2022/10/28/ (金) | edit |

car_denki.png
[ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州連合(EU)は27日、内燃エンジン乗用車の新車販売を2035年以降実質的に禁止する法整備で合意した。

ソース:https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2RM26C

スポンサード リンク


1 名前:香味焙煎 ★:2022/10/28(金) 08:00:12.35 ID:wKj3InRC9
[ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州連合(EU)は27日、内燃エンジン乗用車の新車販売を2035年以降実質的に禁止する法整備で合意した。

EU加盟各国代表と欧州議会、欧州委員会は一連の協議で、自動車メーカーに対して35年までに二酸化酸素(CO2)排出量の100%削減達成を義務化することで意見が一致。また30年以降に販売される新車には、適用するCO2排出量削減率を現行の21年比37.5%よりずっと高い同55%に定める。

内燃エンジンで走るバンの新車も、CO2を21年比で30年までに50%、35年までに100%減らす必要があるとした。

年間生産台数が1万台未満の小規模メーカーについては、排出量ゼロの達成が36年まで猶予される。

欧州議会メンバーとして協議を主導してきたヤン・フイテマ氏は「合意は自動車の運転者にとって朗報だ。排出量ゼロの新車は価格が下がって手に入りやすくなり、誰にとってもより身近な存在になる」と述べた。

欧州委で気候変動問題を担当するフランス・ティメルマンス上級副委員長は、合意は業界と消費者に強いシグナルを送ることになると指摘。「欧州は移動交通手段の排出量ゼロに移行する事態を積極的に受け入れつつある」と述べた。

ロイター
https://jp.reuters.com/article/climate-change-eu-autos-idJPKBN2RM26C
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:02:01.16 ID:olrqdjzi0
電気足りるの?
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:02:19.37 ID:sCBKIu5s0
無理
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:02:27.51 ID:VIg9Pzfq0
10年後また延期だろ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:03:14.07 ID:Xgved9Mh0
日本も早くやれよ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:06:01.37 ID:Cy9uJH/l0
電池が追いついてねえわ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:06:31.92 ID:82r1U9OO0
発表のたびに5年ずつ伸びてて草

24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:09:10.25 ID:9MZWiuLz0
電気自動車でいいんだろ
アフターパーツで発電機としてのエンジンをつければいいだけ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:10:00.50 ID:OqPYVBkO0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:12:10.20 ID:WaNby3JP0
撤回するのが目に見えてる
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:13:21.91 ID:DK/itb3O0
内燃エンジンときたか
じゃあ外燃でっていう
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:17:30.52 ID:82r1U9OO0
セルフ経済制裁
75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:20:45.49 ID:v3LVHxN30
そう言ったところで10年以上先のことに責任持つかと
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:27:16.92 ID:JJUQyZ7N0
どうせ始めてすぐ詰んでることに気付いて考え直す
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:31:29.23 ID:Kf3aH+XJ0
その電気エネルギーはどこからやってくるんだい
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 08:40:18.55 ID:IWcg/c+00
どうせまたコロコロ変えるに決まってる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666911612/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3020416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/28(Fri) 22:15
全車をEVに置き換えれるだけのレアメタルの絶対量は全く足りない電気すら足りない
どうせ都合よく別のこと言い出すだけだわ

排ガス詐欺を誤魔化してクリーンディーゼルガー言ってたのになww
トヨタの技術に勝てないEUサマ  

  
[ 3020419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/28(Fri) 22:39
各家庭でディーゼル発電機に繋いでEV車を充電してる記事見たぞ、さすがEUだなって思ったわ。  

  
[ 3020420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/28(Fri) 22:40
ICE禁止してEVのみか。
10年以内に量産化して大量に流通させないと倒れる企業続出かと。  

  
[ 3020422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/28(Fri) 22:57
>>(CO2)排出量の100%削減
この手の話の多くは電気だからクリーンでしょ?みたいな子供レベルの発想
一つ先の事しか考えれてない事。

発電電力の確保や、蓄電のコストやリサイクル、そういう計算ろくにせず
電気だからクリーンみたいなイメージだけで進めてるだけでしょ

  

  
[ 3020423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/28(Fri) 23:03
EUのコロナ禍や、あさっりと原発再開とかみてみると、
信用出来ん奴らとは、ハッキリとわかるんだよねwww  

  
[ 3020426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/28(Fri) 23:17
普段は米国と歩調を合わせるのに、国益にならないことは欧州追随する日本
  

  
[ 3020430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/28(Fri) 23:51
これロイターの記事見たいだけど翻訳合ってるのかね?
内燃機関禁止だと水素エンジンもダメになっちゃうんだけど  

  
[ 3020431 ] 名前: 名無し  2022/10/28(Fri) 23:59
日本と同じだね。新車販売はダメというだけ。中古車は大丈夫ですよ。EUはバッテリーを開発できないし、冬は厳しいですから,EV車は近距離しかダメでしょう。フィンランド、スウェーデン、ノルウェーは大丈夫でしょうかね。  

  
[ 3020432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/29(Sat) 00:02
で、製造から廃棄に至るまでゼロカーボンの実用的発電方式は存在するの?
車で出していた二酸化炭素を余所に転嫁しているだけ、下手すればトータルで排出量が増加しているってのに…  

  
[ 3020435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/29(Sat) 00:18
別売りするだけだろ。
なんならオプション扱いでもいいわけだ。  

  
[ 3020444 ] 名前: 774@本舗  2022/10/29(Sat) 01:02
もともとヨーロッパは保護主義的なのが強くて日本車はそれほどシェアはない。
これからの主戦場は、豊かになってモータリーゼーションが始まったベトナムやインドネシアなんかの東南アジアや。
ASEANだけで人口6億人いるからな。
平均年齢も29歳と若い。
みんな消費に飢えてるからこれから成長しかねえ。  

  
[ 3020447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/29(Sat) 02:16
電気の製造段階で発生するCO2に関してはセーフなの?  

  
[ 3020450 ] 名前: 774@本舗  2022/10/29(Sat) 03:28
オプションでレンジエクステンダーかエクストラバッテリかを選択できるEVつくればええやん。
9割がたレンジエクステンダー選ぶだろうけどw  

  
[ 3020459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/29(Sat) 05:03
でも「F1」レースは中止しません!何時ものヘンテコEUでした
  

  
[ 3020554 ] 名前: 名無しさん  2022/10/29(Sat) 12:22
新車販売だけやろ、日本と同じやん。
メーカーから隣の国に運んで登録してから輸入中古車販売。
陸続きは何でもできるな。
  

  
[ 3020557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/10/29(Sat) 12:38
全電池車はバッテリーの問題あるから多分置き換えは無理だけど燃料電池ならいけるんじゃないの?
現状のインフラも少しの改良で使えるし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ