2013/03/01/ (金) | edit |

9285df41 jimin
政府が海洋政策の指針とする新たな「海洋基本計画」の原案が27日判明した。海底に眠る次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」について、商業化に向け採算の取れる技術を2018年度に整備すると明記。今後3年程度でレアアース(希土類)の資源量調査を実施する方針も打ち出した。安倍晋三首相は海洋資源開発を成長戦略の柱としたい考えで、中国の海洋進出に対抗する狙いもある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362072748/
ソース:http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013022701001782.html

スポンサード リンク


1 名前: ラグドール(兵庫県):2013/03/01(金) 02:32:28.43 ID:O/vqroXk0 ?PLT(12000) ポイント特典

政府が海洋政策の指針とする新たな「海洋基本計画」の原案が27日判明した。海底に眠る次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」について、商業化に向け採算の取れる技術を2018年度に整備すると明記。今後3年程度でレアアース(希土類)の資源量調査を実施する方針も打ち出した。安倍晋三首相は海洋資源開発を成長戦略の柱としたい考えで、中国の海洋進出に対抗する狙いもある。

海洋基本法は08年に初めて策定した海洋基本計画の5年ごとの見直しを定めており、政府は新たな計画を3月中にも総合海洋政策本部(本部長・安倍首相)で決定する方針だ。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013022701001782.html

2 名前: ターキッシュバン(鳥取県):2013/03/01(金) 02:34:01.56 ID:yqJ+TaCF0
きたか

5 名前: ジャガー(西日本):2013/03/01(金) 02:35:03.55 ID:51s/53bW0
よっしゃー

9 名前: 黒トラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 02:40:02.39 ID:koqppyrx0
ベストミックスでいきましょう。

12 名前: ヒョウ(愛媛県):2013/03/01(金) 02:42:10.20 ID:lijQH79W0
安倍ちゃん仕事しすぎw


10 名前: アメリカンカール(東日本):2013/03/01(金) 02:40:58.08 ID:0C4PEBT70
メタンハイドレードって結局、これでガソリンになるの?それともガス?

16 名前: エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 02:45:19.88 ID:P26MtEac0
>>10
揮発性の高さからいえばガス寄りじゃね

13 名前: ラ・パーマ(北海道):2013/03/01(金) 02:43:11.66 ID:yhjj8gaR0
来夏の参院選1月くらい前に、尖閣諸島周辺で資源掘削計画とか発表しろ
もちろんブラフで構わない
そうすりゃ支那が更に過激な挑発をしてくれるから、票は確実に自民党に流れる

衆参を抑えてしまえば維新と組んで改憲も思うがまま
武器輸出規制の緩和と国防軍の創設も夢じゃなくなるな

14 名前: クロアシネコ(アメリカ合衆国):2013/03/01(金) 02:43:24.63 ID:vna0WqqG0
藻から作る油は結局どうなったん?

15 名前: ロシアンブルー(奈良県):2013/03/01(金) 02:44:58.42 ID:n6ne5IDA0
>>14
効率悪いからなぁ。それに、光合成だけで油が出来る訳じゃない。
実用化は当分不可能じゃないかな。

19 名前: クロアシネコ(アメリカ合衆国):2013/03/01(金) 02:46:52.19 ID:vna0WqqG0
>>15
やっぱそんなに簡単に行くわけないのね..

20 名前: ラ・パーマ(北海道):2013/03/01(金) 02:46:53.75 ID:yhjj8gaR0
メタンハイドレートなんだからメタンガスだろ
まあ液化して石油製品化はできるけど

25 名前: セルカークレックス(関西・北陸):2013/03/01(金) 02:52:35.90 ID:bemdi844O
青山さんウハウハしてるな

28 名前: メインクーン(福岡県):2013/03/01(金) 02:58:03.84 ID:1voeQP4S0
日本は資源の無い国と教わってきたけど実は豊かな海洋資源を抱えた国だったわけだ
それも離島を含めた国土あってのこと。疎かにできんよな

33 名前: アンデスネコ(千葉県):2013/03/01(金) 03:04:33.81 ID:sY3pvB9q0
ブルジョア国家爆誕!

38 名前: イリオモテヤマネコ(宮城県):2013/03/01(金) 03:15:37.62 ID:yPUjWHSP0
採算取れたら税金安くしてくれよ

41 名前: アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2013/03/01(金) 03:19:20.62 ID:IIJdNo4PP
知らんうちに特亜と共同開発とかやめろよ

44 名前: ベンガルヤマネコ(東京都):2013/03/01(金) 03:25:19.24 ID:qcVXNa7b0
メタンハイドレート、上手くいけば素晴らしいんだけど
今んとこ、結構遠い将来の話なんだよな

まだ藻(チキチキ)のほうが、近々の意味では実用的かも

45 名前: ボルネオヤマネコ(東京都):2013/03/01(金) 03:28:27.49 ID:dXQ7VtKp0
5年は長すぎる
2年で確立してくれ

48 名前: チーター(長屋):2013/03/01(金) 03:41:46.10 ID:UdfKE/Mr0
これで日本も資源大国か

50 名前: トンキニーズ(徳島県):2013/03/01(金) 03:47:02.78 ID:WL8X/Q220
10年後にはアラブのような資源売ってるだけで
生きていけるようになったら良いのにな。
今の日本で税金激安なら誘致しなくても
世界中から企業来るだろうな。
日本ほど整備されてる国はない

52 名前: スノーシュー(関西・北陸):2013/03/01(金) 03:56:39.93 ID:u17Dce9zO
自民党は日本を救う


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 278881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 06:24
ようやっと日本政府も近海海底資源の開発に乗り出したか・・・・・・  

  
[ 278886 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 06:26
油作る藻の方は肉食だったような.....
どのみち格安のブドウ糖ないと製品にできないしな。   

  
[ 278888 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/03/01(Fri) 06:31
>>50
国民全員堕落しそうだな  

  
[ 278889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 06:31
じゃあ次の衆議院選も自民に投票しないとな
参議院選もだけど  

  
[ 278891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 06:41
民主党だったら中国に差し出すところだったろうな・・・
恐ろしい
  

  
[ 278893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 06:43
これMH21(太平洋側深層型メタンハイドレート)の話じゃないの?
2012年 第1回海洋産出試験
2013年 解析・準備
2014年 第2回海洋産出試験
2015年 フェーズ2最終評価
2016年 商業的産出準備 総合評価
2017年 商業的産出準備 総合評価
2018年 プロジェクト最終評価 ←商業化目標

この計画通り進めてるだけでなにも新しいこと起こってないでしょ。
日本海側とは言ってないじゃん、怪しいニュースだよ。  

  
[ 278895 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 06:47
現状での技術のこと言ってる人はわかってない
理系だって感情で動く人間だからな
こういう政府の励ましを聞くと、俄然張り切りだすわけだよ
知恵を絞って新技術を生み出してくるだろうよ  

  
[ 278899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 06:53
ありがとう安倍総理!  

  
[ 278901 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/03/01(Fri) 06:59
>国民全員堕落しそうだな

たまには若者に息抜きさせてくれ! いや息継ぎを!  

  
[ 278911 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 07:27
まだ採掘も始まってないし、直接利益を得たわけでもない
さらにメタンハイドレートは温暖化ガスを強烈に出すんだけど、その対策は?
目先のことばかりで喜んでたら中国と変わらないよ。  

  
[ 278915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 07:30
採掘方法について、日本の技術者は、必ず、解決策を見つける
もしかしたら、もうすでに答えに近づいている  

  
[ 278919 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/03/01(Fri) 07:37
※278895
同感。
技術屋の端くれとして思うに、技術者に一番必要なのはモチベーション。

お金も1つの要素だが、
「自分の仕事が人から評価されること」は、かなり技術者のやる気を引き出す。  

  
[ 278922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 07:48
※278911
メタンは石油や石炭に比べ燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分、地球温暖化対策としても有効な新エネルギー源とwikiにあるな。
燃やさずに空気放出でもすんの?  

  
[ 278924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 07:53
日本海側の水深800m~1000mにある表層型メタンハイドレートは海底から海面に向かって約600mのメタンプルームが立っている。
今現在メタン垂れ流し状態なので採って燃やして二酸化炭素にすることが温暖化の軽減に繋がる。
今の所、一応清水建設がロシアのバイカル湖で採掘したノウハウはあるが、これから海洋土木のコンテストのようなものをやって採掘技術を確立。
立ち上ってるメタンプルームについては傘のような物で採取できないか検討中。(詳細不明)

太平洋側深層型メタンハイドレートについては石油工学の手法を応用して採掘。今現在は減圧法による試掘中、終了後加熱法での回収率計算を再度して採掘方法を確立する予定。  

  
[ 278925 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/01(Fri) 07:53
※278893
ソース読んでいたら、そんな感想でないと思うんだけど・・・
3月にならんとハッキリは分からんけどね。  

  
[ 278927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 07:54
何をやってもTPP参加で台無しだよ  

  
[ 278928 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/01(Fri) 07:56
石炭の燃焼で出た炭酸ガスを液化して地下に保管する技術の記事を最近見た
いろんなのを組み合わせて実用化して欲しいね  

  
[ 278929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 07:58
※278922
海底油田の原油流出は起こらないと考えるお花畑さんですか?
埋蔵量が多い=リスクも高いって事くらい、人並みの頭してたら思いつきそうなものだけど  

  
[ 278933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:04
ほんと、民主政権で無駄にした3年半が恨めしい
  

  
[ 278938 ] 名前: ニダ  2013/03/01(Fri) 08:11
まだ安倍や自民党に期待してるとかアホなんじゃねーの?
ここの管理人はまた橋下異常に持ち上げてた頃と何も変わってねーな!  

  
[ 278940 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 08:13
どちらかと言うと。「あえてビッグマウスしとくか」って感じだな。
安倍はこういう情報を意図的に・小出しに発信することで、上昇機運自体を作るのが目的、って感じ。
国民が「うおぉぉぉ! 日本良くなるぞ!」って思える事が、実は一番大事。
モチベーションがダンチだから、実行力が桁違いに異なる。

まぁ、第三者は計画前倒しを期待しときましょ。  

  
[ 278944 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/01(Fri) 08:15
しかもこれ火力発電のシステム改造することなくそのまま使えて
それでいて石炭よりCO2激減させれる超資源なんだよ
って誰かが言ってた  

  
[ 278949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:19
このためにも急いで竹島を取り戻さなくてはならない。  

  
[ 278953 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:22
※278929
メタハイって、そもそも、海底の表面に思いっきり露出、体積してて
地殻変動が続く限り、半永久的に地面から染み出てきてる。
ほっといても、空気中にガバガバCO2放出してるんだよ。
むしろ大量採取して、地上で燃料として使った方が、結果的に大気に放出するCO2は
抑えられるんじゃね、って試算もある。  

  
[ 278958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:26
どどどどこの株買えばええの  

  
[ 278961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:28
景気回復なら、さっさと人口を5000万人くらいに抑えることだな。
居ても百害あって一利なしなんて、さっさと本体消せよ。

もっとネズミ、ヤモリ、蛙の繁殖力を消し、鶏、豚肉を喰いな。
やっぱ調子のる奴は畜生だ。  

  
[ 278963 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:31
太陽光発電の技術革新

ホシュ「そう簡単に出来るかな~? サヨクは夢見すぎだろwww」

メタハイの技術革新

ホシュ「日本の技術力なら出来る!スグ出来る!日本ばんじゃーい∩(・ω・)∩」


アホか・・・  

  
[ 278967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:37
まあモチベーション云々より大事なのは予算だけどな
予算が下りればどうとでもする  

  
[ 278970 ] 名前: あ  2013/03/01(Fri) 08:42
自然エネルギーと旧来発電は抑、分けて考えるの  

  
[ 278974 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:45
完全自給すれば毎月のガス代が20万円くらいになるな。
まあ省エネが進んで地球に優しくはなるが。  

  
[ 278977 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:45
※278924
日本海側の水深800メートルって、こんなの朝飯前の深度じゃん
現状の技術の応用でも、普通に採取できそう。ポンプおろして、吸い出せばいいだけ
なんでこんなイージーなのが、今まで実用化の話なかったん?  

  
[ 278978 ] 名前: あ  2013/03/01(Fri) 08:46
青山さんの随時更新で掘るしかない事は決定事項 もっと議論をという奴はメタハイを何も知らない  

  
[ 278982 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:53
※278974
自給したら、普通安くなるだろ。何で高騰するんだ。意味解らん  

  
[ 278983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:53
※278963
正しくは
反原発「今すぐ原発を止めろ。代わりは今すぐ太陽光でどうにかしろ」

保守「今すぐ太陽光に技術革新が起きるわけがない。その時々で割合を変えるのがベスト」

メタンハイドレートの技術革新

保守「期待してるからできれば5年以内にやってくれ」

偏向報道、レッテル張りご苦労様です  

  
[ 278986 ] 名前: g  2013/03/01(Fri) 08:54
減圧法も加熱法も、圧力・温度を効率的に伝播させるだけの浸透率をもつ貯留層が存在して成り立つ。海域で高浸透率砂岩層が纏まって分布する場所が有れば、そしてそれを的確に摘出する技術が無ければ商用にはならない。

悪いことに、地震探鉱ではメタハイは派手目に出るから、まず砂岩泥岩の区別が付け辛い。そして、メタハイは、水とメタンが孔隙径10Å中に存在すれば生成される。つまり、非浸透性の泥岩中にもバンバン生成される。地震探鉱で鉱量を評価した所で、泥岩中のメタハイは絶対に回収出来ない(悪いことに、泥岩層中のメタハイも地震探鉱には派手に出る)。  

  
[ 278990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 08:59
石油の利権に群がってる連中に潰されるのがオチだけどな。  

  
[ 278994 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 09:06
※278990
別に潰しはせんだろ。投資させてくれってすり酔ってくるだろうけど
既にメジャーとか、大手エネルギー企業は目をつけてる。韓国のメタハイ開発なんか
資金提供してるのは、誰でも名前知ってる某外資だったりする。

日本じゃ、メタハイなんか今だ採算取れない夢物語とか言う連中いるけど
少なくとも、その種の連中は本気で商業化を予想して、資金まで実際に出してるのよね
もう、理想とかじゃなくて、実際に大手から投機の対象とされてるレベル。

日本もちんたらやってる場合じゃないね  

  
[ 278995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 09:14
おれもメタンハイドレードに期待してたんだが、原油よりコストが高いらしい。んでシェールガスは原油よりコストが遥かに安いらしい。
で、シェールガスは埋蔵量がアメだけで原油100年分以上。
難しいんじゃないかな。
逆に、シェールガスは地下水や水源を汚す。んで、今、アメで地下水の汚染が問題になってる。ロシアもオーストも干ばつ続いてるし、中国はもっと酷い。
案外、農産物で復活ありえたりして・・・。日本。
水資源が凄いからな。  

  
[ 278997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 09:15
その利権に群がる連中ってあっちこっちと枝葉を伸ばしてると思うけどね。
金にならないうちから目をつけて投資して、稼げたらまた別に投資してって感じで。  

  
[ 279011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 09:34
生まれるのがあと10年遅ければ・・・  

  
[ 279026 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 09:52
つーか尖閣沖の海底油田ですら
本土とのパイプライン長考えたら採算厳しいってのに
メタハイなんか今はゴミ以下の経済性だろ
まともな勝負できるようになるのは
掘りやすい石油をあらかた掘りつくした後の
100年150年先の話だわ
まあその頃にはとっくに再生可能エネが(略  

  
[ 279034 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/01(Fri) 10:07
頑張って下さい総理、信じてますよ、10年は総理を続けて欲しい
  

  
[ 279036 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 10:09
オイル屋どもにコ口されないようなちゃんと守ってやってくれよSP。  

  
[ 279037 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 10:10
もちろん喜ばしい事だが、上手く立ち回らないと中国に横槍入れられたり
アラブみたいに儲かるのは数えるほどの富豪だけになったり、
アメリカや共産国から貧民に武器が流れて紛争地域に「されてしまう」ようになったり、
兎に角立ち回りに注意して欲しい、その為にはまずスパイ法で売国奴の排除でしょ  

  
[ 279038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 10:13
技術的に不可能だ! 金がかかる!
というやつは現行エネルギー利権者に洗脳されてるよな知識的に
民主の負の遺産  

  
[ 279049 ] 名前: 名無しさん@2ch  2013/03/01(Fri) 10:30
分厚い中産階級層も、採算ギリギリだが技術と奉仕精神のある中小企業も
多彩に残っている社会が最も安定している、というのが日本の底強さで
証明されちゃったんだから、エネルギー産業も変なお貴族さまを作らずに、
大勢が潤う形で、多彩に進めてほしいね。
独占と不労所得が大好きな異民族は、潤う輪の中に一切入れずにね。
価値観を共にできる異民族とだけ一緒にやればいい。  

  
[ 279062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 10:45
>メタハイの技術革新
ってなに?

既に技術は持ってるのに なに技術革新って  

  
[ 279063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 10:46
パイプラインとか採算性とか言ってる奴ら
日本海側は100m以内で、しかも佐渡島より近い。
後は外交問題だけなんだよ。
資源の輸入大国だからな。  

  
[ 279064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 10:48
それよりフリーエネルギーでしょ。隠蔽してないで早く出しなよ。  

  
[ 279067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 10:50
青山さんと言えばNSCも決まったし
自民は神っていうか日本マジ始まったわ
NSCから全てが動き出す  

  
[ 279074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 11:00
日本の技術者や科学者は己の利益より、
欧米が技術独占した場合の危険性を考えて行動してる。
あいつら絶対利益独占すっからな。
人々が技術の恩恵を平等に受けられるようにがんばってる
彼らに幸あれ。  

  
[ 279085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 11:09
日本が困難な時に、彗星のように再当番した日本の救世主だ。安倍大明神パン、パン☆☆としたいような心境だ。とにかく仕事が早く確実だ。近年まれに見る戦略的思考のできる総理。後世の人が評価するだろうけど、きっと歴史に残る日本国の総理となるだろうな。  

  
[ 279098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 11:20
実は日本には、国力を上げるプラス要因が元々存在していた。それを、他国に遠慮したり、日本国内の深部をも蝕んでいる半島系の人間の収奪、影響で力を発揮できず、さらに日本人の中に彼らに同調し、力を発揮しない、他の力も削ごうという勢力が誕生した。安倍さんと、その閣僚の力で国を正常化させよう。  

  
[ 279105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 11:27
勝谷一押しのチキチキ藻は光のほかに有機物がないと油を作れない、
その有機物は何でも良いわけではないので廃棄物利用の場合かなり精製しないと駄目、
ぶっちゃけアルコール製造の方がまだ楽。
しかもタンク以外で作ると他のものに邪魔されるなど精製効率が極端に落ちかつ分離するのに相当コストがかかるので休耕地利用とか現状では無理。
  

  
[ 279106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 11:28
高い教育水準を誇っていた日本ではあるが、国家を劣化させるには教育破壊が有効だ。日教組が教育を破壊し、「差別」というキーワードが力を得て、強い反日思想を持つ在日外国人に日本の教育に関わらせることとなった。特アの国の教育レベルを上げるだけではなく、日本の教育を足踏みさせれば、彼らにとってはさらに効果的。それに加えて教育水準を下げる日教組寄りの元文科省官僚の寺脇が奨めた「ゆとり教育」で、我が国の教育が劣化した。安倍さんが推進しようとしている「教育再生」は、この国にとって不可欠な人づくりだ。資源開発、技術革新、人づくりも「三本の矢」だ。  

  
[ 279140 ] 名前: 名無しの散歩さん  2013/03/01(Fri) 11:58
すかさず特亜が領土権を主張or盗む!!  

  
[ 279176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 12:19
安倍isGOD  

  
[ 279180 ] 名前:    2013/03/01(Fri) 12:21
わたしは藻も実用化して欲しいなと  

  
[ 279189 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/01(Fri) 12:26
それよりも、トヨタやパナソニックを支援して人工光合成をだな  

  
[ 279219 ] 名前: 名無し  2013/03/01(Fri) 12:47
あんまりはしゃぎすぎんな。
油断してると反日工作員に足下掬われるぞ。
政府だけではなく、俺たちにも言えることだ。
堅実確実にいこう。  

  
[ 279259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 13:21
日本を散々めちゃくちゃにしてきたのは自民党なんだが
おまえら3,4年以内のことしか覚えられないのか  

  
[ 279300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 13:53
日本をめちゃくちゃにしてきた自民党の中の虫は、自民が大敗する前後に離党してるよwww
民主にも沢山居たじゃないか?
頭悪いの?  

  
[ 279322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 14:15
279062
一番重要なのは、やっぱり地震対策だろうね。地震や津波でポキッといかないようにする技術はそんなに簡単じゃない。これはロシアからパイプラインを引く方法でも同じだけど。

278983
さらに言うと、

もんじゅ等の原発関連技術

脱原発派「大金を投入しても実現できないのに、ホシュは夢見すぎだろwww」

太陽光関連技術

脱原発派「日本の技術力なら出来る!スグ出来る!日本ばんじゃーい∩(・ω・)∩」


太陽光開発にも、どれだけの時間と予算を投入してきたのかと…  

  
[ 279394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 15:32
もし莫大な資源大国になっても減税してくれるくらいでいいからこのままの日本でいいわ。
子孫の分もちゃんと残してこの世代だけで使ってしまわないよう気をつけないと。
使う限りは使い切った時の事まで戦略立てて考えてほしい。  

  
[ 279423 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 16:08
279259
4年足らずで日本を弱体化させた民主党がなんやって?  

  
[ 279427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 16:13
もういいかげんCO2で温暖化してるとか言ってんのはやめようね。
ほんとにバカだと思われるよ。  

  
[ 279571 ] 名前: 名無しさん  2013/03/01(Fri) 18:36
メタンハイドレートに関しては固形化しているものと、そうでないものの知識を中途半端に把握してるアホがデマ情報ばらまくから酷い事になってる。
ここの※欄とか。  

  
[ 279802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 21:15
すごい馬鹿らしい記事

どう考えても就任から三ヶ月で商業化なんてムリだろwwww

みんなバカなの?wwww  

  
[ 279834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 21:31
既存の火力発電所でも使えるし、日本の自前の資源だ
塊が転がってる取り易い日本海側から着手
次世代エネルギー技術の目途がつくまでの繋ぎで良い
LNGを言い値で買わされてるよかマシ
メタンガスとなって放出されるより燃やしてCO2にした方が温暖化効果も下がる
  

  
[ 280096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/01(Fri) 23:49
オーランチキチキの研究も進めてほしい。
選択肢は多い方が無い。
  

  
[ 280119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 00:01
青山繁晴さんによると、日本海側の深度1000mぐらいまでなら、現在の海洋土木で掘削可能らしい。
 確かに費用対効果・損益分岐点・採算ラインは現在では厳しいかもしれないが、中国からのレアアースの輸入量を、たった2年間で30%減少させた日本の技術力があるので、5~10年ぐらいで損益分岐点をクリアできそうだ。

 技術以上に問題なのは、環境運動団体左派&漁業権を持つ漁業組合だろう!!

しかし現在の疲弊した日本海側の地方自治体を救うには、メタンハイドレートしかないと断言できる!!!!  

  
[ 280167 ] 名前:    2013/03/02(Sat) 00:37
損益とか言ってるけど通貨の変動を理由にこじつけて、893に媚びてるだけで実際に太陽パネルや原発より高い燃料はないだろ  

  
[ 280200 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/02(Sat) 00:57
安倍さんが10年ぐらい首相でいい気がしてきた・・・
アメも中国もだいたいの国が10年ぐらいトップ変わらないよな  

  
[ 280255 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 01:50
これは自民の手柄じゃなくて研究者の手柄だろあほかよ  

  
[ 280284 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 02:15 か
売国奴 二階議員の処分はどうする? またガス田と同じで反対するぞ。中国の手先だから。  

  
[ 280299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 02:33
核融合の方も忘れないでね‥
そしてエネルギー関連は慎重にいかないといけない
特アは勿論のことながら石油メジャー
、今売り込んできてるロシアも妨害に出てくる可能性がある
日本が産油国となることで影響がでる国が圧力掛けるよ
世界情勢をみて絶対に油断しないほうが良い
技術開発と共に防護策も必要となるね  

  
[ 280373 ] 名前:    2013/03/02(Sat) 04:21
韓国は2014年までに試験生産完了だよ。
日本は一体どうするんだ。
竹島近海のは指をくわえて見守るしかないのか。  

  
[ 280635 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/02(Sat) 10:50
2年でやれって無茶言うなw

※279300
皮肉なことだが自民党大敗北のさいにクズがいなくなったことも
自民党復活してからちゃんと仕事できてる一つの理由にあるんだよな
あと民主党大敗北のさいに今回は国民が真剣に投票したから
他の党もO沢みたいな権力持ち以外はクズ一掃できたのが大きいよなぁ
金がよほどあるぽっぽでさえ消えたっていうのは結構衝撃的な事だった  

  
[ 280748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 12:45
こういうのは黙ってコッソリやれよ。
後あと利権とか癒着とか言われて国民から叩かれたって
十分美味しい思いもできるんだからトントンだろ。
むしろ騒いだばっかりに他国に対策取られて潰される方がはるかに損だ。
エネルギー政策は国防なんだよ。慎重に進めてくれ。  

  
[ 281073 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 17:20
いい加減国費をちゃんとかけてエネルギー開発しようよ。
アラビア石油なくなって何十年たつんだ?
  

  
[ 281153 ] 名前: 名無し  2013/03/02(Sat) 18:44
資源大国になったとしても教育システムさえ変えておけば
日本国の国民性は伝承できる。  

  
[ 281195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 19:19
メタンハイドレートもいいけどスパイ防止法と韓国と中国人の入国禁止お願いします  

  
[ 281241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 19:52
技術的には、日本海側の推進1000メートル以下の海底に賦存するメタンハイドレートなら、確実に採掘可能。

採掘用の機器を開発する必要はあるが、ロシアのバイカル湖における清水建設の試掘成功、およびアメリカでの三菱(化学だっけ?)の試掘成功の実例から見て、おそらく3~5年ほどで、家庭で使用可能な状態での採掘・運用が可能になると思われる。

海中作業用ロボットの限界潜水深度は2500メートルなので、日本海側の海底でなら作業が可能であるため、スピーディな開発が見込める。

太平洋側はメタンハイドレートが含まれる地層は水深3000~4000メートルで、しかも地中にあるので探し当てるのが難しいうえに、減圧法で吸い出すのはコストがまだ見合わない。

日本海側は固体なので、ガス状態での採掘より164~170倍も効率が良いため、太平洋側よりもコスト・パフォーマンスが良い。


  

  
[ 281252 ] 名前: _  2013/03/02(Sat) 19:59
スレチだけどハイドレードだけではエネルギーの代わりにはなっても石油の変わりにはなれない。灯油やガソリンをはじめ、プラスチック、重油、アスファルトなどは石油から作る。
メタンガスを安くこれらに変えることはすぐには出来ないだろう。
とにかく政府に期待するしかない。  

  
[ 281307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 20:38
着実に結果を積み重ねてくれていればいい
これから先はこの1,2ヶ月の期待を伸ばしていってほしい

非在来型のは局地的エネルギーではあるから石油やらの主力の代替とまでは厳しいかもな  

  
[ 281335 ] 名前: 武蔵  2013/03/02(Sat) 21:05
* 278927 **
まさにそれ!
資源が確保できればTPP脱退しても良いんじゃないかな
ロシアからガスが調達できるかもっていうのも 交渉カードの
一つ 有効に使って出来るだけ有利に進めて欲しいよね  

  
[ 281380 ] 名前: 名無しさん  2013/03/02(Sat) 21:39
なんかサヨクやソフトバンクの禿の信者が発狂してるねw  

  
[ 281404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 21:53
採掘不可能な分も全部合わせても今使われてるガス100年分くらい?
夢の様な資源と言う程でも無い。
まあ僅かでも政治的な意味はあるだろうけど。  

  
[ 281458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 22:30
こんな凄い首相をマスコミは潰したし、潰そうとしてるんだから

マスコミは悪魔だな  

  
[ 281486 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/02(Sat) 22:47
マスゴミとっとと潰そうぜ  

  
[ 281558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/02(Sat) 23:46
お前ら素人は何もできないんだから文句言わず研究者に任せて黙って見てろ  

  
[ 281678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 01:21
15 名前: ロシアンブルー(奈良県):2013/03/01(金) 02:44:58.42 ID:n6ne5IDA0
>>14
効率悪いからなぁ。それに、光合成だけで油が出来る訳じゃない。
実用化は当分不可能じゃないかな。


-----------


ってあるけど、光合成だけで出来るって渡辺先生言ってたぞ。
ただ分裂スピードがまだ実用的ではないが、すでに米国なんか国家事業としてやってるが、渡辺先生の方が格段に先行ってる。

日本もメンタンもいいが、こっちを国家事業にしろといいたいわ!
  

  
[ 282172 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/03/03(Sun) 13:11
[ 278911 ] 名前:   2013/03/01(Fri) 07:27
まだ採掘も始まってないし、直接利益を得たわけでもない
さらにメタンハイドレートは温暖化ガスを強烈に出すんだけど、その対策は?
目先のことばかりで喜んでたら中国と変わらないよ。

↑在日消えろ
  

  
[ 282240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 14:15
※278895
新しい技術?
石油工学の話か?
日本は青函トンネルを掘れるほどの立派な海洋土木の技術がある
気をつけなければならないのはメタンのような高レベル温室効果ガスを空気中に排出しないようにすること
石油の利権は凄まじい、電力大手の社長も動こうとはしてるみたいだけどね  

  
[ 282244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 14:19
[ 281558 ] 名前: 名無しさん 2013/03/02(Sat) 23:46
お前ら素人は何もできないんだから文句言わず研究者に任せて黙って見てろ

これが政治家や利権集団をのさばらせた権化
日本人の無関心があらゆることを無碍に無駄に徒労にする  

  
[ 282260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 14:31
自民党様の政策は神の如しだな
全員貴族に叙するべきだわ
それで安倍さまは終身首相
登極してもかまわない  

  
[ 282287 ] 名前: 名無しさん  2013/03/03(Sun) 14:45
俺のケツからもメタンが良く出ます  

  
[ 282423 ] 名前: 鬼女速名無しさん  2013/03/03(Sun) 16:57
なんでも可能性ある奴はどんどん開発、研究したらええのや
核融合、太陽熱、石油喪、海洋資源、地熱などの地下資源どんどん研究開発しなはれ
可能性あるものを否定するのはあかんと思うでぇ

石油藻チキチキは下水道処理を利用研究してるらしいな。
今1L50円のコスト
石油だけじゃなく衣類、プラスチックの応用あるから
そっちは実用化してほしいもんだと自分は思ってますのや  

  
[ 282558 ] 名前: ゆりゆりな名無しさん  2013/03/03(Sun) 19:59
自民党が神ではなく安倍政権が神  

  
[ 282589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 20:24
東電保護のために研究開発を長引かせるためのポーズだよ
神でも何でもないっつーの
アホだな  

  
[ 282658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 21:38
メタハイも国産燃料として実現視野に入った事だし日本語化しようぜ!
メタンの和名は沼気でハイドレートは水和物だから、「氷結沼気」でどうよ??
  

  
[ 282708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 22:26
ネガティブ世論工作が凄いわwww  よっぽど日本が景気良くなるのが嫌と見える

メタハイは何十年も前から知られてますから。 某青山さんが口を酸っぱくして何度も言う前から ゴミ屑官僚共が研究させなかっただけ 

と言うか ”メタハイは要はメタンの氷だから” 着火するだけで燃えるからね? 深海で掘り出すのが難しいだけだから  

  
[ 282730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/03(Sun) 22:46
こうやって、国家が本気でメタンハイドレートの採掘やる気見せれば、それだけで天然ガスの価格交渉の追い風になる。
天然ガスの価格は電気料金やガス代に確実に影響してくるからな。
他人事じゃない。  

  
[ 282759 ] 名前: ななし  2013/03/03(Sun) 23:05
どうも青山さんには、胡散臭さを感じるんだ、戦前の帝国海軍みたいに、
睨みを利かせられるなら、日本海の方が低コストで善いんだろうけれど、
ロシア北朝鮮韓国と軍事的に揉めたら、本当にめんどくさい事に成らないのか、
青山さんは其の事、全然言ってないんじゃないか?  

  
[ 282775 ] 名前: ななし  2013/03/03(Sun) 23:24
昔から、石油は微生物が作っているんじゃないかと、思っていたけれど、
やっぱりそうだったんだな。
自分のかってな想像だけど、地表から微生物どうしの食物連鎖で出来るんじゃないかな。
それが解明出来れば、一番低コストで出来るんだろうな。
何しろ研究者の数増やして沢山の実験すれば、結果が出るものかもしれないな。  

  
[ 282788 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/03(Sun) 23:32
チキチキ藻はCO2プラマイ0なので、ゆくゆくは必要になってくる
世界的にも注目されてるので、続ける意義はある。勿論日本独自に  

  
[ 283100 ] 名前: 鳩左ブレ  2013/03/04(Mon) 08:33
メタンハイドレードの開発実用化、と商用化は国防につながる。
そもそも中国は油田目当てで日本領海を侵略する様になったからね。

そうでもなくても国が独立に必要なのは「国防」「エネルギー自給率」「食料自給率」
TPP多国籍外資マンセーとか原発廃止とか反日の口車に乗ってる場合ではないのだよ。  

  
[ 283129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/04(Mon) 09:49
これ別に安部政権ではじまったわけじゃないだろ?
別のも開発するべきだとかもずっとあったのに他のは駄目だ、
原発しかないって煽っていたお前らはの手のひら返しがひどい。
  

  
[ 283252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/04(Mon) 12:06
原発動かせないのなら火力を動かすしかない訳だけど、火力は燃料の高騰がネックになってそれが電気代に跳ね返る
他所から火力の燃料買うより国内でとれるメタンガスの方がコスト安くなるなら、火力はこっちにシフトするだろうな

まぁ原発動かすのが一番手っ取り早くて安上がりだけどさ  

  
[ 283301 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/04(Mon) 12:44
× 自民党
○ 安倍政権

長い間メタハイを圧殺して来たのは自民党じゃねーかw
安倍さんになってようやく、と言うか独立総合研究所の青山夫妻の功績が大です。
何食わぬ顔して手柄を横取りする大学のバカ教授は恥を知れ!  

  
[ 283329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/04(Mon) 13:34
フィッシャー法でガソリン作れそう  

  
[ 283416 ] 名前: ななし  2013/03/04(Mon) 15:08
三菱ガスの株買て—けれど、高くて買えない。  

  
[ 283427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/04(Mon) 15:19
メタハイはその道の専門家でも 「第二のマンガン団塊」 と呼ばれる不良資源だよ。
……マンガン団塊が何かはググるように。

22世紀ぐらいに使うために研究は続ける必要があるけど、商業化は無理だな。
おそらく試験生産して、まだコストがペイしないという事で細々と赤字で実績を積むことになろう。  

  
[ 283465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/04(Mon) 16:16
こういうのを出していくことで
アメリカからガスを買うときの交渉が有利になるんだよ。
  

  
[ 283674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/04(Mon) 20:26
民主党「中国と共同開発するべき」  

  
[ 283699 ] 名前: 武蔵  2013/03/04(Mon) 20:45
>>283427
政治のにおいがプンプンしますがねぇ
中国や韓国に採掘が出来てるかもしれないと
言われているのに 日本に出来ないと決めつけるのは
良くないと思うよ
まず 日本海側で期待してにましょう  

  
[ 284967 ] 名前: (´・ω・`)  2013/03/06(Wed) 02:18
藻の件はもっと設備とか整えれば大丈夫なはずなんだけどなぁ…
もう使えない休耕田使うとか。

藻用の栄養を隣で作って供給~とかすればできるって具体案をこないだ聴いてきたんだが。
設備云々も具体案できてるみたいだし。
自分としてはその仕事に就きたいがね。

安倍さん頑張ってください。頑張ってついて行きます。
投票権持つ家族全員民主派な中で、ずっと自民応援してましたから…
  

  
[ 285930 ] 名前: 名無しさん  2013/03/06(Wed) 22:34
安倍総理の言われてた "海のフロンティア" ですね
青山さん...(`;ω;´)  

  
[ 285999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/07(Thu) 01:46
オーランチキチキは光合成しないタイプの藻。なのでCO2削減いは寄与しない。
ただし、いわゆる廃棄物というか有機物があれば爆発的に増える。
藻から燃料の場合は、オーランチキチキと光合成するタイプの藻との組み合わせで。

メタハイはガスと水に分離するのに手間がかかる。
その方法が技術でいくつか方法がある。
能登半島から佐渡島の間には海底に顔を出しているメタハイが大量にある。
それも、太平洋側と比べ浅いところにある。
太平洋側は地震に影響するし、深深度にあるので採掘にも技術が必要。  

  
[ 286090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/07(Thu) 06:46
これは経済じゃなくて防衛(エネルギー時給)に寄与する方が大きい
選挙で原発ゼロを訴えてた党よりよっぽど原発減らすために頑張ってるな  

  
[ 286227 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/03/07(Thu) 11:20
これもそうだが、数学・科学・技術教育を重視もしたほうがいい
特に理系・文系限らず、数学の必修化は必要
数学の汎用性は1900年以降に高くなりすぎたし、これからも高くなっていくからな  

  
[ 287815 ] 名前: 名無しさん  2013/03/08(Fri) 14:58
太平洋側か?日本海側で是非やってほしい
それにしても必ずこういう話題になると無知なのか意図的なのか知らんが
デマ流す奴いるよな。恥ずかしいと思えよ  

  
[ 287838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/08(Fri) 15:24
民主党政権のが良かった・・。  

  
[ 292079 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2013/03/12(Tue) 01:37
国民全員ニートになれるのか?  

  
[ 293333 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/03/13(Wed) 02:40
愛してる藻!  

  
[ 294328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/03/13(Wed) 20:34
日本海側のメタン採掘が大事な理由は日本自前の資源はもちろんだが
そのメタンをパイプの中に入れることで待機中への放出を防ぐ=温暖化防止にもなる
(建設時やメンテナンス時に二酸化炭素は出すだろうけど長期的に見れば…)
ってこともあるだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ