2022/10/26/ (水) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2474T0U2A021C2000000/?n_cid=BMSR3P001_202210241811
スポンサード リンク
1 名前:ぐれ ★:2022/10/25(火) 10:36:27.22 ID:/X7Km9WX9
※2022年10月24日 18:10 (2022年10月25日 5:11更新)
日本経済新聞
政府・日銀が21日に実施した円買い・ドル売りの為替介入が5.5兆円規模に達した可能性があることが24日、市場参加者の推計でわかった。日銀が24日に公表した25日の当座預金残高の見通しから推計した。正式には財務省が後日発表するが、9月22日に実施した2.8兆円を大幅に上回り、円買い介入としては過去最大となった可能性がある。
政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入を行うと、民間金融機関が日銀に預けている当座預金から円が国庫に移動し、当座預金の減少要因になる。決済は2営業日後になるため、10月21日の介入結果は25日の当座預金残高に反映される。
日銀が24日発表した25日の当座預金残高の見通しで、為替介入を反映する「財政等要因」による当座預金の減少額は1兆1800億円だった。日銀は月初に4兆3000億円程度の増加を見込んでいた。両者の差額である約5兆4800億円が円買い介入の実施額と推測される。短資会社も4兆2000億~4兆3000億円の増加を予想していた。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2474T0U2A021C2000000/?n_cid=BMSR3P001_202210241811
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:37:06.29 ID:P6kBWd1c0日本経済新聞
政府・日銀が21日に実施した円買い・ドル売りの為替介入が5.5兆円規模に達した可能性があることが24日、市場参加者の推計でわかった。日銀が24日に公表した25日の当座預金残高の見通しから推計した。正式には財務省が後日発表するが、9月22日に実施した2.8兆円を大幅に上回り、円買い介入としては過去最大となった可能性がある。
政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入を行うと、民間金融機関が日銀に預けている当座預金から円が国庫に移動し、当座預金の減少要因になる。決済は2営業日後になるため、10月21日の介入結果は25日の当座預金残高に反映される。
日銀が24日発表した25日の当座預金残高の見通しで、為替介入を反映する「財政等要因」による当座預金の減少額は1兆1800億円だった。日銀は月初に4兆3000億円程度の増加を見込んでいた。両者の差額である約5兆4800億円が円買い介入の実施額と推測される。短資会社も4兆2000億~4兆3000億円の増加を予想していた。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2474T0U2A021C2000000/?n_cid=BMSR3P001_202210241811
利確ガー
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:37:43.42 ID:TroAqss60焼け石に水じゃね?
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:40:23.61 ID:Jd5owZ2M0いくらやっても吸われるだけ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:18.99 ID:JO++prD/0見てて動きすごかったもんなw
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:43:36.74 ID:Kj8v5b4f0
「円安は日本経済にプラスだ」と強弁しても
日本政府、日銀が円安を嫌がってるのが世界にバレただけ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:44:09.25 ID:bjOk/JNa0日本政府、日銀が円安を嫌がってるのが世界にバレただけ
安いときにちゃんとドル買ってたんだろうな?
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:46:13.31 ID:Q76uNRdR0俺の血税なんだけど
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:46:13.83 ID:J6K52d5B0ナイストレード
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:53:58.86 ID:2MdLjXDm0民主党と同じワロス曲線の介入
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 11:03:14.20 ID:i3YR0yDL0湯水のように
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 11:03:48.78 ID:3yGF/Yvu0ワロスwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666661787/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東京の消費者物価 40年4か月ぶりの伸び率 10月中旬速報値3.4%上昇…原油高と急激な円安背景に“光熱費”と“食料費”の上昇続く
- 買われるニッポン 急激な円安…「億超え」物件求め外国人続々 「安い」と言われる国に
- なぜ新車が手の届かない価格になっているのか…日本人を直撃する「スタグフレーション」という経済危機
- イエレン米財務長官、日本の円買い介入「知らない」--通知ないと言明
- 【金融政策】21日の円買い介入、過去最大の5.5兆円規模と推計
- 実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁
- 日銀総裁交代が家計を直撃 住宅ローン変動金利から固定金利への借り換えが困難な理由
- 値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」
- 日銀、想定外の3%インフレ 黒田総裁は緩和維持姿勢
円高の時に円売りドル買い介入した時のドルだから、お前の税金じゃないぞw(スレ民
ついでに滞留してるドルは総額1.2兆ドルや
これの産み出す利息も結構なものやで
ついでに滞留してるドルは総額1.2兆ドルや
これの産み出す利息も結構なものやで
Jカーブ効果の底に来るまで耐え難きを耐え、忍び難きを忍びの精神で行くのだ
隣国笑えない
円安を追い風に一番儲けてんのが政府という。なのに増税しようとしてるサイコパイス岸田。
換金し終わったところで利上げも可能だからね
円買いと言っているが、実際にはドル売りで利確だよねぇ…
いい円安とは何だったのか
税金なんかで介入なんかしませんよ。昔、75円で輸出企業がヤバくなったので、大量にドルに両替→円売りドル買いをした在庫があるのよ。金利が0→円安に誘導できる。また、有事→本当の戦争時は、ドル高になる。日本に災害が起こると、復興インフラに金がいるので、インフラ企業に円で支払うため、保有するドルを売る→円高になるからね。災害時に円安になると勘違いしないように。インフレ→まず、給与が上がり→それから金利を上げる順、が政府方針。内部留保ばかりせず、給与あげろや、と政府は思ってる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
