2022/11/01/ (火) | edit |

a3d5f9d7 国旗防衛省が、ミサイルを含む弾薬や航空機などの部品不足に危機感を募らせている。弾薬の充足率を公表する異例の対応で世論に訴える。弾薬などの不足は有事の際に戦闘を続ける継戦能力の低下につながる恐れがあり、同省は問題解決のため予算増額を求めている。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022103000271&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★[「sage]:2022/10/31(月) 08:34:54.68 ID:stI8gSSt9
 防衛省が、ミサイルを含む弾薬や航空機などの部品不足に危機感を募らせている。弾薬の充足率を公表する異例の対応で世論に訴える。弾薬などの不足は有事の際に戦闘を続ける継戦能力の低下につながる恐れがあり、同省は問題解決のため予算増額を求めている。

 岸田文雄首相は今月6日の衆院本会議で、「自衛隊の継戦能力、装備品の可動数は必ずしも十分ではない。十分な数量の弾薬の確保や装備品の可動数の増加が重要だ」と認めた。防衛省は年末に改定する安全保障関連3文書に、弾薬などの予算確保を担保する文言を盛り込みたい考えだ。
 防衛省は21日、ミサイル防衛(MD)で使う迎撃ミサイルの保有数が必要と試算する数量の約6割しか確保できていないと公表。弾道ミサイルが日本に向けて発射された際には、海上のイージス艦と地上の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の2段階で迎撃することになっている。
 弾薬不足の背景には、迎撃ミサイル技術の高度化で、1発当たり数億円以上と価格上昇が続いているにもかかわらず、弾薬購入全体の予算額が増えていないことがある。毎年2000億~2500億円とほぼ横ばいで推移しており、製造業者の撤退が相次いでいることも影響している。同省幹部は「新しい装備品の購入を優先し、弾薬などの手当ては後手後手だった」と認める。
 航空機などの部品不足も深刻だ。可動しない機体から部品を取り外し、他の機体に転用する「共食い整備」が行われており、2021年度は約3400件に上る。このため、使用可能な航空機などの割合が低下し、パイロットの訓練時間が少なくなる影響も出ている。
 防衛省はこうした現状を訴え、23年度予算編成を手始めに必要な予算の確保を目指す考え。ただ、自民党の国防族からは「計画的な予算配分を怠ってきた防衛省の責任は大きい」と厳しい指摘も出ている。

時事通信 2022年10月31日07時12分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022103000271&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:36:31.95 ID:Slldwqkw0
機密情報バラすなよ
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:36:58.07 ID:CXephOOu0
またアメリカに大金積まなきゃ…
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:40:06.58 ID:ALWMrAIL0
ウクライナに送りまくっただろwww
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:41:04.62 ID:iZy829OX0
さすが孔明の罠か

22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:42:12.73 ID:CxUVQlsD0
戦争する気満々やんか
しなければいいよ
51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:47:42.46 ID:sC5Eop0f0
国内で作ればいいのよ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:51:34.04 ID:V0Jz9wp90
ドローンでいいだろ
それ以外いらねーよ
125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 09:03:19.79 ID:ZzigxXsg0
まぁ日本らしいわ
163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 09:11:58.47 ID:5DySFU7i0
お金不足だろ
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 09:15:40.10 ID:RqbhmFMH0
防衛も利権ですわ
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 09:23:01.78 ID:C877uJ3t0
戦闘機や潜水艦が大事
弾は貰える
214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 09:23:36.98 ID:dGUOsmml0
アメリカからぼったくり価格の最新戦闘機とか買ってるからだろ
予算増やすのと同時に無駄遣いやめろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667172894/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 3021216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 00:49
日本人もロシアのことは悪く言えなくなったな  

  
[ 3021219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 01:16
これってアメリカから内閣に中共に対抗するよう指示出てない?
少なくとも通常戦力で対抗出来る様にする必要性を政府が認めたってことの様に思える
準戦時体制に移る必要性が議論されてる状況まで切迫してるってことか?
  

  
[ 3021223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 01:41
独立国の核と為す権利(国権、自衛権)が確立できず、警察権で国防を強いられる我が国日本だ!
弾薬、部品不足が深刻化???そんなんもの元凶からすれば大した話じゃないよ〜!(笑)  

  
[ 3021224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 01:50
他でも書いてあったがこんなんこそ国内で生産してそのために工場つくってその辺の連中そこそこの金で雇っとけ、景気対策や  

  
[ 3021227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 02:22
日本国に滞在してる敵国民族の奴らとその関係者を一人残らずを・追・放・してください、もう民族紛争が起きてるよ、今日も新宿の高島屋中国系のおばあさんが日本人のおばさんい因縁をつけてた、最初から見てたけど因縁をつけて謝罪しろとわめいてたコートを着た中国系のおばぁさんが悪い
  

  
[ 3021246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 06:45
意図的なのかそうでないのかと言われれば、間違いなく意図的でしょうな。
国内には増税を容認させるスキームづくり(悪い意味)、国外には誤った情報をつかませるってとこかな。
  

  
[ 3021264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 08:51
日本の継戦能力は3日なんだろ。相変わらずの大艦巨砲主義だな。物量には精神力で勝つんだろ。
何せ数の上では世界一の海軍数の中国が横にあって何もしてこなかった訳だからな。  

  
[ 3021276 ] 名前: 匿名  2022/11/01(Tue) 10:09
もったいない問題だよね!
弾薬にも賞味期限があるので、実弾演習などで使わなくてはならいし!
でも、日本国を守るためにはしょうがないのか?  

  
[ 3021277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 10:12
使用期限は有るけど賞味期限はねーよ
お前は弾薬を食べるんか  

  
[ 3021292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 12:03
ウクライナが街を焼かれ多大な犠牲を出しながらずーっと戦争やってるの見ると日本とかなんの犠牲も出てないのにすぐ戦争負けそうだよな  

  
[ 3021293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 12:08
まーたアホが日本をネタにオナニーしてる…  

  
[ 3021304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 13:59
たまに撃つ
弾が無いのが
玉に傷
かしこ  

  
[ 3021326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 17:21
青山繁晴が散々物申した甲斐があったか
ちゃんと防衛省から発信するようになったのはいい事だ  

  
[ 3021403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/01(Tue) 22:53
軍需産業発展させろ!  

  
[ 3021509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/02(Wed) 12:15
戦後の77年はお試し期間。準備期間。
財務省は大蔵省と変わらず。
入口と出口は別にしないと駄目なんですよね。
近衛内閣の岸田政権。
鈴木って同姓同名の方も駄目駄目でしたし。是清2世になるおつもりなのかな。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ