2022/10/30/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6dbf24f34316cd3e4773d0b2d63a4d53365fbc
スポンサード リンク
1 名前:爆笑ゴリラ ★:2022/10/29(土) 09:47:42.12 ID:lvLYpxeQ9
10/29(土) 8:35配信
スポニチアネックス
茂木健一郎氏 将棋A級順位戦マスク不着用で「反則負け」に言及 「みんなが不幸になるし、そもそも…」
脳科学者・茂木健一郎氏(60)が29日、自身のツイッターを更新。28日に東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われた第81期名人戦A級順位戦で佐藤天彦九段(34)が対局中に一時マスクを外し、反則負けとなったことについて言及した。
茂木氏は「そういう規定があるから、という考え方もわからないわけじゃないけど、それやるとみんなが不幸になるし、そもそも、もうマスクの着用についての杓子定規なやり方、やめた方がいいと思うよ。悪法も法とか言うけど、それで日本が不自由になって悪くなったら意味ないから」と投稿した。
対局相手の永瀬拓矢王座が指摘し、日本将棋連盟がマスク着用などを含めた「臨時対局規定」に基づいて協議した結果の判定。マスクの着用違反で反則負けとなったケースは初とみられ、ツイッター上でも「反則負け」「佐藤天彦九段」がトレンド入りした。
ネット上には「早くこんなルールなくして」「注意なしで一発退場は厳しすぎる」「棋士なら盤面に没入してマスク外してるの気づかない人も多そうだから、警告があってそれでも長時間外してたならルール上致し方ないと思うけど、警告なしだったらそれはちょっとな…このいいカードでこの幕切れは切ない」「くだらない。それでもルールは守れとか訳の分からない、ルールを守らせようとする。本当に日本はどうかしてる」と憤る声や、「ルールはルール、やむなし」「公開されてる情報に目を通さなかった佐藤天彦の過失でしょ」と事前のルール確認を怠ったことが原因という見方も。また、判定に不服の場合は提訴可能であることについて「天彦九段には提訴して欲しいし、永瀬王座に批判が集まらないようにして欲しい」という声もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6dbf24f34316cd3e4773d0b2d63a4d53365fbc
8 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:54:13.43 ID:Y9p50VlR0スポニチアネックス
茂木健一郎氏 将棋A級順位戦マスク不着用で「反則負け」に言及 「みんなが不幸になるし、そもそも…」
脳科学者・茂木健一郎氏(60)が29日、自身のツイッターを更新。28日に東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われた第81期名人戦A級順位戦で佐藤天彦九段(34)が対局中に一時マスクを外し、反則負けとなったことについて言及した。
茂木氏は「そういう規定があるから、という考え方もわからないわけじゃないけど、それやるとみんなが不幸になるし、そもそも、もうマスクの着用についての杓子定規なやり方、やめた方がいいと思うよ。悪法も法とか言うけど、それで日本が不自由になって悪くなったら意味ないから」と投稿した。
対局相手の永瀬拓矢王座が指摘し、日本将棋連盟がマスク着用などを含めた「臨時対局規定」に基づいて協議した結果の判定。マスクの着用違反で反則負けとなったケースは初とみられ、ツイッター上でも「反則負け」「佐藤天彦九段」がトレンド入りした。
ネット上には「早くこんなルールなくして」「注意なしで一発退場は厳しすぎる」「棋士なら盤面に没入してマスク外してるの気づかない人も多そうだから、警告があってそれでも長時間外してたならルール上致し方ないと思うけど、警告なしだったらそれはちょっとな…このいいカードでこの幕切れは切ない」「くだらない。それでもルールは守れとか訳の分からない、ルールを守らせようとする。本当に日本はどうかしてる」と憤る声や、「ルールはルール、やむなし」「公開されてる情報に目を通さなかった佐藤天彦の過失でしょ」と事前のルール確認を怠ったことが原因という見方も。また、判定に不服の場合は提訴可能であることについて「天彦九段には提訴して欲しいし、永瀬王座に批判が集まらないようにして欲しい」という声もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6dbf24f34316cd3e4773d0b2d63a4d53365fbc
集中妨害してるから仕方ないじゃん
16 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 09:58:59.94 ID:MoXqXuBP0単にルールとして決まってるなら守ろうよ
21 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:01:04.91 ID:zAbu8Z0K0納税もルールだぞ
42 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:08:06.32 ID:YpII9lON0コイツが言うなら厳格化が正解なんだろな
54 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:14:50.96 ID:lIpavjgi0
この人いちいちいちいち畑違いのことに口だすよな
しかも的はずれな
60 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:16:15.80 ID:x70zBXHP0しかも的はずれな
日本てほんとに同調圧力が強い国だな
68 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:17:15.67 ID:LyD14qrJ0規定通りなら違反したら負け
ルールに従うゲームならルール曲げちゃダメ
73 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:19:41.22 ID:AuxX9i9K0ルールに従うゲームならルール曲げちゃダメ
将棋は全部オンライン対局にしろよ
わざわざ会場設けて
出掛けて行ってとか
エネルギーの無駄でしかない
環境にも悪いし
時間も無駄
93 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 10:26:56.74 ID:vivYpNM10わざわざ会場設けて
出掛けて行ってとか
エネルギーの無駄でしかない
環境にも悪いし
時間も無駄
反則負けにしないと不公平になるがw
137 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 11:03:41.89 ID:bbJmOEAX0いっちょ噛み芸人
144 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 11:08:18.24 ID:s+eZm+Sq0いつまでマスク
いつまでリモート
187 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 12:49:08.20 ID:7SDfAzNE0いつまでリモート
警告なしで一発失格か、厳しいな。
211 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 13:53:33.81 ID:8FHwu9K70盤外戦も将棋の醍醐味だろ
222 名前:名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 14:32:15.98 ID:XKkLy8gw0将棋大会のレギュレーションなんだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667004462/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ひろゆき氏、“過去最大6.3兆円の円買介入”に私見「6.3兆円があれば、日本はもっと景気良くなったのにね」
- 「他人事、何も感じないんでしょう」 韓国事故後も平常運転...渋谷ハロウィン騒ぎにフィフィ苦言
- メンタリストDaiGo、ゆたぼんは“アンチ”より賢いと分析「登録者数がそこまで多くないのに…」
- 橋下徹氏 政府の1世帯当たり4万5000円の経済対策「混乱を生む」「生活必需品の消費税をいじるべき」
- 茂木健一郎 将棋A級順位戦マスク不着用で「反則負け」に言及 「みんなが不幸になる…マスクの着用についての杓子定規なやり方やめて」
- ひろゆき氏“電話不要論”再び「偉そうな人ほど『電話は大事』と…無能な人は減った方がいい」
- ゆたぼん「ふざけんなよ」100万円投げ銭は振込詐欺だった…「本当ショックです」と悲痛
- 有本香、旧統一教会と接点があっただけで辞任しなければならないのか。まるで魔女狩り。他に議論すべき重要な問題はたくさんある
- 橋下徹氏 小室圭さん弁護士試験合格 「合格してよかった」「小室さんの人生ってすごい…皇室の新しい姿」
ルールはルールってのも理解するけど
一時的にマスク外しただけで指摘も無く即失格なのか、凄いな
一時的にマスク外しただけで指摘も無く即失格なのか、凄いな
将棋の大会の主催者が決める事で外野が口を出す事じゃないだろ...
一時的って書いてあるけど、1時間やで(笑)
国が決める事には最初から最後までずっと文句言ってるのになw
将棋対局中は外部からの助言は一切禁止反則負けになる
反則負けになる行為をやめさせる警告も助言になる
反則負けになる行為をやめさせる警告も助言になる
座布団に「マスク」と大きく書いておけば
休憩から戻るたびに気付くのではw
休憩から戻るたびに気付くのではw
室内でもほとんど会話がない場合はマスク不要と厚労省も言ってるのに何だかねぇ。
俺の思想には合わないから大会のルールには従わないってのは単なる破戒者です
この件でいっちょ噛みしてくるの軒並み胡散臭い連中で草生える
まーた自己紹介してる…
デブは黙って脳の研究してろよw
お互い駒に触れて感染したら大変だから薄い手袋を着けて一手ごとに使い捨てないといけないな。念のためアクリル板は三重くらいに厚くして棋譜を読み上げる女性にずっと消毒液で拭いててもらおう。
マスク警察は頭がおかしいからな。
負ける寸前だったから、反則と指摘しただけ
負ける寸前だったから、反則と指摘しただけ
あほらしいルールだとは思うけど、将棋に限らずその競技に関係ないけど試合中にやってはいけない反則行為ってあるもんだろ
思考停止マスク「ルールを守らないのが悪い」キリッ
神経を集中しているとはいえ他の対局ではこのような問題が出て無い(もしかしたらあったが注意だけで不問になったかも)のでしょうがないだろう。室内だしそのルールは当然だと思う。まだコロナは残念ながら終わって無いどころかまた新しいのが流行しだしている。お年寄りだけでなく子供の犠牲者も増えている事を真剣に考えるべきだ。
極論いってるあほもおるな
重箱の隅をつつくってこういうことか。
個人的にはマスクには反対だし必要ないと考えてる
だけど悪法も法なりで、ルールとして定められてしまっている以上は守る必要がある
これを認めてしまうと「自分は現行の刑法に反対だ、だから守らなくても良いんだ」という事もまかり通ってしまう事になる
反対意見を言うのは言論の自由、しかし法律を守らないのは犯罪だし、それこそ民主主義の思想から逸脱している事になる
だけど悪法も法なりで、ルールとして定められてしまっている以上は守る必要がある
これを認めてしまうと「自分は現行の刑法に反対だ、だから守らなくても良いんだ」という事もまかり通ってしまう事になる
反対意見を言うのは言論の自由、しかし法律を守らないのは犯罪だし、それこそ民主主義の思想から逸脱している事になる
同じ苦しい思いしても我慢してる人がいるんだから特別扱いはないわな
↑
直近2つを読んだだけで茂木の言い分を理解してないんだなって。
直近2つを読んだだけで茂木の言い分を理解してないんだなって。
>>3020780
当然それに対する反論なんだから完全同意の意見なわけないでしょ?
当然それに対する反論なんだから完全同意の意見なわけないでしょ?
「言い分を理解して」る=「完全同意な意見」では無い事すら解らんのだからしゃーない
なんか色々言っているのがいるが、
「ルールで決められたことを守らなかった」
それだけのことだ。二歩やるようなもんだよ(プロでもたまにやるらしい)。
「ルールで決められたことを守らなかった」
それだけのことだ。二歩やるようなもんだよ(プロでもたまにやるらしい)。
だから茂木も皆さんもルールがおかしい言ってるのが解らんのね
俺の思想には合わないから大会のルールには従わないってのは単なる破戒者です
思想思想言ってる奴は意味解らん
ただの語彙不足なのか
ただの語彙不足なのか
納税はルールじゃなくて義務だし
マスクをしてると思考力落ちるから不公平になるって言ってるけど
そんだけ人体に悪影響あるんだよ
無症状からの感染予防効果なんてエビデンスないし、だから法律でも雑貨扱いで医薬品じゃないんだよ
マスクをしてると思考力落ちるから不公平になるって言ってるけど
そんだけ人体に悪影響あるんだよ
無症状からの感染予防効果なんてエビデンスないし、だから法律でも雑貨扱いで医薬品じゃないんだよ
単なる目立ちたがりやwww
ルールがおかしいって突っ込みに
ルールだから守れは草
竹槍訓練してた時代から進歩しとらんなこの国
ルールだから守れは草
竹槍訓練してた時代から進歩しとらんなこの国
コロナ脳もここまでくると失笑を禁じ得ない
意味のない「臨時対局規定」は撤廃すべきでは?
意味のない「臨時対局規定」は撤廃すべきでは?
なんで畑違いが喋ってるのかホント意味分からない
そんでコロナ脳とか言ってるやつとかって感染とか後遺症残るとかしたらどう責任とるの?
その考えは平和ボケっていうんだよ
そんでコロナ脳とか言ってるやつとかって感染とか後遺症残るとかしたらどう責任とるの?
その考えは平和ボケっていうんだよ
ほんとは厚労省のするべき仕事だよ
あいつらが明確な原則ルールを決めないからこうなる
マスクもアクリル板もPCR検査もワクチンもみんな「お任せ」だからな
そりゃ責任も取らなくていいから楽だろうけど、じゃあ何のためにいるんだよお前らは
あいつらが明確な原則ルールを決めないからこうなる
マスクもアクリル板もPCR検査もワクチンもみんな「お任せ」だからな
そりゃ責任も取らなくていいから楽だろうけど、じゃあ何のためにいるんだよお前らは
散々「マスク付けろ」と脅したのはオマエらテレビ芸人じゃねーか
「ウソでしたスミマセン」と誤ってから言え
「ウソでしたスミマセン」と誤ってから言え
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
