが狙いか!我が国を墜落させること!
あぁ、それが狙いか!我が国を墜落させること!
はぁ・・・
更なるコスト増を招くこと(2重に維持が必要)ホントこいつは何も決断できない無能!
時代についてこれない奴は置いていけ
そのくらいやらないといつまでも普及しないよ
とりあえず紙なら窓口負担5割にすれば、あっという間に普及するさ。
そのくらいやらないといつまでも普及しないよ
とりあえず紙なら窓口負担5割にすれば、あっという間に普及するさ。
年寄りは8割持ってるんだからもうそれでいいだろう
年寄りってほどでもない連中は作っとけばいい、実際日本は両方の制度維持するほど余裕はもうないだろ
年寄りってほどでもない連中は作っとけばいい、実際日本は両方の制度維持するほど余裕はもうないだろ
マイナンバーカードを保険証にするといえば批判し
マイナンバーカードを運転免許証にするといえば反対する
マイナンバーカード取得期限を示せばいらいらし
理由をつけて取得しない!と意思表示する
反対意見を聞いて紙の保険証を検証すれば
無駄無駄無駄!と批判する
人これマッチポンプと呼ぶ
(お目汚し)
マイナンバーカードを運転免許証にするといえば反対する
マイナンバーカード取得期限を示せばいらいらし
理由をつけて取得しない!と意思表示する
反対意見を聞いて紙の保険証を検証すれば
無駄無駄無駄!と批判する
人これマッチポンプと呼ぶ
(お目汚し)
マッチポンプ…?
3019583
↑ 要点を突いたつもりのポンコツ
マッチポンプなんて全然批判側の論にかかってない語だし、覚えた語を間違っているけど使ってみましたの類
↑ 要点を突いたつもりのポンコツ
マッチポンプなんて全然批判側の論にかかってない語だし、覚えた語を間違っているけど使ってみましたの類
カード発行手続きの面倒を回避できるなら金を出しても別にかまわん
ていうかもう強制で送りつけてこいよ
ていうかもう強制で送りつけてこいよ
マイナカード持ってれば保険証と口座登録は役所に行く必要ないから楽だった
保険の利用履歴をネットで見れるとは時代が変わった感じがしたな
保険の利用履歴をネットで見れるとは時代が変わった感じがしたな
マイナカードのセキュリティって言ってるけど、
日本の制度ってのは黒子が居ても見えない見ない前提だもんな、歌舞伎みたいにw
その黒子がだれなのか利用者はさっぱりわからんのだよ、そして事件はそこいらで起きるん
日本の制度ってのは黒子が居ても見えない見ない前提だもんな、歌舞伎みたいにw
その黒子がだれなのか利用者はさっぱりわからんのだよ、そして事件はそこいらで起きるん
持ってないのは通名使ってる人でしょ?
保険証を廃止しないでマイナンバーを任意にすればいいのでは?
いい内容だと思うよ
アプリ会員証と有料カード会員証みたいなものだ
アプリ会員証と有料カード会員証みたいなものだ
せっかくの有料だし工夫して写真付きにすればいいんじゃないかな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
